
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
261件中 101〜110件目表示
オンライン婚活
初めてオンライン婚活に参加しました。
開催当日に主催会社の担当の方から電話があり、「今回は人数が少ないので、来週参加できないか。」と言われ、来週は予定が入っていたので参加できないと伝えると、「では今回参加人数が少ない場合、また日程変更の電話をします。」と言われましたが、日程変更の連絡はこず、開催時間15分前にメールで開催通知が届き、参加方法の詳細や参加人数がわからないまま開催されました。
オンライン婚活はZoomというアプリで行われたのですが、始まる前に人数確認がなく操作方法の説明だけあり、その後1対1のトークが始まり、トークが終了してカップリング発表になったときに、2人の人としかトークしてないんだけど…と焦って、Zoomのチャット機能で主催者に人数を確認すると「2名です。」と言われ、はぁ…、騙された…お金を返して。泣 という気持ちでいっぱいになりました。
人数がそろわないなら、前日までに中止連絡をするべきです。こんなの婚活とはいえないです。訴えたいくらいです。
あと、主催会社の担当の方の電話の話し方、態度にもイライラしました。始まる前からイライラしていました。とても嫌な気持ちになりました。
シャンクレールの口コミを見ると、信じられないほど、私と同じ意見の人がいてびっくりしました。ひどすぎました。
主催者の方々、しっかりと反省&改善して評価が上がる努力をしてください。
何のためにわざわざ口コミ書いてるのかわかりません。
ほんとにショックでした。泣
参考になりましたか?
運営の発言がやる気を無くさせました。
あるイベントに応募しました。
しばらくすると電話があり、
内容は他の参加者が年齢離れてるので、
振替はどうですか?とのこと。
丁重にお断りするも、
遅れてでも他の日程を進めてきた。
そのまま参加することになるも、
30秒後に電話があり、
他の方から日程を変更したいと言われたので、
本日のイベントは中止となりましたと。。。
開催15分前にそれはありえないし、
やる気も無くなりましたし、
ここのイベントには今後一切関わりたくありません。
謝罪なし、嘘をついての他の日程への誘致、
イベント中止はこういう仕事をしている方のため、
どうなのかと思います。
参考になりましたか?
会社として変
パーティー自体は良くも悪くもなく普通。
ただ物品がしょぼい。
コロナが大流行中なのに感染対策の意識は皆無。
アルコール消毒の設置もなく、司会のバイトと思われる若い男性スタッフは、ずっと鼻水すすって咳してた。
大丈夫ですか?と聞くと「体調悪くないんで大丈夫っす!」とか言いながら鼻水ズルズル。
そのスタッフさん云々よりも会社の方針や教育が終わってるんだと思う。
そういう会社は信用できないので、オススメしません。
平気でボッタクリそうです。
今回はたまたま人数いましたけど、もう利用しません。
参考になりましたか?
個室で話せるシャンクレールの婚活パーティー
年末年始で参加者が少ないと思われる中、シャンクレールだけが婚活パーティを開催していたので参加しました。場所は名古屋駅からあるいてすぐの場所でした。
会場は個室で話せるブースがあり、女性が奥側に座っており、男性が通路側に座る形です。
5分程度話したら次の個室へ男性が移動していき、全員周り終わると気になる異性2人に対してメッセージカードを送ることが出来ます。
ここでお互いマッチしていないと、最後のカップリングは難しいと思われます。
話せる時間が短いので、自分のことを印象的に話せる人じゃないと難しいかもしれません。
参考になりましたか?
二度と行かない
札幌にて
初めての婚活パーティーでした。
サポート、案内
全くなし。
何をどうしていいか分からず
準備もできず。
周りの男性もとても戸惑っていたように見えました。
案内が悪いので男性がブースに迷い、話す時間は3分ほど。
カップル率がどうとか言っていますが、、
第7、8希望くらいまで書けば みなさんそりゃ誰かとカップルになりますよね。
本人確認もありますが
年収や結婚歴も自己申告のみで確認できないですし
信憑性は全く無いですよね。
高いお金を払って場所だけ借りたようなものですね。
おいしい商売ですよね。
スタッフもバイトですか?
シャンクレールはおすすめしない。
参考になりましたか?
最低の婚活パーティー
料金は普通より若干高め
まず、一人一人が凄い速く回され、誰がなんだったか分からない。
マッチングしてる割合は、全体の1から2割
ここの最低なのは、パーティーが終えた後。
翌日、仕事中の平日昼間に何度も携帯電話からパーティー参加への案内電話が来る。
毎回違う電話番号だから着信拒否してもキリがない。
電話でて「平日昼間は仕事中だからかけて来ないでください。仕事でも使ってる携帯なので!」と言っても「そうですか、ところで本日の〇〇時のパーティー…」と人の話を全く聞かずイラつく。しかもそれを翌日も翌日も繰り返しかけてくる。しかも毎日違う電話番号…
迷惑電話です!ヤクザが経営してるのでは?
もう二度と行きません!
参考になりましたか?
さくら?
参加人数は多めで、スタッフのお姉さんもとても良い方でした!
が、そのスタッフのお姉さんの知り合いという男性がちらほら、、、しかも聞いてみれば結構高頻度で参加したりしてたので真剣度が低めの方も多いのかもと思い参加する気がなくなってしまいました。
ちゃんとしたリピーターさんならともかく、お知り合いが多いと参加人数は仕込まれたものなのかなと怪しんでしまいます。
女性はお安いですし真面目に参加されてる方もいるのでいいパーティーも中にはあると思います!
マスクを外す時間がないので素顔がわからない、話す時間が短いのが少し残念だなとも思います。
参考になりましたか?
完全にぼったくりです。
都心のイベントに行って受け付け時に、5800円もするイベントなのに50円位のボールペンを出さないようなホスタビリティのない感じでしたので、別の会場に行きました。そうしたら前の会場分も請求され合計15800円分請求され、向こうの人間からはクレーマー呼ばわりされ、しょうがないので持ち合わせの10000円を払いました。現実には二カ所の交通費と私の時間を消費して居まして両方のパーティーには一切参加して居ません。この会社は何を売ってお金を儲けているか全くわかりません。
参考になりましたか?
出会いはタイミング
金曜の夜に都内にある個室会場に初めて参加してみました。
男性が5人、女性が6人参加していました。
女性が多かった為、1回休憩の時間があったのですが、その際にスタッフさんが声をかけてくださり、パーティーの流れや男性と話すときは、こういう話題をしてみてはいかがですか等、色々教えてくれて助かりました。
今回は、気になる人がいなかったのですが、色んな人と出会って自分に合う人を見つけたいと思っているので、
またこちらの婚活パーティーに参加してみようと思っています。スタッフさんのお話によると土日が集まりやすいようなので、今度はお休みの日に参加してみます!
参考になりましたか?
サクラ?
カップルになりましたが最後にエレベーターの下で男性が待っていなくて…サクラだったのかと思いました。主催者側の問題ではないとしても真剣に応募した側としてはとても嫌な気持ちになりました。個室なので色々とあるとは思いますが…もうここは利用しないとおもいますが…最後まできちんとしていただきたいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら