
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
397件中 121〜130件目表示
カスタマーサービスの対応が悪すぎる
海外のホテルを予約し、荷物を事前、事後預かってくれるのか聞きたかったのですが
ホテルに直接聞こうか悩みましたがやはり英語で問い合わせするのが不安のためカスタマーサービスに問い合わせし、カスタマーサービスからホテルに確認してもらっていたはずでした。
結局ホテルに直接聞いたのかわからないままいわれたことが、「このホテル荷物を預けるサービスはない」「預けもらえる可能性はあるが、お金を要求される可能性がある」「このホテルはとても悪い、私が見た中でも結構評価悪いです」と、一方的にこのホテルは悪いとだけ言われ続け、話になりませんでした。結局、実際にホテルに行って、なんとか翻訳を使って預けてもらえるか、預けるならお金がかかるかを直接聞くと、預けるのはフロントの営業時間内ならオッケー、お金はフリーと言ってくださり解決しました。泊まったホテルはなんなら私としては評価は高いです。たくさん丁寧に対応してくれました。いったいなんのカスタマーサービスでしょうか。担当者の名前を聞かず終えてしまいましたが、担当者の感想を聞いただけのような、とても無駄な時間でした。
これからは英語の翻訳をつかって直接聞きます。ブッキングドットコム自体は利用しないようにします。
参考になりましたか?
トラブル対応が最悪!異なる担当者からコピペしたメールが何度も届き前に進まない、顧客無視の対応!
これはやめたほうがいいと思います。
参考になりましたか?
詐欺まがい?
来週(2019.6.18~)スペイン旅行予定で、先月(2019.5)ホテルの予約を入れました。カード決済で、50%即座に課金され、残金は2019.6.9に決済の予定でした。ところが、同じカードから決済できなかったという理由で一方的にキャンセルされました(2019.5.11にメールあり)。即日カスタマーセンターに連絡しましたが、その対応の悪いこと。
カスタマーセンターは与信枠オーバーで決済できなかったと言い張るので、その場でカード会社に電話。与信枠もある、有効期限も大丈夫、そもそもbooking.com から請求がなかったとの確認をもらいました。それをbooking.comの担当者に伝えても、自社のミスを認めない。ホテルはキャンセルされたままだし、キャンセル料(50%約9万円)の返還も無い。ホテルと交渉して、ホテルが返金してくれたら返金しますとの態度。そもそも、私キャンセルした覚えないんですけど。
あげくは、「利用規約」の「免責事項」を持ち出して、booking.comは仲介しているだけで、一切の責任は無いと開き直る。いや、カード会社からお金(9万円)を受け取ったのはbooking.comでしょう?一方的にキャンセルにしたのもbooking.comでしょう?と言っても、あれはシステムが自動的にしただけだと主張する。いや、そのシステムはbooking.comのシステムでしょう?責任はbooking.comにあるでしょう?と言っても、私には権限が無いと言う。それなら権限のある人に代わってくれと言っても、電話の転送は禁止されているとの一点張り。ならば、権限のある人から電話もらいたいと言ってもそれはできないと言う。電話しても毎回々々10分以上待たされるし、繋がっても、一から説明しなくてはならない。
booking.comのサポート体制ってどうなっているのか?私は普通のサポートをお願いしているのではない、重大なクレームを申し立てている(これってキャンセル料狙いの詐欺と言われても仕方ないでしょう?)のに、それに対する認識が無い。普通の会社なら、「申し訳ありませんでした。当社の責任で何とか善処します。」と言うのが当たり前だと思うけれど…。まともにクレーム(詐欺!)に対応する体制はないのか?
いくら仲介だけだとしても、自社のシステムエラーで勝手にキャンセルしたら、その責任はbooking.comにあるでしょう?ホテルにキャンセル料の返還を交渉しますと言われても、ホテルにしたら困るでしょう。キャンセルされたらキャンセル料を取るのは当然なんだし…。ホテルは何も悪くないですよ。
悪いのは勝手にキャンセル扱いにしたbooking.comのシステムなんだから、それを人のせいにするのは良くない行為ですよ、booking.comさん。
それと、一回引き落としできなかったからといって即キャンセル扱いではなく、半日くらい間を開けて、2回~3回と引き落としをかけたらいいんじゃないの?カード会社は、bookingcomから一回も請求無かったと言っているし、ちゃんと請求したという証明が何にもないですよね?2回、3回と引き落としを試みていたら、さすがにカード会社からそんなこと言われることもないでしょう。bookingcomのシステムの不備と言わざるを得ないなあ。
参考になりましたか?
カスタマーセンターの対応が最低
Booking.comのカスタマーセンターの対応が最悪。
依頼をしていたのにBooking.comが失念し、対応もれがあり落ち度を指摘したら一方的に電話を切られた。
無責任。
最低。
昔は信用出来たのに・・・・・・・・・
がっかり。
せっかくの旅行が台無し。
本当に最悪だ。
利用しないこと。
本当に対応、最悪だ。
対応が良くないと言ったらオランダの会社だからと言っていたが
関係ないだろ?
中国人より日本人のオペレーターの態度が酷かった。
レベルが低い。
英語が話せても、人間的に未熟な人間ばかり。
最悪な旅行会社である。
参考になりましたか?
詐欺物件で返金もなし
ロサンゼルスのアパートメントを予約。出発直前まで施設の正確な住所やチェックイン方法の連絡なし。出発2日前に施設住所と担当者の電話番号の連絡。
当日、施設前で電話してもいっこうに繋がらずに途方にくれたので施設に直接訪問すると
その物件の管理者に偶然会えたが、私が契約した管理者とは別のかた。
教えてくれた内容で検索したら、全く同じ物件が掲載されていました。
私が契約した管理者のことは全く知らないと驚かれました。そのあとも該当の電話は繋がらず、表示もニューヨークになってました。明らかな詐欺物件に引っ掛かったようです。
しかたないので、急遽別サイトで別のホテルを手配しました。
Bookinng.comに連絡しても、なしのつぶて、返金交渉ものらりくらりです。
絶対に使用しないでください。
参考になりましたか?
根気よく交渉した結果・・・
アメリカに在住してます。
とあるホテルを予約したのですが、ハリケーンの影響でキャンセルすることになり、ただ、キャンセル料がかかってしまうという状況になりました。
ホテル側にキャンセル料免除のリクエストを送ることもできるということだったのでリクエストを送信したのですが、なかなか回答が来ず、カスタマーセンターとのチャットで数回確認の問い合わせをしましたが、ホテルからの連絡待ちですとの一点張り。
埒があかないのでこちらからもホテルに電話で問い合わせをし、ホテルとしてはキャンセルしてくれたことを確認、さらにキャンセル料もチャージしないことを確認できましたが、Booking.com側からはホテルからの書面での回答がなければキャンセルできないとの姿勢は変わらず。
再度ホテル側に電話をし、Booking.comからメールが来ているはずだからそれに返信してほしいとの旨を伝え、ホテル側のマネージャーが返信してくれるところまで確認しました。
その後改めてカスタマーセンターに電話し、確認を求めたところ履歴が確認でき、そこでやっとキャンセル処理をしてもらうことができました。
ちなみに、最初のうちはチャットでの問い合わせができましたが、3回目にはクレーマー認定をされたのか、なかなか応答してもらえず、そのうち全く応答されなくなり、4回目にチャットで問い合わせをしようとした際にはチャットの選択肢そのものがなくなっていました。
しかたないので、慣れない英語で直接カスタマーセンターに電話をしたのが最後の電話です。まあ、その結果、何とか無料でキャンセルすることができたので良かったですが、これらの持久戦的な最低対応はおそらくマニュアル化されているのだと思います。みなさんもくれぐれもご注意ください。
参考になりましたか?
ワールドワイドに旅行するのに便利
海外在住のためヨーロッパ内の移動が多く、その度にホテル探しはBooking.comを使ってます。言語表示の可能性が多く、とても助かっています。私の配偶者はドイツ語・英語、私は日本語、と言語が違っても、同じ記事を見ているのでお互いに理解しやすく便利です。
ホテルの宿泊料金表示も、ユーロ表示、日本円表示、どちらもあるので、支払う通貨に合わせて検索できるのが助かります。
何よりも、このサイトのトップページが広告等余分な情報が少なく、見易いので作業がはかどります。他者のサイトをのぞいてみることがありますが、広告量、情報量の多さでよくそのサイトを閲覧した目的を忘れてしまうことがよくあります。
出張、旅行など短い時間で旅程を決めなければならない際にとても使い勝手が良いサイトだと思いました。
参考になりましたか?
予約していなのに予約済みメールがきてびっくり。対応に 二度びっくり
突然, あるホテルの予約完了メールがきた。
まったく予約した覚えがない。
フィッシング詐欺かと思ったが,確かに Booking からのメールと,リンク先もBookingの真正なサイトであった。
ホテル側に連絡したら, 確かに Booking からの申込みであるとのこと。 ホテル側が不審に思ってくれて,ホテル側からキャンセルしてくれた。
Booking側 に知らせたら 「すみません。メールは無視してください」と。
え? 何????
予約完了のメールを無視できる訳ないでしょ。 ノーショウでキャンセル料金取られるわけですよね?
それに,無視して良いメールなんか,最初から送らないで欲しい。なんで無視して良いのかわからない。
同じことが起こるのではないかと, とてもとても心配です。
参考になりましたか?
コロナの対応について
海外ホテルを予約しました。
新型コロナウイルスの関係でフライトが欠航し、
その国に渡航したくても渡航できない状況に。
この状況にかかわらず、該当期間、該当エリアではないからフリーキャンセルできないという連絡。
海外に行くことは多くホテル利用も多いのですが、二度と利用しない会社です。
【状況】
7月の4連休の旅行が、6月上旬に航空会社から予約した便が欠航になったと連絡があり、渡航したくてもできない状況になりました。
すぐにブッキングドットコムに連絡し、フリーキャンセルを依頼。
予約したタイプはキャンセル料の返金なし、ですが、こちらのコントロールでは何もできない状況です。
(自分が病気にかかっていけない、などではなく、不可抗力で渡航ができない)
それにも関わらず、フリーキャンセルはできないと回答。
その後も状況の説明、施設への連絡をするよう依頼しましたが、施設からの返信がとにかく遅い。
そもそもブッキング側が連絡していない可能性もあるかもしれません。
最低の会社だと思います。
コロナで渡航ができないのに(航空券がキャンセルされなければ行っていた)、どうやって宿泊すれと?
どうにかしてその国に行けというのでしょうか?
知人達にこの話をすると、ホテル予約サイトの中でも最低な対応のようですね。
エクスペ●ィアや、●休などは対応が良いようなので、今後は絶対にそちらを利用します。
二度と利用しない。
企業として許せないので、何かアクションが起こせないか考えています。
参考になりましたか?
キャンセル
私もブッキングドットコムは2度と使いません。ブッキングドットコムから予約を入れましたが、都合が合わなくなりキャンセル依頼!ホテル側では無料キャンセルで処理して頂いたにも関わらず、ブッキングドットコムからのキャンセル料ごカードから支払われることに!苛立ちが治まらず、何度も電話やメールをしても電話は混み合ってますとの音声が流れるだけで、メールをしても一向に返事が来ません。皆様のいろんな口コミを拝見しましたが、ブッキングドットコムは怖くて2度と使いたくありません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら