
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
90件中 11〜20件目表示
平日ランチホール担当
以前フロアのパートをしていました。
飲食店あるあるですが、人件費削減の為ギリギリの人数でのシフトです。平日昼間は子持ち主婦が多く、私もその1人でした。
子供が熱を出したりしてお休みしたい時は、自分で代わりの人を探す暗黙のルールがありました。見つからない時は、自分でなんとかして子供の預け先探して出勤するという感じ。
それで他の人の話ですが、預け先もなく困っていたところ子連れでも出勤してほしいと言われたようで、まだ小さい子供を2人連れて来ていました。
何時間もじっとしていられるわけもなく、フロアに出てきてはいらっしゃいませ〜とか勝手に言っちゃうし、オーダー取りにもついてきちゃうし、お客様に変な目で見られます。
さすがにその時は店長に文句言っちゃいました。
そんな出来事はその一回だけでしたが、小さなお子様をお持ちだと休むのが大変だと思います。店舗にもよるかもですが。
人間関係はとても良く、厨房の人も夜の学生さんもいい方ばかりでした。
主婦はお互い様精神で助け合ってたので続けられました。
仕事自体はランチは忙しいですがやりがいもあり楽しかったですよ。
参考になりましたか?
仕事が多い、人手が足りない
他のコメントにもあるとおり、人手が足りず、仕事も多いです。
フロアで四ヶ月ほど働いてる高二です。
研修期間はとても丁寧で、動画と指導をベテランさんから計五時間くらいやってくれて、それ以降は、ベテランさんと一緒にバックをやったりと、新人指導は結構丁寧でした。
人間関係は、フロアの人はみんな優しいです。ベテランさんたちは便りになるし、大学生の先輩たちも優しく教えてくれます。ただ、店長は怖いです。忙しくなると店長が怖くなるのはどこも同じですね。バックにいるときなんて、よく叫ばれてます。(何て言ってるか聞こえないけど)
最初は体力的にも精神的にも辛いです。ラーメンや麻婆豆腐は重たいし、慣れるまで足はパンパンになります。バックだと純粋にやることが多いです。テイクアウト、ウーバー、ルームサービスの袋詰め。酒作り。皿の仕分け、デザート…。そして怖い店長。
メンタル弱い私がここまで続けられてるのは優しいベテランさんたちのおかげなので、先輩がゴミな店は心が先に壊れます。ほんと、ギリギリな職場です。
参考になりましたか?
キッチンは老害しかいない
20年以上勤めてるパートの老婆が主で、リーダーの役職がついている上に、マネージャーは頭が上がらないため、主の機嫌を損ねたら大変。ランチのラッシュ最中だろうが一切フォローなしで、精神的に追い込むような発言ばかり。本人が上がった後、悪口ばかり言いながら、ラッシュ最中は楽なポジションにいながら、老婆は自分がミスしても、他の新人のせいにして更に今日はあの人がミスばかりで大変だったとか引き継ぎをする。
体力の問題で勤務時間短縮を望んでいるらしいが、自分がいないと店はまわらないと豪語して、朝から夕方まで居座り、新人に面倒を押し付けて自分は口ばかり。マニュアルはあるが、基本的には古株のやり方をやらないと、イビリ倒されて辞めるしかないくらい追い込まれてる。
参考になりましたか?
場所による可能性もあるがやめた方が良い
大学一年生で、初のアルバイトをここのホールで応募しました。
初めて1ヶ月もたたないうちに、やめた方がいいなと思って3ヶ月ぐらいで辞めました。
皆さんが言っている通り、研修期間?のようなものがほぼ無いに等しく、いきなり土日の忙しい時間に駆り出されてほぼ何も分からない状態で仕事をする、ということがかなり多かったです。
店長のような人もかなり愛想が悪く、忙しくなると当たってくるような態度が多く見ました。個人的に店長が酷いと思いました。
まだ不慣れなこともあり、土日はほぼ中間下げや最終下げだったのですが、遅いせいで店長が手伝ってくれた時もありがとうございますって言ったら小声で「なにがしたいの?」「何?邪魔」と返されて、完全に忙しいと当たってくる方なんだろうなって思いました。
パートの人ももれなく忙しいと当たってくる人ばかりで、そんなんじゃいつまで経っても終わらないよ、だったりこういうことを言ってくる人だったのでちゃんと覚えようね〜というのも嫌味に聞こえて、さっさとやめてやろうと思いました。
しかも、辞めると言った最終日の日に皿の片付けをしていたのですが手伝ってくれていた大学生の男の人が皿を落としてしまい、その人は即座に逃げて、店長がその後来てまるで私がやったかのように責任を押し付けられました。ほんとここ凄いですよね笑
今はスーパーでアルバイトしてますが、ほんとにやめて良かったなと思ってます。最低賃金でこんなバカみたいな仕事をヘトヘトになるまでやるぐらいならさっさとバックれるかやめた方が良いですよ〜…… 多分同じ思いしてる人多いと思うので……!
参考になりましたか?
良い社会経験にはなりそうです
かなり長い間勤めていました。
ヘルプで他の店舗に行く機会もありましたが、
結局は上司や同僚次第でとても印象の変わる仕事です。
体力に自信のある方、メンタルが強いめげない方、
ダイエットしたい方、フリーターの方にはおすすめです。
この仕事を続けられた人はどんな業界にも行けると思います。
この仕事の悪い所
・常に人員不足のため1人あたりの仕事量が非常に多い
・厨房では空調が効きにくく、夏場は35度を越え冬場は非常に寒い
・一応任意だが残業が多い(何時間でも増える)
・フロアは重労働(重い物を持ち店内を駆けずり回る)
・キッチンは常に時間に追われる。火傷は日常茶飯事
・社員とバイトの人数比が1:9なので、誰でもクレーム対応を任される
・嘔吐物処理や客席トイレ掃除有
・衛生管理の基準自体は高水準だが実際は現場のモラル次第
・客層が悪く、すかいらーく内での総クレーム数は上位に入る
・フロア・キッチン共に覚えることがかなり多い
・給料換算は5分単位・四捨五入なので損をしやすい
・どの店舗でも時給が低い
・昇給しずらい(条件が地域によって差があり過ぎる)
この仕事の良い所
・営業のマニュアルが充実しており、かつ誰でも閲覧しやすい
・有給を含め休みを申請しやすい
・ドリンクバーを一日2杯まで利用できる
・メニューの9割ぐらいはどれでも350円程度で1日2回食べられる
・長時間働きやすい
・社員登用に積極的
参考になりましたか?
理不尽なことが多く起こる職場
配達のアルバイトをしておりました。
バイク初心者でしたが、研修が整っているということで応募しました。
バイクの研修は1日でしっかりしてくれた印象です。
給料も、まぁまぁよく不満はありませんでした。
しかし、家族優待券がもらえるということでしたが、働けどもらえずでした。
まとめてきているみたいですが、個人個人に配ることはなく、勝手に取られていました。
荷物もロッカーなく地べたに置くスタイルでした。
デリバリーは基本一人での行動となりますが、
忙しくなると、中の人から不必要にキレられます。
交通規則があるのにもかかわらず、違反すれすれの運転をして、帰ってこないといけません。
また、高校生のアルバイトも多く、すかいらーくとしては、挨拶を徹底してますが、
現場でのあいさつは一切なく、皆が無視している環境です。
何も考えずに仕事できる人には向いていますが、
人間関係重視だと無理です。
また、理不尽に怒られまくるので、精神的にもきます。
参考になりましたか?
マネージャーしだい
フロアを担当していました。
同じフロアの人は優しい人が多いです。
しかしマネージャーとフロアの一部の人はミスをすべて私の責任にしてきます。
例えばマネージャーが2ー1(机の番号)に餃子運んでおいてと言われ、2ー1ですか?と2回も確認して運んだのにあとあと、違うところに運んだでしょ?などと言ってきます。ほんとに腹が立ちます。しかし同じフロアの人達は気にしなくていいからね!などと声をかけてくれる人もいます。
私がレジを担当していた時、個別会計のお客様で1人目の会計が終わり、2人目の会計をしている最中に一円玉が切れてしまい、同じフロアの人に理由を説明し、レジを変わってくれて、一円玉も補充し終えてあとは続きの個別会計をするだけだったのですが、変わってくれたフロアの人がお会計をすると一人のお客様が全額支払いになってしまい、それを戻すことが出来ずに時間がたち、お客様はこの後会議があったらしく、早くしろよと怒鳴られてしまいました。結局お会計は無事終わったのですがその後になぜかフロアの人のミスを私がミスったかのようにフロアの人にめちゃくちゃ怒られ、マネージャーにもいいように言われ、マネージャーにも怒鳴られました。説明しても聞く耳を持ってくれませんでした。
↑補足
お会計ミスが何回もあったので、その分レシートもいっぱい出てきてしまい、なんでこんなにレシートが出てきたか理由を書いて取っておかないといけないんですよね。そこにもいいように書かれていて、しかも私はサインしてないのにサインしたかのように名前書かれてたんです💢💢
差別
私のところは1週間~2週間くらいまでの予定が出ているんですが、その予定が出たあとに入れないと言うと学校休ませてでも来させようとしてきます。学校がながびいて1時間遅らせるだけでも怒られます。しかし、人によってマネージャーは全く怒らないです。
勤務時間
だいたい決まっていた時間より30分~1時間くらいはオーバーします。しかしお客様が少ない時は時間の前でも帰らされます。何してるの?早く上がって?と言われたこともありました。都合がよすぎる💢
衛生面が良くない
料理を運ぶことが数回しかない私でもときどき目にするのは、キッキンからフロアに料理を渡す時にキッキンの人が勢いよく料理をすべらせてきます。その時に勢いで、上に乗っていた料理や、盛り付けが台に落ちてしまいます。それを手で拾って入れたりしています。また、ボールペンがぶら下がっているのですが、料理にボールペンが当たっていても気にしません。
食器が汚いとクレームが入ることが多いです。
ほんとに汚い。私は汚いお皿やコップは排除したり、拭いたりしているのですが、確認しないで運んだり、見えているのにそのまま運んだりする人の方が多いです。
都合がいい
フロアの中でも料理を出す人とサービス(店内をまわる人)をする人で別れています。(その日の人数などで毎日変わる)私はサービスが多いのですが、人も少なくやることがなくて料理を手伝おうかなと裏に入ったらマネージャーに何してるの?戻ってこなくていいからと言われました。(何回も)
しかし、料理の人手がたりないと前(サービス)もういいから料理運んで?とキレられます。
なので本当にマネージャーによっていい場所か悪い場所かがはっきりわかれると思います。気をつけて選んでください。
参考になりましたか?
信用出来ない
研修制度があると聞いて入ったが、バイトを始めて二ヶ月たっても何も教えられなかった。こちらからシステムについて尋ねないと何も教えてくれない。その場しのぎでギリギリ成り立っているような店。初日で途中からレジを一人で任せるのは如何なものかと思う。人手が足りないからこういうことが起きるのでしょうね。給料はきちんと振り込まれたのが唯一の救い。あとは労働環境悪すぎてバイトまでお局化していっている。社員も高圧的な物言いをするので、あそこでニコニコ働く気にはなれない。
参考になりましたか?
辞めてもいい
僕は高校2年生で初バイトとしてバーミヤンを選びました。理由は家から近かったのと接客業をやってみたかったからです。面接ではホールで働きたい旨を伝えた後無事採用。そして契約。
しかしその契約書にはよく見ると「キッチン」と書かれており僕はキッチンで働くことになりました。
最初は「まあキッチンの簡単な作業を覚えてからホールなのかな?」という甘い考えをもって居ましたがそんなことは無かった。
そして迎えた初出勤。僕の担当は「鍋」でした。
最初は五目や麻婆などの簡単な料理を覚えさせられました。そしてその後も研修期間「は」マネージャーが分からないメニューも丁寧に優しく教えてくれました。
そして研修期間終了。それと共に4月に入りました。
そう、メニュー改定です。
メニューが大きく変わって今まで覚えたものの半分近くが無意味になりました。しかし研修期間は終わり僕は普通の職員と同じ扱いを受けます。
僕はあまり物覚えが良くなく、新メニューをすぐには完璧には覚えられませんでした。しかし、研修期間はもう終わり。マネージャーが僕にかけて来る言葉は「遅い」や「なんでまだ覚えられてないの」など辛辣な言葉ばかり。さらに大学生の先輩も邪魔者のように僕を扱い、大学生同士で喋っている。同年はキッチンにほとんどいない。
僕は耐えられません。もう無理。死にたい。
そんなことを毎バイト終わりに考えながら帰る毎日。
皆さん、いえ、初バイトにバーミヤンのキッチンを志望してる方。相当料理が好き、なおかつスピードを出しながらマルチタスクをすることができる自信がないのならば絶対にやらないことをオススメします。
そして辞めたいと思ってここを見に来た方。あなたのような考えを持つ人がここにもいて、辞めることは逃げることでも甘えることでもなんでも無く、人間には向き不向きがあり、辛いことを続けても心身に毒だと、辞めることは恥でもなんでもないと伝えたいです。
それでもやりたい方、3月から入るのは本当にやめとけ。4月のメニュー改定がキツすぎます。
以上です。
参考になりましたか?
この世の地獄
バーミヤンで働くのは絶対にやめましょう。
まずとにかく汚い。
私が働いていたところが特にかも知れませんが他店と大きな違いがあるとも考えにくいです。
また、とにかくスピードを求めているため、衛生面などはどうでもいいみたいです。
ソースや油などで汚れた手を石鹸を使って洗う事も許してもらえません。
水で適当に流せばいいだろうという風潮が従業員全体に蔓延していて、初めてキッチンに入った時は本当に信じられませんでした。
指導もこの上なく酷いもので、普通は1つ1つのメニューをゆっくりでもいいから丁寧に作って、それに慣れてきたらスピードを上げて、とステップアップしていくものですよね。
でも先述のようにあそこは普通がまかり通る場所ではありません。とにかくスピード第一。
明らかに1人にはキャパオーバーの量を、まだきちんと覚えてもいないのに作らされます。当然覚えてもいない料理をとにかく早く作るのですからミスもします。
ミスをすると当然ながら指導されます。
これの繰り返しです。なにも成長しません。
マネージャーも酷かったです。
普段は明るく気さくな人間を演じているのかもしれませんがオーダーが溜まって忙しくなってくると人間というのは本性が現れます。
荒い口調でただただ叱責を繰り返すだけ。
教えたり伸ばそうとしたりいうことは全く考えていない。
自分のストレスを発散しているだけでした。
患者の発作だと思って適当に対処していましたがそれが気に入らなかったようで何から何まで注意されるようになりました。
歩く速度を注意された時は驚きました。
優しく丁寧に教えてくれる先輩もごく僅かですがいましたが、9割そんなのでした。
お金を貰っていると考えても、出勤することが本当にストレスで、伝票が印刷される時の音が幻聴で聞こえてきた夜もありました。
とにかく辞めたい、辞めたいと思いながら仕事をしていました。
まあ2ヶ月くらいでやめたんですけどね。
たった2ヶ月でもそれくらいのストレスを感じるような職場ということです。
こんなところで働いて得られるものはひとつもありません。
時間は有限です。
世の中にはたくさんの仕事があります。
働こうかなと迷っている人はここだけは絶対に辞めてください。
あなたの為です。
今辞めたいと思っている方は一刻も早く辞めるべきです。
所詮はバイトだと言う事を忘れないでください。
バイト先の人間なんて今後の人生にほぼ関係ありません。
いくらでも迷惑かければいいと思います。
最後に、この文章が1人でも多くの人に届くように願いを込めて。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら