
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
139件中 31〜40件目表示
若い世代・高齢者にはお勧めしない保険
全共済の保険は基本的に、掛け捨てなので定期型には利用できますが終身型の保険は他社の方が良いと思います。その理由として、全労済の商品は80歳~90歳あたりの死亡保障をカバーできない物が多いからです。民間保険の方がその点で補償内容が充実していたり特約などを考えてもお得感があります。さらに、掛け金が安いと言われる全共済の商品ですが20代や30代に限って言えば、民間保険の方が安い場合が多いです。結果として、40代から60代位までの現役世代の方が安く保険料を納めたい時にはお勧めできますが、その他の年齢の方には大きなメリットが無いと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
火災保険で問い合わせたら、冷たい対応だった
賃貸備え付けの家具が壊れたので、火災保険で家財の保証ができるか問い合わせました。わが社ではそういった保険は一切取り扱っていない、と一蹴されました。
電話をすると、まずコールセンターの方が話を丁寧に聞いていただけました。その後「話がわかるものに電話を替わります」と言われ、担当の方に厳しい言葉を浴びせられました。
コールセンターで話を聞く方は、たどたどしいですが聞いてくれたので良かったのですが、その後の担当者があまりにも冷たく、早々に電話を切ろうとしました。
保険を購入したお店に直接問い合わせたらそこまで対応は悪くなかったので、一人の人が対応が特に悪いかもしれません。とにかく、お客様に寄り添う姿勢が全くなく、他の保険に乗り換えようと思いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
県民共済と比較検討の結果、医療保障に加入
こくみん共済と県民共済、どちらに加入しようか調べた結果、保険金の支払いは早いが、何かあると告知違反になるの?というようなものも違反で支払わず、更に強制的に解約される(!)口コミが多かった県民共済ではなく、こくみん共済に加入していました。
自分もアラフォーを過ぎ、色々と病院のお世話になることが数年前から増えましたが、複数回の入院も手術もしっかり共済金を受け取り出来ました。
県民共済だと、入院回数が多くなると最後は解約されるという口コミを見ていたので心配していましたが、こくみん共済は大丈夫でした。
こどもの保障にも加入していますが、骨折といってもヒビでしたが、ちゃんと一時金をもらえて助かりました。
支払いの手続きで分からないことがあったので、お店に行きましたが、とても親切・丁寧に教えてくれて、直接話せるお店があることもこくみん共済にして良かったと思った点です。
年に1回割戻金も数千円戻ってきて、掛金も毎月負担にならな金額なので、このまま続けていくつもりです。
タグ ▶
参考になりましたか?
対応悪い
交通事故の被害者側です。
相手の方がこくみん共済コープでした。
結論から言うとハッキリ言って最悪です。
車の傷が大したことないから、車の中にいた私の怪我も大したことないでしょ、と。ドライブレコーダーで私の車が揺れ、十分な証拠になっているはずなのに。それでも車の傷が、、と。
首の捻挫、打撲の診断書を持っているのに、それはあなたの自己申告の怪我で他の誰にも証明できないでしょ?レントゲンに映るような怪我だったら、、みたいなことを言われて、うちも本当は保証して差し上げたいんですがすみません。の一点張り。コールセンターの方はとりあえず謝って、対応が終わってしまえばそれでいいですもんね。
自分が入っている保険が被害者の方に被害者が泣き寝入りしないといけない様なこんな対応しかできない保険会社じゃなくて良かったと思いました。
タグ ▶
参考になりましたか?
貯蓄目的で選んだ全労済の定期型せいめい共済
全労済で選んだのは、シンプルな死亡保障がついたせいめい共済です。入院保障などは別の保険でまかなっています。10年という区切りの良い年月で満期金100万円を選びました。多数保険会社のサイトを比較しながら選びました。全労済の決め手は掛け金が一番安かったこと、貯蓄として考えたら月に1万円以下なら無理なく続けられることでした。全労済サイトでマイページの登録ができると、保険に関する手続きがweb上でできることも便利です。マイページ登録完了まで、全労済からハガキ到着しないとマイページを使えないのでそこは不便でした。また、保険のことでわからないことは直接電話をしても丁寧に教えてくれるので全労済にしてよかったと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A
最悪でした
かなり前になりますが電話対応が最悪でした。脳疾患により認知機能が低下してた親がお金の管理ができなくなり2,3か月程保険料が支払われておりませんでした。入院後に保険関連の資料を代理で整理した頃には失効解約扱いに。確かに自己責任と言われればその通りです。ですが電話で対応した女性の「そちらの事情は一切聞きません。失効してるので問い合わせ自体無意味です」的な対応には本当に腹がたちました。少額の掛け捨てとはいえ何年も何年も保険料払い続けていざ病気になったら「もう関係ない」とばっさり。
出資金がいくらか戻ってくる云々の話もこちらから改めて問い合わせるまで一切説明がありませんでした。
困ったときの保険屋さんのはずなんですけどね。弱ってるところを足蹴にされ唾を吐かれた気分でした。
タグ ▶
参考になりましたか?
国民共済の対応ってちょっとズレてません?
持病があり、県民共済に相談した際オペレーターからすぐに連絡があり事情を説明して、条件付きで加入できますとの返答をもらい、証書が送られてきました。大体全ての行程で2週間くらいですみました。 県民共済で補えない分を国民共済でと思い申請しましたが、待てど暮らせど1ヶ月半何も返答がありません。こちらから再度どうなっているのか問い合わせると、只今審議中とのこと。それから半月以上待ってようやく届きました、あなたは持病があるので無理ですと。申し込んでから催促して結果がでるまで2カ月以上かかりました。 入れないのは分かりましたが、国民共済の対応ってちょっとズレてません?
タグ ▶
参考になりましたか?
オペレーター感じ悪すぎ
契約内容変更の際に、オペレーター自身が「少々ご面倒な手続きになります」と前置きし、説明。確かに面倒でとても分かりにくい説明だったので、確認したところ、「~と言いますと?すいません、どのような質問でしょうか?」と、私が質問した言葉をその通りに繰り返し、まるでバカにしたように質問し返されました。
最後まで感じ悪く、内容を確認することなく突然「では宜しくお願いします」と言われて終わり……
お金のことなので、不安で仕方ありません。
礼儀としても普通、「私、○○が承りました」で会話を締めくくるのが常識ではないでしょうか。
会社の窓口であるオペレーターの教育、きちんとしてほしいです。
全部解約すれば良かったと思うくらい、まだ腹が立っています。
タグ ▶
参考になりましたか?
共済給付金支払い遅過ぎ
いざと言う時のための保険。
入院して手術までして退院後に給付金請求して
1ヶ月して何の音沙汰もない!
支払いに2ヶ月?はぁ?何のための保険?
他社はコロナ禍でも少しの遅れで済んでいるのに、、、、
あり得ない!
タグ ▶
参考になりましたか?
対応も最悪。振込もどこの保険会社より遅い。
まず、電話対応が本当にどの方が出ても最低です。記入するのに分からない箇所があると鼻で笑われました。そして、色んな保険に入っていましたが断トツで保険金の支払いは遅いです。請求書を送ってくるのも遅いです。他の保険会社は翌日、2日後までには手元に届くよう直ぐに送ってくれましたが、全労済はこちらから何度も催促してようやく対応…といった感じです。会社の福利厚生の関係で辞めることが出来ないのが本当に残念ですが、家族には、掛け金が安く対応もずっと良い県民共済を勧めています。私も会社で強制で入らされていますが、ここに掛けるのは本当にお金を捨てている事になるので1円も掛けたくありません。
タグ ▶
参考になりましたか?