328,815件の口コミ

ビズコンフォートの口コミ・評判 3ページ目

[PR]公式

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

122件中 21〜30件目表示

悪質です

コピー機は、直ぐに故障し、なかなか修理してくれません。
従業員の態度も悪く最悪です。
入館証を紛失したら、再び入居申込の扱いで、なんと一万円以上
必要とのこと。
再発行に相当な日数がかかり、その間は利用者料金も取られるが
利用出来ない。
かなりの悪質です。

参考になりましたか?

2.00

設備はいいけど、利用者マナーが良くない

会員利用者ですか設備は良いです。ただ、基本的にマナーは会員任せで検温もやっていないですし、会員利用者であればコンシェルジュ不在時間でも利用できてしまうため不安はあります。発熱等はないんだと信じたいですが、明らかに喉の調子が悪く一日中ウンウン言っている利用者がいて不快でした。また壁側でコンシェルジュからみて死角になる場所等でマスクを外して過ごす利用者がいて、何度か注意されているのを見ましたがまた暫くしたら同じ行動をしていて不快でした。コンシェルジュ不在時間は空調は効いてても通常出入口はクローズしてしまうので、換気があまり良くない印象があり、このご時世ですから余計に不安を感じます。またタイピング音が煩い人、音漏れがしている人等、一定数マナーを守れない利用者がいます。
最低限pop掲示やコンシェルジュが見つけ次第声がけをしているものの、改善には至っていないのが現状です。どんどん拠点が増えるのはいいですが、マナーを守れない利用者を減らして欲しいですね。本来個人の問題ですけど会費を払って規約を守っている利用者に不利益が無いよう講じてほしいです。これから利用しようと思っている企業、個人の方は内覧だけでなく実際に利用してから判断する事をすすめます。

参考になりましたか?

2.00

コロナウイルス感染の温床です。

ハード面(設備)はとても良いですが、ソフト面(人)は全くダメです。

コワーキングスペースというのは、不特定多数が利用するものですが、
どうしても100人に1人くらいの割合で変な人は紛れ込むものです。
その1%を、いかにして弾き出すかが、コワーキングスペース運営では重要になります。

個人オーナーが運営する小規模なコワーキングスペースでは、オーナーや常連が目を光らせており、常に秩序が保たれ、健全なコミュニティが形成されます。

しかし、不動産会社などが片手間に経営するコワーキングスペースでは、雇われスタッフが運営しているので、1%の存在が放置されつづけ、無法地帯と化すのです。

ビズコンフォートも後者です。
彼らの関心事は、不特定多数を呼び集めて売上を伸ばすことだけであり、コワーキングスペース運営に対して何らパッションを持っていません。


1%の利用者は、マナーが悪いだけにとどまらず、マスクをせずに咳を繰り返すことを平気でします。1%の利用者を放置することで、残り99%の利用者が危害を加えられるのです。
コロナウイルス蔓延防止のためには、飲食店だけではく、無法地帯と化したコワーキングスペースも運営停止にすべきでしょう。

参考になりましたか?

もんさんがアップロードしたアバター画像

5.00

価格面からみたサービスの内容は良い

土日、祝日、たまに平日夜間利用者でした。
都内、埼玉で10店舗ほど利用した感想をお伝えします。
まず、セルフクリーニングをする前提のワーキングスペースです。水回りやトイレ、少しでも汚れたら、綺麗にする人は気持ちよく利用できると思います。掃除はしないと言う気持ちなら、もっと高額の掃除も行き届いた場所を選ぶべきです。

店舗によって、かなり差があるので、必ずお試し利用してから、本格的に利用する事をおすすめします。

広い店舗で平日、コンシェルジュがいる店舗はマナー違反者に張り紙で注意したりしてくれるので、結果的に気持ちよく利用できます。
店舗によっては、コスタのコーヒーがあったり、スープ、味噌汁、スティックコーヒー、レンジ、製氷機、耳栓があったりとサービスが良いです。

逆に駅前の古い建物で電車が通ると、騒音や揺れがあったり、クセがあります。

良い店が見つかるといいですね。

参考になりましたか?

2.00

事務がひどすぎる

施設の使用自体はまぁまぁいいです。ただ、使用料金払っているのに、経理との行き違いで振込が確認出来ていないからと、こちらは口座引き落としにしているのにもかかわらず、(もし引き落としにできてなかったとしたら私が送った銀行印まで押した郵便はどうなったのか?そちらの管理も心配です。)支払え、さもないと一時的に利用停止すると督促がメールで来たり、自分は支払いが済んでる月の使用料なのに督促が来るからおかしいと思って電話すると、違う施設の同じ部屋番号の人だったすみませんと…
会社としてこんなこと頻繁にあり得ないと思いますし、それを電話で言ったらなんか結構適当な対応でした。
いつまでに連絡しますと言う返答に対して、その期日までに返答はないし、こっちがなんで連絡がないのか再度電話してもまだ経理と確認取れてないんでって。。
普通ならそっちが指定した日までに答え出てないなら、そっちから電話で事情説明するもんだろって思いました。
経理と確認がすぐにとれないのも意味がわからないし、それだと毎月督促メール来るわけ?なんのための口座引き落としだって思います。
それで、こんなので毎回督促メール来るんですか?って聞いたらうーん、そうですねーって返答で。一体全体どんな会社だ。って思ってます。他の利用者さんはどうしてるのかなと。もはや毎度振込した方が気が楽かもですね。
向こうは嫌ならやめていいよーってくらいのスタンスで会社してるのかようわかりませんが、施設はともかく会社の運営が怖いです。

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

2.00

食事NGとは

食事NGエリアでパンやスープ、サラダやおにぎりなどをこそこそ食べている人、煎餅やスナック菓子を堂々とばりぼり食べている人などがいて匂いが酷く音もうるさい。食べかすも散らかって汚い。HPにワークブースは「臭いや音のしない軽食(飴やチョコなど)とお飲み物(アルコールを除く)が可能」と書かれているが全く守られていないし運営も注意する気配はない

毎日席を何席も荷物で専有して利用している人がいたが、苦情を入れたら何日か後からは見かけなくなった。利用停止されたのかと思うのでその対応は良かった

参考になりましたか?

1.00

ホームページの虚偽・誇大表示で釣って騙している

自習目的で契約しました。
近くの拠点にサイレントブースなるものがあったからです。
どこよりも集中できることや、静かな環境と書かれています。
どこが?
キーボード使用は、確かに使用不可とは記載されていないから妥協するとしましょう。
しかし、周りには薄い壁1枚で隔てられた会議室、レンタルオフィスがある設計でした。
防音もされていない。
会議の内容が丸聞こえです。
全く集中できる環境ではありません。
参考書を読み込む際、キーボードの音や会話内容が全て聞こえるような状態で頭に入るとは考えられません。
売り込み内容が完全なる嘘でした。
そのことについて指摘すると、「あなたの個人的な感想で、他の方は何も言ってません」と突き返してきました。
(このサイトでうるさいことは多数指摘されているが。。。)

そんなこともあり、わずか数時間の滞在で辞める決意をしました。
契約解除は拒否され、揉めました。
連絡もなく一方的に使用不可とされ、入室はできない状況です。
利用はさせないけど金は払えということでしょう。
使用1回で2ヶ月分払えとはな。
控えめに言ってゴミです。

参考になりましたか?

1.00

集中できる環境??? 平日昼間は通話の声がうるさい場面多し

諸事情により全国どこでも利用できる「全拠点プラン」に契約しました。
神奈川を中心に4-5拠点ほど変えて作業をしていましたが、どの拠点でも、
平日昼間は誰かしらが電話をしていて、その声がフロア内に響き渡り、
全く集中ができません。
一人が通話が終わったかと思えば、別の人がWEB会議を始めるなどイライラが募ります。
WEB会議もヘッドホンをつけずにPCのスピーカー出力する人もいました。

環境音楽などで対策を取りましたが、その声が入ってきますし、長時間イヤホンをつけるのも
健康面が気になります。耳栓もほとんど効果がありませんね。

横浜駅近くの鶴屋町オフィスで通話ができないワークブースというのもありますが、
ドアもない壁一枚で区切られているだけなので通話の声が普通に聞こえます。
どのオフィスにもテレフォンブースもありますが、自席でも通話ができるので
利用する人は少ないです。

静かで集中できる環境を求めて契約をしましたが、このような環境ですと
会費を払った意味が分かりません。

他の人もレビューを書いてありますが、静かな環境を求める人には、
合わないサービスかも知れませんね。

参考になりましたか?

1.00

マナーの悪い人が好き勝手する場所

設備に関して文句ありませんが、利用者の8割以上はマナーが悪く利用禁止事項を平気で破ります。
何時間も荷物だけを置いた座席の占有、何時間にも渡る大声での電話やリモート会議、図書館より集中できるとHPに書かれているサイレントルームさえ、イヤホンからの音漏れ、動画視聴の笑い声、キーボードを叩きうちする人が多数で全く静かではありません。
自分勝手に温度調整する人、ドリンクサーバーに噛んだガムを捨てる人、備品が切れても補充できない人と好き放題している方が多数です。
またマナーに関して貼り紙が目の前にあろうがメールが来ようがそういう人達は基本目を通していないか、自分の事だとは思っていない様子です。
コンシェルジュの方がいる時だけマナーを守っているふりをするタチの悪い方もいます。
感染対策も疎かでマスクをしていない人がいようと見て見ぬふりをする運営の方しかいません。
何度お願いしても貼り紙、メールでの周知のみで根本的な解決には至らないのが現状です。

参考になりましたか?

1.00

安さとそれ相応の施設

基本、無人。スタッフは場所により毎日~週3回の巡回。
設備は一見きれいに掃除されてますが、ソフトの運用面がぐだぐだで、ひどかったです。
〇良い点
・値段の良さ
・立地のよさ
・24時間365日利用可能の使いやすさ

〇悪い点
・運用面の悪さ。これにつきます。
①トラブル対処
トラブル報告すると対応してくれますが、対処療法のみ。原因確認や原因除去まで動いてくれません。
トラブルの履歴や報告書を残しておらず、同じトラブルが多発しました。

②トラブルを拾わない
毎日掃除の人や運用のスタッフがチェックに来ているはずですが、明らかなトラブルを拾わずなぜか長期間問題が放置されています。LEDが飛び出したライト・溢れたごみばこ・廊下に放置されたゴミ袋・汚水で溢れた給茶機の水受け・栓がしまらないカラン・水が出ない水道など放置されてました。

③掃除マニュアルやチェックリストが不在
掃除が人によってまちまちです。拭き掃除は必ずあるのですが、備品の整備やごみ捨てを必ずするとは限りません。ひどいときは、数日間にわたりゴミ箱が溢れたまま、廊下にトイレのゴミが入ったゴミ袋が2個放置ししたまま。給茶機の水受けを全然掃除せず水が溢れてカビ浮いている状況で放置されてました。

④スタンドライトの故障
机上のスタンドライトがどのオフィスでも壊れていました。電源コードがない場所・電源コードが断線しているもの・LEDが飛び出して曲がっているライトなどが長期間放置されていました。いえば改善されましたが、使ったオフィス全てで不具合がありました。

⑤プリンターの質とトラブル対応
枚数無制限で使用できることになっていますが、
プリンターの質が悪く、正常に使えてませんでした。
4種類7回のトラブル発生、うち3回の返金、20回近くやりとりを行っています。

プリンター業者に平日は連絡取れますが、土日は連絡できません。運用会社自体はプリンターのノウハウや知識の蓄積がなく、関係ないトラブルでも毎度「プリンタードライバーの再インストール」のみでした。
返金に関してはゴネられる場面があったため、訴訟の準備もしましたが、返金で落ち着いたので裁判所には行ってません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら