
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
773件中 75〜84件目表示
搭乗を待つ乗客目線で対応してくだい
8月4日の羽田発札幌行き79便の搭乗待合室のスタッフは女性3人の対応で搭乗時刻20時定刻表示のままが結果30分遅れの出発になんで遅れるか説明もなかった。しかも優先搭乗はしかたがないが何百人も搭乗がまだかと思っているなかマイクも使用しないで喋っていて良く聞こえないので待っている客のひとりが「聞こえない」といってもそうですかで終わり長旅で疲れた乗客はイライラが限界に。優先搭乗の少数の方の案内は何分までと時間を区切るべきで一般の乗客を早く案内すべきだと思う。いつまで待たせるのか。航空会社としての評価は星5つだそうですがこういうところの対応こそ旅の印象が変わってしまうので大
改善を求めます。改善されなければJALやLCCに乗客が流れて行くでしょうし私も次は他航空会社を利用しようと思います。
参考になりましたか?
膝に乗せた手荷物の扱いについて
行きの飛行機ではトートバッグを膝に乗せたまま座っていても何も言われなかった。帰りは前の座席の下に入れるように言われ、笑いながら、もう少し奥に入りませんか?とダメ出しをされ上に乗せていたフワフワのハンバーガー2個がぺちゃんこになりました。客室乗務員によって注意したり、しなかったり、これだと私がその子にいじわるされてるとしか思えないです。まぁ若いCAさんで機械のような接客、もうLCCで充分と思いました。ベテランさんが1人もいない格の低い若いCAさんばかりで年に一度くらいしか飛行機には乗らない客ですがだからこそ非日常の素晴らしい接客、空間を求めてましたがまだ特急の乗務員さんのほうがホスピタリティに溢れて感服します。もうANAは使わない。5年前に乗ったときはさすがと思ったのにピーチと変わらない!
参考になりましたか?
待遇悪いから余裕ないのですか?と思いました。
主人の希望で、日本の航空会社が良いとの事で、ANAを初めて利用しました。
デルタでは、子供は隣席でないとダメで、なかなか希望の便がなかった過去の経験もあり、ANAに再確認したところ、通路挟んで隣はOKでした。
この時点で私は、安全面に不安を感じたのですが、親がシートベルトを外さずに酸素マスクが着けれる位置でなければ、デルタでは販売してくれなかったので、購入を決意しました。
でも実際は、列は同じ番号でも真横ではなく半席分ズレていました。
子供がシートを倒したいとグズっていたので、私がシートベルトをしたままでは手伝う事が出来なかったので、シートベルトサインを見落とし立ったところ、CAに大声で注意されました。
確かに私の落ち度ではありますが、隣のレーンでは、他のお客もトイレに何度も立っていましたし、何か事が起きているのに気づいたなら、CAの方が来てもよいのでは?と思います。
何故、私だけが注意を受けたのかを知りたいと共に、子供のシートベルトに手が届かない位置なのに、緊急時のマスクなどは、どうしたら良いのでしょうか?隣席にお願いするのでしょうか?
無理に空いた座席を販売したかったのでは?と思った程です。
こちらとしては、その日、どれだけ席が埋まっているのかはわからないですし、予約時、席がないなら諦めて他の航空会社にするだけなので、安全面の重視と平等な扱いを受けたかったです。
参考になりましたか?
障害と体のことを何度も伝えたのですが無視
下肢障害者です。年末年始に入院手術をしたためクリスマスもお正月もできなかったため、子供の誕生日祝いに行きたがっていた沖縄の美ら海水族館へいきました。
羽田ー那覇の往復で事前にサポートの依頼をし、当日も障害と術後のため優先搭乗や席について説明して、かしこまりました!と言われたのですが、障害などを考え予約していた席は当日二回変更され、結果、不便な席となり(最後は座席表の提示もなく家族三人並べるから大丈夫という説明だけでした)、搭乗の際もここでお待ち下さいと言われて待っていたのに優先搭乗の案内もされず、幼児連れの方々の優先搭乗を見て自分から申し出て、途中に混ぜてもらい移動となりました(歩行に困難があるので大勢の人と同時移動だと転倒など迷惑をかけるから車椅子の方などのタイミングで入りたいと話したのですが申し送りされず)。
那覇ー羽田の帰りのフライトは少しでも困らないように。とチケット予約のオプションとサポートダイヤルに有料電話をして羽田ー那覇の話をして、帰り便に関するお願いを再度したのですが、帰りもまた、優先搭乗の案内漏れ…本当に今回は往復共に残念なフライトでした。
サポートオプション、有料電話、当日何人にも説明し、言われた通りに待っていてもサポートがない。
どうしたらANAさんは障害者対応してくれるのですか?
次回は分かりやすいように車椅子サポートを申し込みます。
見た目だけで判別しているとしたら、なんのための事前依頼なのか?当日のヒヤリングなのか…実験のつもりで色々なパターンを試しますね。
サポートを必要としている人の不安が少しでも軽減できるよう情報も共有していきます。
参考になりましたか?
2020年6月19日沖縄便
仕事で沖縄へ行き帰りの便でした。午後1時台の便でしたが、那覇空港でのグランドスタッフの搭乗案内がわかりにくく、結局搭乗が最後になってしまいました。機内は満席で、隣に座っていた高齢者の方が、タイミングが遅れてドリンクを貰えなかったと言っており、私がCAの方に声をかけましょうか?と言ったところ「忙しそうだからいい」とのことでした。何が忙しいのかわからないのですが、とにかく機内は落ち着かない様子で、いつものANA?と思えるくらいのバタバタ。行きはJAL便でしたが、良く機内を確認している様子があり、こちらから言わなくても事前に察してくれたので(今年に入って何度か利用したがどの便もCAの対応が同じだった)サービスの差が目立ちました。今まではANA中心に利用してきましたが、JAL便を選ぶようにしています。
参考になりましたか?
ビジネスでも食事は最低。サービスがノロイ。
プラチナ会員でヨーロッパ在住です。年に4−5回日本に帰国する際にビジネスクラスを利用してますが、次回からエミレーツに変えようと思ってます。理由は、①食事がとにかくマズイ!!②サービスが遅い。ヨーロッパに住んでいるので、食事や飲み物のタイミングには敏感です。搭乗してから1時間も飲み物を持ってこないなんて、他社のエアラインでは考えられません。ANAのCAは、とにかく外見にこだわる人が多いのか、身だしなみ、化粧は、完璧ですが、肝心の仕事が二の次という感じ。もう少し、テキパキサービスできないものでしょうか?外見よりも仕事の質を乗客は評価するんですよ!!。食事は、年々酷くなる。前菜はまあまあですが、前菜を運ばれた時にそれに合わせた飲み物をタイミングよく注文したいものですよね?とにかく、先に前菜を配り終わりたいのか、もらったのは、搭乗後に配られたオレンジジュースのみ。結局、前菜が終わるまで、飲み物は注文できなかった。コールしてもなかなか来ないし、やっと来たと思い注文しても待たされる。オレンジジュールで前菜を食べろってことか?肉料理は、フィレステーキを選びましたが、品切れで、代わりに牛肉のロールキャベツのような不思議な料理をだされました。煮込みすぎたすき焼きのようで、硬くて飲み込めず、結局残しました。帰りに、再度フィレステーキを頼みましたが、火が通り過ぎて、硬いゴムを噛んでいるようでした。それなら日本食をと思いチョイスしても、メインの魚が、これまたパサパサの鮭の煮魚?!もう、ダメですね。食事も飲み物サービスも3流の航空会社に落ちました。そして、いつからワイングラスがなくなったの? 変な丸っこいクラスでワインを注がれても、違和感あります。しかも、サービスのつもりか、常識知らずか、並々と。あきらかな経費節減が、目に見えるんですよね。前回のロンドン便では、座席ポケットの機内雑誌の中に神終わったガムが挟んでありました。気持ち悪いのと清掃の不備を指摘するために苦情を申しました。 きっと誰かの嫌がらせですね適当な清掃を証明するための。
もう、何も期待しません。次回から、エミレーツにしてみようと思います。
参考になりましたか?
免責って…
羽田発最終便に乗って鹿児島に帰りました。
羽田の受託手荷物カウンターは混雑していて、それでも並んでいたらスタッフにこちらがすいてますよと新しい無人タイプの受託手荷物カウンターを案内されました。
新しいタイプのカウンターを使用したことがなく、また空いてることもあったので移動し預けました。
便も遅延し、到着後荷物を受け取ろうと待っていたのにいっこうに私の荷物だけでてこない。
遂には最後まで出てこず見逃したのかなと思っていたら私のスーツケースを転がしてスタッフが別の部屋から出てきました。
それ私の荷物なんですけどと声を掛けると、取っ手が壊れてしまいましたとのこと。
え?と思い、スタッフに質問されたことは
・ヒビが元から入ってなかったか
・係員が破損がないかチェックしていたか
・いつ購入したか
スーツケースは2年前に購入し使用したのも2回程度、無人カウンターに案内されたのでスタッフはチェックしてません
と伝えると
スタッフが見ていなければ…
免責という形に…
と一点張り
じゃあ有人カウンターで預けたら違ったのか、そちらが無人カウンターへ案内したのにそれはないんじゃないかと言っても
バッグ自体がバッグとしての機能が全くなくなったわけではないので…
と言われました。
階段で移動する時は必ず取っ手を持って昇り降りするのでこちらとしてはバッグの機能はなくなったも同然なのに
すみません、だけ。
気に入って買ったものだったのでかなりショックでした。
有人カウンターと無人カウンターで荷物の管理に差が出るなら無人カウンターなんか作らないで下さいと伝えて終わりました
今後2度と無人カウンターで荷物は預けません。
皆さんも気をつけて下さい。
参考になりましたか?
急な欠航、しかも対応が最悪
海外に行く予定で、地方の空港から羽田空港まで行って、羽田から国際線に乗り継ぐ予定でした。地方の空港に到着し、搭乗手続きを始めようとしたところ、すでに搭乗手続きが始まっている出発の45分前に飛行機が欠航になりました。原因は乗組員の体調不良とのことです。気候が原因ならまだしも、乗組員の体調不良という原因に納得できません。体調不良とは何が原因の体調不良かも分からず、納得できませんでした(心筋梗塞などの急性のものなら仕方ないとも思いますが)。アルコールが原因ではないとのことですが、もう少し詳細を教えて欲しかったです。
その後、新幹線を使って羽田まで行ってくれ、とのことで料金を後で請求するための封筒を地方空港でいただいてから、新幹線とJRで羽田まで行きました。
旅行後に電車代を請求しようとすると、有効期限が切れており、封筒が使用できませんでした。そのことについて問い合わせると、高額な通話料が発生しました。ANAの落ち度のせいでこちらが連絡しているのに、通話料の返金はありませんでした。
無事に海外旅行には行けたから良かったものの、納得いかないことばかりでした。
参考になりましたか?
アメリカで乗り継げなかった時の対応
サンフランシスコで乗り換えメキシコシティー行きのANAとユナイテッドのコードシェア便に乗りました。
しかしサンフランシスコのイミグレで長蛇の列。
乗り継ぎ時間も2時間と短く、次の便に乗り継げませんでした。
結局、次の便に振り替えられたのですがその便は次の日の朝…
サンフランシスコで1泊する羽目に。空港近くのホテルは結構高いですが、
町中への移動とスーツケース2個などを持って移動することを考えると泣く泣く空港近くのその日一番安いホテルに泊まることにしました。
乗り継げなかったのはわたしの責任ではなく、次の便があるので先に通してほしいと言っても空港係員は並べと言うだけ…航空会社のスタッフもイミグレにおらず。ただ列に並んで待つしかできませんでした。
飛行機遅延の場合は宿泊や食事が保障されることが多いですが、現地のユナイテッドのカウンター係員にホテル代を言っても出来ませんと言われるばかり。
そこでごねてもしょうがないのでひとまずホテルで1泊、食事などをして結局2万近くの出費。
無事帰国してチケットを買ったANAの問合せ電話に乗り継ぎ時間が短くて、便に乗れなかったなどの今回の件を伝えホテル代等を請求しましたが、乗り継げる時間規定での発券をしているので、お支払できないとのことでした。
しかし、実際乗り継げなかったのでその規定の設定はおかしいし、このようば場合は対応するべきでは?という旨を言っても、なんの説明もなく規定内ですと冷たい態度…
規定内の1点張りで、こちらの心情などお構いなしの様子。
もう少し説明や相手の心情を考えての言葉が欲しかったです。
こちらにしたら、慣れない土地で、1人放り出されホテルを探し、スケジュールも乱れ大変な思いをしているのに。
イミグレが混んでいて乗り遅れてしまったのはしょうがないですが、そのようなチケットを販売している航空会社にも責任があるかと思います。
対応した方が新人かと思い、上司の方をお願いしましたが、わたしがこの部の責任者ですと…そんな無礼すぎる態度をする人が責任者というのに驚きました。
何かマニュアルがあるのかと思いますが質問をしてもロボットのような同じ応えというか、わたしの質問には全く応えず、乗り継げる時間規定内と言うだけ。乗り継げなかったのでそれは規定内であってもそれはおかしいくないですかと言っても、規定内と繰り返すだけ。
会話が成り立ちませんでした。
他の方にも電話をかわってもらえず、なんだかこんなことで時間を取っているのがばかばかしくなって、電話を切りました。
それが目的?!
もう少し、きちんと説明、会話ができる方だったらホテル代なども自身で支払ったことも納得していたかと思います。しかもその方が責任者って…その部署終わってますよね。
もうホテル代うんぬんよりも、こちらの事情や質問に耳をかさず、自動音声のように規定内ですのでと繰り返されたことに憤りを感じました。
改善は見込めないと思います。
参考になりましたか?
出発ターミナル変更の荒技と、LCC並みの接客
兼ねてからANAさんの対応にはがっかりすることが多かったのですが、今回どうにも受け止めてきれず(笑)、このサイトを発見しまして、思わず記入しました。
出張で地方空港に飛ぶため、仕方なく笑ANAで予約を。
羽田第2ターミナルに到着し、チェックインしようと思ったら、まさかの直前ターミナル変更の荒技!
出張行かれる方なら分かるとおもうのですが、予定を組んで予約しているので、どうしてもこの便に乗りたくて、ギリギリかも知らないが第1ターミナルに移動しようとした際に、ANAの係員こ一言。
「移動するのはお客様の自由ですが、保安検査所締め切りに間に合わないと思いますよ」
さすがに痺れました。
どれだけ準備して空港むかってるのに。ANAだから、なんかトラブルあると嫌だから早めについたのに。
挙句の果てに、朝の便なのに、あくまで代替便の紹介は自社便の夕方w
そこは、少しでも早い他社便も紹介できるのでは?
自分で他社便を手配し、安定のJALに変更させて頂きました。
LCCの事を悪く言うつもりはないですが、価格訴求のサービスなら納得いくものの、高くてLCCなみの接客ってのは何なんだろう。
あの対応なら、係員がいない方がまだストレスフリー。
本当に残念、、もう使いたくない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら