
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
105件中 91〜100件目表示
キッチンバイト評判
キッチンバイトに関しては
●最初は決まりごとのあらい物よりこれは途轍もなく中々減らない早くやること
次にアミ洗いホールが持ってきたら熱湯に入れて煮る
回転式洗浄機これは洗剤入りの水に網が洗浄されているので真水でゆすぐ→次にかたたわしでごしごし洗う
最後洗浄機に2回かけて乾燥させてホールに渡す
●洗浄業務+オーダーが入ったら専門用語で例半ライス260グラム大ライス600グラム計って盛り付け
わかめスープを作るスープの素はアジがないのでアルミ系の寸胴に入っているのでよそう
パネル;黄色食べ放題、水色ランチ、食べ放題など
参考になりましたか?
お勧めしない、やめた方がいい
お客様には満足させると言ってけど、売り上げのことしか考えてないし入ったばかりなのにシフトは忙しい時間しか入れてくれない。研修の時から、定時で帰らせてくれない。店長は全然優しくないむしろ怖いくて働きにくい。仕事量が多すぎので覚えるのが大変。メニューも多いから覚えるのが大変で聞かないと教えてくれないことがある。
参考になりましたか?
私のとこは当たりでした。
私はキッチンで雇ってもらってますが、文句なしです。自分ができていなければ怒られるのは当たり前だし、逆にできるように努力していくのがこちらの仕事であり役割だと思っています。店が回らないなら自分が頑張って回せるくらいになれるようにしていこうという気持ちでやるべきかなと思う職場です。忙しくて先輩が教えられないのは仕方ないので、メモを取って見ながらでもできるようにすればいいかと思います。
参考になりましたか?
きつい
人手が足りないのか最小限の人数で抑えようとしてるのかわからないがきつい 時給には見合わない
バックレる人多し
参考になりましたか?
働いて1週間だけど……
初バイトでホールです。
陰口や嫌味はなさそう。
でも制服に着替える時間、シフト外で仕事を教える時間は給料に反映されない。
分からないことは聞いてと言っても客気軽に相談できる雰囲気じゃないし、すぐ仕事に行ってしまうのでひとりぼっち。しかも事前に説明してくれない。
説明が長く、結局何をしたら良いのか分からない。話長いし疲れてるしで返事しても大丈夫?って聞いてくるのがウザい。
1週間しか経ってないけど、仕事に慣れるまで頑張るか辞めるかで迷ってる。
参考になりましたか?
むり
とりあえず高校生はここで働いちゃだめ。環境と人が悪すぎる。
私が働いてるところでは、理不尽に怒ってきたり混み出すとすぐキレたり、、、
とにかく、給料が安いしブロック長はなんの役にも立たないのに偉そうにしてるだけほんとにやめてほしい
ブロック長に辞めるという報告してる人がいたけど、今やめられたら困ると言われ辞められないまま
人件費削減で少ない人数の中やなきゃいけないことがたくさんで上の人は現状を知ってるのか?っていう感じ
店長も社員もいない、高校生は8時間以上労働当たり前
普通に訴えるレベル
参考になりましたか?
回線がダメだと全部ダメ
私の所は、ネット環境が悪いのか注文が送れなくなるなど機械関係が故障することが度々で通常ならやらなくても良いことをしなくてはならないなど無駄な仕事が多いです!
それから人手不足なのかホールでは新人でもすぐに締め作業をやることになるので大変だと思います。
参考になりましたか?
サービス残業
深夜上がれ無いのに24時40分以降時給が発生しない退勤が3時だろうが貰えない。サービス残業当たり前!(パートナー社員)パートナー社員てない??ほぼバイトと同じじゃあん!だたベテランだからて全部店の事を任せ過ぎ!割に合わない。
参考になりましたか?
けっしていい職場ではない
一年弱?キッチンやってたけども、ホールから酔っぱらいの声が聞こえてくるわ聞こえてくるわ。焼肉屋の客なんて大体みんな飲むからね、お酒がらみのトラブルが起きない週はなかったんじゃないかな。ただでさえクソ忙しいのに、余計な仕事が増える増える。酒は飲めども飲まれるなとは、まさにコレ。
参考になりましたか?
普通
現在キッチンでアルバイトをしている者です。
仕事内容や人間関係はまあ普通です。自分があまり人と積極的に話すのが苦手なのでアレですが、みんな仲が良く、上下関係も緩いかなと言う感じです。
仕事は、まあ研修である程度できるようになるので難しいことはありません。が、やっぱり素手で食べ物を触ったりするので手の臭いが…w
うちの店舗はそんなに売り上げがずっと良いわけではないので、ちょくちょくシフト時間を削られたりします。残念です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら