319,620件の口コミ

ビッグボーイのアルバイトの口コミ・評判 2ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

79件中 11〜20件目表示

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 4.00

やめとけ

アルバイトの掛け持ちを始めようと思い、家の近くのビッグボーイのホールを選びました。時給も1000円、深夜は1250円と田舎にしては高めだったので応募しました。

店にもよるかと思いますが、僕の店舗の話をします。
まず、びっくりしたのは社員が店に居ない日の方が多いことです。全てバイトだけで回しています。
また、うちの店舗は夜が忙しく、サラダバーの補充・提供・バッシング・お会計を平日は2人、休日は3人で回していますが、とてもとてもキツいです。ベテランの人とシフトが被っていてもやることが追いつかずお客さんにも文句を言われるほどです。
人手不足なのか?と思いましたが、どうやら上がそう決めてるみたいです。
残業なんて当たり前です。残れって言われている訳ではなく、この状況の中で帰れるわけないって思っちゃうほどの忙しさなんです。
こんだけ走り回って辛い思いして1000円?と不満に思いながらバイトをしています。

このバイトを始めて後悔しています。
まだ誰にも言っていませんが、近々辞める予定です

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

マジで終わってる

初出勤、どこに何があるか等を3分程度で流れるように教えられ「実践させてと店長に言われているから」とメニューも何も分からないのに肉を焼かされます。そんなことあるか?と内心笑いが止まりませんでした。肉のタイマーも分刻みで、鉄板を温める秒数も決まっているので、全く理解が追いつかない。何がダメで何があっているのか、ピーク時間に入ると、全部その時その時で軽く教えられる(忙しい時はイライラしてる)ので、マジでメモができないです。メモしてると「注文来てるよ!」「まずは肉を焼いて!」「オーダー確認して!」と言われるので、メモは諦めてください。マンツーマンどころか、まともに教えられないまま4日は経ちました。「できるでしょ?」「なんで出来ないの?」というオーラが4日目にして出ています。3日目でメニュー表を貰えました、マジで何も分かりません「見て覚えろ」スタイルです。怖すぎます。絶対に働かないで下さい。特に、学生さんや物覚えの悪い人は止めた方がいいです。教育の仕方がおかしいよ。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 4.00

無理せざるをえない

ビックボーイで働きはじめて1年になりました。自分はキッチンで、マイナスな事ばかり書いてしまうことになりますが…。

1.シフトを勝手に変えられる
面接時に出した、この曜日になら出られますとい曜日や時間帯を無視してシフトを組まれることが多々ありました。その都度、店長にLINEをするのも気が引けるので、シフトに出ることもありましたが、『まだ残れるよね?』と言われ、ほぼ毎日締めまでやらされました。

2.休憩が短い
本来1時間の休憩を30分で戻ってきてと言われます

3.締め作業がとにかくおおい
洗うお皿や鉄板がとにかくおおくて、24時までに帰れたことはほとんどありません。日によってですが、1時過ぎまで残ったこともありました。ひとりでやるのは辛い。疲れは取れない。

どこの店舗も人手が足りてないんではないでしょうか?特にうちの店舗ではキッチン、キッチンでも夜遅くまで残れる人が少ないので、家の近い人が残らざるをえません。
1度、店長に学業に専念したいため、このままのシフトだと出られなくなるから辞めたいと2週間前には伝えたのですが、辞めないでと言われたので不本意にまだ働いています。
メニューも某ファミレスみたいになってきて工程の多いものばかり。
やりがいがあれば続けられるのですが、ここにやりがいはありません。作業になっています。いやいやする作業です。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 4.00

スタッフが少なすぎる。

ホールで勤務している者です。
ここで働き始める前にいろいろな飲食店のホールで働いていたので、仕事の流れはすぐに覚えられました。特殊なのはサラダバーと、デザートと、料理(鉄板)の重さです。
サラダバーや食器の補充、デザートの準備に時間をとられると上手く回らなくなります。また、鉄板が重くて働き始めた当初は指や肘の関節がおかしくなりました。

私の働いている店舗はスタッフが少ないです。混むとどうしたって回りません。社員不在のため、問題が生じたらパートとバイトで対処しなければならず怖いです。
もう一つ気になるのが、いい焼き加減の料理を作れるスタッフがほとんどいないことです。焼き目がなかったり、ぱっと見で気になるくらい黒く焦げていたり…これでいいのか?と思いながら料理を運んでいます。

スタッフのみなさんがいい人なので今のところ続けていますが、長く働くと店長がやるような業務まで任されてしまうので、そうなる前に辞めると思います。
従業員割引があったり、忙しいのでやりがい(?)はありますが、お勧めするかと言われたら、お勧めはしません。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

うーん、久しぶりの職場復帰(主婦)や、学生のバイトはお勧めしないかも

うーん、働きはじめて1週間。正直お勧めしないかもです。当方主婦ですが、ほんとに忙しくて、すること多いのと、覚えることの多さで、私は2.3ヶ月でやめようかと考えてます。ってゆうのも、働いて見ないと、分からないこともあるので、とりあえずあと3ヶ月。そして、バイト(ホール)覚えること多くて、腰痛になりそう。結構同時進行でやること3つぐらいあるので、マルチタスクが苦手な方は精神的に来るかも?それでも、ミスすればめちゃ怒られます。単純にここの職場の先輩が厳しいだけかも。
決して楽ではありません。クーポン券対応、出前間、ウーバーイーつ等、お客様のホールを見ながらバックヤードでやること沢山あります。お料理も同時進行で、私は精神的に結構やられてます。 マジでおすすめはしないかな。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

キツい

以前ホールで働いていました。
人件費削減のためにギリギリまで人数を削ってまわしているようです。業務量が多すぎて、割り当てられた人数でこなしきれない。あまりにも無理があります。雰囲気も悪く、一度見たら次回から完璧にこなさないとキツく怒られるため人がどんどん辞めていきます。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 4.00

店舗によるでしょう

高1から大学4年の現在まで、ホールスタッフとして勤務しています。

いろいろボロクソに言われてますが、ほんとに店舗によると思いますよ。私の店舗には舌打ちするような人はいませんし、怒鳴られてる人なんて今まで見たことないです。もちろん私もそんなこと絶対しません(笑)なんならたくさん質問して覚えようとしてる子の方が積極的でいいと私は思いますけどね。

ただ、やっぱりバー付きの特殊なファミリーレストランなので他より覚えることというかやることは多いと思います。協力プレイなのでとにかくテキパキ動ける、言われる前に自分で考えて次にしないといけないことが分かる子が向いてると思いますし、一緒に働いててやりやすいです。逆に動きが遅い、指示待ち、声小さい、周り見れない人はやっぱり迷惑ですし、まず飲食店向いてないと思います。

マイナスポイントとしては、会社の仕組みがちょっと変です。店長はコロコロ変わるし、1人の店長が2店舗掛け持ちする時期もあります。店長以外の社員は基本いないです。今私の店舗はちょうど店長がいなくて、隣の店の店長が掛け持ちしてます。なので土日に学生バイトだけで店回すとかザラにあります。私の店舗は学生バイトでも歴の長い頼もしい人が多いのでなんとかやってます。
あと土日と平日の忙しさの差が激しいのに、給料は変わりません。土日ばっかり入ると損します。
毎月「組合費」として1000円少し給料から引かれます。何に使われてるのかは不明です。正月GWお盆に1週間も持たないジュースが送られてくるぐらいです。

福利厚生はぼちぼちです。休憩時には料理が半額で食べられます。休日に食べに来ても20%OFFです。リボンの色に応じて昇給していきます^_^有給もしっかりしてますし給与も1分単位でつくようになってます。

まとめると、上司の態度や人間関係は本当に店によります。楽して稼ぎたい、1人で静かに仕事したい人にはおすすめできません!レジ打ちとかの方がいいです。逆に、体育会系や頭の回転が速い人、テキパキ効率よく動ける人、元気のいい場所で働きたい人にはおすすめです^_^

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

いいところ、ひとつもない。

僕はbigboyに入って後悔しています。

僕は高校生になって初めてのバイトでbigboyに入りました。
入って5か月でやっと人間関係にも慣れてきました。慣れたらいい人たちばかりで楽しかったです。(※一部除く)
でもこの職場にいる理由は『人間関係がいいから』だけです。
僕はホールをしていますが、平日は1人でホールを回すのはあたりまです。
混んでいる時はもちろん、空いている時もやることが尽きることは絶対にないです。シルバー拭き、組み、お皿並べ、バッシング、バッシングのかたずけ、サラダバー、コーヒー豆、ドリンクバー、スープバーの補充、まだまだたくさんあります。

あと『客層が悪い』これが最大の理由だとおもいます。
クレームは一日一回はあたりまえです。新人時代は対応がたいへんです。
それもほとんどが理不尽な理由でキレてくるので僕は精神的にたえられませんでした。
店長の機嫌を常に伺いながら行動するのも大変でしたね。
皆、店長いたら『うわー。おるやん。最悪。』みたいな感じでしたからね。
逆に店長帰ったら皆で『よっしゃー!』ってなってましたね。
まあめったに帰ることはないですけどね。
常います。

僕ももう少ししたらbigboyやめます。
やめたいけど店長が怖すぎて一向に言い出せない状態です。笑

もっと慎重に選ぶべきでした。将来の就職にもかかわってくるのでほんとうにここはやめておいたほうがいいとおもいます。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

人による

色々な店舗を見てきましたが、正直、人によります。人間関係が最悪な店舗だと本当に最悪です。
来る店長にもよります。それぞれの店長カラーがあり、マニュアルはあれど店長や店や人間が変われば方針ややり方が変わります。
ガチャで当たるか外れるか。そのどちらかのギャンブルです。
仕事量はかなり多いので大変です。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

正直店舗によるかな

本当に全てにおいて店舗によります。私の店舗は人間関係にすごく恵まれているのでやっててすごい楽しいです。まぁしんどいかしんどくないかで言えばしんどいことの方が多いし覚えるまではマジで大変です。平日は一人、休日はニ〜三人でまわしたりシフト出してない日に入ってと頼まれるのは当たり前で、土日は昼のピークしか入れてなくても夜まで残るなんてことはザラにあります笑
前の店長はセクハラパワハラばっかりでしたが今の店長は忙しい時は怖いものの普段の時はすごく優しくていい感じです。笑

今高1なので何年も続けるつもりで入りましたが正直今の人間関係がいいから続けるつもりってだけなので先輩方が就活、進学となって辞めてしまったら正直辞めるつもりです。
気が弱かったりおとなしい感じの子やと声が小さい動きが遅いだの言われるので元気で体力のある子にはお勧めします。
忙しく常に人手不足なので入っても新人教育を満足にしてくれるかわからないので迷ってる方は他のバイト行くことを勧めます。笑

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら