
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
130件中 91〜100件目表示
とても充実
今もビッグエコーで働いています。
常連のお客様にあなたがいてくれてよかったと言われたり、時には、スタッフの顔を見にきたとお店に立ち寄っていっていただけるお客様もいます。スタッフ、社員さんとも仲良く仕事が出来てとても充実しています。長く勤めると本社の方々が名前や顔を覚えてくれますよ!!
覚えることはとても多いし、社交性がとあれる仕事ですが、どこの職場も皆一緒かと思います!
服装、髪型、身だしなみは厳しいですが、接客業とは、お客様からの第一印象が大切な為、ある程度はルールがあるのは、当然です。
そんなに無茶なことは言われませんよ!!
参考になりましたか?
昇給・やりがいなし
みなさんがおっしゃっている通り、結局は社員次第、店舗次第というのはあると思います。
自分の店舗では基本的に昇給がありません。現在5年目ですがまだ一度も上がっておらず、他の従業員も総員のうち1割程度が一度の昇給があったのみです。コロナ禍に入ってからはコロナを理由に、それ以前はタイミング次第と言ってはぐらかされていました。業務内容的には時間帯責任者と同等の内容で、仕事ができるようになればなるほど損をする職場です。
唯一良い点を挙げるとすれば、シフトの融通がきき、スタッフ同士が仲がいいところです。社員は使えません。
参考になりましたか?
人命より儲け
コロナ禍で非常事態宣言を受けてる中、国に協力せず自分たちのボーナスの為に通常営業をする会社。
バイトの命や体調の心配せずに、とにかく儲けに走る会社。
せめて時短営業するなど、下の気持ちを少しでも考えてくれてるなら良いけど、一切無し。
死と隣り合わせの会社。
参考になりましたか?
店舗によるんでしょうね…
私の働いてる店舗は店長もいい人だし
パートナー同士も結構仲のいい方だと思います。
私はカラオケが好きだから始めましたが
仕事内容も別に嫌いではありません(*^_^*)
自分に向いているなーと思ってるから
まだまだ続けるつもりです♪
ただ混雑時で人員足りない時はかなりキツイです。
体力とメンタル勝負ですね(笑)
参考になりましたか?
最悪だった
殆ど教育無しでいきなりカウンター業務。出来るわけねーだろ。各種割引はおろかレジの使い方も解らねーよ。
参考になりましたか?
社員て。
どこの店舗さんも社員さんや店長さんは同じ何ですかね?
・お気に入りにはとことん甘い
・早番さんの頑張りは見てない
以前の店長さんが場数も踏んできた店長さんでパートナーさんのフォローはしっかり出来てましたが、今の店長さんはまだ社員になりたてなのか、見下すことのが多いし、若い女の子にだけ甘い。
女の子は妊婦さんになると社員を含め、ほとんどのパートナーさんから文句を言われる。
壊れたソファーの移動とかもさせられるので体力ない方、妊婦さんにはオススメできません。
昇給も言わなきゃしてくれない。またはずーっとしない。とかもあるみたいです。
社員にはなりたくないなぁ。
参考になりましたか?
人件費が口癖、どんどん働きづらくなっていった
もちろん店舗毎に違うが、基本的に同僚はいい人が多く、働いていて楽しい。ただ社員は当たり外れが大きく、バイトを駒としか考えないような社員もそこそこいる。
人件費削減が毎日のように言われ、ワンオペは当たり前です。出勤時間も退勤時間もシフト厳守で1分でも早くても遅くてもダメ。ノーペイで作業しないと無理だろってことを平気でもう決まったことだからと押し付けられる。
参考になりましたか?
バイト同士雰囲気はよい
制服のかわいさにつられて以前働いていました。バイトは学生が多くて皆でカラオケや飲み会をしていました。カラオケは優待があったのでよく他のビッグエコーに遊びに行きました。週末は忙しくて大変だったけどバイト同士仲良かったので皆で力を合わせて頑張ろう!感があったので辛い時があっても頑張れました。でも社員の人が外れが多かったです。バイトとあまり話をせずに紙で色々指示する店長とかお店にあまりいないマネージャー兼店長とか。そのマネージャー兼店長は男の子には優しいというかひいきしてるというか、なんか同性と感じ違うよねと他の子と話をしてました。そーゆー人もいるので注意してください。バイト自体は学生が多いから楽しいです!あと制服がかわいいです。
参考になりましたか?
仕事が出来る社員がいない
社員がコロコロ変わるのと勤務年数が
長かったので20人程社員を見て来ましたが
最低限の仕事が出来る人は1人しかいませんでした。その人ですら最低限のことは出来るレベル…
基本的に社員がミスをおかし、バイトが尻拭いをするスタイル。他の会社とは完全に立場が真逆です。社員休みの時の方がクレームも出ないし運営もスムーズ。なんなら売上もとれる。
社員とは…?
星1もつけたくない程酷い職場です。
他の店舗の方とも交流がありますが
首都圏だとどこもほぼ同じみたいです。
参考になりましたか?
おすすめはしません!!!
初めてのバイトでいきなりオープンをやらせてもらいました。
まだ初めてで何をすればいいか分からないのに
この紙通りにしといてと言われた。
また次の日からオーダーがたくさん出ていたが材料の場所や作り方も知らないまま裏で1人で作っていた。
その間にスタンバイも入って1人ではどうしようもなく困った。
また分からないことを聞いたら嫌な顔されてすごく聞くことが怖くなった
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら