
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
736件中 94〜103件目表示
塚口店(尼崎) 要注意です
10回以上ニコニコレンタカーを利用しています。
非常に安価であること、車両は古めではあるものの整備の問題もなく安く済ませたいというニーズに十分応えているため、今後も使っていきたいです。 ただし下記の店舗は問題あり。
1キロほど離れた近隣のGSで自動ストップがかかるまで満タンにしタンクメータがFをはるかに振り切った状態に返却をしたにもかかわらず、満タンであるかを確認するとの名目で溢れるまで継ぎ足し給油を実施し、200円余りを請求されました。返金を求めたいです。
貸出しの際に、車の保管場所が離れたところにあり、タンクメータがFのところ丁度で返されると保管場所への移動によってFを切ってしまうことがあるので、他のGSで給油をしても良いが、返却時に確認をさせてもらうとのことでした。
そこで返却の際に1キロほど手前の135円のセルフスタンドがあり安価なため自動ストップがかかるまで満タン給油を実施しました。タンクメータはFよりはるかに振り切った状態で、返却時において目視で十分に満タンであることが確認できました。
であるにもかかわらず、新たに給油を実施するとのこと。貸出時には確認方法として継ぎ足し給油の実施とは言っておらず、またメータをみれば明らかに満タンであること、継ぎ足し給油は危険で良くないことを抗議しましたが、それを店員はききれず強行しました。
給油の様子をみていましたが、開始のとたん自動ストップ、そこから継ぎ足し給油を時間をかけて溢れるほどやっていました。明らかに姑息で悪意のある行動です。
メータの読みが変わってしまうほど遠隔地に保管をしているのであれば、そこから貸出の場所まで持ってきた時点で、燃料は減っているはずです。しかし貸出時には継ぎ足し給油での満タン確認はしていません。そもそもガレージがどこにあるかは顧客に関係のないことです。貸出時よりもすこしでも多くの燃料を売りつける姑息なやり方に憤慨をしています。詐欺ではないでしょうか。
参考になりましたか?
整備がダメ (アイドリングが低い)
乗ってすぐ 1個目の信号待ちで エンジンとまりそう と思う
アイドリングが低すぎて エンジン止まりそうになる
普通にアイドリング しばらくすると 震える これの繰り返し
なんで エアコン のスイッチそのたびに OFFするんだよ
ポンコツだよ 今時
このような 車かすなよ
やっぱり 安いからなのなか
「ポンコツかすな」
「借りてる人が不安になる 思いさせるな」
電話すると・・ 結果
継続で使用してるが 予定より早く返却する予定
相手先は 言い方が素人だね 某メーカのレンタカーに比べると
私に素人みたいに説明してきたけど
特性がどうたら とか言ってが::: これが非常に頭くる
「違うだろ CPU 調整だから すぐできなく 今 代わりの車も無いとか 安くするとか」
その前に 洗車して次々 貸してるんじゃないの
だから 気づかんだよ・・
スタンドだと やっぱりだめかな 電話の対応とか
アクセルのところに 少し調整して 走ってますわ・・
残念だが これで この会社さん 忘れます 会員カードも シュレッター行。
わが仕事仲間にも その情報は 展開させて頂きます
全国 全世界の出張員 (電気エンジニア)
参考になりましたか?
勝手に傷がつきやすい車高の低い新車にされて返却時に修理代50000円取られました
最初Sクラスで予約希望したら、勝手にドヤ顔で「うちは新車だから」とSPクラスのソリオにされました。車に乗り慣れていないので本当は新車じゃないほうがよかったのに、です。
そして、「車高が低いのでバンパー傷に気をつけて」と軽く言われただけで、乗り慣れていないボックスタイプのソリオを渡されました。最初に傷を確認しましたが、特に傷は発見できず。
坂道や砂利の多い場所を走って帰着すると、バンパーの低い位置に知らない間に傷がついていました。
(レンタル中は傷がついてないか休憩のたびに注意してずっと見ていましたが、そんな低い位置に傷がつくなんて車高低い車に慣れてない人間にはわかりません。もしかしたら最初にこちらが確認できなかっただけで、バンパーに最初から傷があったのかもしれません)
こんな場所にいつの間にか傷がつくなんてと驚いていると、「バンパーを全損修理交換するから」、と店主に5万円の修理費を請求されました。傷を指摘された後で、「ソリオは坂道や急な加速で床に近い場所に傷がつきやすいから気をつけてください」とカラーで書かれた説明書を見せられました。普通は先に説明するものだと思いますが、あとで見せられました。この辺りの隠蔽もきわめて意図的で悪質です。
あまりに高いので、知り合いの工場で修理するから、と言うと「当店で修理する約款になっている」とのことで、高い修理代を取られました。
むしろこの修理代が目的なのか、このお店の貸出車両を見ると、マーチ1台に対しソリオが4台。説明書きまで用意している、「低い位置に傷がつきやすい」ことを自認している車をふつうこんなに揃えるものでしょうか?
なお、ニコニコレンタカーには自損事故に対する保険はありません。
たとえ駐車場のもらい傷でも飛び石もすべてレンタルドライバー責任にされ、6時間で2525円どころか50000円以上取られることになります。二度と借りません。
参考になりましたか?
安かろう悪かろうで、もう借りることはありません。
借りた時に車の説明書がなかった。
コピーでもありませんかと聞いたが、操作は通常のやり方で出来るはずと威圧的な態度。初めて乗る車であれば、いざという時に説明書は必需品のはず。
今回のレンタルでは幸い説明書にお世話になることがなかったので良かったのですが。
返却時にガソリンを満タンにして返したら、当店ではキャップギリギリまで給油することになっていると言われ、さらに強制的にガソリンを入れられ約5Lも請求させられた。
借りるときには確か満タンで返却し、そのレシートを提示すれば良いと書いてあったはずなのだが。
だとしたら貸す時に満タンで給油できないことを実際に示してから貸すべきでしょう。借手はそれを確認できないので。
もう2度と借りたくありません。車は10万キロ超えの中古車でした。
(補足)非常用に、多少ITの知識があったので説明書はスマホを使ってダウンロードしておきました!! 検索時間とダウンロードのデータ代を返してほしい。
参考になりましたか?
最低料金は安くても、トータルで見ると大手より割高です
5~6年前に隣県へ日帰り旅行に行くためにレンタル。
値段が安いと思ったのですが、いざ支払いの時になって、カーナビは別料金・保険もオプション扱いと言われ、時間もなかったのでやむを得ず付けましたが、トータルで見ると大手のレンタカーショップと比較して500円~1000円程度安いというレベル。ただし、窓口の時間が午前10時~午後9時までと短かったので、非常に使い勝手が悪かったです。
おまけに、割り当てられた車はブレーキの効きが悪く、速度に対して制動距離が本来の1.3倍ほどかかる。馬力もエンジンがヘタっているのか、山間部で極端に落ちる、ガスも満タンじゃないと、客から金とって貸す状態とは思えないものでした。
※当方借りた車と同じ車種を普段使っており、その時との体感の差です
※ガソリンは出発前に気がついたので、写メを撮って、その状態まで入れればいいことを取り付けました
しかも、レンタル開始時間をちゃっかり受け付け始めた時間でカウントされており、そこから契約の説明や車の引き渡しで30分以上経過していたので、事実上30分以上使えない状態でレンタル料金が発生することに。
※この件は、出発前に抗議して、引き渡しの時間に修正してもらいました。
総じて、近場へ買い物する際にちょっと脚代わりに借りる程度ならともかく、旅行等である程度の距離を走るなら、避けたほうが良いと思います。少なくとも、自分は二度と使うことはないですし、友人に相談されたら、止めたほうが良いといいますね。
参考になりましたか?
京急蒲田店にて
真夏にお借りした車が、走っている途中からエアコンが効かなくなり、サウナ状態に。
蒲田店に電話しましたが、代表の方から戻ってきてもらえれば代わりの車をご用意しますと言われました。
が、旅行で使用しているのに無理です。
そのまま乗り続けてもらえれば料金はお支払結構です。との対応。
この真夏に、子供もいるのに死んでしまいます。
どの辺がすぐに対応する!のうたい文句なんだろう。
安いけど、安いには理由があります。
こちらで修理に持っていくと言うと、代金がいくらかかるか分からないので無理ですと言われました。
自分の所の整備士にやってもらえば費用がかからないということです。
そんなやり取りをしてるさなか
エアコンはスイッチさえ、つかなくなりました。
整備をきちんとしてないんですね。
二度と使いません。
参考になりましたか?
値段、車共に◎接客、対応は×
都内メインで月1〜2程度借りましていましたが基本的に接客、対応は悪いです。最初はナビの使い方が分からず(サイドブレーキひかないと設定できないことをしらず)サポートセンターに電話→言われたことを試したが結局分からず最後は投げるように電話を切られ携帯のナビを使うハメに。。車種によってですがその時はUSB、シガーソケットもなく携帯の充電できず余計な出費がかさみました。先日借りた時は忘れ物をしてしまい問い合わせしたら完全にタメ口で対応。しかも忘れ物なんてあっても普通なら返却した日付、車種、名前までいえばどれかなんてわかるはずなのにどれかわからない状態。忘れ物管理がずさんすぎな気がします。コンビニでもなかなか見れないぐらい悪い接客でした。
参考になりましたか?
-に始まり、-に終わりました。
埼玉県の鶴ヶ島店。2日間(48時間)利用。
3世代旅行で、レンタカー借りるか悩んだ末に借りることに決定。
安くて魅力的だったニコニコさんに決めました。
当日手続きを済ませた時の店員さんの言葉遣いは、まさに「貸してやってる」感満載でした。
途中から合流する者が運転では主力になる予定でしたが、その時免許証もなく本人確認出来るわけもなく……「途中から乗る人は運転出来ないんですよね?」っと念の為聞いたら有無を言わさず「だめです!」と。
言い方ってもんが……。
そして、「時間過ぎるようなら電話ください!次の予約があるので!ちなみに過ぎたら3倍の料金ですからね!」と釘を刺され……。
「どこどこのガソリンスタンドで満タンにしたレシート持ってきてください!!これ、絶対持ってきてください!証拠になりますから!!」と。
それはルールだろうから、その内容に納得がいかないのではなく、店員の態度に、気分を害しました。
そして、そんなことも忘れる位、旅行も楽しく、終わりを迎え……。
19:50、鶴ヶ島店に到着。
でもお店は暗く、人気もなく締まっていました。
お店に電話しても誰も出ず。
コールセンターに連絡。
事実を確認するため、コールセンターの方から店の人に連絡を取ってもらうことになり、折り返しの電話を待ちました。
10分後連絡が来て、「お店の人のミスで、店締めて帰ってしまったそうで、今店に向かうので10分~15分お待ちください」とのことでした。
腑に落ちず、コールセンターの人に掛け合っている間に店の人到着。
「事故があったんで行ってたんです」と言い訳。
点検もテキトー、あれだけ釘を指してきた満タン返しのレシートも見せるのも忘れていて、こちらから「あ、レシートは?」と聞くと「あ、いいです、メーター見れば分かります」と。
とにかく!!
20時に返す予定で借りてるのに、20時より前に店締めないでください。
もう使いません。
楽しかった旅行を返してください。
参考になりましたか?
出発時メーターの記載が実際と異なる
格安なので、車両の状態については諦められますが、お店の対応には恐怖を覚えました。
借り受け時の書類に記載の出発時メーターの数値と実際のメーターの数値が30km以上違いました。
書類は実際より短い距離で書かれたため、出発時点で30km程度走行したことになっています。
なにか不安を感じたので返却時は自分の行きつけのスタンドで給油して返却しました。
すると、ここから何キロの場所で給油したのか、レシートは持ってきたか、カチっと2回いうまで入れたかと突然言いだししたため、
じゃあ書類の走行距離がなぜ実際と異なるのかと聞くとそれには答えられませんでした。
(説明時にはなるべくこちらのスタンドで給油してほしいとは言われましたが絶対ではなく、レシートの説明はありませんでした。)
おそらく私が走行した分以上のガソリンを私に負担させようとしたものと思います。
多くのユーザーは長距離走行するためガソリン数リットルのことは気にならないことにつけ込む
悪質な行為と感じます。下手すれば詐欺行為ではないでしょうか。
参考になりましたか?
店舗によ全然違う 脅しまがいも
無実の罪を着させられそうになりました。
毎回使用している草加の郊外ガソリンスタンド併設店です。通算で10回は利用していますが、今回無実の罪を着させられそうになりました。禁煙車で毎回チャイルドシートも利用しています。小さい子供がいるからです。今回も同じように利用、返却しましたが、タバコを吸っただろうと迫られました。実際は見えるか見えないかの灰のようなものがトランクに微量あり、それを指して、これはどういうことですか?これはどういうことですか?と迫られました。
あの、、どういうと言われましても、吸ってないですし、開けた時に灰が飛んできて付着した?とかとしか言いようが、、と言いましたが、そんなわけはないと。私〔従業員〕もタバコを吸うからわかりますと言われました。そんなやりとりを繰り返し、こちらも腹が立ち、ふざけるななんだその態度はと怒り、ヒートアップすると気をつけてくださいということですと、トーンダウンしました。気をつけてと言われても特別な利用方法はしていないし、途中のコンビニに喫煙所があったのは覚えてますが、近くに駐車したわけでもないし。何を気をつけていいかわかりませんと言ったら、まだ疑っているような言葉をかけてきました。
微量の灰の付着でカマをかけて、白状させて清掃費の請求をするという魂胆が見え見えです。
断固として、吸っていないし、目的地に行って、途中コンビニに一回寄るという行程でどうやって気をつけていいのかもわかりません。本当に気分が悪いですし、あの微量の灰のようなもので強烈にカマをかけてくる感じはとても気持ちが悪いです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら