
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
79件中 31〜40件目表示
最悪
アサヒ自転車でジャイアント自転車を10万円以上で購入し、3年ほど使用しましたが、ギアが欠損し修理に持ち込みましたが、分解が必要で4万5千円ほど掛かると言われ、修理はやめて、近所のセオサイクルに持ち込んだら、1万5千円で直ると言われました。アサヒ自転車は修理技術も未熟でまともな見積もりもできません。アサヒ自転車で購入するのはやめた方が良いです。ご近所のセオサイクルをお勧めします。
アサヒ自転車は絶対買うべきでは
有りません。
参考になりましたか?
本社の通販担当
以前使用していた自転車が壊れ、そろそろ買い換えようと思っていたのであさひさんのネット通販で購入。
いつ届くかと問い合わせたところ2週間と言われたので仕方なくレンタル自転車を1ヶ月料金(1ヶ月単位だった為)借りたところ、なんと3日程で自転車が届いたので取りに来いという連絡。
早めに準備が出来たら連絡をくれるとのことだったが、なんと「お渡し準備が出来たので取りに来い」とは驚きだった。
自転車のレンタル料金もバカにならないので補填してもらいたいと問い合わせると、早めに準備が出来た場合は連絡はしていない、私からあさひさんにレンタル自転車の相談もなかったので補填しかねるとのこと。
果たして私がレンタル自転車を借りる相談をあさひさんにする義務があったのだろうか。
言わなければいいことを言ったり、客の怒りを煽るようなことを言うのは同じ接客業として疑問である。
謝り方を勉強するべき。
参考になりましたか?
津田沼店は2度と行かない
ここは店員の対応が本当に悪い
・客の自転車の扱いが雑(足で蹴っていた)
・店のマニュアルどおりに動く、全てが事務的
新しい店舗なので行ってみたけど、最悪
近くのセオサイクルのほうが親身に相談に乗ってくれます。
地元の客を大事にせずに、売り上げは伸びないことを理解する日がくるといいですね。私は2度と行きませんが
参考になりましたか?
最低な会社ですね
■明らかにスタッフの数が足りていない。
スタッフの方々、接客対応に・メンテナンスに、一杯一杯で可哀そうですね。
こんな所で絶対に働きたくない。
■だから、全てにおいて、いい加減にならざるを得ない。
これは、店員さんのせいではなく、運営側の責任です。
■商品についている説明書きと、実際の仕様が違っていることがある。
よく分からずに買ってしまい、購入後に返品をお願いしても後の祭り。
こういう所も、店員さんが忙し過ぎて、配慮が行き届いていないからである。
■商品の値段を間違って設定してしまっている。
こういう所も、店員さんが忙し過ぎて、配慮が行き届いていないからである。
■だいたいの店員は、客に挨拶すらしない。
まあ、忙し過ぎて、そんな余裕が無いのは見ていて分かるが。
何故客の方からから「ありがとうございました」とか言わないといけない?
店員が先に「ありがとうございました」言いなさい。
口聞きたくないのか、下向いている。
そんなに嫌なら接客業しない方がいいですよ。
■全てにおいて高い。
商品も高い。
メンテナンスなどは更に高い。
待ちの自転車ならば、パンク修理は500円~。
あさひの場合は、1300円とか。
ありえない。
■アフターサービスする気がない。
パンクで動けなくなった場合など、他のお店なら、無料出張で引き取りしたりしてくれる。
あさひの場合は、最寄の店まで押して歩いてこい、というスタンス。
殿様商売ですね。
■クレーム対応などは、全て店舗任せ。
本部には、そういった窓口はない。
そういうスタンスの会社ということです。
■私は、今後絶対に絶対に、あさひでは自転車を買わない。
最悪です。
参考になりましたか?
最悪としか言えません
素人集団ですね。いい整備士もいるかもしれませんが、当たった整備士は多分素人整備士だったのでしょう パンクの修理だったのですが、計3回行くはめになりました。1回目普通に直してもらい帰りました。何日かしてすぐまたスローパンクみたくなってしまったので、再びあさひへ また普通にパンクですねと言われ直して帰りました。そしてまた空気が抜けてたので、他の自転車屋さんへ 直してもらって原因を聞いてみるとチューブじゃなくてタイヤの方にホチキスくらいの細い針金が刺さってたみたいです。それを見逃されてたみたいです やっぱり小さい自転車屋でもベテランのしっかりした整備士に見てまらった方が確実ということを学びました。皆さんも気を付けて下さい。
参考になりましたか?
ペダルでやられました
シティサイクルを買いましたが、数ヶ月でペダルが破損しました。プラスチック製だったので、破損しにくい金属製に変えましたが、リフレクターがもろく、すぐに外れました。自転車を中古買い取りに出したら、ペダルの破損でマイナス査定されました。自分の扱っている製品が粗悪なのだろうと、口から出かかりましたが、ぐっとこらえて、もう二度と行くまいと、心に誓ったのです
参考になりましたか?
高額請求
娘の自転車の後輪がおそらくパンクしたので
持って行ったらタイヤのチェックもせずに
タイヤとチューブ交換で
7300円と言われた。
その後何故か8690円に上がったので
驚いて修理せずに帰り、他の自転車店に
聞いたら3500円です。と言われました。
2.5倍の値段ですよ、ありえません。
参考になりましたか?
タイヤ交換を頼んだら、チューブに穴が開いたまま渡された
20インチ小径車の前輪・後輪のチューブ・タイヤ交換をお願いしました。
タイヤは取り寄せとなり、2週間後交換完了のお報せを貰って引き取りました。
料金を支払い、車両を渡されてあぜん。
後輪がベコベコで空気が入っていません。
これはなんですか?と聞くと、あーはいはい、と誤りもせずその場で再度交換。
作業中まったく無言なので「どういうことですか?」と聞くと、
「チューブに穴が空いてますね~」って…。
いや、空いてますねじゃないだろ。
いまあなたが「できました」と渡した自転車ですよ?タイヤ交換ができない自転車屋なんてありえない。態度も最悪。店を見るのも嫌です。最低の店です。
参考になりましたか?
メンテナンス詐欺
通学で使う自転車を買ったときに、点検無料との事で店の人のすすめでサイクルメイトに入った。
(もちろん店の人も通学で使うことは承知)
点検に持っていくと何日か預かるという。
点検ですよ???
通学に使う自転車を何日も預けられるはずもないことは明白。
入会のときにそんな説明はもちろん無く、完全に意図した詐欺。
毎日乗る人は入会しない方がいい。
参考になりましたか?
……アサヒさんさぁ……(暴言は自粛)
合鍵の作成とタイヤ交換を
数年前、別日でお願いしました。
○合鍵
(言うまでもなく包装込で手の平にのるサイズ)
→支払い済み&届くまで数日とのこと
→当初の予定より遅れるとTEL有り
→仕方がないので数日待機
→入荷TELがスマホ留守電に有り
→仕事で取りに行けず……
⇒1日に何回も何回も留守電…………?え?
(こっちは仕事中)
→余りにもしつこいので、かけ直して状況説明
⇒引取に行くとなぜだか仏頂面………………?え?
○タイヤ交換
→古い自転車だから、と諦め交換を依頼
⇒修理代、タイヤ代諸々で1万円弱
→高いな、と思いつつも、諦め支払う
⇒後日引き取りに行くと、
カバーもなにもなく野ざらし…………?え?
⇒なんかやたらに空気抜けるんですけど??
週1くらいしか乗ってなかったんですが、
そういう調子なので、今、全然乗ってない……
アサヒさんさぁ……(暴言は自粛)
・接客 ✕
・電話対応(と言えるのか?) ✕
・整備 怪しい
・価格設定 怪しい
・預かり品の取扱 ✕
……アサヒさんさぁ……(暴言は自粛)
別日で、別スタッフで、これなので、
これが常態なんでしょうね。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら