本音本音

安楽亭のアルバイトの口コミ・評判 2ページ目

辛口評価なら、みん評。

厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

113件中 11〜20件目表示

4.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 5.00

うちの店舗は

私は去年の5月末からキッチンでバイトをしてます
私の店舗は大学生のアルバイトがほとんどですが、みんな仲が良く、プライベートでも遊びに行くほどで、入った当初は仲間に入れなかった時もあったけど気軽に話しかけてくれてたくさん今はバイトが楽しいです
仕事内容に関しては、キッチンは仕込みが多いですね
朝早く来て仕込みをし、夜はお肉の仕込みです
覚えることは本当に多いです
お肉の量とかも決まっていますし
キッチンよりはホールの方が楽そうですね
なので平日の暇な時間帯はポーションを手伝ってもらったりしています
時給に関しては妥当な金額だと思います
残業も中途半端な時間に終わってもキリのいいところまでやらせてもらえます
ただ人件費人件費うるさいのはどこも同じですね

まあ、結果的に言うと人間関係が全てすね
運ですね

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

前は良かった

長年バイトで働いてます。
社員の人たちが300時間くらい働いててブラック企業だなって思います。
サービス残業とか、体育会系の根性論が好きな人で成り立ってる会社。
仕事内容は前に比べてだいぶ楽になったところもあると思います。
数年前までは人間関係がとても良く、それだけでずっと頑張ってきましたが、最近は協力体制もなく人員不足でやる気のない人でも働ける環境。
人件費削減が優先されていて、やる気のない人との評価の差も分からず、自発的にやっていた清掃などもやる気がなくなりました。
自分はもう頑張って行く気はないです。

飲食店はブラックだと聞きますが安楽亭の上の方たちはもう少し社員の人を大切にした方が良いと思います。
美味しい物もたくさんあるのに人材を大切にしない会社はダメになりますよ。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 4.00

人件費削減しか言わない

人件費削減しろ削減しろと、必要な仕事までカットされる。
最低賃金に近い時給しか出さないのに、求めるレベルがありえない。バ畜になっても稼げない。
店舗の衛生管理がなってない。汚い布巾で拭き続け、食洗機あがりの食器をいつ洗ったか分からないタオルで拭き続ける。意味あるのかな?という形だけのものばかり。
マニュアルもあるのかないのかみんなが手探りで働き、きちんと教育できる社員もいない。人件費がかかるから、だそう。
デザートメニューなども教えてもらえず、これを見ながら作って、と紙を渡されるだけ。
お客さんが本当に気の毒。
従業員をなんとも思っていないのがひしひし伝わり、お客様の対応をしていて勤務終了予定時間を2分、3分でも過ぎると本部からグチグチ言われる。
では、お客様の対応中に時間なので帰ります!あとは他の人に言ってください!とでも言えというのか。
従業員の1分1分を監視する人件費こそ削るべき。
優秀な人は辞めていき、都合よく使われるお人好しばかり残り、本部がうざいという共通思考もあるので、変な団結力はでき、人間関係は悪くないようには思う。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

この一流ブラック企業で働ければ他の大体のバイトは務まるぐらい過酷

安楽亭で2年ほどバイトしてましたが我慢の限界を超えたため辞めました。
この店でバイトしようと思うなら一旦踏みとどまって他の職場を探した方がいいと思います。
なぜなら月に150時間を超えるようなシフトを入れられたり2週間連勤が続いたりと自分の時間を作ることが難しくなるということや、シフトで提出した時間を超えても店が混雑していると帰れなかったりします。
長く働くほどに任される仕事は多く過酷になっていくが昇給は一切なし、挙句の果てには規定の時間を超えるとサービス残業になります。
そんな労働環境な為バイト人数が減ると社員や店長にしわ寄せが行き自分が在籍した2年間で店長が三人辞めて自分が辞める半年前までは店長も社員も居ないバイトだけの状態で店を回していました。
そんな状態で店回るのか?と思うと思いますがなんとか回していました。そんな状況で本部の人間が来ると整理が出来てないだの新人教育が出来てないだのイチャモンをいちいち付けていくような有様でした。だったら本部で現場を知らないでのほほんとしてる社員を現場に送り込んで働かせろやって思いましたね。
また店のマーケット対象がファミリー層をターゲットにしているため比較的安価な部類の焼肉店になる為なのか来る客の民度も悪いです。
特に我慢を知らないで自分が気に食わないとすぐにクレームつけるようなクソな客ばかりです。
まぁ、運営や本部が頭湧いてるような奴らばかりな団体なんで来る客も相応な客しか来ないという事でした。
特に給料日あとの土日は水を飲むほどの暇もなく忙しいく動き回っているのにいつになったら呼ばれるんだ!とか頼んだ料理が来ないから早くしろ!といったクレームが物凄く多いです。

総評するとブラックバイトでも働けるような強靭なメンタルを持っていて周りの交友関係や私用を犠牲にしてまでも時給1000円程度で働きたいと思う社畜精神に満ち溢れた人は応募したらいいと思います。
それ以外の人は回れ右して時給が少し安くてもほかのバイトをした方が心身ともに守るとこが出来ると思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

劣悪☺

高校生にしてはそこそこの時給であることから応募。
やたらしつこく「何かあったら話してね、辞める前に相談するんだよ」と言われたことに不安を感じながらもホールで働き始めてから2ヵ月、環境は劣悪ですね☺
平日夜にひとりでホールをやらされ、勿論ひとりで回せるはずもなくミスが出ると店長にキレられます。
お客さんにすら「一人で頑張ってるね…」と同情される始末です。
いつも人数は最低限というかギリ無理って感じで、急な体調不良でも勿論休めません。
自分で代わりの人見つけたら休んでいいよって感じ。
労働時間は高校生9時半以降勤務禁止のルールですが、余裕で9時半過ぎますしなんなら10時過ぎることも。
学校に支障が出るため平日は8時半までのシフトにするよう頼みましたがシフトが8時半でも9時でも結局帰るのはほとんど9時半過ぎです。
何のためにシフトを決めているのかが疑問になってきます。
土日のピーク時でもホールはせいぜい3人程度、まぁ当然店は回らないため片付けも追い付かずキッチンにはとりあえずテーブルから下げてきた食器が乱雑に置かれ、場所がなくなるとそこら辺の棚や終いには床に皿を置いていきます。
皿を落として散らばった破片を片付ける暇もなくそのまま働くこともありました。
あと土日のシフトは何時から何時までと自分ではっきり決めてシフト希望出さないと10時半~9時とか入れられます。
まぁシフトでは9時までとか言っても結局あがりは9時半とかになりますけど。
それから飲食店本当にこれでいいの?と疑問になる衛生環境です。
ネズミがいたのはビックリでした。
あ、でもまかないはなかなか良いですよ。
1回200円で、石焼ビビンバとか冷麺とか豚キムチ丼とか好きなものを選んで食べられます。
また毎月給与明細と一緒にもらえる従業員割引20%も嬉しいです。
なんか劣悪な環境下でも従業員を留まらせるため頑張ってる感じはありますけど。
人に勧められるかって言ったらあまり勧められないお店です。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

時給に合わない苦労

安楽亭で数年アルバイトとして働いています。今月で辞めます。
オススメはできません。働くにつれ仕事量と責任は増えていくのに時給は上がりません。

1.人件費削減の為にかなり無理な少人数でシフトを組まされます。入れてもらえないから辞めていく人もいました。残った人も人で土日など無茶なシフトで営業させられるので仕事量が異常です。もちろんお店は回らずクレームが発生してしまい謝ってばかりです。お客様にも申し訳ないし自分も泣きたくなります。上の人間はお店に顔を出してもどんなに忙しくてもほとんど手伝ってはくれません。だからと言ってクレーム対応もほとんどしてくれません。指示出し(笑)と説教をするのみです。現場の事は何にも考えていません。そんななのでアルバイトは辞めていく一方です。悪循環です。

2.本来自分がホールでも人手が足りないので、キッチンをやる事にもなります。逆もあります。
一回のシフトで1人で両方のポジションをやらないといけない時もあります。もちろん両方の新人教育もしないといけません。

3.数年働き、全時間帯の全ポジションに入って働いているのに時給は1円も上がりません。時給査定している現場を知らない上の人間に少しでも目を付けられたら終わりです。少しでも現場の声を分かって欲しいと訴えたベテランは全員上がっていません。

もちろん店舗によって差はあると思います。しかし少なくとも上記が自分の働いている店舗の現状です。オススメはできません。
時給に見合っていません。

無理矢理良いところをあげるとしたら、残っているアルバイトの団結力はかなり強く辞めてからもかなり仲良いというところと、仕事が大変なのでオペレーション能力は上がると思います。ここを辞めて違う飲食店で働く際には有利なのではないかと思います。悲しい事にクレーム対応も自然とできるようになってきてしまいます。根性と強いメンタルがあればやって行けると思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 4.00

従業員に優しくない最低な職場

私が働いた店舗は平日はホール、キッチンともに2人体制。土日はホール3人、キッチン2人体制です。
忙しければ残業必須で退勤押してからのサービス残業。暇なら人件費削減のため休憩を強要されたり、早上がりさせられます。
仕事が残っていようがお構いなしなので後から来る人達の負担が大きい。そして次の日などに何でなんにもやってねぇんだ!と怒られます。
有給休暇も存在自体知らされず、問い合わせると怒られます。
肉の加工も限られた人にやらせるのに人件費を削りたがるので良い物なんて出来るわけがありません。
そこまで人件費を気にするのに仕事量はどんどん増え、もう限界です。
人件費を削れと指示を出すのはブロック長という立場の人。他店の赤字を出来る店舗で補うことしか考えられないようで、2カ月に1回くらい人件費を削れと言いに来ます。
多くを求めるくせに評価もしてくれない最低な会社、上司です。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ -
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 -

夢のようなアルバイトはできない

・まず、シフトを週3で入れてその月に2~5回くらいしかシフトが入らない。それに、暇だからとか家が遠いいからとか言われて1時間くらいとか働いただけで帰される。だから、給料も月に1万くらい。欲しいものがあるからたくさんシフト入れるとかしても全くシフトが入らなくて買えない。
・とにかく、パートの方たちの陰口が半端ない。目の前にいるのに陰口言われる。
・皆、仲良くしようとする気がなく、壁がある。奇数の時はほんとに辛い。でも、仲良くしようとする先輩もいる。
・友達同士でバイト出来ない。同じ日にシフト入れてもお互いが被る日なんて2回くらいしかない。それに、被っても喋ろうとするとパートの方から注意される。
・ミスをするとグチグチ言われる。違う方がミスをしているのに「伝票持って謝ってきて」とか言われる。 ・クレーマーが文句を言うと、店長はただ従業員の力不足でしたとかで終わらせる。その従業員だけが責められる。
最初は不安なことしか無かったけどだんだん仕事になれると楽しいかもしれない。1人で黙々とやる人とか、積極的に人と話すのが好きな方はいい仕事場になると思う。
私は、だんだんと行くのが嫌になり最終的にクレーマーに注文したのがこないだとか、声が小さい(言い訳かもしれないけど風邪をひいていた時)などと文句を言われ挙句の果てに店長にまでお前のせいだ的に言われて精神的にも辛くなりやめました。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

来ないでください

キッチンで1年半ほど働いていますが、とにかく仕事が多く、時給が割に合ってないと感じます。
基本定時に上がれない、忙しくても少人数で回せとうるさいのに暇だとすぐ休憩や早上がりをさせられるため給料が安定しない、有給がない、ここはほとんどの店舗が共通していると思います。
仕事のできる先輩は休憩無し12時間やタダ働き2〜3時間とかもザラにあるようなので、まず間違いなくブラックの分類でしょう。

現在通信制高校に通っており、半ば頼まれるような形で平日のランチも出ているのですが、高校生時給(ほぼ最低賃金)で一般の方々と同じ仕事をさせられます。
休日のために、平日基本二人で大量の仕込みを行うのですが、途中で納品が来るので、それをもう1人の方がしまっている間仕込みを進めながら一人でキッチンを回す時間があります。オーダーを回すのに手一杯で仕込みができなくても、決められた仕込みが終わるまでは上がれません。
またこれは店長によるとは思うのですが、希望を出していない時間にシフトを入れられることがとにかく多いです。許可もなく、変えたあとの報告もない。その上人を選んでやっているようなのでかなり腹が立ちます。
スープ場・刺し場・肉場どこもオーダーは把握しており、開店作業をやらされる(高校生だと私しかやっていません)こともありますが、1年半の間での昇給は+10円が1回だけだったので、高校生の新人の方とも10円しか変わりません。一般の新人の方は私より高いですし、この会社は長く働けば働くほど時給は上がらない仕組みなようです。

上の人はとにかくコストを削りたいんだなということしか伝わってこないです。人件費や発注などことあるごとに文句をつけてきますが、指示通りにしてたら余計に店が回らなくなっていって困ってます。店長が減給されたと嘆いているのも聞きました(自業自得なところはありますが)。
極稀にあたりの店舗もあるようですが、ここを見る限り、ほとんどの店舗はハズレとみていいでしょう。そもそ会社に問題が大アリなので、この会社の店舗で働こうと思っている人がいたら是が非でもとめたいです。私も近いうちにやめるつもりです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 -

思うようには稼げません

ホール業務に関しては、以前に比べて受付やオーダー、提供などを機械化、オートメーション化していこうとしています。しかし、お客様によっては、モバイルに頼った営業形態に困惑している様にも感じます。そう言った場合、従来通りホールの人間が対応しますが、シフトに組まれる人数が減らされているので、混雑時には手が回らなくなり、お客様の不満につながっていると感じます。

一方で、キッチンに関しては、仕込みや調理、片付け清掃などやる事が山の様にあるのに、マンパワーのみでこなしており、こちらこそ少し機械化して、業務内容を簡素化したらいいのにと感じます。

ここ数年は人件費削減が以前より増してうるさく言われ、最低限の人数で店を回しており、キャパオーバーだと感じる事もしばしばです。

人件費削減で、新人さんにきちんと教育してあげられないまま、独り立ちさせられ、まだ戦力としては未熟なのに、少ない人数で店を回さざるを得ない状況は酷だと思います。それで心が折れて辞めていく人も多いです。
加えて、仕事がまだあまり出来ない状況ではシフトにもなかなか入れてもらえず、思う様に稼げないという理由で辞めていく方も散見されます。

もっと新人教育をマニュアル化して効率をよくして、(現状では現場任せで言った言わない、人によって教え方が違うなど問題があります)人材育成にはもう少しお金をかけないと、すぐ辞めてしまうばかりで、それこそ人件費の無駄になってる気がしますが。

今から安楽亭で働く事を考えている方は、そう言った現状だという事を念頭に検討してください。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

口コミに真摯に向き合う広報支援サービス 法人会員のご案内

レビュー記事は参考になる?500人アンケート調査レポート 資料ダウンロード