
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
779件中 55〜64件目表示
ミスを認めなさい
国内線で羽田に行き、東京で2、3日過ごしてから海外旅行に行きました。
そのため、一旦羽田空港で手荷物受け取りをしましたが、キャリーベルトがなくなっていました。
海外に行くのでどうしても必要です。
羽田で探してもらっても無いと言われました。
出発空港で無くなった可能性があると思われる。だが、お客様自身で電話して確認しろと言われました。
自分で電話したら、こちらでは探したが無かったので、羽田で無くしたのではないかとお互いに責任のなすり付け合いをしました。
おまけに、ベルトは付属品なので無くなってもこちらの責任ではありませんし、よくあることですとまで言われました。
客の立場としては全日空を信用して荷物を預けたのだし、どちらの空港のミスかなんて関係ないことです。
地元空港ではLCCもあるのですが、羽田から海外に行くので敢えて安心できる全日空を選んだのにすごく嫌な思いをして、楽しい気持ちに水を差された気分になりました。
参考になりましたか?
親を乗せたくない
クリスマスに沖縄行きの便に羽田から乗りました。
腹痛でトイレに時間がかかり、少し保安検査場を抜けるのに余裕がなくなってしまい、優先レーンに並ばせていただきました。
その際に、ANAの制服を着た係の女性から大きなため息をつかれながら、「今回は特別ですが次回からは乗せませんので」と言われ、びっくりしました。
出発18分前でそこまでのことになるのでしょうか?乗れませんではなく、乗せませんという言葉遣いに圧を感じ、旅行前から悲しくなってしまいました。
その後、また別のグランドスタッフの方ですが、搭乗口でQRコードがどれかわからなくなって詰まってしまっている初老の男性に対して、「保安検査場でもらった紙を出してください!!!保安検査!!!それじゃない!!!」などと大きな声で怒鳴るように指示しており、びっくりしましたし、飛行機に慣れていない親はとてもじゃないけど乗せられない(あんなこと大勢の前で怒鳴るように言われたら流石に可哀想)と思いました。
定時運行のために時間にみなさん全力を尽くしているをことは大事だと思いますが、定時に飛行機を飛ばすだけならANAじゃなくてもいいのですよ。その先のサービスを期待していたので、とても印象が悪くなりました。
参考になりましたか?
印象は良くない
全体的か印象としてANAのCAは、おもてなし精神よりも自分が大好きという自信が滲み出てるように思います。
またあまり空港のことやエラーが出たときの対処方法については間違ったことを平気で言ってきます。
プレミアムクラスを利用した際、チェックインカウンターの場所を尋ねるとダイヤモンドメンバーのカウンターを教えられ、チケットを見せると普通に並べと言われました。
シートが前方だからダイヤモンドとプレミアムを間違えたことくらい気付いて欲しいし、間違えたのは空港スタッフですから。
結局長蛇の列に並び、優先搭乗もできず…
保安検査場でエラーが出たとき「座席が指定されてないので、指定してから来てください」と言われてホームページにアクセスしてみたら既に指定されていて、原因は他にありました。
機内で欲しい商品を注文しようとしたときは「品切れなので注文書を持ってきます」と言って結局持ってきませんでした。
あんなにガラガラの飛行機でどうして忘れるんでしょう。
他にも小さいことを言ってたらきりがないです。マイルを効率よく貯めてるので今後も利用しますが、CA含めてレベルは低いと感じています。
参考になりましたか?
クソ会社
ゴールデンウィークで北海道に新婚旅行に行きました。
3日目に新千歳空港から函館にANAの飛行機を利用しましたが、出発10分前に欠航になり、飛行機の手配がつかないので欠航になりたしたとアナウンスがあり、荷物を取りに行ってANAのカウンターにいくと最初は1人しか対応する人がいなく、かなり時間をまたされ最終的にJRで函館に行ったのですが、公共の交通機関の利用は保証されると聞き、対応したCAにも本当に保証あるのか確認したのに、帰ってきてANAに電話するとパッケージツアーだと保証は対象外だと言われました。嫁と2人で聞いていたので保証はされないとは言われていなく、飛行機が飛んでいないのだから全額返金するのは当たり前やし、保証がされないのはおかしい。
参考になりましたか?
遅れ過ぎ
プライベートの用事で全日空を使用しましたが、定刻通りに離陸できた試しがありません。
なぜ、到着機が遅れたのか説明もない。手荷物の預けから保安検査のながれがとても非効率で、毎回イライラする。
お詫び申し上げます。しか言いませんがそんなことより早く到着できるようにしてほしいのでのんびりパソコンをみながら他のスタッフと話しているグランドスタッフにはほとほと呆れます。
用事があるからこの便を予約しているのに、遅れる。人手不足なのかもしれませんがそんなことは客には関係ありません。
お詫び申し上げますをきいてイライラすることはそうそうないので
もう二度と私用でつかうことはないでしょうね。
参考になりましたか?
電話応対の質が最悪
フライトに於けるサービス自体は問題なく予約できましたが電話応対マナーがひどい!
一度目は若いようで頭が悪いのかなと思いましたが、それに不備があって掛けた二度目は年嵩のベテランでこちらを馬鹿にしたような口ぶり。
以下、80分待ってかかってつながった電話での酷い接遇の一部です
「へぁ」「はあ」「あー、はいはいはい」は客に対する相槌ではありません!
「ムリですね」ではなく「できかねます」と言いなさい!
肯きつつ何かを画面上で確認するのなら「そっおっでっすっねぇ〜…………(20秒無言)」ではなく「左様でございますね、確認いたしますので今しばらくお待ち下さい」と言いなさい!
「(ベビーカーレンタルについて聞いたら)業者さんかナンカを自分で探していただいて」とは?
「お手数ですがそういった業者のサービスをご自分でお探しいただいて」くらいに丁寧にしても罰は当たらないと思うけど?
こちらはハード面はもちろん接客などのソフト面でも嫌な目に遭いたくなくて格安などを避けているというのに、ANAがこの体たらくとは。
参考になりましたか?
グランドスタッフにがっかり
20年ぶりくらいの飛行機で、搭乗手続きも分からず取り敢えずカウンターで聞いてみると、ニコッともせず手上げて呼ばれ行くと機械でも出来ると言われ愛想無いなぁと...。帰りの席の事を聞きたくて到着後カウンターに聞きに行くとまた愛想なく言われ...
オンラインで希望席を取ろうとやるも家族への転送がわからずカウンターに再び聞きに行くとこれまた愛想悪く対応され...。
二度と乗りません。機械的な対応でもいいが気持ちが全くない。私も接客業で長年やって来たが理解できない。昔目指した職業だったがJAL系でいくつか最終まで進んだことが理解できた。私には合わない会社だったんだと。
参考になりましたか?
ベストエアライン?
先日の超台風は多くの被害をもたらしましたね。。。そんなときどうしても羽田から中国方面に行かなければならなかった80歳近いおばあちゃんは一人で国内線ANAカウンターの長蛇の列に並んでいました。受付カウンターは数か所あったにもかかわらず2か所しか開いていなくて、スタッフ数名がずっと立ち話をしていました。チケットの予約は娘さんが手配しましたが、受付の方法がよくわからないおばあちゃんはその列になんとなく並んで時間ばかりが過ぎていたので不安になり、たまたまそこに通りがかったANAスタッフに、予約番号を持っていますがここの列に並んで受付してもらえばいいのでしょうか?と尋ねたところ、なぜそんなことを聞くのかと冷たくあしらわれ、よくわからないまま再びその列に並んでいました。まわりのお客のひとりが待つに耐えきれず、ずっと立ち話しているANAのスタッフのほうにカウンターが2か所しか開いていないと声をあげ、そのまわりにいたおばあちゃんも同調しました。ここまではありがちな話だと思いますが、その後ANAのスタッフがおばあちゃんのすばに寄ってきて、先ほどのANAスタッフに尋ねたこと、同調したこと、やめてほしいと言いました。そのANAのスタッフは一部始終を見ながら、おばあちゃんが困っているにもかかわらず、手を差し伸べるようとせず、警告?しました。これがベストエアラインに選ばれたANAの対応でしょうか。。。
参考になりましたか?
CAの態度と空調が酷い
乗った座席が悪かったとも思いますが、今までにない不快さだったので投稿します。
大阪⇒東京までの近距離利用でした。その日は外気温が高く、日射しがきつかった。私の後方の座席利用者が窓のブラインド調節をしてくれなかったのでCAさんにお願いしました。
この時点でかなり具合が悪くて吐きそうだったのですが、CAさんがブラインドを少しだけ暗くしてくださいました。相当きつい日射しだったのでそれでも変わらず、もう一段階下げてもらおうとCA呼び出しボタンを押したら……近くにいたCA二人が明らかに気づいたのに目配せをしあってこちらを見ながらヒソヒソ話をし、その数分後にやっと声をかけてもらいました。
この態度が本当に酷く体調もしんどいのに理不尽な思いに、私はなるべくANAを使わないようにしようと決めました。
降りた直後に記載してるので文章が酷いかもしれませんが、とにかくANAのCAと空調は酷いです。ご利用の際は他の航空会社をおすすめします。
参考になりましたか?
数年前ですが
ふと思い出しましたのでこちらに書きます。
福岡⇒羽田の国内線に搭乗しました。
座席で寝ていると何故かシートの背もたれが後ろに傾きます。
かなりゆっくりと、じわーーーと傾きます。恐らくはシートの故障だと思われましたが
10分ほどで2、3センチの倒れ方だったから乗務員には言いませんでした。
ですが着陸姿勢に入ると乗務員が見回り、シートを倒しているお客さんに注意を促します。
寝ていた僕のシートは、やはり5センチほど倒れていたようで注意されました。
「シート壊れているのでどうしても倒れます。ゆっくりと。支障あるようでしたら他の席に
かわりますが、、?」と伝えたところ若い客室乗務員はあからさまに困った顔をして
年長のチーフのような乗務員を呼んできました。
「お客様、シートの故障と言われましたが、、今一度背中を当てていただけますか?」
背中を当てましたが先述の通り時間をかけてじわーーっと倒れるのですからすぐにはわかりません。
「故障ではないようですね。シートを倒さないようお願いいたします。」
「いや、ゆっくり倒れるのでわからないだけです。だから支障があるなら他の席にかわりますよ」
と伝え終わる前にその(おばさま乗務員)は外国人のような困った困ったみたいな顔をして笑いました。そして「はい、そのままで結構ですよ。」とため息つくように言われました。
不愉快極まりなく、どうしようかと思っていたら後ろの乗客の方も故障に気づいていたようで
何かその乗務員に伝えているようです。だけどまたニヤニヤ笑いながら会釈をして離れていきました。
ANAの会社の色が好きで出張のたびに使っていましたが、それ以来JALに変わりましたとさってお話です。
後々「なぜシートチェンジさせてくれなかったんだろう?」と考えていたのですが
ひょっとしてクレームつけてファーストシート要求する客とでも思われてたのかな。
あのおばさんはもう乗務してないんだろうけれど、
全く持って不愉快でした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら