
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
744件中 94〜103件目表示
本当に点検・整備してるの?
昨日借りたレンタカーの定期点検のステッカーが2年前のが貼ってあった・・
そのステッカーに注意書きが・・
期日を過ぎたステッカーを貼っていたら保安基準違反だと・・
保安基準違反・・
今回は、フロントガラスに指定外の物を貼り付けている。
スモークと同じ扱いで整備不良で1点7000円の反則金を払わないといけない・・
だから無効ステッカーは剥がさなければならないが、この場合勝手に剥がしても
大丈夫なのか?
もし貼った状態で警察に捕まったたら責任はどうなるのか?点数・反則金はどうなるのか?
こんなのを見落としてるという事は、普段から点検整備も行っていないのでは?
今考えたら、ちょっとくらい高くても他のレンタカー会社で借りたほうが安心・安全ではないのだろうか?
参考になりましたか?
安いだけあり 。。 それじゃ詐欺でしょ、
車を借りる時
傷のチェックをスタッフとするのだが
まぁ 傷の多い車だった。
返却時
ちょっと みてください!
傷が!
運転席側から 後ろに 傷が付いていて
どこでついたのやら
わからず。
相手が分からないと自損事故扱いで
修理代と休業保証で70000円と言われた。
で 傷は修理するのかと聞き直すと
する!
という。
それじゃ 今まで
この車体に傷を付けた人達への 対応は??
この会社
細かい傷を見つけては 70000円回収しているのだろう。
本当に修理していたら
まず傷などないだろうし。
安いとは言え
こういう行為で 売り上げを上げる
詐欺まがいのシステムのレンタカーやだった!
修理代 休業保証まで
回収するなら
本当に修理しろ!
参考になりましたか?
安いところしかオススメできない
ガソリン満タンでの返却をお願いされているので、
返却する5分前に最寄りのスタンドで満タンにし店舗へ向かいますが、レシートを見せても毎度の事、走行距離などを確認して比較しているんでしょうが、
「足りてないので満タンに入れ直します」と言われます。
スタッフの近くにいて給油しているところを見ていると、満タンを検知しこれ以上入らない状態になっていたので指摘するも、まだまだ入りますと言われ、給油され続ける始末。
抗議するもこれが当たり前ですと平気で言う、あり得ない最悪の対応をする会社です。
ガソリン代で売上を伸ばそうとしているのが丸分かりですし、5分前に満タンにしてどう計算したらそうなるのでしょうか。
借りた車も車内が全く清掃されておらず、前利用者が残した後と思われるゴミや汚れが残ったままで平気に貸し出すので、サービスとしても全くなってないです。
タイトルにも書きましたが、料金価格が安いところしかおすすめ出来ないので参考になればと思います。
参考になりましたか?
終わりよければすべてよし
契約時の貸し出しと途中の返却時間の変更までは、気持ちの良い対応でしたが返却時には、喫煙車を指定し借りた時点で灰皿は、車のドリンク置きに有りますのでお使い下さいと言われたのに返却時この車は、禁煙車ですので次回から気をつけて下さいなどとまるでコチラが禁煙車で喫煙したかの様な言われよう。謝罪も無く驚きました。とても便利で静かな車で過ごせて良かったと思っていましたが最後にこんな扱いされてガッカリしました。何でこんな嫌な想いしなきゃならないのか?無礼にもほどがあります
参考になりましたか?
初めて利用したけれど、まあまあ
横浜の仲町台店を利用しました。返却が遅い時刻まで可能なところが選んだ理由です。
ここの口コミを読んで不安になったので、借りる際のボディチェックではスマホで写真をたくさん撮り、注意を払っている姿勢を見せました。
オンラインで加入できない保険があり、借りるときに追加で現金で払ったので、これもオンライン払いが出来るようにしてほしい。
この店舗は保有車種が多いようですが、あまり慣れていない車種が割り当てられたので、車種も前もって分かるとありがたいと思います。
返す際には直前に給油した証拠のレシート提示を求められます。ここはガソリンスタンドなので他店で給油すると楽しくないようです。
ボディ傷チェックで緊張しましたが無事に何も指摘が無く返却終了。
印象としてはまあまあでしょう。カーシェアよりも廉く済んだので機会があればリピートしてみます。
参考になりましたか?
表面的な値段の安さで選ぶと大変なことになります
営業停止にさせるべき。
先日ニコニコレンタカーの6時間パックを初めて利用しました。必要書類を記入し、運転免許証を渡し前払いで料金の精算を行いました。その後車の傷等の確認をして送り出されました。
ここまでは至って通常の流れですが、問題なのはここから。ドライブに出かけてから50分後に店舗より電話がありました。「今どこにいらっしゃいますか。お客さん免許証忘れますよ」この言葉を聞いて驚愕しました。更に、こちらから「もう50分走ってるので今から戻ると6時間以内に返せなくなってしまうのですが、、」と言うと。先方から「過ぎた時間については追加料金がかかります」。
免許証を渡した事を忘れた私も悪いですが、レンタカー屋がこれから運転する人に対して免許証を返し忘れ、返し忘れた事をお客の責任にする神経が考えられない。しかも事態に気付いたのが50分後。
普通は返し忘れてしまった事に対して謝罪するべき。そして6時間パックの内の約2時間は本件に時間対応しているので、2時間分の延長料金はこちらで負担しますの一言があってもよかった。
この話には続きがあり、
結局約2時間のロスで目的地への到着時間が遅れ、返却時間も2時間遅れた事で営業時間の21時に間に合わず。翌朝まで借りなければならない羽目に。自宅に駐車場を保有しているわけではないのでコインパーキングに止め翌朝返却した。車の返却点検をした際に「虫の死骸がトランクにあったので清掃料いただきます」と言われました。身に覚えのない虫でしたが、元々の基本料金が安かった事やその日別の予定もあったので払う事にしました。が、清掃料金を聞いて驚愕(2万円)。
身に覚えのない事に対し2万円は話は変わってくるので、反論しましたが聞き入れて貰えず。乗車時の車の点検をした際は外しか一緒に確認しておらず、元々虫がいた可能性に対しても「私が清掃したのでいるわけがない」とのこと。
結局、6時間パックで3500円の格安で利用できるはずが、パック料金3,500円+延滞料金1,400円+コインパーキング300円+車内の清掃代20,000円=25,200円支払いました。
もう二度と利用しません。
参考になりましたか?
故障の車で異常なしと言う対応 怒
安いのでよく借りてましたが、今回はありえない対応のため解約しました。異常なのに正常と言う会社。本社も同様です。
1時間半乗り、3時間半駐車後に乗ろうとしたらエンジンがかからなくなりました。自分でJAFを呼べと言われたり、緊急連絡先に電話してと言われたり、コロコロ話かかわり、結局業者が来るまで暑い中1時間待たされました。バッテリーが上がっていたとのことでしたが、昼間でライト付けっ放しもないし、半ドアでもなかったです。はじめに電話した際に色々動作確認したので、それで電圧が減ったか外が暑すぎて起きた現象かわからないとの見解で、とりあえずブースターケーブルにつなぎ、何とか動いたので、その車で帰りました。しかしエンジンを切るとまたかからない可能性があり、そのまま予定をキャンセルし返しに行きました。帰り道は、エンジン音がカラカラいったり、エアギアのランプがつかなかったり、ブレーキランプが暗めできちんとつかなかったりしていましたが、異常なしで基準値内との対応でした。2日の契約で次の日仕事でしたが、その車は危険で変えてほしいと依頼しても、ほかにないと、嫌なら解約と言われ、解約しました。
本当に会社の基準値と対応に身の危険を感じました。
で、ネットを調べたらここにたどり着き、同じような対応が、、、事故があってからだと怖いですね。訴えたいです。
参考になりましたか?
クソ ですね
一言で言ってクソですね‼️
結果的には借りた車両の燃料計が壊れていた。
の一言ですが、、、、
利用者責任といえばそうなのかもしれませんが事前告知もなにもなく、こちらは仕事で毎日少しずつ利用していて、長距離を走り出した時にふと、そういえばガソリン減ってない事に気づくも、貸し出し時の走行距離が記載されておらず、とりあえず最初のSAで給油しようとし、その前にトイレに寄ってさあスタンドへ向かおうとするもエンジン掛からず。結果ガス欠
結構な雨の降るなか一人でスタンドまで押す。
今日の返却時に一言は言っておこうと思い、従業員が寄って来て、開口一番「燃料計壊れてるんなら先に言ってよ」に対し従業員「さぁ~せん、直したんですが」
はぁ!じゃぁ直したのを確認しなかったんですか?
従業員「直して減るのは確認したので」的な事を発する
呆れて、雨の中車ガス欠で押したんですよ!
従業員まだまだ「さぁ~せん」といった感じ
もう完全に呆れて言葉もなく「もう
いいけど!」と店をあとにしました。
もう何年もこんな声を大きくして怒ったのは記憶にありません。たまたまなのかわかりませんが、車 従業員の両方で切れてしまいました。
最後の従業員「すみませんでした」と言っているも、口角上がってるし
どうにもならん会社なのかな。
店長だったのか?店長でなければ店長出てくるだろ!
日常茶飯事過ぎて慣れっこさん。
一般客相手の商売であれはない!
参考になりましたか?
煙草吸ってないんだけど…
私は喫煙者なのですが、昨今の事情から禁煙車しか存在しないため禁煙車を予約させていただきました。
当日、店舗に間に合う時間ギリギリに起床し、そのまま店舗に向かわせていただき、なんとか間に合ったのでそのままレンタカーを貸し出して頂きました。
そのままフリマサイトで直接引き取り案件に向かい、返却時間にも追われていたのでやすむ間もなく向かわせて頂いたのですが、
到着し、引き渡すと
「煙草臭い」
「クリーニングするから休業補償で5万円頂く」
と言われ頭が???
え…僕日煙草吸ってないし…
なんなら煙草もライターも家に忘れてきて一刻も早く吸いたいんだけど…と…
上記を伝え、なんなら持ち物検査していただいて構わないと伝え手荷物を全て出すも、捨てたでしょ?と
曰く、フロアマットに灰のようなものが落ちていて、指で擦ると黒くなるとのことでした。
(そもそも私は一刻も早く昨夜振りの煙草が吸いたくて堪らないのですが…)
結局、ライターすら見当たらない私の服を引っ掻き回し、埒が明かないので警察呼びますか?と言うと、そこまで言うならお帰りいただいて結構ですとのこと。
解せないのでもう一度車内に帰り、車内をグローブケースやコインケースの中までくまなく一緒に確認すると、出てくる出てくるガムの包み紙や何かのビニールの破片。
清掃…?した…?
問い詰めると、もう結構ですのでを繰り返すので、あっそうですかと退散しました。
練馬のお店。
一体何人の人が騙されているんですかね。
参考になりましたか?
店舗によると思いますがやめといたほうがいいです
店舗によりけりかと思いますが前回利用したYH所沢小手指店は最悪な気分でした。返却した時にまず給油のレシート提出を求められ、出発時と返却時の走行距離を比較され電卓を弾き出し、ウ~ン、コルトという車は400キロ以上走って24リットルで済むわけがないんですよね。不可能なんですよね?どういう事ですかね?とまず問い詰められる事態に。どういう事か聞かれても車の燃費に詳しくなかったのでスミマセン、目の前のセルフのスタンドでカチッと自動で止まるまで入れて満タン確認してきたんですが、と言って足りない差額分支払って済まそうかなと思っていたところ、エンジンをかけてガソリンメーター確認して、あれ?まあ満タンにはなってきているんですけどね‥ウ~ン。と高速道路使ったか?どこまで行ったか?と色々問い詰められました。結局支払いはしない形になりましたが、家でコルトの平均燃費見たら15キロ程度で24リットルでは360キロしか走行できず確かに店員さんの言う通り足りないですが今回の様にほぼ高速道路利用ならリッター17キロの400キロも可能なのではないかと思いました。後は前回利用後に満タン超えて入れてた分があってそれだけ余計に走ったとか。今回の様なケースに遭遇した場合まずはその場でスマホで実燃費を実際に調べて店員の説明に誤りがないか確認するのが良いかと思いました。あとは実際に走るのは不可能と言うのならそのデータを示してもらうとか。燃費に関する知識が無く車のプロの店員さんの走るわけがないと言うのに押されてその場では何も言い返せず支払いさせられかねないところでした。他のレビューでも満タン確認後に返却して請求されたとあったので残念です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら