
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
270件中 31〜40件目表示
シャンクレールは詐欺師です
関西のパーティーに参加しようとして料金を銀行振り込みしたんですがシャンクレールから電話がかかってきて人数が少ないから別のパーティーへの参加を促されて時間が合わなかったのでその電話をかけてきた人に「キャンセルをする」って言ったら「キャンセルするとキャンセル料がかかる」って言われたので「料金はもう払ってるのでキャンセルします」って言ったんですけど2週間後ぐらいにシャンクレールからメールがきてキャンセル料金が発生していますっていうメールが来てたんですけどこれは詐欺と変わらないんじゃないですか?
警察に相談しようか迷いましたがとりあえずまずはシャンクレールに電話してこの事を言ってみようと思います
料金を払ってるのにも関わらず向こうの都合のせいでキャンセルせざるを得なくなっただけでも腹が立つのにその上でキャンセル料金まで請求するのは立派な詐欺です
普通キャンセル料金を請求するのは料金を払ってない場合じゃないんですか?
参考になりましたか?
トラウマになりました
津市の婚活パーティーに参加しました。男性自分含め、二人、女性3名の参加でした。
司会進行も若い方でしたが、人数が少ないからか、通常運転なのか、投げやりな感じで誠実さのカケラもなしにスタート。参加者の一人の女性はやる気がないのか、真っ白な状態の紙でした。
そんなパーティーでしたが、思いがけない結果になりました。なんと自分が9歳も歳下の方とマッチングできたのです。思いがけない結果に驚き、僥倖しました。
その女性とLINEの交換をしました。なぜか電話番号は教えてくれませんでした。まぁ、電話番号は防犯の関係もあるからとその場は納得しました。その後のやりとりでその方のLINEのやり取りが非常に遅く、既読スルーが当たり前。ランチに誘いましたが、当日ドタキャン。その後LINEをブロックされました。
今思えば、真剣に参加していたのは、もう一人の男性と29歳の女性一人だったと思いました。
みな、真剣に出会いを求めて、男性は6500円も払い、パーティーに参加しています。自分はパーティーのマッチング率を上げる為に利用さるた挙句、6500円も取られてしまいました。正直、トラウマになるレベルです。ふざけんなよ、誠実さのカケラもないクソ会社が。明日なら参加費半額でいいと言われましたが断りました。
これをみた人が被害に遭わない様に、自分の体験をありのまま書き込ませて頂きました。気を付けてください。
6500円と三連休返してくれ!!
参考になりましたか?
内容ではなくスタッフがわるすぎる
同業の受付をしてるので余計に腹が立ちました。
一度キャンセルしたことがあり、その旨も伝えようと受付に入りました。最初に記入物がありますがペンがないので(お金かかることは知っていた)伝えるとクッション言葉もなく「100円です」と、無愛想なスタッフ。また別のスタッフにキャンセルのことを話すと、いつのですか?なんのタイトルのものですか?と上から。タイトルまでは覚えてないと伝えると「ご自身のことですよね?」と。その理論だと自分の働いてる所のタイトル解るんじゃあ、、?客としてはいける日にちでしか見ていないです。
お見合いスタートしましたが正直そんな場合じゃないくらいモヤモヤしてましたし、公式に伝えても返事ないどころか払ったはずのキャンセル料払えといまだに通知がきます。こちらのペンは見るのも嫌なので捨てました
参考になりましたか?
ドタキャン多すぎ..
前月ある企画のパーティーに参加しようと思い、申し込みしました。その時は当日の午前中に「前日と当日の他の参加者のキャンセルが沢山あったので開催中止に..」と電話連絡が来たので、仕方なく買い物に行きました。
今月もその同じ企画のパーティーがあり、異性の参加者が当日も「満」となっていたので、今度は大丈夫だろうと出掛ける準備していると、また午前中に「キャンセルが入りそうなので、お客様参加予定のパーティーの後にある夕方16時45分からのパーティーに参加しませんか?」と電話が来て、その時間帯と企画には興味なかったので断りました。「では参加予定のパーティーでお待ちしてます」と電話は終わりましたので、出掛ける準備を続けました。
するとまた1時間後に再度電話がきて、「当日のパーティー参加予定でよろしいですか?」と確認の電話でした。内心(今頃確認の電話なんて怪しいな..)と思いながら、参加しますと伝えました。
そしてバスに乗り30分後にまた電話が来て、さすがにバスの中は電話出れませんので無視していると、ショートメールの方に「当日のキャンセルが多数あったので、開催困難となりました申し訳ありません」と文面が..(^-^;
驚きです。。前日までの異性の参加者「満」の表示も疑わしいです。もう二度と申し込みしません。
参考になりましたか?
ひどすぎる対応
2020年コロナの中で前日まで異性満席の会に参加予定でした。当日になってキャンセルが多いとの事で、次回の会に参加変更しないかと打診の電話がありました。予定もありお断りしたところ女性の威圧的な口調で、では、本日キャンセルが多く男女比に偏りがでてしまってますが、よろしいですねの言葉に気力を無くしそのままキャンセルしました。
キャンセル料1000円は当日中にお支払いしたにも関わらず、その後何度も催促のメールと不在着信。電話を折り返すも全く出ないにも関わらず2021年に夏になって下記メールが来ました。
現在までにキャンセル料のお振込み、およびご連絡を一切頂いておりません。
お支払の意思はございますでしょうか?
本日から2週間以内にお振込みが無い、ご返信が無い場合は、
頂いております情報を元に調査を開始いたします。
また弊社からも被害届を提出させて頂き、専門業者へ依頼させて頂きます。
延滞利息ならびに、調査費用に関しては
全てお客様負担となるよう手続きを行いますのでご了承ください。
支払い完了しているのにこのような内容のメールを送ってくる企業です。
お気をつけください。
参考になりましたか?
すべてに不満
・対応
-客のことを見て酷評しているスタッフがいる。
・・・トーク内容ややりとりを見た上で裏で「あの人やばい」などと話している。
→そういった内容を会場内で話していること自体に社員教育の質が疑われる。バイトだから仕方ないという問題ではなく、バイトの教育も社員が行うものであり、その指導ができていないのであればただちに改善されるべき。”個人がそのように考えているだけです”という形で終わらせてしまうのであれば、もはや救えない。個人がそのように考え、それを会場内で話す文化が許されて良いのか。こちらとしてはそのような会場に安心して足を運ぶことはできない。
・人数比率
-明らかな人数差が生じることがあるがその際のサポートやフォローは何もなし。
・・・男性10人、女性3人などで明らかに比率がおかしくても実施する運営はなぜそのパーティを実施するのか明確な理由、なぜフォローを行わないのか教えていただきたい。
・マッチング発表
-番号のみの発表で個人が特定できないので安心してくださいと言っているが、皆話しているときにメモをとっているので、何番の人がマッチングしているかなど容易に特定ができる。本当に特定できないようにするなら個別で通知を行うなどしていただきたい。
参考になりましたか?
100%参加しない方がいい
いやーこんな酷い、最低な会社があるんだと
驚かされました。婚活に対する理念がなく
単に守銭奴の印象しか持てません。
客はゴミなんでしょう。
7月7日梅田第二ビル16時30分のパーティーに
参加しました。なんの説明もなく、
開始20分待たされました。始まってみると
男性16名、女性6名で3倍近くの人数差ありました。
私は2時間前に申し込みしており、その際、
女性は満席表示になってました。明らかに客を
集めるための表示です。
普通は分かった時点で中止にしますが、会社側は
女性のドタキャンがあったと嘘くさい説明して
パーティー強行されました。私は帰りたいと伝え
ましたが、無理と言って拘束されました。
参加者男性は微妙な雰囲気は勿論のこと女性側も
会社側の悪質な対応に引いてました。
この状況では会は崩壊してます。
男性が手持ちぐさな時間が多く、会社側はなにを
血迷ったのかフリータイムの時間を設けました。
頭が悪いのかと思える内容で、男性が3倍近く
いるのにフリータイムはめちゃくちゃな状態
でした。
パーティー後に会社に対して今回の事態を
説明するよう返金するよう求めましたが、
不誠実な対応され、責任者から折り返すと
言って電話頂けてない状態です。
こちらから再度かけると消費者センターに
相談したらと電話でバカにするような話し
方されました。
めちゃくちゃひどく無いですか。
これが顧客に対しての商売に見えますか?
会社側は金さえ取れたら人が不幸になっても
構わないとうスタンスです。
二度と参加しません!!!!!
みなさんもこんな会社に利用されないように!
参考になりましたか?
もう行きません
30代男性です。個室ブース形式の婚活パーティーに参加しました。
Aグループ、Bグループに分かれ、それぞれ男女6名ずつでした。
私はBグループに割り当てられましたが、最終的にBグループは私を含めただの一組もカップリング成立せずに終わりました。
発表の際はA,Bグループまとめてカップリング成立者の番号が読み上げられましたが、男性参加者も女性参加者も10後半~20番台のものが読み上げられ、そんな番号の人いたのか?とはなはだ疑問でした。
発表の際も個別ブースに座らされるため、外の様子が分からず20番台の参加者が本当にいたのかは分かりません。
男性も女性もそれぞれ第5希望までお相手の番号を書くのですが、それでカップリング0というのはどう考えてもおかしいと思います。
(壊滅的にお互いの好みが分かれていた、希望の人がいなかったなど可能性は0ではないのですが)
また、カップリング集計中にスタッフが男性参加者一人ずつに声をかけ、「この後にある別の婚活パーティーで女性参加者が多く男性参加者が不足している。割安にするので参加できないか」と言われました。
私はこの別の婚活パーティーにも参加したのですが、先ほどのパーティーでお話しした女性も参加されてました。話を聞けば女性には「男性が多く女性が不足している」と参加を持ち掛けられたとのことでした。
ここからは私の憶測ですが、カップリングが成立するとその後のパーティーに参加する必要がなくなるので、カップリングが成立しなかったことにされているのでないかと思っています。
主催者側としてはカップリングせずに後のパーティーにも参加してもらえる方が参加料を回収することができますし。カップリング成立は0組でした!とは言えないので、存在しない架空の番号の参加者同士でカップリング成立したように見せかけたのではないかと思っています。A,B二つのグループに分けているのも自分の属していないグループのことは分からないので、それを狙ってのことなのではないかと。
私がお話しした女性参加者の番号は分かっており、どなたもきれいでお話しやすい方ででした。それが一人もカップリングしてないのはあり得ないと思います。
長くなりましたが、非常に疑念が残る結果であったため、この会社のパーティーには今後参加しません。
参考になりましたか?
ヤクザがやってる会社かと思った
友だちと参加しようと30人程度のパーティーに予約しました。
当日になって、参加者が3.4名程度しかいないから他の会場を提案されました。
ネット上では満員と表示されてたのに…
ただ場所も元々の会場と離れているし内容も違うからキャンセルしたいと言った所、それは出来ないの一点張り。
元々予約していた内容とまったく違うパーティーなのに、運営の都合で他の会場に行け、キャンセルは出来ない。って普通におかしい。
結局パーティーに参加しなかったところ、返金しろとメール電話が毎日のように来ました。
電話は3つくらい番号変えて…
それが2.3カ月毎日続くとか本当に恐怖でしかなかったです…
スタッフの態度も傲慢で上から言われる感じがとても不快でした。
他の婚活パーティーに何度か行きましたが、シャンクレールは行くまでもなく最低でした。
2度と関わりたくないし、おススメしません。
参考になりましたか?
受付の男性の対応
日曜日のお昼の回に参加しました。
暑い日だし ゆっくりお化粧直しをすませ、開始時刻の10分前に入場出来ると書いてあったので、10分前に会場へ行きました。
スタッフの男性が『まだ 時間じゃないから外へ出てて!』と問答無用に言われ、『おかしいな...』と思いながらも 会場の外へ。
他の参加者も集まり始め、話しを聞いてみると、『同じフロアーに もう1つ会場があって、間違えてた』という方がいて、もしやと思い、人の話を全く聞かない さっきの男性スタッフをつかまえ、聞いたところ『それは、ここではなく、50メートル先の会場だ』と言われ ←(この口調で) 苦笑いを浮かべられました。早めに来ていたのに 遅刻した人になってしまいました。
あの男性スタッフは なぜあんなに偉そうだったのか、今でも不愉快です。RPGに出てくるモブキャラみたいに 『まだ 時間じゃない!』と不機嫌そうに一点張りに言ってるのではなく、同じフロアーに複数会場があるなら、何の回なのか 確認を取るようにするのが当たり前だと思います。
他の女性スタッフは とても感じ良かったです。
でも、もう2度と参加しません!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら