320,031件の口コミ

アビバの口コミ・評判 7ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

142件中 61〜70件目表示

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

高い授業料、講師の質の悪さ

授業は基本的にテキストを見ながらの独学。解らないときは挙手して教えてもらう。引っ込み思案の私は挙手も思うようにできず、解らず何分も手が止まっても同じ画面で止まっていても講師は何の手も差し延べてくれない。
私も挙手が苦手で悪いとは思うが講師の配慮も足りないと思う。生徒さんが多い時に受講すると(生徒8人~10人に対して講師2人)全くもって相手にされない。そして講師からは「今日は生徒さん多くて相手出来ませんでした。」との言い訳。
時間(90分)と授業料(約5500円)が全くもって無駄。それなら自宅で独学した方が100倍まし。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

辞めたい

講師にはいい人もいるが高い金額に見合ってない
そして、次から次へ新しい講座押し付けてくる
早く辞めたい 資格欲しいからまだいるが

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 3.00
  • 教材 3.00

Excel

テキストとにらめっこで時間だけがすぎさり、授業も終了。最後までテキストを終わらせることのないまま、残ったのは月々のローンの支払い。複雑な心境。講師の方々は一生懸命なのですが、復習の時間が許されない。練習問題もできない。受講料から考えると、ある程度知識がないと割に会わない。正直、授業時間が全くと言っていいほど少ない。初心者から目線で見ると、自宅でYouTube学習のほうが、お金もかからずよっぽど良いと思います。卒業する立場なので書かせていただきますが、せめてテキスト終了までは追加料金の発生することがないようお願いいたします!トータルではシステムに問題があるように感じました。

参考になりましたか?

えっ、キャバクラ?

イラレを習いたくて、Kenスクールとアビバのどちらにしようか迷っていました。
私がアビバに決めた理由
①お仕事紹介のシステムがある
②体験の時の話ではカウンセラーさんが理想の仕事探しに熱心みたいな口調だった。
結果
①契約を結んだ後数日後に「○○さんのフリーで活躍しようとする姿が素敵です。」←えっ、誰もフリーになりたいって言ってないし、仕事紹介してくれないの?
②実際レッスンを受けるとパソコンを使い慣れていれば質問とかなしでもいけるので、Kenスクールの方がコスパは良かったような気がする。(授業料がやっぱり高い)
③そのくせ「フォトショップのクラスも追加で受けてていただけたら~って思って~」←えっ、ここキャバクラ?
そして断ったら明らかに態度が他人行儀。
イラレのレッスンならKenスクールやオンラインでもいいと思いました。Kenスクールでもお仕事紹介制度がありますし。
もうアビバのレッスンは一生選ばないかな。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 2.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 2.00
  • 教材 2.00

役に立たないのかも

頭の良い理系講師はいましたが、教室にはエンジニアがいないためコースを選択する際はよく調べた方がいいと思います。授業は古臭い映像を倍速も変えられず見る羽目になり、費用対効果の低さで解約をしました。テキストに書いてあることしか理解していない講師もいて、正直 YouTubeの方が質が高いと感じました。

また、余分なコースの勧誘もしてきて、役に立たないためこちらも解約しています。まず、その資格を持っている講師が在籍していない。

Excelばかり得意になって教えているパソコンスクールだと痛感した。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 3.00
  • 教材 1.00

テキストの誤植が・・・

Excelコースを受講していましたが、テキストの間違いが目立ちました。講師に申し出ても「あ、すみません」程度の回答。私以外の人からの指摘もあるだろうに・・。情報の共有がされていないの?。この応答にかなり失望しました。これから復習するって時に、正しいか正しくないかわからないテキストで復習するのってどうよ?って思います。以前受講した通信教育講座ではテキストの正誤表を送ってきましたし、一般の書籍だったらなら正誤表をくネットにアップするとかすると思いますが・・・。これが大手パソコン教育会社の慣習なんでしょうかね?あと、2020年に配られたテキストの例題の日付が2009年とかでした。う~ん・・・・・。受講前にテキストをきちんと読ませてもらえばよかった・・・。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

行かないほうがいい

都内。まともに教えられる講師は一人しかいなかった。その一人もすぐ異動でいなくなった。
授業は自分で読んでわからないところだけ聞くスタイルで、そのテキストは誤植が多く、まともな日本語で書かれていない。間違いを指摘しても講師は間違ってないと逆切れする。授業の予約を何度も間違い、何度も電話して訂正を依頼する中で、一言も謝らなかったし、謝る姿勢もなかった。授業以前に社会人として教育されていない。
肝心なクラウドストレージシステムの説明はしない癖に、授業の終わりに1時間半もカウンセリングと称してくだらない時間を取られる。結局はコース等を売りつけたいだけ。生徒のために仕事をしている講師は誰もいない。
カリキュラムに不安があり、他校を見に行ってみると費用も他スクールに比べると倍の値段で習えることは半分以下。契約時には、今週中に申し込まないと割引できませんと急かされ申し込んだがとても後悔している。途中解約して他校に通うことにした。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

ほとんど独学と勧誘

イラレとフォトショの基礎を習いにいったけど、ほとんどビデオ学習で、しかもビデオ講師の教え方に統一感がない。コロナ禍の影響で、席数が減らされ生徒数に対しての講師陣の数には問題ないが、講師陣の質が良い人と悪い人と差が激しすぎる。
そして、カウンセリングと言う名の勧誘。プライベートの話を色々聞かれつつ、資格をとらないと駄目だとか、転職するならこの資格があった方がいいとか。こちらが求めている以上に色々押しつけてくるのは苦痛で仕方なかった。
皆さんのクチコミを習いに行く前に読んでいたら、絶対通わなかったと思う。30万・・・損した。

参考になりましたか?

2.00

  • 料金 -
  • 続けやすさ 4.00
  • 講師 2.00
  • 教材 3.00

う~ん

■利用コース■
「WEBデザイナー(e-ラーニング)」

●良い点 ・オンラインで自身のペースで勉強できる
     
     ・練習問題やそれに伴う素材資料はたくさんある
  
     

●悪い点 ・資料や動画で利用しているソフトのバージョンが最新ではないので
      ユーザー側で最新版を利用してると、ユーザー側での対応を求められる。
      一応別の添付資料で補うようにしてるようだが、対応しきれてない部分があり、
      ユーザー側で調べたり、スクールに質問したりなど負担がかかる。
      

 
     ・講師の方でのレベルや対応にムラがある。
      質問したさい、フォーマットに即してなくてもすぐに回答をくれる方もいれば、
      こちらの名前を間違えて返事を送ってきて、なおかつ添付方法の説明もなく、
      データを要求してきたり、遅くとも3営業日以内には返事するとうたって
      おきながら、一週間越え。なおかつ、回答が遅くなったのはフォーマットに即して          
      ないからだ、と言ってくる方もいる。

      (資料のページ数 どのチャプターをしているか 自身がした操作の流れを
      スクショして送ったのだが)


     ・資料や動画がファイルの開き方などから説明したりなど、パソコン初心者向け
      なのに、スクール側ではある程度のITリテラシーがないとできない
      質問フォームでの入力を要求してくる。しかも、充分な説明はなし。他の方  
      も記載してたように、運営する側で知識があまりないせいだと思われる。
      一生懸命やっているのに上記のような対応で傷つく事もある。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

行かなければよかった

公務員試験のために通っていましたが、途中で行くのを辞めてしまいました。
理由は講師の方があまり寄り添ってくれないからです。自分から行けば良いのかもしれませんが、いつも誰かと話していたり、初めて行った私には話しかけづらかったです。
あんなに高い授業料を払ったのに…
あまり勉強が進まなかったらもし落ちた時は資格とってた方がいいかもねと言われかなりショックでした。
Skype?みたいなやつでやる面談もあまり良い講師ではないと感じました。受けていて悲しかったです。
迷っているなら行かないことを進めます。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 続けやすさ
  • or
  • 講師
  • or
  • 教材
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら