ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
108件中 11〜20件目表示
自動送信メールわかりにくすぎ!
【選べる〇〇キャンペーン】とやらの2講座お得なやつを受講申し込みしたら、判断しにくい自動送信メールが届きました。
疑問点
①講座申し込みした件数は2件である
②追跡番号は同じ番号が繰り返しはなぜ、間違えなのか?
疑問点を踏まえて質問したところ。結果。
①荷物は一箱に2講座分入っていると。
②向こうのミスなのに間違えを認めない。
③上司にこの件を報告すると言った(が怪しものだ)。
④最初から送る荷物1個に2個分講座が入っている事の記載と、番号一個載せていればいいのに。
参考になりましたか?
都合の良いことは前面に押し出しデメリットは分かりづらくしている
通わなくても自宅にて隙間時間で学習できるのは大きなメリット。ただしキャリカレはおすすめしません。
とくに試験に落ちた場合は全額返金!と大きくうたっていますが細かな条件は見えづらい小さい掲示のみ。
特に添削問題(全12回)すべにおいて70%以上の点をとっていなければならず、その添削問題もひとつにつき1回しか添削してもらえないとのこと。
過去、他の通信講座で同様の際は何度でも添削してもらえたので気軽に添削問題を提出して得点が低ければそれでアウトです。
テキストの内容や表の作り方、問題の解説などとても読みづらく理解しにくい。
隙間時間に学習しようとするも読みづらいテキストと専用アプリがサクサク進まず意欲低下要注意です。
参考になりましたか?
法改正の対応が遅い(行政書士)
2年間のサポートを受けられますが、法改正等でテキストを書換えなくてはならない時の対応が遅いです。2022年11月の試験終了後、一般知識テキストのパワー不足を指摘した際に法改正対応について質問しましたが、メールや受講者ページで案内するとの回答だったにも関わらず半年以上音沙汰なしでした。今月=6月になって特に民法改正についての案内がない旨を指摘したところ、本試験まで5か月を切っているのに「資料精査中」とのあまりにもお粗末な回答でした。こんなことなら全額返金保証をすぐに利用し(まだサポート期間が残っているので来年使うように先方から案内があった)、他社に切り替えた方が良かったと後悔しています。
参考になりましたか?
医療系の講座に問題があります
カウンセラー、インストラクターの資格をこれまでに取ったことがあり、そして医療系の講座を今回2つ続けてやりました。
調剤薬局事務と、登録販売者です。
まず、調剤薬局事務は、内容がとっても薄いです。
中級者ぐらい向けです。説明が全くないです。
他の本や検索がないと絶対に解けないです。
誤植もあり、他の講座と違って訂正表もなく
そのせいで添削問題が間違ったりして嫌な気持ちになりましたし、検索や本で知識を追加してこなかったら試験が本当に落ちるかと思いました。
同じ監修の講座は絶対に受けないと思っていたところで登録販売者の講座をとりました。
登録販売者は違う監修なのですが、これも、内容がとっても薄いです。
おまけに改訂にもついていけてないみたいで、
改訂が発表されてから2ヶ月後に講座を申し込んだのに、
当年度どころかそれ以前の改訂にも追いついておらず、改訂が116ページもあり、疲れます。うんざりです。
市販の本を中心にした勉強に切り替えました。
次の9月に試験ですが、半分諦めてしまいました。
医療系は取ってはいけないです。
絶対にオススメしないです。
医療系以外は個人的にはオススメです。
写真の説明や、言葉の説明、図解が詳しくて良いです。
やっていて面白いです。
参考になりましたか?
受け放題サービス
いくつか選んで複数受講しましたが、受け放題というサービスが
あることを、申し込み後に知らされます。
複数受講でも、一つ受講でも、同じサービス内容なので、
はじめは、複数受講しない方が断然お得だと思います。
なぜ、はじめから知らせてくれないのか疑問でした。
公式口コミに レビューすると掲載できない内容
と返事があり、何となく違和感が残ります。
教材内容は、どれも初心者の私には納得いくものでした。
参考になりましたか?
簿記2級講座の実態
簿記3・2級講座ですが、教材のレベルとサポートが全くダメ。
教材以外の質問には一切答えてくれません。
不合格だった2級試験の問題で、教材以上の難問が出たから質問したのに「解答できません」と言う解答が来ました(笑)
教材も普通に進めていれば誰でもわかる間違いがたくさんあるのに、訂正の文書等なく、そのままの教材が送られてきます。
担当者の怠慢が凄いです。
ここの教材は、試験にたまたま簡単な問題がたくさん出たら合格できますレベルです。
参考になりましたか?
まじかに法改正あるのを通知しない
FPの資格講座を2025年4月に申し込みましたが
なんと2025年6月の法律改正があるとのこと
古い教科書の改正するところを訂正する資料が一緒に
入っていました 改正があるなら申し込みは改正後にしました
わざわざ 古い教科書を自分で直して使うなんてしませんよ
詐欺みたいなものです 解約しようかと思ったら
少しでも書き込み等あったら解約には応じないとのこと
改正があるのは勉強を始めてから知ったのです
書き込みは少ししてます
なんでまえもって知らせないのか 少なくとも教育学校でしょう
信用できません 改正後の教科書は本屋で買うことにしました
余分な出費です30250円返してほしいです
参考になりましたか?
サポート対応に不満
介護レクリエーション口座を受講しました。
質問を送付すると「○○で検索してください」といった内容の返信が。
手厚いサポート体制をうたっているので契約したので、大変不満でした。
お問合せ窓口に景品表示が事実と異なっているため返金を希望する旨を送りましたが、「すでにサービスを利用しているので不可」とのこと。
勉強したい内容で、他社では講座がない資格なので仕方なく継続していますが、他社でも受講できる方は消費者センターに相談した方が良いと思います。
サポートで「無理」と言われても、消費者センターを経由すると全額返金になるケースもあります。
商品やサービスが謳い文句と違った場合はどうか泣き寝入りなさらず…!
参考になりましたか?
採点基準も問題の正誤もわからないまま再試験
私は通信講座で試験を受けたのですが不合格の紙だけが届きました。
回答などは一切返ってこなくて、70点以上で合格ですが69点という点数のみで、もう一枚、再試験料を振り込むための紙が入っていただけでした。
採点基準や自分の回答のどの箇所が間違っていたかなど一切お答えできないということでした。
それでは、どこをどう改善すれば次合格できるのかわからないですし、勉強という観点から大きく外れています。
また、正直、キャリアカレッジジャパンのテキストのみでは合格が難しい内容でした。
プラスで5000円するDVDを追加で買わなければ網羅できておらず、そのDVDを購入して勉強しましたがそれだけでも今ひとつ理解が得られず、元々栄養士と調理師を持っている知り合いに頼んで、献立の作り方を一から教えてもらい、これでOKと言われて提出したもので69点であと一点足りないので、再試験と言われました。
自分の回答がどうやって間違っていたのかなど明かされないので本当は合格圏内だったとしても落ちているからと言って何度も試験料を採集することもできるのかなと思いますし、信用がおけないです。
私だけならまだ分かったのですが、インターネットで検索してみると他にも似たような人達がたくさんいて、管理栄養士の人に、献立を見てもらったのに落ちたとか、栄養士本人なのに、あと一点足りずに不合格とかそういう人達が沢山いたようです。
他の資格でも似たようなことが起こっているようで、それは数年前の書き込みだったりもするのですが、今も改善されていないということだと思います。
テキストの内容では、試験対策まで網羅されていない内容だったり、試験対策は別料金だったりとか、何かと追加料金を求めてくる企業です。
試験も1回に5600円かかるので安いとは言えないのに搾取されているようです。
参考になりましたか?
自動更新のわかりにくさ
学び放題を購入していました。
勝手に自動更新になります‼️
おそらく…小さくどこかに書いてあると思いますが、
わかり難いです。
意思確認も、お知らせメールもなし。
更新決済メールで気づくという。
初めに、自動更新しない❗️登録をオススメします。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら





