スポンサーリンク
小さなお葬式 小さな火葬式に関するみんなの評判
テレビ朝日 報道ステーションで
本音の口コミサイトとして紹介されました。
私たちは買い物の失敗をなくすため、
否定的な意見も掲載しています。
※口コミは、投稿時の主観的な意見・感想です。最新の情報とは異なる可能性がありますので、詳しくは公式ページでお問い合わせください。
会員登録なしで投稿できます。
13件中 1〜10件目表示
- とくめいさん
- レギュラー会員
- 投稿日:2024.04.24
営業の酷い葬儀社ガチャ
喪主の都合で福祉葬にて執り行いました。
葬式を出すなど初めてのことで良くわからず小さなお葬式に相談しましたが、こちらのコールセンターは対応は悪くないですがかなり表面的ですね。文字通りの丸投げです。一通り話したらあとは葬儀社さんと対応してださい、で終わりました。
そして葬儀後のアフターフォローと称した勧誘電話が連日のようにかかってきます。おそらく葬儀で金取れなかったから法要や墓地など更なる斡旋で金を取るつもりなのでしょう。葬式自体は葬儀屋さんとのやりとりで終了ですからね。
そして一番気になったのが、HPには載ってませんが実は最安のプランは火葬されるまで面会出来ない件。当方の場合、当然扶助降りなかったら最安のプランにせざるを得なくなるのですが、何かにつけて最安のプランは面会が…面会が…と言ってたので、扶助降りなかったらここぞとばかりに高いプランに持っていくつもりだったのでしょう。
小さなお葬式→お別れがない
小さな火葬式→火葬前のお別れがある
の違いのようです。
福祉葬だったため、料金釣り上げ等はありませんでした。
斡旋された葬儀社さんも説明も明快で特に不快な思いをしませんでした。変な営業もありませんでした。
オプションは一切できずできることが限定されている為かと思われます。
定められた範囲内ではありましたがこちらの要望にもかなりそって下さって感謝しています。結構ダメダメなのかと思いきや葬儀屋さんの提案に救われた部分がままありました。
みなさんの口コミ見ている限りでは、通常に葬儀をするのならば普通に葬儀社を当たられた方がいいと思います。ウチは『アタリ』でしたが、斡旋される葬儀屋さんの質と予定しているプランでかなり結果が変わると思います。
こちらも何となく流れも実情も分かったので次は使うことはないと思います。
流石に葬儀屋ガチャはどうなのか。斡旋に否定はしませんがこういう類のものにハズレが出るのなら斡旋業者としての価値はないです。
福祉葬など、ぐうの音も出ないレベルで内容が確実に決まっている人向けだと思います。
- 最悪でしたさん
- レギュラー会員
- 投稿日:2024.11.20
小さな火葬式
親が亡くなって病院で紹介された葬儀社は高いとの事だったので口コミで知っていた小さなお葬式に相談
自分に持ち合わせもなく親族のみで葬儀を行おうと思って小さな火葬式を選択
プランの金額の説明も無く後々追加料金がかかる説明も無く 火葬式の場合ですと大体16万ぐらいだと言われ納得して病院に遺体の搬送を依頼
その後葬儀の日程を決める際死亡して4日後の斎場で火葬と言われ 本契約をする際8日間まで延ばされ8日間遺体を保存する料金で30万の追加料金を言われなすすべ無くそのまま契約の流れになりました
契約して遺体の防腐処理で葬儀社に遺体を持っていく時 本当にプロ?って言いたくなるぐらい遺体の扱い方が雑すぎて 部屋の角に頭の部分や足の部分(布団?みたいなのにはくるまってるが)ガンガン当てまくって二人作業者の一人がヘラヘラしながら「もう亡くなってるんで」って言われた時は流石にキレそうになりました
小さなお葬式が紹介する葬儀社に問題もあると思うのですが事前に説明も無い 請求書にも総額かかったプランの振り分け記載もない お金払っても結構日が経ちますが領収書や電話の一つもない
絶対にオススメしません。懇意にしてるお寺などありましたらそちらに相談するのが絶対良いです。
二度と利用しません。
神奈川
3
- とくめいさん
- レギュラー会員
- 投稿日:2024.01.17
ありがとうございました!
火葬のみのプランで事前に(数日前)
電話でお願いしていました。
亡くなった当日
明け方にも関わらず電話対応は遺族に寄り添っていただけ
気持ちが良かったです。
出棺前に1時間ほど小さな部屋で棺に入った母と
孫やひ孫たちと過ごせました。
この時間があるとは思っていなかったので
とても嬉しかったです。
担当してくださったスタッフさんは
丁寧に流れを説明してくださり
こちらからの質問にもわかりやすく
お返事していただけたりと
安心して終えることができました。
ありがとうございました。
自分のときもぜひここでお金をかけずに…
そう子供に伝えたいと思います。
- とくめいさん
- 投稿日:2022.06.16
関連営業がしつこい。
提携されてる現地の葬儀会社のサービスはとても良かったです。スタッフの方もとても丁寧で、私たちの気持ちに寄り添ってくれました。
選択したプランも良いものだったと思います。
ただ「小さなお葬式」のコールセンターのスタッフの対応は酷かったです。急かすような態度、初めての喪主で混乱している当方に対して「常識」を押しつけてくる。以前ペットの葬儀で他社のコールセンターにかけたことはありましたが、ここまでの対応ではありませんでした。
こちらで葬儀を行なって以降、フリーダイヤルからの着信が多くなり検索してみたところ、小さなお葬式関連の相続・お寺等の営業のようでした…。商売だとは思いますが、気落ちしているところにしつこいほどの着信…。
現地で関わってくれた葬儀会社がとても良かっただけに、紹介会社としての「小さなお葬式」にモヤモヤが残る結果となりました。
サービス自体は良い物だと思います。コールセンターのスタッフの改善を望みます。また、関連サービスについても希望する方だけに案内する方向にした方が良いのではないかと思いました。
- アンムーバーさん
- レギュラー会員
- 投稿日:2023.07.08
誠意こもる最高に美しい葬儀社、今後ここ以外は依頼しませ
キッカケ)webコマーシャルを見て、中間マージンを省いた安価さに惹かれてお願いしました。
私自身が仏教僧侶資格の僧階あり、僧侶不要にて、最安値火葬のみプランでお願いしました。見積もりは火葬のみ86900円に棺内に花を添える22000円のみで119.000円と斎場に支払う火葬料87200円で、見積もり合計207100円です。当日も当然ながら、追加料金はありません。
長所)
a)担当葬儀社の対応があまりにも素晴らしく、接客サービス業の究極を感じました。帝国ホテルスタッフをも凌駕する対応と振る舞いに感動した。無限の配慮を感じ頭が下がります。
有り余る感動を頂戴しました。
b)葬儀以後に始まる各種役所絡みの手続き時系列一覧表をくださり助かります。それらをクリアフォルダーに見積もり書や死亡届コピー、死亡診断書コピー、火葬許可証コピー(原本は骨壷内)、領収書がセットして渡されます。
小さなお葬式の組織は、各地域の提携葬儀社に仕事を割り振るのでしょう。そこには、当然ながら各社の実力の差異があります。トラブルの書き込みを多々拝見しますが、どうやら、ベストな葬儀社に出会えたようです。
東京都足立区区の南部にある病院で父が臨終を迎えて依頼しました。
その担当葬儀社は、東京都江東区の株式会社ワンライフさんでした。
今後、いずれめぐる母の分もその葬儀社指定でお願いします。
東京都の東南部である墨田、江戸川、江東や山手線内側区域、あるいは千葉県市川市駅周辺等、ワンライフさんの守備範囲内の方であれば、依頼して間違い無しと断言します。
とにかく配慮が他に類を見ない。
ありがとうございました。
短所)無し
今後も使いたいか)この葬儀社、株式会社ワンライフしか考えません。
- とくめいさん
- 投稿日:2022.12.06
ここではお願いしていません
早朝に生活保護受給者の父が急変して亡くなり、どうしたら良いか判らず、こちらに電話して相談しました。
オペレーターの女性の方が色々と話を聞いてサポート・手配して頂けると思いきや、『対応する者から連絡させます』と通話終了しました。
その後、折り返しは20分程で来たのですが最初のオペレーターの人から聞かれた事を更に聞かれ答える形。
ローンが通るか確認するためにメールアドレスに内容を送るのでメールアドレス教えて下さい。と言われ口頭で伝え電話を切って待ちましたが、30分経っても来ず連絡をして再度、間違えがないかアドレス確認して『10分くらいで届きます』と言う事だったので電話を切って待つも来ませんでした。
日曜日でしたが、緊急連絡で休日窓口の職員さんがケースワーカーさんに連絡を繋いで頂き葬儀屋さんを紹介して下さってそちらで話しを進めスケジュールが固まり始めた頃(電話を切って1時間くらい)連絡が来ましたが当然、メールは届いてなかったので、その旨を伝え他の葬儀屋さんにお願いして話しを進めていると伝えると、無言で電話を切られた。
そんなに、生活保護受給者の葬儀を担当するのはダルいですか?
- 最悪さん
- 投稿日:2021.03.25
最悪なお葬式
葬儀社に連絡入れた時、1番に身長体重を伝えたにも関わらず、女性1人と男性1人でくる、自宅に持ち上げられず、近所の友達にヘルプする、次の日、また、違うスタッフが契約にきた時、前日に来ても、見てもないのに、故人をみて一言…昨日より顔がふくれてますね…言葉を失いました。
パンフレットに記載もなく、前日、説明もなく、棺の大きさが…
初日に伝えてるのになぜ、この段階、しかも、火葬場にサイズ可能か、確認しますって 大きい人火葬出来ないって事、そこまで大きくないわ、
火葬日に来たスタッフも、スタッフ2人で運べますと言うが結局無理だった
火葬に必要な書類を持ってきたが、全く違う病院の封筒、その言い訳が、会社の方でいろいろと立て込んでまして って、そんな言い訳いりません。
数々の失礼な言葉や対応に家族を亡くした悲しい思いより、やりきれない思いに
骨壷のサイズの説明もなく、とても小さな骨壷一つ
怒りしか残りませんでした。
- 通りすがりさん
- 投稿日:2023.03.10
全然話が違う
入院中の母が亡くなり急遽ネットで探しました。フリーダイヤルに電話をするとオペレーターの女の人が対応。希望プランを伝え料金の確認をした時に「資料請求すると5万割引とあるが、今回ネットで見て連絡をしたので適用外か?」と聞いたら「ネットで見られてお電話…と言う事で割引なります」との事だった。その時に火葬の日程も「早くて3日後」と言われたので、そのつもりでいました。病院名を伝えると地元の葬儀屋を手配してくれたが…まず迎えに来るまで5時間待たされた。やっと到着。担当の人から簡単な説明があり、ホールへ安置してもらい翌日詳しい打ち合わせに行ったのだが…担当者とは別の女性の上司?が同席し説明を始めた。そこで小さな火葬式を希望していて料金は割引されて¥174900、火葬は早くても3日後だと言われたと伝えると「はっきり申し上げますが、そちらの料金では出来ません。火葬場の予約もその日は取れない」と。当然こちらは「はぁ?話が違う」となる。要は互助会の会員優先て事らしい。畳み掛けるように「ご納得されてないようなら別に他を当たって貰って全然構いませんよ。おそらくどこもないと思いますが」って嫌味も…。周りに会員が居ないか聞かれたが探してる状況じゃなかったので、その場しのぎで会員に。火葬は会員枠で5日後に組み込んで貰ったが安置日数オーバーで追加料金発生。今度はエンバーミングの説明。当然別料金。何だかんだ引っ括めて結局は¥300000オーバー。表示料金なんてあてにならない。
千葉
34
- ホトケのTommyさん
- 投稿日:2019.07.23
看板に偽り無し!
各々の家でのやり方や考え方がある、を前提に家ではこうしました、というあくまでも独り言。
最大限質素に、という故人の遺志を基本に「小さな1日火葬式」、20万4000円。
ホンの数十分で、あっという間に片付く余分(個人の主観)な祭壇、ソロバン弾きながらの坊主の読経、殆んどが儀礼的会葬参列者、これら一切を省き本来の身内5人のみ。
それでも、ごく普通の流れであった。
博全社さんでした。
公的手続き、遺体安置所の提供、火葬場への搬送、火葬、そして収骨。
係りの中年の女性お一人、我々が駐車場から出て行くまで随行、見送りまでして下さった。とても印象的だった。
決して見劣りせず、葬を商売としている会社、形式しきたりだけで余分に掛ける費用を、本当に供養に来て戴いた方へ手厚くおもてなしをする方が絶対に良い、との考えで希望通りになりました。
2
- ぽんぽんさん
- 投稿日:2022.12.19
最悪
口コミなどした事がありませんがあまりにも対応がひどいので怒りがとまりません、最初に段取りをして頂いた方は、とても良かったですがあと納骨の日等人によって違うこと言ったり、もっと社内の連携をとって欲しいです。大切な家族を失っているのに悲しくて仕方ないです
少し高くても違う葬式をしたら良かったと思ってます
亡くなった家族に申し訳ない気持ちでいっぱいです。
- 1
- 2