スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
207件中 1〜13件目表示
丁寧できちんと対応してくれます
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
イオンにあったから
【良かった点】
・対応が丁寧。きちんと説明、アドバイスしてくれる
・店員さんにメガネに対しての知識がちゃんとある。
・あまり混んでいないせいもあると思うが、ゆっくり選べる。
・店頭のセール品はかなり安い。
・他店で買ったメガネのネジが壊れ、見てもらったことがあるが、無料で交換してくれた。メガネの調整はどこも無料だけど、こういうのも無料なのか…?感じもとても良かった。
【気になった点】
・あまり種類は豊富ではないかも。品数はそんなに多くない印象。
・セール品以外は、高い(激安店に比べてのことなので、普通かも)
・金属フレームは硬い。変形しづらとも言えるけど。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
・最近は愛眼しか行きません
参考になりましたか?
毎年折れるフレーム
2年前の夏に購入した眼鏡、昨年夏にフレームが折れたので店舗に持ち込んだら、今回は無償で交換します、と恩義せがましく交換してもらった。最近、また同じようにフレームが折れたので店舗に持ち込むと、今回は有償です、14000円になります、と言われた。再現性よく毎年夏に折れるフレームっておかしくないですか?また来年14000円支払うの?と質問すると、じゃあ、他のフレームに交換します。差額はいただきますが、とのこと。こっちは購入したフレームの品質の質問してるのに、回答できない状態。他のフレームの品質が信用できるとは思えない。二度と愛眼で眼鏡を買うことはありません。品質に対する考え方が最低。
参考になりましたか?
愛眼でメガネを作りました
関西では大阪の鶴橋のコリアンタウンに本社があるメガネ店として有名なので
少し気にはなっていたのですがなかなか行く機会がなくて我慢していましたが
今回メガネを新調する事になりイオンの中にある店に行ってきました。
本場韓国でよく見かけられろフレームがたくさん並んでいました。
違うのは値段が少し高いだけであちらで見かけたようなのが並んでいたので
試しに使って見ようと買う事にしました。店員さんの対応も技術もまずまずです
レンズはあまり聞かないようなブランドだけど信用して任せる事にしました
今の所見えているので評価は出来ませんがそれなりと言うのが感想です
参考になりましたか?
紳士的な対応
新調して3日でしんどくなったのですぐにレンズ交換していただきました こちらが少し度数を強めにしてほしいと注文したのにもかかわらず。なに一つ嫌な顔をせずに丁寧に対応していただきました。今までのお付き合いがあるからかな 若しくは年に2つほど購入するからかな。少しゆるんだり硬すぎたりしても すぐに調整していただけます。店に行けばいつもクリーニングは勿論の事。
ベテランの営業の方々は紳士的で頼りになりますね。
参考になりましたか?
店舗に差はあるかも?けど質は高い眼鏡屋かと
最近大阪の有名な電気屋さんの上にある店舗でメガネを買いましたが周辺店舗より接しやすい方が多くいた気がする。 その時担当してくれた人は若い人だったが意外にも的確なフレーム選定と見やすい度数設定を一発でしてくれた。 若くても役職のある方を見るとさすが老舗の眼鏡屋さん。教育されてるなと思いました。
参考になりましたか?
感動した出来事
当時堺市内で購入した眼鏡が不調になり偶然同じ系列店が泉南市にあったのでお願いした所、数年前にそこで担当して頂いてた店員さんと当たりなんと向こうから覚えていてくれて声をかけて下さったこと。
パソコンなどで情報を確認するようなこともなく即答頂いた姿にまさに感動。
今回は購入することなく調整のお願いだけになりましたがこういった出来事もあり次も必要な時は伺おうと思った。
嬉しくての書き込み。ありがとう若い男の子!
参考になりましたか?
流石老舗
必要としている眼鏡を提案していただきました。
しっかりと時間をかけての正確な視力検査 3本程フレームも提案いただき選びました。
レンズは安物はやめときました。
結構な額になりましたが 大満足です。
優待券がお得ですね。
いちゃもんも多いようですね 安物はどこの店でもダメちゃうかな。
参考になりましたか?
レンズ交換できると言いながら。。。
小学校高学年の娘の眼鏡を作りました。
家族に誰も目が悪い者がいなくて、本人も家族もはじめて作る眼鏡でした。
JINSや眼鏡本舗、三城、眼鏡市場といろいろ見て回って、本人が気に入ったフレームが愛眼のものだったので決めました。
店員さんはとても親切で話しやすくて、感じがよかったです。
田舎の小さなお店でしたが、お客さんも結構来ていました。
初めての眼鏡ということで、度はあまり強すぎないものにしました。保証で6か月以内に度が進んでしまうと無料でレンズ交換できるのでと言われたからです。6か月少し前に、メガネのメンテナンス案内のはがきが来たので行ったところ、若干、度が進み、度が緩いような感じになっていました。
今すぐにレンズを交換しなくてもいいけど、交換してもいいかなという微妙な感じだったのですが、6か月過ぎてしまうと有料になるので交換の方向で話をしていました。
でも、店員さんはどちらかというと様子を見てもいいかもという方向へ話を持っていきたがりました。相談しているとニコニコしながらも「でも、でも」で、遠回しに交換したくないような雰囲気を感じてしまいました。
結局、「交換してください!」ときっぱり言うと、きちんと対応してくれましたが、なんとなくもやっとしてしまいました。
参考になりましたか?
オークリーの度付きはやめたほうがいい
当時「オークリーの度付きレンズを作れるのは愛眼だけ!」とのことだったので、愛眼で購入。率直に言うと、まず信頼できるほかの店で気に入ったフレームを愛眼より安く購入し、度付きのレンズだけを作りに愛眼にもっていくのがいい。サングラス自体愛眼の値段は高い。
私は本体を買ってさらに度付きのレンズを作ったが、6万近くした。保証書もなかったし、明細もカード払い明細以外になかった記憶がある。iPhoneの説明書並みにひどい
アメリカで作るとかで注文してからか月半も待った。値段が高いわりに、保証書がない。レンズの保証は全くない。普通に使ってフレームが壊れるはずもないのに(偽物でもフレームは壊れない)、フレームの保証はあってもレンズの保証はない。清掃のため普通にレンズを外して、ツメの部分が折れたが、愛眼は全く論外みたいな対応だった。交換に3万7千円だそうだ…
愛眼には申し訳ないが、正規品にはアジアンフィットとインターナショナルの区別をするために、左内側に刻印があるそうだ。残念だが私のオークリーのフレームには刻印がない。使用している間にすっかり消えるってことでもあるのだろうか。。。今はレンズの壊れたこのサングラスが、せめて正規のものであってほしいと願うばかりだ(涙)
参考になりましたか?
あからさまに嫌な顔されました
はじめて娘のめがねを買いに行き、一通り購入まで終わり最後に担当の方が「月一でクリーニングをしに来て下さい。」と言われ、お母様の(私)も、ついでにどうぞ(^^)と言われました。私は眼鏡市場で買ったので、と返しましたが、ついでだからと言われクリーニングをさせていただきました。一ヶ月後、娘とともにクリーニングしに行きました。その担当の方が不在で別の店員さんが私のもどうぞ、と言われ、データ確認しますのでお名前は?と言われたので、私はこちらでは購入していません。と答えると、あからさまに嫌な顔、他店のだったら断れよ!と言わんばかりでした。
私の場合は、1回こっきりだったのね〜と思い、私が悪かったらしいと反省しつつも、なんだかな〜と思いつつ、それ以来行ってません。娘のだけは、クリーニングはこちらでしてもらうにしても、私のめがねは眼鏡市場さんでしてもらうことにしました。
多分、娘のはこちらで買い直しはしてもらうかもしれませんが私のは、生涯こちらでは買いたくないかも。
参考になりましたか?
まずやる気なし
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
あるメーカーの取扱店であることを知り訪問
【良かった点】
全くなし
【気になった点】
店員の態度
商品に対する知識の無さ
どうでもいいような態度
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
二度と行く気がしない
もっと客の質問に対して親身になり 答えること
参考になりましたか?
いつも利用してます
イオンモール新瑞橋店の中の店舗でお世話になっています。
眼鏡の調子や緩んでしまった、など細かい事でも持って行くといつでも無料で直して頂けて、本当に助かっています。
いつもおられる女性の店員さんが本当に親切丁寧で、遠近両用の物と近く用の2本作ったときに、近く用がどうしても合わず何度か相談に行きその方に合わせて頂いたら、なんとピッタリ見やすくなりました。
この前行ったら今まで会った事のない方に対応して頂きました。
その時は眼鏡のフレームが不注意で歪んでしまい、それを直せるかの相談で行きましたが、何とか直して頂けて感謝しっぱなしでしたが「大事に扱って下さいね」と一言。
文章で書くと普通の言葉なのですが、言い方と言うかニュアンスがカチンと来る言い方でした。
いや、確かに自分の不注意で歪んでしまったんですが、無くてはならない物だし、大事にしてない訳じゃない。
ましてや不慮の事で歪んでしまったので、何故そんな言い方する?と少し気分が悪かったです。
無料で直して貰っているし、勿論自分の落ち度なので何も言いませんでしたが、その余計な一言が引っかかって、今後行く店舗変えようか悩んでます。
参考になりましたか?
もう行かないかな
一度目はコロナ禍真っ只中だった為、近所のメガネ屋がコチラしかなく行った。
店内は綺麗で客も居ずゆっくり見れたのはいいが、店員は若い20代前半くらいの方々が3人。
接客についてくれた方以外は我感せずと言うような態度。
商品も特に説明はなく、表側に面した低価格商品やCM中の物は客寄せのようで「良い品ではないので」と昔ながらの金属の高めの物を勧められた。
商品を決め購入後、一週間かかると言われ「そんな掛かるんですか!?」と言ったら「5日にします」と。
正直これまではチェーン店個人店含め1時間程度で作ってくれるところしか行ったことがなく、5日でも長いと思った。
5日後取りに行ったがフィッティングもなく、そのまま渡された。
コロナ禍の為近づけないのかもと思ったものの、少し納得がいかなかった。
2度目はその2年後上記の眼鏡を壊してしまい、ちょうど老眼も出始めていたこともあってまた来店した。
この時はそれなりの年齢の紳士が対応してくれ、遠近両用メガネについて色々説明してくれた。
この時もCMの物は勧めないと言われ金属の高価な物を購入したが、納得の行く買い物ができたと思う。
一週間後取りに行ったときもきちんとフィッティングしてくれ、六ヶ月以内なら無償交換も出来ると言ってくれた。
3度目は2度目に購入の遠近両用メガネが合わなかった為行った。
前回購入時に「遠近両用に慣れる為に出来るだけ六ヶ月近く使用してから合わなかったら来てください」
と言われた為六ヶ月後に行ったが、色々あって本当に六ヶ月最終日になってしまった。
この時は定年退職後の方?と思うくらいのご年配の方が対応。
口調や物腰は丁寧だが、終始「遠近両用慣れが必要」「メガネがフィットしていないから(私がズレると言ったから)」「視力測っても前回とほぼ変わらない」と言って交換に応じてくれなかった。
視力は「ほぼ変わらない」ということは変わっていると言うことだし、前回は遠近両用に慣れていないから緩めに作ったのかもしれない。
見えない合わないと言っているのに全く聞いてくれなかった。
無償交換最終日だったので我慢するしかないし、もう二度と行かない。
担当してくれた人に寄るのかもしれないし、購入の際と無償交換の際で接客態度が違うのかもしれないし、その辺り分からないがとちらにせよ教育が行き届いていない店だと思う。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら