
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
780件中 45〜54件目表示
トラブル時の対応は最悪です
トラブルなく普段は問題ないものの、トラブル発生時の対応は非常にお粗末。地上係員は応用が利かず笑顔もなく無愛想。機内でも、事なかれ主義でCAはお客よりチーフパーサーや先輩にしか気を使わない。また、地上係員とCAが仲が悪く、搭乗前のトラブルを引き継ぐこともしない。それと機内のトラブルも、地上に引き継いでも丸投げで、出口で地上係員と話していても、我関せずと飛行機を降りて行くCA所詮そういう会社です。
極め付けはコールセンターに電話やメールをしてもテンプレートでのうわべだけの回答しかありません。
この体質が変わらない限り、何かいやな思いをした人は確実にANAに乗るのはやめるでしょう。
いい応対をされる方もいるのは事実ですが、ほんの一部のトラブル時の対応の悪さが会社のイメージを大きくさげています。
参考になりましたか?
保安検査員の信じられない行動
伊丹空港から帰るため、保安検査場を通過した時、バックにペットボトルを入れたまま検査に回してしまいました。ペットボトルを検査させていただきますと言われたので、はいと言って取り出そうとするより早く、バックの口が少し開いているのを見たのか、中を覗き込み手をかけて来ました。驚いて思わず、触らないでと叫び、手を避けたので自分でペットボトルを取り出して渡したけど、受け取る時も返してくれた時も無言。同行した家族は別のレーンを通っていたけど、本人に取り出すように言って対応していたと言っていた。あの若い係員が許せない。実習生も多くいた中、悪い見本となっていた。ANAのお問い合わせに抗議のメールをしたが、返事は無い。
参考になりましたか?
何回使用機材変更するの⁇窓際で予約してたのに!!
最安値がANAだったので20年ぶりにANAに乗りました!
窓際が好きなので、窓際が空いてる時刻で予約しました。
なのに何回機材変更するんですか⁇往復で4回⁇多すぎませんか⁇⁇
しかも帰路は真ん中…なんとか通路側を再予約しましたけど、通路側、窓際を変更するのは顧客バカにしてますか⁇それ目当てで予約してる人一定数いますよ。なんとも残念でした。
コロナ禍で稼がないといけないのは理解していますが、
予約時と同じ条件での変更ができないようでは、lccでないのだから当然不満です。いくら使用機材の変更がある可能性があると契約時書いてあると言ってもあまりに利益優先すぎます。
これからはlcc使います。使用機材全部同じ型の会社いっぱいありますから、座席の変更されることが極小でしょうからね。
それから自分の座る席に子連れが座ってました。どうやらcaが空席だから座って大丈夫と言ったようなことを親が言ってました。
caさん呼んで対応して貰いましたが最終的に親子さんに移動してもらう結果になりました。ですがその親子さんに「申し訳ありません席移動してもらってありがとうございました」と言ってました。
私には一言もなし。なんか…私が悪いんですか⁇クレーマー的な⁇失礼致しましたの一言もなし⁇いや一言欲しいのこっちなんですけど。
グットラックでANAカッコいいなって時期がありましたけどあれから十数年。残念な会社になったな。。とりあえず最大手のANAって理由で乗ってる人が多いのかな。最大手=優良ではない。ってことがよく分かりました。もう乗らないです。
参考になりましたか?
ヒドイ
子供との初フライトでした。
子供が怖がっていたため、
ずっと膝に座らせていたのであまり動けず
CAさんに色々やってもらった…?
と、言っても荷物を上の棚に入れてもらう、
離着陸の際に荷物を安全な場所に置いてもらうくらい…
子供の席も買っていたが、怖がっていたので膝に座らせることに。
通常は席についてもらいますが、今回だけは特別にお膝OKです!と頑張って交渉した感で言われる。
離陸後すぐご飯が出ると言うので待っていても出てくる気配なし。周囲の人が食べ終わり片付けられた時に食事が出てきたが、頼んだ食事につくはずの小鉢がない。
小鉢はもうないですよね?と聞いても確認します。
で、それ以降音沙汰なし。
子供が偏食なのでお子様メニューで食べられるものがほぼなく、
何も食べさせないわけにいかず、「子供に食べさせたいのでラーメン頂けますか?」と聞けば
子供がヤケドした際に責任取れないので子供用には提供していない。お母様が召し上がるテイでしたら可能です、と。
「じゃあそれで」「はい!」
着陸前、別のCAさんが荷物を移してくださいましたが、
お気に入りのカバンの金具を思いっきりガン!とぶつけられ
何事もなかったかのように置いて立ち去り。
これが個人的に1番腹が立った。。
色々最低なフライトでした。コロナのせい?
ビジネスはこんなものだった??
これじゃあデルタと変わらないよ…と思いました。
参考になりましたか?
JALと比べて明らかにサービスが低下している
ここ6年ほどはJALを利用していた。JALのサービスには満足しているのだが諸事情によりANAを複数回利用することがあった。
まず、スタッフの要領が悪い。
その日は自動で手荷物を預ける機会が探検中で閉まっておりカウンターのみでの預けだった。
長蛇の列に並んでいたその間に出発が近い便の方を何度も呼び出し前の方へ誘導。もちろん構わないのだが、それって並ぶ前に誘導できることじゃねーか?並んで人混みの中移動させるようかことが延々と続いていた。
更には呼びかけるスタッフ自身がかなり苛立っていることを感じた。呼ばれて手をあげているお客さんは誘導が遅いことに苛立っているようで空気が悪かった。
忙しいのは分かるが要領の悪い誘導をしているのはANAであり苛立たれても気分が悪いだけです。
チェックインしてからのスタッフの対応の素っ気なさにも唖然。席の空き具合を質問したのだが、目も合わさず、「あー満席ですね」の一言。忙しかったのかもしれないが、だとしたら受付のカウンターに何故立っている?
とどめは機内の安全マニュアルの映像。
歌舞伎で日本らしさを演出しているのでしょうが、利用者が求めていることはそんなことではない。
参考になりましたか?
良識とマナーを身につけてね
国際線ビジネスクラスを利用した時の事です。アメリカの航空会社と比べると、ANAは、快適シート、機内食内容、きめ細かい接客サービス等、断然良いです。(エンターテインメントは、好みの違いの為、余り好きではありませんが)基本的にはそうなのですが、トイレに入った時の事です。シャワートイレは良かったのですが、ドアを開けて外に出ると、CAさんがドアの前に立っていて、すぐ入っていきます。フライト中毎回そうでした。CAさんは、人が化粧室に入ると、自分もいきたくなるのですかね?その辺のおばちゃんじゃあるまいし、マナーに欠けますね。お育ちが悪いのですか? それにしても真ん前で立っていて、人が出た後にすぐ入っていくのは不愉快でした。あれがマニュアル通りで、チェックに入るのでしたら、その方針を考えたANAは、他人に配慮のない良識のない会社と言うことです。あれを思い出すと、今度また予約する気になりません。それから、やたらヘラヘラ作り笑いのCAさんがいましたが、他の人のご意見を読むと、馬鹿にされていたのか?とも思いました。
参考になりましたか?
ビジネスクラスのくせに
今年、プノンペン行きのANA817と帰りの818のビジネスクラスを利用しました。
シートとか機内食は、問題なかったしラバトリーも清潔で787なんで快適でした。
ただ、CAが、、
行きは、担当してくれたCAは笑顔を絶やさずサービスをしてくれましたが、もう1人のCAは、いつも上から目線でサービスはそれなりにこなせてましたがめんどくさそうだし、飲み途中のドリンクまですぐに下げられてしまったりもう少し気を使ってほしかった。挙げ句の果てに、周りの乗客には飲み物のおかわりとかも聞いてたのにこちら側には、何もなし。高いお金払ってんだからもう少しましなサービスしろよ。チーフパーサーはドアオープンの時、私のおりる準備は出来ていたんですが同行者が荷物を物入れから取ってなくて、邪魔にならないように反対側のドアで待ってたら、チーフパーサーに「開きましたよどうぞ」と早く降りろ目線なんども言ってきました。まあ行きはそんなにだったんですが問題は、帰り。
搭乗してシートに座っていたら、担当のCAに隣の人は、挨拶されていましたがこちらがわには、挨拶もなくスルー。そのCAは、ご搭乗ありがとうございますも、ぶっきらぼうだし、サービスもいまいちってかんじでした。他のCAは、サービスも良かったんですがL1ドアに着席している(こちら側にむかって)CAは、眠そうでした。
ビジネスクラスなのに低レベルなCAが多いです。これじゃ国内線普通席担当の新人のほうが、よっぽどサービスがてきていた。
ちょっとありえないし残念でした。
あと、グランドスタッフも問題です。行きの58ゲートには、かなりのスタッフがいたんです、がしっかり頑張っている人もいれば、4人並んで乗客のほうみてヘラヘラ笑ってたり、おしゃべりしていスタッフがいました。お前ら何やってんだよ??って思いました。優先搭乗のくせに列が分かりづらいし、、ボードとか持って案内しろよ!!そんなに暇だったら。もう少ししっかりしてください。
こんな人達の給料分が自分が払った高いお金に入ってるのは、許せない!!
せめて給料分働け!!!
参考になりましたか?
人の気持ちに寄り添って
11月25日14時40分、ANA4866(女満別発新千歳行)を利用。
小さい空港とはいえ、同時間帯はJALが前後に出発が重なり保安検査は長蛇の列であったため30分前から並んだ。
JALは「満席のため早めの手続きを」と何度もアナウンスし、係員も「チェックインしていない方はいませんか」と、手厚く対応しているが、ANAは何もない。
出発まで残り10分を切った。列はまだ1/3ある。
ANAの若い女性地上係員が現れ「ANAにご搭乗の○○様、いらっしゃいますか」と他の乗客を捜していた。
目があった私達は航空券を見せ「間に合いますか」と訪ねたところ「大丈夫です」と回答。
そのまましばらくして、残り5分ちょっと、あと少しで自分達の番となるタイミングで、その係員は「ANAをご利用の方はいらっしゃいますか」と聞き回った。
私達が合図したところ「そのままお待ちください」と言い残し、はるか後方に並んでいた乗客7~8人を私達より先に案内した。
「そんな」「それはないんじゃないですか」と抗議したところ「大丈夫ですよ。間に合います。大丈夫です」と、ひきつり笑いを浮かべながら後方に消えていった。
見かねて私達の直前にいたJALの乗客が順番を譲ってくれたが、結局一番最後に機内に乗る羽目になった。
何かずれているんですよね。
認識してもらっているから、搭乗できることはこちらもわかっていること。
「遅い対応」や、散々並んだ挙げ句、後方の乗客を割り込ませてまで誘導する「案内の仕方」に対して抗議しているのに、その場しのぎの小バカにしたような「大丈夫」の連呼。ロボットみたいにそれしか喋れないのか!
JALは複数回に渡る館内アナウンスと係員の手厚い声かけ、一方ANAは直前まで何もなくあっても不快にさせる対応。
たかが案内かもしれないが、企業体質の表れ、配慮の欠如でしかないと思う。
これが有事の時だとしても、ギリギリまで動かず「大丈夫です。間に合います」「あなたはお待ちください」で済むのか、安全を任せられるのか、甚だ疑問である。
参考になりましたか?
遅れ過ぎ
プライベートの用事で全日空を使用しましたが、定刻通りに離陸できた試しがありません。
なぜ、到着機が遅れたのか説明もない。手荷物の預けから保安検査のながれがとても非効率で、毎回イライラする。
お詫び申し上げます。しか言いませんがそんなことより早く到着できるようにしてほしいのでのんびりパソコンをみながら他のスタッフと話しているグランドスタッフにはほとほと呆れます。
用事があるからこの便を予約しているのに、遅れる。人手不足なのかもしれませんがそんなことは客には関係ありません。
お詫び申し上げますをきいてイライラすることはそうそうないので
もう二度と私用でつかうことはないでしょうね。
参考になりましたか?
最悪ca
7年前にもCAの接客態度が嫌すぎて、さすがに7年経ったしと思い、リベンジANA利用してみましたが、またまた行きのフライトさいっあく。全て嫌そうにされました。わたしの旦那には良い顔で、わたしにはひどい態度。ゴミも見えてるのに見えてないふり。ちなみにわたしは普通に座っていただけ。男は好きで女は嫌いでも良いけど、子供達にも嫌な態度で、怖がっていました。2度と利用しないで、JALなどの方が旅に行くには気持ちが良いですね。行きのフライトであれじゃもー最悪としか言いようがないです。帰りのフライトはまぁあの方みたいなのはまだ少なかったかなと思います。当たり外れがあるのかな。旅の始まりは最高のフライトにしたいですね!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら