319,824件の口コミ

アビバの口コミ・評判 5ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

142件中 41〜50件目表示

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

銀座校について

料金は他のパソコン教室より高め。
受講期間は短めに設定されているが、空いていれば予約は簡単。電話でも予約できる。
全く役に立たない講師も居る。パワポの講座で、適当にコピペして終わらせてください。と言われた。
質問することで、色々と実践的な内容を教えてくれる講師も居る。

設備は古く汚く狭くうるさい。
10年くらい前のデスクトップを横に所せましと並べて受講する。
コロナが流行しだしたタイミングでもあり、隣の席の受講生が咳き込んだり、くしゃみをすると、ソーシャルディスタンスが無い環境なので怖い。
利用されているOfficeも教材もとても古く、教材は白黒で8年前に作成されたもの。
パワポで色の指定の図が白黒印刷なので理解できない。

お金を払ってアビバに行くのは安く、短期間のコースや独学で慣れている人なら大丈夫と感じました。
高額なコースを長期にわたって受講する事や、講師を頼りにするのはお奨めしません。

追記…ビルに男性用エステの看板が大きく張られており入るのが恥ずかしい。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 3.00

人生で一番無駄な出費となりました

自己流のエクセルではなく、きちんとプロから学んでみたいと思い、アビバの短期集中コースを受講しました。
この短期間の授業が良ければ、オンライン受講なども視野に入れ、継続的に受講するつもりでした。
初日に受講の説明を受け、料金を一括で支払うまでは良かったのですが、その後、担当者の態度が豹変しました。
担当者に加え、講師も終始上から目線の態度で、質問しても、こちらを見下しながら嫌味を混ぜて説明されました。
また、講義のほとんどがMOS対策という名の自習であり、何も得られるものがありませんでした。
駅近というだけでアビバを選んでしまい、事前にクチコミなどをきちんと調べなかったことをとても後悔しています。
皆さんには自分のような思いをしていただきたくないと考え、今回、クチコミに書かせていただきました。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 2.00
  • 教材 1.00

パソコン知識ないとキツイ

本題の勉強に入る前にタイピングやるんですけど、私はフォトショップ勉強なんですが、必要に迫られてタイピングやりました。これ、他の口コミにその時間必要ないって訴えてやらない人もいたそうですが。

全くパソコン知識ないのにタイピングとかの難しい打ち方とか知らないのにいつもそこだけ間違えてるのに指摘ないし、教えてくれない聞いても良くわからない。
わかったのかも確認しないので、わからないまま放置。

また、パソコンをフリーズさせたこと何回かあります。
その時間が無駄な時間だったり、ファイルの入れ方とかもよくわからない素人なのに心配もしてくれないし、授業人数に対して講師が少ないので、質問するタイミングもあまりない。
10万円で、パソコン買ったほうが良かった。YouTubeで勉強したほうがまだマシだったかも。
なので、社会勉強代だと思ってまだ、分割払ってます。
ちなみに、家にパソコンないから復習も予習も出来ないので、家にパソコンない人は買ってから受けたほうがいいです。なので、私の習うべき所は半分しか教室で出来ませんでした。お金返して欲しい位です。もし、可能なら、自分の、もらったテキスト終わるまで授業受けさせて欲しいですね。この時間までで、終わらなくても終了です、みたいなの不親切です。

そこそこパソコン打てる人は行ったほうがいいかもしれません。ど素人はついていけないです。
正直アビバはおすすめしません。町の小さなパソコン教室に行ったほうがいいかも知れないです。後はYouTubeですね。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

最低レベル

溝の口校に通った時期がありましたが、全てが最低レベルでした。
生徒の背後で聞こえるように講師同士が生徒の悪口を言ったり、腕を組みながら仁王立ちする男女の講師など、授業料をきちんと支払い、サービスを受ける立場である生徒に対する対応とは到底思えません。
また、授業中に質問をしても、必ず馬鹿にした言い方をしてきて、自分たちが偉いんだと勘違いしており、パソコン操作の知識以前の問題として、社会人としての常識も疑います。
加えて、心理テストのようなものを受けさせ、将来的なモチベーションを示し、そこから悪質なアプリ(これは本当に厄介なので注意してください)の誘導がありました。アプリの導入を断ると、あからさまに威圧的な態度になり、挨拶も返してもらえなくなりました。
更に、生徒の能力を批判し、自信を奪った上で追加の契約を迫ってきました。
意欲を持ってパソコンを学ぼうとする方々には、全くお勧めできません。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 3.00
  • 教材 2.00

カウンセラー少し怖い

授業はまあまあ、うなずけるかな。途中解約ししようとしたらカウンセラーのお姉さんが怖かった。やはりHPに料金を明示していないのは頷けません。アンフェアと言えます。
 ベルリッツに行くとその格の違いが分かりますよ。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

困りました

・カウンセリングは上手で、始めてみようかなという気持ちにはなった。
・実際の授業はビデオを見ながらほとんど独学、わからない所は挙手で講師を呼び止めて聞かねばならないのだが、なかなかタイミングが難しい。通いなれている人はまだ良いかもしれないが、初めての生徒に気遣いをする等常識の範囲で配慮が欲しい。
・初めて授業に行ったら、自分の講座で使用するソフトが入ったパソコンが用意されていないなど、しばしば「ここで勉強していて大丈夫だろうか」と思わせる事がある。
特に「連絡します」と言われて1ヶ月音沙汰がなかった時はどうかと思った。指摘しても今後しっかりとした対策をとってくれそうも無い態度だった。
講師の中にはしっかりした雰囲気の方もいるので、だらしない人が評判を下げているのかな、もったいないと思った。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

はっきり言って最悪です。

・口の利き方もなっていないような講師たち
・カリキュラムとか口だけでただの無計画
・こっちが受けたいExcelのバージョンすら間違えて用意する
・カウンセリングで話す意味がないくらい求めていることと違うことしかやらせない

教科書を買わせてただ自分で解かせて、分からないところのみ大した説明もなく教科書通りにだけ指示していくスタイル。何を間違えてどうして引っかかったのかという説明は一切なく二言目には「教科書に書いてある通りにやれば良いから」こんななら家で自習して分からないことをネットで調べた方がマシです。他にも失礼なことがあって私は全額返金してもらいますが、受けようと思う人は自習中に先生がいた方がいいなという人のみおすすめです。授業って名目でお金取るとか笑えます。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 2.00
  • 教材 1.00

最悪最低な教室です!

転職で有利になる為、スキルアップでアビバのPC教室を申し込んだのですがカウンセリングで必要以上に講習を付けられた挙句、講習の中間でも検定の講習が追加されました。テキストは2週間も遅れ講師陣は受講する内容によっては全く教えることが出来ない状態!
カリキュラム内容の時間割に講習が間に合わないので講師陣の言われるままAdobeソフトと対応したPCまで購入はしたものの受講契約の売上だけを目的とした人達にはアフターケアは知らぬ存ぜぬ…⤵︎
おかげで検定資格の試験は失敗し、貯金で貯めた80万近くの費用が無駄に消えてしまった気がします。
オフィス系か簿記などの一般的な受講以外は決して受講しないでください。はっきり言ってお金をドブに捨てるようなものですよ!

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 2.00
  • 教材 1.00

Excelを習いました

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】

月12回通う三か月コース 25万
会社での書類作成のため

【良かった点】
多少は技術が上がった
関数が分かった


【気になった点】
講師がもう少し教えてくれるかと思いきや、意外と放置プレーでした

復習しないと上達しないのは当たり前ですが、中々会社で残業しながら週に2回通いながら、ってやはり大変

講師はまったく計画や勉強の進捗を見てアドバスをくれるわけではありません。

個人まかせです。

下手したら😅YouTube見て勉強した方がよいかも

カウンセリングと言う名の新しい講座勧誘はしんどい
質問したら、勧誘されるかと思うと質問しづらくて
嫌になりました


【今後も引き続き利用・使用したいか?】
もう行かなくて良いです
時間が勿体ない

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ -
  • 講師 1.00
  • 教材 -

無料体験で時間を取られ不快

パソコンスキルを1から学び直そうと受講を検討していたのですが、
最初の無料体験が1時間ほどと聞いていたのに4時間もかかりました。

勉強をする為に来たのに勉強時間を減らされるのは本末転倒です。
他の試験の準備もあったのに、無理矢理切り上げて帰れば良かったと後悔しています。

おそらく就業支援に「興味がある」とチェックしたのがまずかったとおもうのですが、
もう支援を受ける前提で話が進んでいて、仕事に対する考え方も理解せず頭ごなしに否定し、今ついている職について馬鹿にされたりとにかく最悪でした。

スキルチェックの頃には不快感で頭がいっぱいになり、普段からやっている操作すら分からなくなってしまい、これはもう勉強どころではないと思い通わないことに決めました。
分かっていないポイントはつかめましたが、同じ事は問題集やテキストでできそうでしたし、のんびり説明を聞くくらいなら調べた方が早い。自分で調べられる人には無意味な時間だと思います。

教室の様子を見る限りでも、ほとんど自習で、分からないことがあったら聞くという形式。自宅で学習するのと何が違うのかと思います。実務の絡んだ話はあまり期待できそうもありませんでした。

ある程度パソコンの知識がある方は、ここで教わるより教材を揃えて自宅で学習した方が安くつくでしょう。初心者の方も、もう少し安く済むところがあると思うのでそちらを探した方が良いです。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 続けやすさ
  • or
  • 講師
  • or
  • 教材
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら