
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
401件中 41〜50件目表示
もう少し丁寧な説明を
初めは控えめな接客でしたが、セットにした方がお得だからとどんどん色々付け始め‥それは我慢できる感じだったけど、最後‥ズボンの裾上げが有料だと知らなかった‥会計時に詳細みたらズボンもセットだと思ってたけど別料金、しかも裾上げ有料‥裾上げは自分で出来るので大丈夫ですと言って会計済ませ、自宅で裾上げしようと思ったら、せっかく採寸して止めてあった丈の部分無くなってました。裾上げ自分でやるにしてもせっかく寸法あわせたのだから目印に止めといて欲しかった‥とても不親切だと思いました。また帰りに上田してってくださいと置いてあったアルコールジェルを使ったけどトイレの芳香剤みたいな強さで気持ち悪くなりました。匂いはいらないと思います。
参考になりましたか?
心にポッカリ穴が空いた気分・・・
息子の入学式用のスーツを買いに届いたハガキ持参で行きました。
スーツを買うのは初めてなのでよく調べて行けばよかった。
入ってすぐ店員さんがくっついてきた。買う気だったのでそれはよかったけど、ハガキの商品は勧められず、息子は29800円のズボンが2枚ついたスーツを選びました。
チラッとみたら値引きで25000円くらいになっててまぁこんなもんかと。
最近はベストが流行っているとかで私もその方がかっこいいと思い9800円の選びました。
セットにするとお得と言うので、+15000円で靴、ハンカチ、シャツ、Tシャツ、ベルト、靴下が好きなの選べるらしい。
靴、品揃え悪く値段以下にしかみえなかった。息子はかなり悩んでいた。
ズボンの裾上げが有料なのはびっくりだった。しかも×2の値段。
シャツがめくれにくくなる加工、股の強度も勧められそれも×2。
なんやかやと63000円以上になった。
スーツが50000円ならまだいい物買ったと思えるがこれは酷いと思った。
しかもスーツの割引は単品で買った時の値段で今回はセットだから割引前の値段になりますと会計の時に言う。
凄く損した気分でもう二度といかない。
参考になりましたか?
厳しい
「クチコミ」というものを投稿したいと初めて思い人生初のクチコミです。試験を控えスーツを見に行きました。試験が近くて買いに来たと伝え来週までありますか?と聞いたところ「運次第です(笑)」って、。
仮にも試験を控えていることを知っているのにそれいう?と思いましたが取り置きをお願いしました。その後来店するとカードを進められ誕生日月ということもあり作ることに。店長が対応してくれましたが…提示した保険証をみて高校の講師であることをしり、「先生なんですか?私も○○高校行ったことありますよ~~」とか「講師ってことは試験うけられるんですね、ええ!今○○(校種、教科)は一人しか合格しないんですか?厳しいー!(笑)(笑)」とかなり根掘り葉掘り聞かれました。おそらく店長は会話を弾ませようとしているんだと気付いた分、こちらが気をつかって愛想笑い。「大体来店されるかたって教員かどうか私わかるんですよ~~お客様はわかりませんでした(笑)(笑)」みたいな、、。もちろん私が試験前でピリピリしてるからだとは思いますが、なんかとっても切なくなってしまいました。だからもう行きません。
参考になりましたか?
大変に失礼であり、腹立たしい!
大変に失礼であり、腹立たしい!
洋服の青山の青山商事に問い合わせがあって、所属都道府県の一番大きな店舗に電話。セットアップのジャケを保有しているが、同じものでスラックスがあるかどうかの問い合わせ。分からんとのことで、オンラインストアコンシェルジュに電話。電話が混雑しており『それは、青山の都合。私が電話を混雑させた訳ではない』、しばらく待てとのこと。2回目に、このアナウンスが流れた時、混雑しているので、一旦切り、再度電話をしてくれとのこと『再度電話しても、混雑してれば、電話待ちの一番最後に回され、現在混雑しておりますのアナウンスのみ、聞かされる。』混雑してれば、2回目のアナウンスで、電話は、切れる。
客に対して、コンシェルジュとしての対応が出来てるとは、とても思えない。これが第1点。
その後同じ番号から、3番のコンシェルジュではなく、1番のお客様相談の番号に架電。どうやら全国からかかってくる番号のため、混雑していたが、男性に架電。責任ある立場の方を出して欲しいというと、私が責任者ですと。役職を聴くと、無しとのこと。要するに、担当者だったわけ。平気で客にウソをつく人間を貴社では雇用されていますか?
にもかかわらず、担当者だ、責任者だの押し問答を1~2分、ついに責任者を出せと言うと、私との会話、対応が終わっていないにもかかわらず、その担当者が勝手に電話を切る案件発生。これが第2点目。
おたくの会社は、役職の無い担当者に、責任者と名乗らせているのでしょうか?
そもそもお客から、上記セットアップで問い合わせしてるのに、いきなり一方的に電話を切る担当者を、貴社は雇用されていますか?
非常に腹立たしいです。
しかし、貴社から誠意ある回答を頂いた直後に、ポイントの使用をめぐるトラブル発生。
本当に東証一部上場企業の矜持を持って、お客と向き合っていますか?
参考になりましたか?
上下の色が違ってもお構いなし
先日娘の入学式用にスーツを買いに20%オフのクーポンを持って行きました。最初にクーポン見せたのに、お会計の時になって、オンライン登録をしないと使えないと言われました。登録したくなかったので、結局クーポン使わずに購入。袖直しがあったので、2週間ほど待って品物が到着。着てみると、ジャケットがネイビー、スカートが黒だと気づきました。スタッフの方から、先々就活に使うなら黒と言われて、黒のスーツで、と言っていたのに、形だけ見て選んだものをそのまま提供されました。在庫調べる時にも上下でネイビーとブラックで違っていたら、おかしいと思うはずなのに。こちらにも落ち度はあるけど、セットでなく、スカートとジャケットが別の場所に置いてあるので、わかりにくいです。靴とバッグと全部のセットで結局5万円ほどかかりました。靴はサイズが合わず、結局買い直しました。5万も出すなら、普通にデパートで買えばよかったと後悔しました。他の方も言われていますが、クーポンに買いてあるセット、結局その値段で買えないのが現実だと思います。2度と買いません。青山以外のところも、きっと似たようなものだと思うので、もし娘が就職したりして、またスーツを買うことになったら、絶対デパートで買います。全然安くないし、値段に見合わないと感じてモヤモヤが治りません。
参考になりましたか?
不親切な店員
学校から割引のハガキを貰ってきて、子供も青山で買う予定にしてので行きました。
スーツはオーダーにして、あとシャツ&ネクタイも買いましたが、シャツもネクタイもまぁまぁな値段したので、スーツとシャツ&ネクタイを別会計にしました。
そしたらシャツ&ネクタイの方を割引されて、スーツはそのままの値段で購入してしまいました。
シャツ&ネクタイの方が圧倒的に安いです。
今後の支払いの事ばかり考えてて、その時は気づかずに会計したのが失敗・・・
冷静になれば全部まとめての購入にしたと思いますが、スーツの割引のハガキだったはずなんだけど店員の不親切やと思ってます。
もう二度と利用しない。
参考になりましたか?
接客と価格
行く度に高い買い物になるので気が進まなかったのですが、妻が礼服を持っておらず一度見てみたいという事で行きました。まず妻がセール中の礼服を選んでいる時はスタッフは見向きもせず、気になった2点の礼服の在庫確認でスタッフを呼び確認してもらおうとした時同時に2点礼服を持って確認すればいいものを1点ずつ持って確認しに行き無駄に時間を要し要領の悪さを感じました。有料駐車場なのでイライラしました。更に妻は数着試着したのですが毎度試着し終わった後に礼服用の靴をスタッフが試着室そばに置きに行き対応が遅かったです。そして妻が礼服コーナーの一番高い物を試着した途端女性スタッフが声かけに来ました。引き続き女性スタッフと礼服用のバック等を合わせて選びたかったのですが、対応を男性スタッフに押し付けたのか対応スタッフが急に男性にかわり一緒に選びましたが夫婦共に接客が不満でした。私は購入する気がなかったのですが引き続き男性スタッフから「夏物の礼服はお持ちですか?」と言われ持っていなかったので一緒に見に行くと案の定礼服コーナーで一番高い物を勧めてきました。私は無視して一番安い物を探し購入しました。青山カードは紛失して無いのですが、あっても余り良くありません。妻が作ろうか迷っていたので止めました。けれどクーポンで数万円値引されたのでまだましでした。これを機に二度と買いに行きません。価格もですが接客がなっていないのでちゃんと教育するべきですね。
参考になりましたか?
売りつけてくる
青山は安いと言うイメージがあったので、子供のリクルートスーツを買いに。
スーツ上下とシャツや靴などがセットで29,000くらいの物があると、ネットに出ていたので、これを
買おうと店舗に行き、子に「これのセットで買えば良い」と指示。店員にも「全部セットの安い物で良い」と話して一度売り場から離れた(女性用は良く分からないので、このときは店員に任せたほうが良いと判断)。
しばらくして戻ったら、「パンツだけでなく、普通はスカートなのでスカートもあったほうが良い」だとか「コートもあったほうが良い」と言われたらしく、やたらと着せられている子の姿が・・・。不安になり店員に「今、これ全部でいくらになるんですか?」と聞くと、「今は計算していないのでわかりません。あとで計算します」とのこと。その後も「2点買うと3点目が割引になります」とシャツをさらに勧める、挙句はハンガーを持ってきたので、無料でくれるのかと思ったら、「2点買うと3点目は無料ですから」「シャツのズレ防止に~を」と・・・。
結局、全部でいくらなんだよ!!!と思っていると、8万円超のレジを打ったレシートが・・・。29,000に多少何かをつけても40,000あれば足りるだろうと思っていたのに2倍に。ダメ押しは青山カード(クレジットカード)を勧めてくるし。
もう、面倒くさくなって買いましたけど、帰ってから妻に話したら「返品してこい!!!」と言われましたよ。しなかったけどさ。
8万も払うんだったら、高島屋や三越でも買えたじゃん・・・。もう、2度と行きません。下に子どもがまだ3人いますが、下の子供達のスーツはデパートで買います。デパートならこんな強引に何でも勧めてきませんから。
こういう商売をするって、今後のことを考えてないのかな?リピーターを作ろうなんて考えは青山にはないんだろうな。
もう、絶対に2度と行きません。
参考になりましたか?
接客にびっくり
主人のスーツを買いに行きました。
入店ししばらくすると店長さんが接客してくださったのですが、すぐに名刺を渡されました。
購入後に渡すならまだしも、来店早々に名刺を渡して来られたのでかなり戸惑いました。
まあ、そのお店の規定なんだろうと気にせずスーツを選んでいると、時々その店長さんが話し掛けて下さったのですが、社会人とは思えない言葉遣いで、一体どこで敬語を学んだのかと思う程でした。
良いスーツが見つかったのですが、ワイシャツ、靴、コート、あらゆるものをすすめて頂き、全て丁重にお断りしました。
会計を済ませて帰宅しようとしたら、ピンク色のポンプボトルを袋に入れずに渡され「今お客さまに差し上げています」との事でした。クオリティは100円ショップで見かけるもので、キャラクターがプリントされていました。
帰り道に頂いた名刺を見ると「上級店長」と書いてあり、さすがに主人と大笑いしました。
普段の服とは違い高い買い物をする場所なので、色々考えて頂きたいな、と思いました。
参考になりましたか?
学生服学年が上がると、めんどくさそうな対応続く
子供の学生服を選ぶのに、転勤族の我が家にとって、やっぱり全国展開の青山、と思って、少しくらいの値段の差であればと、制服を買うことに。入学前は、あれもこれもと買って、まあ、学生服などはこんなものかと、値が張りますが、子供のものはそろえておりました!
学年が上がると小さかったうちの子も、びっくりするほど成長して、しかたなくですが、ワイシャツも含めて丈があわなくなって、袖出しや丈伸ばしもおいつかなくて、かいかえたりすることになりました。
ワイシャツは特に、襟や脇などの汚れ落としで、生地が傷み始めて買い替えねばと、いざ買い物に伺うと、えーっと、もう注文の受付は終わってましてだと。
注文がおわるから売らない?なにそれ?
メーカーに問い合わせるのもめんどくさいのか、全く愛想もなく、これが主人達のスーツだったらどんな顔するのだろうと、歯痒く思いながら、もういいですと、帰りました。だったら、最初から学生服なんて売らなきゃいいじゃん。知名度のない、じもとの学生服やさんの方がましだと、ママ友達と話していたところです。
残念だし、二度と利用することもないでしょう。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら