
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
79件中 21〜30件目表示
ひどい
働き始めて半年ほどたちますが、本当に後悔しています。
今は新しいバイトを探している途中で、その繋ぎ程度にしか考えていません。本当にひどいところです。
店長は2店舗掛け持ちで持っており、自分がいる方にはほとんど来ません。クレームがあっても、初心者が対応しなくてはならず、「店長をだせ」と言われても、出せずさらに怒鳴られる。また、ヘルプで他店へ行かされることも多く、その事も入る時に聞いていないし、勝手に連れていかれる。しかもそこの客層や働いている人が最悪。移動に往復1時間かかるが、その間は時給なし。
また、給料はクォーター制で、10分タダ働きとか全然ある。
休憩はなし。13時間ぶっ通しとかもある。死ぬ。
6時間は100%休憩なし。
しかも店長はそれが当たり前だと思ってる。
1度、本社へクレームを問い合せたが、改善されない。
自分だけの店舗だけだと思っていたが、ここのクチコミをみを見る限り、ビッグボーイ(ゼンショー)自体がおかしい。
1週間で4人もやめた。今年の3月には10人がやめる。
本当におすすめしない。
参考になりましたか?
やめといたほうがいいよ
あり得ないぐらいブラックだからやめといたほうがいいよ。店舗によるのかもしれんが。
俺が働いてた時はサビ残当たり前で「先に退勤押してきて」とか平気で言われた。
あと他の人も書いてたけど教育もろくにしない。最初にちょろっとビデオとマニュアル読まされるけど1~2時間で覚えきれる量じゃないし内容もしょっちゅう変わる。
俺はビデオ見せられた翌日から物の置き場所も何もわからん状態で最初いきなり一人でやらされた。なのに間違えたり解らんこと聞くと嫌味言われて。解らないなら早出するか残って勤務時間外に勉強しとけみたいに言われた。あり得ん。
それと休み申請するとすげー嫌な顔される。学校あるっつってんのに学校休めって言われたり出てくれないと困るって圧力かけられたりした。冗談っぽく言えば許されるもんじゃないんだが。
時給は悪くないかもしれんけどそれ以上の事要求されるんだから当たり前。ここで働くのは絶対やめたほうがいい。
参考になりましたか?
学生時代にするなら良い
高校生でのはじめてのアルバイトで時給が高い事が
理由で働き始めました。(数年前の話です)
店長は独特な方ばかり。
怒鳴り散らす人、ずっと店長室にいて実働2-3時間の人、
どんなに店が忙しくて他スタッフが残っていても22時に
必ず退勤する人など。当たりだった事はありません。
ただ店舗のスタッフに恵まれた為続けられました。
高校生は実働8時間、22時までしか働けません。
しかし当時はあまりに忙しかった為タイムカードを切って
お客様から見えない場所で無賃労働でしたね。
15分刻みだったのですが、21時45分はアウトだから
21時30分には切ってと言われていました。
それでも平日4時間、休日8時間で週5勤務していたので
そこそこの金額にはなっていました。
仕事内容は覚えてしまえばとても楽です。
忙しくなってきた時になにかのついでにバー周りを
どれだけ気にかけられるかがホールの腕の見せ所。
働き始めた頃はオーダーをしゃがんで聞いていたので
これ!ってメニューを指されても分かりづらかったですね。
(今は廃止されています)
働きがいは十分すぎるくらいでした。
ロング勤務で暇な時は3-4時間休憩させられます。
勤続年数も長く、融通が効くようになるまで働いている
または学生時代の初めてアルバイトなら良いですが、
社会経験のある方、お子様がいらっしゃる方は
やめた方が良いかもしれません。
参考になりましたか?
本当に終わってる
客層、クルーの態度が論外
パワハラなどが横行してます本当にこのバイトだけは辞めといたほうがいいです。勝手に休憩入らせられるので思ったより稼げないです
参考になりましたか?
やめたほうがいい
働き始めて3ヶ月ちょいですが、ここで働くくらいなら他をあたったほうがいいです。
私のところは時給950円と高いです。金額に釣られてバイト始めましたが、仕事量に合わないです。休憩は無しに等しい、ろくに教育してもらえないまま現場にぶっこまれ、教育ビデオ見たからやり方わかるよねと言われ放置、わからないことを聞こうとすると舌打ち、メモをとるような時間なんてもちろんないので覚えたくても覚えられない…他にもいろいろあります。
客もお察しみたいな客層が多いので、理不尽な扱い受けること多々あります。
時間を忘れて仕事していたいという方にはオススメかもしれませんが、精神的におかしくなる前に辞めるのを推奨します…私は今から店長に連絡入れて辞めますが(^-^;
あと、気の弱い方なんかは本当にオススメしません。私の職場は気の強い方が多かったので、いろいろ辛かったです。
参考になりましたか?
割に合わない
店長は良い人ですが、その上の人が駄目人間過ぎて困ってます。
人手不足、店長が打ち上げても、上の人は動かない、見て見ぬふり。
それを被るのはバイト。
土日、祝祭日出ても時給変わらないなら平日しか出ませんよ。
いくら儲かってもバイトに還元は無いですから。
混んだら客に文句言われ、むかつく。
参考になりましたか?
ドブラックバイト
学生時代、数年間アルバイトをしていました。
結論から言うと(飲食全般に言えますが)特にこの会社でのバイトは止めておいた方がよいです。
激務、衛生環境、客層、社員の人格等々…マイナス要素は上げればきりがないです。
ピークタイムの激務の中にAM?が臨店し一切手伝わず客席でふんぞり返ってコーヒーを飲み一服、バイトを怒鳴り散らしバックでは勤務中に漫画を読む店長、中でも衝撃だったのが衛生環境テスト?をクリアする為油にまみれた物体(調理器具ではない)をスープを作る寸胴に薬液で入れ煮る当時の職位AMの社員。HPの採用情報サイトに各職位の社員様々から御大層な金言の数々が述べられていますが労働環境の改善や社員教育を見直すことが先決では?笑
バイトも長時間拘束、社員の年間休日数は95日以下かと思われます。疲労困憊しつつ休みなく真面目に勤務されている社員の方が気の毒でした。学生の方、就活は本当に重大な分岐点です。
参考になりましたか?
どっちかって言ったら嫌
組合費に毎月3000円も取られるのでどちらかと言えば、おすすめしないです。
制服は貸出ですが、靴は3000円で給料から天引きされます。髪色も明るくできないです。昇給もあるそうですがランクが3つあり、ひとつ上がると10円なのでそんなに上がらないのかなーと思ってます。これに関してはあまりよく知りませんが。あと、人不足アピールをすごいしてきて辞めにくい状況にしてます笑たぶん無意識ですが。
優しい人はやめた方がいいと思います。
私の職場は人間関係良いです。嫌な人も特にいません。
私が思うに、自分のやりたい事をしながら働きたい人は居酒屋とか、もっとルールが優しくて給料の高い所に行くほうがいいです。
参考になりましたか?
すすめられません
ここに書いているみなさんが言っているとおりなのかな?どこかいいところはないのかな?と思いバイトしましたが、本当にみなさんの言う通りでした。
人が少ないとはいわれていたのでそこに疑問はありませんでしたが、仕事を覚える前から煽り方がハンパないです。入って2日目からです。そしてミスをすると なーんだ。何もできないのね。といわれました。1日目には備品の場所の説明と言われたのに説明もなくいきなりスープの作成をされ、どこに何があるのか適当な説明で言ったつもりになっていて教えてもらっていません。というと じゃあそのうちね。 との話。
教育の仕方も人それぞれでかなり矛盾していたり、マニュアルがあるようで昔のものすぎたり 新しいバイトに対して何を求めているのかわかりません。イヤミもひどく、3日目以降は夢にフラッシュバックしてきて寝れなくなり、体と精神に異常が出る前に行った病院でドクターストップがかかり辞めました。
休憩は6時間働いて15分しかないです。それもマニュアルとか読むように言われ休憩ではありませんでした。
いいところは全くみつからなかったです。
参考になりましたか?
やめた方がいい
もうすぐ就職だから働き続けていますが、正直今すぐにでもやめたいです。
人間関係は店舗によりますが、私の店はかなり良いと思います。
これはあくまでも私の初出勤時(ホール)の例なのですが、1本3分ほどの教育動画を3本見せられ、「出来るよね!」、「三日後には僕いないからそれまでに全部の仕事覚えて!」と言われました。
覚えられるわけがない。
三日後、店長が変わった際、前任から仕事もう全部出来ると聞いていたのか、できないと言ったのにも関わらず注文を1人で取りに行かされ、注文ミスと注文スピードが遅いと苦情が来る始末、挙句の果てに店長から「足でまといだ」と怒鳴られました。
幸いにも、バイトの方が「あれは怖いね」、「頑張って、大丈夫、落ち着いて」と優しく声をかけてくださったから今だに続けていますが、当時はその場で辞めますと言おうか迷いました。
正直その時にやめとけば良かったと今は思っています。
今から働こうと思ってる方、特に気の弱い方はよくよく考え直した方がいいと思います。
私がバイトを始めた頃にいた穏やかな方や気の弱い方は直ぐに辞めてしまわれました。メンタル鋼みたいな方しか残ってないです。
給料は高めですが、正直割に合わないです。客層は悪い、店長には基本的に期待しない方がいい、本社からは意味があるのかわからない御達しが来て段々ルールが厳しくなっていくばかりetc…
やりがいも無く、ただお客様に愛想笑いをして意味のわからないクレームに申し訳ございませんと頭を下げる仕事ですよ。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら