
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
402件中 61〜70件目表示
キャンセル後は全く返信なし
GWにオランダのホテルを予約したが、「コロナの影響で入国不可により無料キャンセル適用のためキャンセルしてください」とのメールがBooking.comからきたため、キャンセル手続きを行ったが、その後宿泊施設からくると書かれていた返信メールがなかったのでBooking.comに問い合わせのメールを送った。
そのメール問い合わせには翌日にすぐ返信があり、「宿泊施設は無料キャンセルの手続きを開始したので最大約2週間で料金が返金される」との回答があった。しかし、1ヶ月たった今も返金がないので数回問い合わせメールをBooking.comに送ったがこれに関しては全く返信がない。
他の方の口コミを見る限り、今後問い合わせしても返信はないと感じている。
そして、キャンセル料も返金されることはない気がしています。
他のサイトで予約したホテルや航空券は、数日以内に返金手続きが完了しており、今後もうBooking.comは使用しないでおこうと思う。
参考になりましたか?
詐欺会社
ヨーロッパへの旅行で、宿泊直前に部屋が予約されていないとアパートメントのオーナーからメールが来ました。その後のこちらからの問い合わせには一切応じてもらえず、宿泊できなかった。現地に着いてから直接宿を訪ねても、誰も出てこずもちろん鍵も見当たらない。
それなのに宿泊費と、泊まってもいないのに清掃料が加算されてクレジットカードから引き落とされていました。
返金してほしいとカスタマーサービスに連絡したところ、ホテルとのメールのやり取りの履歴を送ったり状況説明をするなどを求められ、すべて対応しましたが2ヶ月経っても返金されていません。
アパートメントのオーナー側に非があることを一旦認めたのにも関わらず、結局証拠不十分で返金できないとか。こちらは予約票もあるし、オーナーに問い合わせしたメールの履歴が残っているし、その返信が返ってきていない証拠もブッキングドットコムのカスタマーサービスは把握しているのに、です。
ご満足いただけなかったお詫びに25ユーロ返金しますと言われましたが本当に意味不明。なんでまだ会社として存続できているのか謎。二度と使いません。
参考になりましたか?
誤表示あり
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
初めて利用した。こんなサイトがあるって知らなかった。
検索しやすい。
【良かった点】
写真もついているし、コロナ禍で心配な急に旅行に行けなくなるということに備えてキャンセル無料が充実している。
【気になった点】
キャンセル無料、前払い不要と表示されていたので、安心だと思い予約しました。予約完了メールには、キャンセル不可プランで入力したクレジットで前払いとありました。疑問に思いホテルに問い合わせたところ、表示についてはbookingに問い合わせてほしいとのことだったので、カスタマーにチャットで問い合わせましたが、対応は悪いし、寄り添った回答ではなかったので、カスタマーとしてはCランクとの印象です。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
誤表示のものもあるので、ちょっと躊躇います。他にもサイトがあるし、って思ってしまいます。
今回の件も、善意あるお声として受け取ってほしかったです。
対応一つで変わりますからね。
参考になりましたか?
予約完了後に保証金を要求され支払ったが3ケ月すぎても返金されない
同社の案内にはチェックアウト証明を提示後5-7日で返金される、とあるが実行されず、催促しても同じ内容を何度も送るな、との返信で二度とこの予約サイトは使う気がしません。
この様な経験をしている人が沢山いることを知り、残念です。
参考になりましたか?
悔しいです。
私もやられました…。
私は予約後キャンセル不可と確認メールで予約日の違いに気づき、慌ててカスタマーセンターに相談したところチェックイン番号を予約ホテルに言えばキャンセルできるとの指示に従いホテルにキャンセル。
ホテルからキャンセル料発生しない旨の連絡で安心していました。
当日のお昼にも不安になりホテルに確認したら、キャンセルできているので安心してくださいとの事。
予約日当日の午後2時半に
「弊社からの返金処理やシステム上でキャンセルの手続きを行うことは一切ございません。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。」
とのメール!
その日は地方に出張しており、気付いたのは宿泊予定日より2日過ぎてました。
カスタマーセンターからの指示に従ったのに...
ホテルに電話したら料金は発生してないので、サイトに連絡してくださいとの
事で電話しても通じず、事情説明のメールをしても
「弊社からの返金処理やシステム上でキャンセルの手続きを行うことは一切ございません。
お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願い申し上げます。」
とだけ・・・
カスタマーセンターに電話した時
「この電話内容は録音されてます」って何のため?
恐喝の為の自己防衛の手段だけか?
最悪です。
カード支払いなのでお金はもう戻ってきません。
知り合いからはトラブル多いって評判だから...ってアドバイスあったのに....
安いからって安心して使った私が間違いでした。
予約の宿からこのサイトのトラブル本当に多くて困っているとの事...
悔しくて...悔しくて...
参考になりましたか?
最悪
本当に終わっている会社。bookig.comを通じてホテル予約をしたが、日程変更が生じたのでHPから変更できるとのことで試してみるも、厳密には変更でなく、その日程で新しく取り直しになるだけ。料金も高くなるため電話で連絡とるも音声ガイダンスのみ。従っていくとオペレータに繋がる前にキャンセルされてしまった。慌てて再度電話しオペレーターまで辿り着くが、新たに高い料金で取り直しが必要との一点張り。
よく分からないまま進んでいってしまった自分が悪いですが、HPにせよ音声ガイダンスにせよ分かりにくすぎる。普通はHPから指定の日にちのみキャンセルできるものだが(ちなみにHPからキャンセルするとこちらも確認ないまま全ての日程がキャンセルされます)。電話対応に人員を割きたくないのは分かるが、利用者の使い勝手を考えないと先はないですね。もう二度と使用しません。ホンマにカスみたいな会社。
参考になりましたか?
朝食ありプランが…
部屋のみと朝食ありプランがあったので、朝食プランを申し込んだはずがチェックインすると朝食がついていなかった。料金は朝食ありの金額でしっかり請求されてしまった。
予約を押す時にはしっかり朝食プランと日にち人数は何度も確認したはずだったのに!
しかも、予約完了メールには2名宿泊で申し込んだにも関わらず3名となっていた。ホテルには2名宿泊で申し込みされていたが、いい加減な会社であると感じた。
こちらも完了メールをしっかり確認しなかったのは大きな反省点であるので今後は気をつけたいと思うが、もう二度と使うことはない。
参考になりましたか?
思ったより使える
施設の種類が豊富で、大人専用なども選べる。
サポートは担当者次第、この前は流暢な日本語で話が通じた。
たまにどう考えてもひと桁間違えているとしか思えない料金が表示されている事がある。
セールなどで1時間足らずの間に料金が二転三転する事がありタイミングによっては損した気分。
参考になりましたか?
booking.comは利用規約をよく読んで
booking.comはホームページの利用規約をよく読んで利用した方がいいですよ。
booking.comは旅行者とホテルを繋ぐプラットホームを提供しているだけで、内容については一切責任は負いませんよ。リスクは利用者が負わなくてはなりません。
booking.comのサポートにそう言われました。先方から一方的にキャンセルされ、クレームを言っても、booking.comは責任はありませんの一点張り。前払いした予約金も一部返還されていません。泣き寝入りするしかありませんでした。
booking.comは責任を取らない分、他のサイトが登録しないような不確かなホテルや民泊も登録してます。責任を取らないぶん、料金も安くなるでしょう。リスクは利用者が取らないといけません。
でも、利用するときは、そのリスクを十分理解した上、名の通ったホテルを利用するようお勧めします。
参考になりましたか?
カスタマーサービスがひどい
ビジネス用途でbooking.comから予約し、クレジットカードのweb決済を行った。この場合は領収書はBooking.comサイトから取得する必要があるが、方法がわからず大変な時間と手間を取らされた。
1)領収書をどこから取得すれば良いかわからない。
2)宿泊したホテルが宿泊履歴に表示されない。
3)上記の1をカスタマーサービスに問い合わせたが・・・
①支払確認書が領収書に該当するものらしく、支払確認書を取得しろという返事だが、
取得する方法が書かれていない。
②なんとか探したが、2のために取得できない。
③再度メールしたところ、添付ファイルで送ったと書いてあったが添付ファイルなし。
④再度メールしたところ、やっと支払確認書が添付されてくる。
カスタマーサービスは送信者名が外国人のようだが、ツメが甘くいい加減という印象。
もう二度と利用しない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら