320,031件の口コミ

ゆうちょPayの口コミ・評判

ゆうちょPay

[引用]公式

2.76

23

ゆうちょ銀行が提供するスマホ決済サービス・ゆうちょPay。支払った代金は、ゆうちょ銀行の口座から即時引き落としされます。

チャージ不要で使えるから便利!と評判ですが、「使えるお店が少ないって本当?」、「ポイント還元はあるの?」といった点にも関心が集まっています。

ここでは実際に利用した人の口コミや評判を集めましたので、ぜひ参考にしてください。

スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

23件中 1〜10件目表示

dawdpaさんがアップロードしたアバター画像

2.00

支払い操作等の度に読み込みで数秒待たされる(回転ゲージが出てぐーるぐる)

他のアプリやネットでは全くこんな事は無いですが唯一ゆうちょPayだけコレ
楽天payとか使っててもこんな事は無いです

支払いの度に待たされるのでイライラします てか、今の時代にこんなアプリってなんなの・・?

使える場所は意外とありますが、ぐるぐる待たされるのとなんにも特典がないのでキャッシュレスなら楽天payやEdyとか使いますかね

参考になりましたか?

3.00

お得さはないけれどとりあえず便利!

メインバンクがゆうちょなので、便利そうだなと思い登録しました。アプリをインストール、それから口座入力の過程がちょっと面倒でしたが、項目はさほど多くなく、少し時間があれば終わる程度でした。早速支払いに使ったところ、まだ店員が慣れていないのかあたふたしていましたが、こちらとしてはスマホを提示するだけなのが楽でした。まだ対応している店舗が少ないのと、特に還元ポイント等がないのは本当に残念です。ゆうちょATMに立ち寄る機会は確実に減りそうですが、それ以外のメリットも今後の考えて頂きたいですね。引き落としの無料回数が減った分、こちらに期待しています。

参考になりましたか?

1.00

サポート何も知らない

サポートへ電話して聞いたが、まともな答えは帰ってこない。というより何も知らない。教えられた事しか言えず、細かく聞くと嫌な声になって、挙げ句、機種との相性が悪いと思いますので、iphone のメーカーにお尋ねください。”機種との相性って、どういうものか具体的に何か一つ言ってください。” アホかいな。答えられず、”暫くお待ち下さい。”ー聞きに行く。
全てこの程度、分からないこと事は、よそに丸投げ。それで通っている、お役所仕事。郵貯payだけでなく、郵便局が終わるのでは。そんな気がした。最初に言う名前も、全く聞き取れず。それなら最初から言うな。上は何をしているのか。時々録音を聞けば状況はすぐ、わかるだろうに。長所ー口座から直接引き落とし、だけ。欠点ー使える店が圧倒的に少ない。安全のためには、客の不便そっちのけ。保身あるのみ。
結論ー使う意味無し。

参考になりましたか?

3.00

セキュリティ面では安心ですが・・・

使い方は至ってシンプルで、買い物や食事をして、会計する時に、アプリでお店の端末と通信して決済し、即日に郵便口座から引き落とされる仕組みです。ちゃちゃっと楽チンに会計は済みます。
ようちょペイはバックに日の丸がついているので安心しては使えますが、他の乱立するなんちゃらペイと比較すると、ポイント還元がないので、メリットは感じません。また、利用できる店舗も限られているので不便。でも、キャシュレス決済ではセキュリティの面が重要だから、その点は安心して利用することができます。
若い人よりは、年配の人に好まれそうなツールです。だって、おじいちゃん、おばあちゃんは郵便局大好きですからね!

参考になりましたか?

4.00

チャージする手間がいらない

ゆうちょPayはニュースで知り、個人的に利用するメインバンクがちょうどゆうちょ銀行だったので早速利用してみました。スマホ1つでお会計が済んでしまうのでお財布要らずだし、お会計を終えるとすぐにお金が指定口座から引き落としされるので残高以上の使用はできず、クレジットカードにありがちな使い過ぎを防ぐことができます。直接口座から引き落としされるので、事前にチャージする手間もなく便利です。入会金や年会費も無料で気軽に始められます。

参考になりましたか?

2.00

あんまり使う機会がないです。。

最初、ゆうちょのスマホ決済が出来たと聞いて調べて見ると、初回で500円プレゼントするキャンペーンがあり惹かれてアプリをDLしました。
アプリの見た目は郵便局っぽい緑の背景とでかでかとした白色の「ゆ」の文字のロゴで分かりやすくシンプルで気に入りました。
早速登録して、使える店舗を調べてみると少なすぎてあまり使用頻度がありません。
せめて各コンビニや郵便局の荷物発送の際の料金に使えるくらいにはして欲しかったです。
せっかく機関が一緒なのに使えるようにしないのは何故だろう。。

参考になりましたか?

4.00

電機屋で使いました

ゆうちょ銀行は主に使っている口座なのでその口座からの引き落としでキャッシュレスのアプリが出たと聞きすぐにダウンロードしました。ゆうちょpayはお金を持ち歩いていなくても携帯を持っていればキャッシュレスで支払いが出来るのでとても便利です。引き落としも口座からなので口座の残高内で買い物ができて使いすぎの心配がないのも良いです。よく使う電器やさんで使えたので使ってみましたが即時引き落としで大変便利でした。まだ加盟店は少ないですがこれから増えてくればもっと使う幅が広がると思います。

参考になりましたか?

いよちゃさんがアップロードしたアバター画像

4.00

慣れれば簡単

離れて暮らしている両親が現金を引き落しに行く手間を省くためにゆうちょPayをすすめました。現金派の両親はスマホ決済にすごく抵抗していたけど最初だけでした。使い方をマスターしたら便利で仕方ないと言ってます!笑

参考になりましたか?

3.00

不祥事が多いのが難点。

ゆうちょダイレクト+の口座がメインなのでゆうちょpay入れました。後発の上、ポイント還元も無く余り人気は有りませんが口座直結が気に入ってます。残念なのは一寸不祥事が多いのが原因なのか、ゆうちょpayに力を注いで無い気がします。利用範囲が増えるまで気長に待ちます。

参考になりましたか?

ナ~オさんがアップロードしたアバター画像

3.00

だいぶ便利

スマホアプリで入会金・年会費無料は今じゃ当たり前。もちろんゆうちょの口座を持っている人にしか利用はできません。決済は口座からの自動引き落しです。何気に残高照会できるのが便利です。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら