
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
71件中 31〜40件目表示
au pay残高が消えた
au以外のキャリアで au payを携帯電話番号を id としてたまに使っている状態だった。
au payをログアウトした後、再度 携帯番号でログインしようとして、なんとなく同じ携帯番号でIDを新規登録しようとしたのか、au idの統合とかいうやつをやったのか、もはや自分でも定かでなくのだが、ずっと使っている携帯番号でログインできる状態になったが、700円ほど残ってた残高が0になってた。
「au payを携帯電話番号を id としてたまに使っている」とずっと思っていたが、「携帯番号_アルファベット」みたいなIDが途中見えたような気もする。
数百円だから諦めてもいいのだが、腹が立つ。AUは回線認証が入っていたり、正直使いにくくて仕方ない。
参考になりましたか?
使いやすいが利用できない店舗も多い
アプリが大変使いやすいです。残高もひと目で分かります。QRコードを画面に表示する時も、アプリのホーム画面のQRコードのアイコンをタッチするだけなので、初めて利用する人でも簡単に操作できると思います。
チャージも携帯料金と合算払いであれば、アプリ内ですぐに出来るので便利です。
ポイントの還元率は他社のQRコード決済に比べて低いように感じます。なかなか貯まりません。
auPayを取り扱っている店舗はまだまだ少なく、キャッシュレス決済のメインとして利用するのは難しいです。
携帯電話のキャリアがauであれば、携帯料金などで貯まったポイントも残高にチャージできるので利用しやすいと思います。
参考になりましたか?
年会費 auペイカード
auから 他社に携帯及び光ネット変更。
何の知らせもなく 最終引き落とし終了後 翌月年会費が請求された。
シルバーのauペイカード 作った記憶がなかったので カスタマに確認したが・・
店頭で作成されたようです。 って言われても 手元にカード来てないし と言ったが
しどろもどろ。
何故 どのタイミングで年会費が請求された かもわからないらしく 自分のところでしょう。
はっきりしろ と言っても わからない の1点張り。 使えない。
最終的には 請求担当がUFJ系となり 別会社で 泣き寝入り。
参考になりましたか?
クレカを持っていないauユーザーにおすすめ
元々auユーザーで、キャッシュレス・ポイント還元事業の開始に合わせて使い始めました。
私は学生でまだクレジットカードを持っていないので、チャージの際にクレジットカードや銀行口座と結びつけなくても、auかんたん決済を使うことで携帯料金と一緒に支払えるところが一番気に入っています。
また、今までに貯まったwalletポイントを使えるのも便利でした。
デメリットは、やはり対応の店舗がまだ少なめなところでしょうか。ほかのスマホ決済は可能なのに、auPayは対象外ということが結構ある気がします。
便利なので、是非対象店舗が増えたらいいなと思っています。
参考になりましたか?
反映遅すぎ
今日は18日 15日の請求予定額が未だにチミチミとくる
反映遅すぎだろ!
クレジットカード会社との折り合いもあるだろうが遅すぎ!
それでもって請求が確定して次の月の請求予定額に変わったら2万円代からスタート。
だから反映遅すぎだろって!
どうにかしろ!au!
キャリア乗り換えるぞ!
参考になりましたか?
これ、詐欺なのでは?
料金はかからないと説明を受けてaupayを始めましたが、
月の請求額は10倍近く跳ね上がりました。(2万~)
(利用方法は長年変えてない)
特定の条件を満たした人にのみ発生するのかもしれないが、
aupayは自分には詐欺だったと感じてます。
参考になりましたか?
10万ポイントはどうなった?
auPayで10万ポイント当たるキャンペーンで当選者には4月末までにポイントを給付すると説明があったけど今のところうんともすんとも言って来ない。結局はずれたのかね?というか10万ポイント当たった人いるの?
参考になりましたか?
わざわざ使う必要性皆無
契約時に1000円だけ入金していたのでその金額も含めて使ってみようと思い、先日チャージと映画のチケット代金の支払いをしてみました。結果としては支払いが出来ませんでした。IDとパスワードの他に暗証番号が必要とのこと。そんなもの全くもって覚えていなかったので当てずっぽうで入力してみたところ、違っていたようでロックがかかってしまい翌日まで入力ができないと驚きの文面が表示されました。paypayのように即決済画面にいくこともなく、情報入力がある時点で少々面倒だなと感じていたのですが、ユーザーの何割が覚えているんだと言ったような暗証番号の入力がとにかく不便です。もっと楽に手続きが済む他のサービスがある中でこんなゲボシステムをわざわざ採用する価値は皆無だと感じます。圧倒的にオススメしません。
参考になりましたか?
全く良いところなし
auペイ使えないお店が多い。あと、各種税金支払いにも未対応なのが残念です。特典も少ないのでPayPayに乗り換えました。ポンタカードと提携していますが特に魅力を感じません。これから他のQR決済に遅れをとると思います。
参考になりましたか?
対応がよくないです。
ショップの方の薦めであまり内容を理解しないまま、なんとなく契約してしまいました。カードがいつ届くか連絡がなかったので一回で受け取れず、2回目までは送ってくれるのが普通だと思うのですが2回目の発送なし。
問い合わせは18:00までの電話対応のみで、電話もなかなかできないですし、通話料もかかるとのことでした。
カードの内容はいいかもしれませんが、対応窓口もわかりにくく、対応が非常に不親切だと感じましたので、良い印象はありません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら