
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
780件中 305〜314件目表示
JALにします
最近のANAは、国内線、国際線ともCA並びに地上職員のサービス、態度が悪すぎてガッカリ。
マニュアル通りの案内、作り笑顔の接客、おもてなしの意味知ってますか?
先日の伊丹-羽田便なんて超古い機材で、変な音はするし着陸の時の衝撃は凄いし、飛行中またパネルが落下でもしてるんじゃ?と思うほど…
CAは作り笑顔満載で、気を抜いた瞬間真顔になってる‼これじゃ何かお願いもできない。
仕事の絡みもあり、ずっとANAだったけど、ここ数年で天狗になり勘違いを始めたANA。
それに比べて大変な思いをしてきたJALはプライベートで利用したが、機内サービスも笑顔も断然良い‼
同じ料金払うなら、これからは間違いなくJALにします。
参考になりましたか?
怠慢
月に2~4回国内線を利用しています。
その時のさまざまな事情にもよるのでしょうが,最近のサービス低下は目に余るものがあります。
ブランケットを配ったり配らなかったり、キャンディーを配ってみたり、揺れの恐れがあるから温かい飲み物は配らない、実際揺れてません。
ご用のあるときはお申し付けくださいとアナウンスしているが、声がかけにくい雰囲気。
貴社を優先して利用してきましたが、がっかりすることが多くもう利用しないつもりです。
座席上の荷物棚を気にするくらい接客を気にして下さい。
機長の挨拶もあったりなかったり気が向けば挨拶するのですかねえ。
挨拶があるのは2回に1回。
国際線に乗った時も飲み物を頼んでいやな気分になりました。
CAのかたは何か勘違いしてませんか?
乗客は見ていますよ。
参考になりましたか?
酷い対応
ANAシンガポール線。病気の父のために色々問い合わせ追加料金(往復2万円)も払ったのにCAには伝達が出来ておらず、殆ど対応して貰えませんでした。質問するととても高圧的な態度をされて驚きました。
その後も目を付けられたのかずっときつい対応され、大きな声でピシャッと話されると狭い機内だったので周りの目もありとても恥ずかしかったです。せっかくの両親へのプレゼント旅行だったのに本当にANAにはガッカリしました。
帰国時、帰りの便の事でトラブルが起きた時も結局助けてくれたのはJALの地上係員方とJALの内勤?の方々でした。
今まで航空会社に特にこだわり無かったですが、さすがに今後は選べるならJALを使いたくなりました。
参考になりましたか?
もう終わりだね
ビジネスクラスに搭乗したのに、CAは作り笑顔しか見せないし、食事は和洋どちらにするかと聞いてきたから、和食を選んだら終わってしまいましたどの事。
代わりにうどんは如何ですか?と言われましたが、何故ビジネスクラスでうどん?
暫くしたら、お客様~!和食が余りましたのでお持ちしますね!と得意気に言われました。
ってか「余りました」って…
今後エコノミークラスは、真ん中の席以外お金を払わないと予約できないらしい…その理由が、全てのお客様のサービスを充実させる為とか?
ANAってサービスの意味知ってるんですかね?
この会社には優しさやお客様への感謝の気持ちは皆無だと心底思う。
いつか痛い目にあってほしいです。
参考になりましたか?
今の経営状況は必然。客満足より商売っ気。
ANAのプラチナを数年間維持してきましたが、コロナを機に縁が切れました。緊急事態宣言中でも中央席を頑なにブロックせず満席詰め込み、wifiはゴミみたいなクオリティ、シートはチープ、安全ビデオはインバウンドウケ狙いの本末転倒。結論、コロナを機にJALを使うようになりました。結局スカイマークの時と同じで攻めすぎ。もっと硬派に航空会社然として徹していれば良い。
参考になりましたか?
羽田空港カウンター混雑
ANAは毎月羽田空港から地方便を利用します。事情により自動チェックインが利用できないことが多いため、空港のカウンターに行かなければならないのですが、羽田空港は毎回長蛇の列です。30分以上並ぶこともしばしば。
混雑の利用は人手不足でしょう。
毎回新人とおぼしきスタッフが先輩らしきスタッフと一緒にダラダラ話しながら対応したり、カウンターが空いているのに人がいなかったり…。
自動チェックインをご利用下さい~と何度もグランドスタッフが列に向かって声をかけているのですが……カウンターでチケットを購入する人や払い戻し、便の変更をする人など自動チェックインを使えない人たちがどれだけいるか、会社は分かっているのでしょうか。
参考になりましたか?
遅延が常態化してません?
本日、NH712便(札幌-名古屋)に搭乗しましたが、
使用機材到着遅れのため、30分も遅延しました。
機材の使用経路をCAに確認したところ、沖縄-静岡-札幌とのこと。
日本海側は大雪だったので、それによる遅延ならまだしも、全然関係なくね?という感じ。
最近のANAは、15分遅延とか何とも思ってない感じで、遅延が常習化してます。お詫びの言葉も白々しいですね。腹が立ちます。
地方空港って、子会社のANA WINGSが運航してるから、遅れるんでしょうか。。いずれにしても、オンタイムで運行して欲しいもんです。
参考になりましたか?
忘れ物
ANAの海外からの帰国便に乗りました。
片道8時間ほど掛かるため、腕時計を外し前の可動式テーブル下のポケットへ入れていました。到着して飛行機を降りて、腕時計をしていないことに気づき近くにいたANAの職員にその旨説明しました。
飛行機は一旦降りてしまうとセキュリティの兼ね合いで戻れないと言われ、こちらで探しますのでまたアナウンスしますとのこと。
しかし一向に連絡もなく、国内便の時間が近づいてきたので別の職員を捕まえて確認したところそのような届出がなされていないとのこと。
その職員に手続きを行なってもらったが忘れ物はなかったとのこと…。
清掃員かCAくらいしか見つける方はいないようなところに入れていました。
忘れたこちらが悪いのですが、不信感で一杯です。
参考になりましたか?
最低・最悪な航空会社
台風のため乗るはずだった便(国際線)が欠航に。
欠航の案内連絡は一切なく、不安なまま当日朝の5AMから空港のカウンターにて並び3時間30分待った挙句「知らない」「わからない」「救済便はこない!帰れるのは5日後の便だ!」などしか言えない地上スタッフの全く役に立たない対応に唖然。 なんとか粘って救済便に乗れることになったが、当日チェックインエラーで大行列ができており謝罪もなにもなし。挙げ句の果てには、搭乗してから1時間30分遅延してやっと離陸。最初から最後まで最低・最悪なサービスでした。 JALと比較するに値しない最低なエアラインだと思います。 二度と乗らない。
参考になりましたか?
スタッフの態度がひどい
羽田から那覇へのプレミアムクラス予約し、チェックインも済ませラウンジで待機。
搭乗口は一番端の52
ラウンジからコールが搭乗コールがあったために搭乗口へ。
歩いてかなりの距離があった
初めて使用したために距離感がわからず歩いていき、搭乗口に出発6分前に到着。
しかし、扉は閉まりました。とのこと。5分前に扉が閉まるはずなのにありえない。
対応したスタッフも、扉が閉まりましたから。のみの発言。
歩いている途中も声掛けはなく、急いだ旨を話しましたが首を傾げて笑うのみ。
SFCであり、プラチナメンバーなのにこんな対応受けたのは初めてでありとても残念でした。
次からはJALを使用しようと思いました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら