329,619件の口コミ

ココスのアルバイトの口コミ・評判 10ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

279件中 91〜100件目表示

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 1.00

過去一番で最悪

書いてた方もいらっしゃいましたが慣れるまではお給料になりません。
その前に面接からの流れがおかしいです!
ココスの面接担当の受け付けしてる所に電話。
ここは非常に対応がよくて期待を膨らませて面接。時間通りに行ったら店長不在。そっちがその時間にいるからって話だったので正直ムカつきました。
そして採用が決まるまでも長かったです。
決まって連絡がきて書類がというのでとりにいって持っていってその後にまた後日制服のサイズを聞きますと連絡がきてまた行ってそれから制服が届いてまた行ってと途中何をやらされているんだと思ってました。ここまでのやり取りで二ヶ月位かかりました。そのやりとりの中店長がかわり最初の話とはまったく違って二時間、三時間のシフト。
そしてメニューを覚えてこいと。覚えてこいって二時間のシフトで?二時間でも早く帰らされている現状でその、モチベーションを保つのはとても難しかったです。
長く働いてる人たちはとっても仲良しこよしでそこにうまく入っていける人なら楽しく働けるのかな?
現状、何でこんなに意味のないシフトなんだろうというのが続いているのでいつやめようかなって考えています。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

ブラック過ぎる現状

「働く内容」
カスタマー→接客、料理提供、オーダー(セルフオーダー店舗もあるが考えた人がバカなのか、意味不明な番号入力等でとてもわかりずく、ミスが多い為結局は、オーダリングを覚える)、レジ、デザート

フード→仕込み、納品、解凍、皿洗い、調理全般、清掃、補充、油交換等

「ブラックな現実」
カスタマー→基本人員体制はランチ150名位は3名、開店作業、入金、デザート仕込み、カスター補充等からランチ営業。
ピーク後はいくら客が残っていようが入店は少ないという理由で夜まで1人。
バッシング、お会計、オーダー、デザート、立ち上げ、全て1人でやる為普通の人は心折れます。

フード→基本人員体制はランチ150名入ろうが2人程。ピーク後はもちろん1人。大量の食器やグラスやシルバーを洗いながら、解凍、プレップ、油交換、洗浄機のお湯交換、夜までの補充。
これに合わせ、衛生検査ZEROの前は清掃までやらされます。普通辞めます、無理ですから

マニュアルもどんどん作業工程が増え、現場は悲鳴を上げてますが本部はお構い無し。
利益を取る事しか考えてないので、無茶な業務内容なのにちょっとでも売上が取れないと
休憩、早上がり、遅入り等とても働きずらい

良い店長のお店は店長が体を張るので、バイトは多少働きやすくなるが、見ていてとても可哀想。
36協定なんて名前だけ、本部は休めと言うだけで何もしてくれないから、店長はタイムカードを切りタダ働きをする。

マニュアルが大変すぎる、店舗負担が多すぎる、人が増えても売れないと時間削られる、
結局どれを取ってもどんどん辞めていく。
社員が大変になる→休みがなくなる→日々疲労を貯めないように働くようになる

改善、改革しようとする人は見切りをつけてすぐ辞める。残っている人は日々会社不満を言いながら、1日をこなしていくだけの中年店長だけ。

改善提案しても本部はなかなか動かない。
行動が遅い、時代のニーズに付いて行けていない。
最近ようやく働き方改革で、営業時間の短縮に乗り切ったが
店舗負担が多いのは変わらず
結局変わる気がないのだなと失望。

数年前から、このままだと赤字経営になると具申してきたが、上の連中が聞く耳持たず何も変える気がない、変える勇気がないのか

営業時間短縮に乗り切ったのは良いが
中身を変えないのだから本当に頭が悪いと思う

変わらない限り、人はどんどん居なくなる、店舗数はどんどん減っていく

この会社に未来はない

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

小さな幸せを感じれるようになる

学生の頃から長期でキッチンのバイトしていました。
○働いて良かったなと思う事
・自分はつけ込まれやすい性格だと自覚できた。
・辞めてから「寝る、食べる、休む」など何気ない日常がとても幸せだと思えるようになった。
・しんどい時期でも「バイト時代よりはマシ」と思える。

色々経験できたので自分の身にはなりましたが、二度と経験したくないです。とにかく理不尽で酷い職場でした。

・勝手にシフト入れられる。延ばされる。
・理由がないと休めない。朝から夜まで働かされる。
・残業時間切り捨て、サービス残業もしばしば。
・定時で帰れない。
・早く来て、今日入れるかの鬼電
・忙しいと店長は怒号を撒き散らす、皆怯えながらイライラしながら働いてる
・給料は最低賃金。仮に高くても割に合わない仕事量。
・仕事が多く、新人を教える暇がない。
・新人を古参たちがいじめる、一回で出来ないと馬鹿にする。
・新人が初日で飛んでく

あげるとキリがないです。

企業自体が根本的に腐っており、本部は人件費を削りたくてしょうがないみたいで、残業にうるさいです。社員はほぼボランティアで毎日朝から晩まで休むことなく働かされてました。
そのくせ仕事量は多い。上の連中は現場を知らないからか、次々とメニューを追加したり面倒なマニュアルを押し付けてきます。
最近は機械を入れたりして改善してるつもりようですが、変わってなかったです。このような企業は、バイト程度の関係で留めておいた方がいいと思います。

理不尽な経験を積んでみたいなら働いてみてもいいかと。小遣い稼ぎには向かないです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

店長&同僚 最悪レベル

私自身、転職を何回か繰り返していてその中でも2番目で最悪なお店です。

飲食経験があるとはいえ、入ったばかりでメニュー内容も把握していないし、覚えるためにメニュー持って帰ってねという言葉もない(自分で覚えろスタイル)

気が回らない新人さんは言われないとわからない。
何をすればいいのか、わからない子もいる。
だからベテランがメニュー持たせたり、時間があるときにマンツーマンで教えてあげるべきだなって思いました。


こちらの店舗ではクレームだけをやたら気にする社風で、ターゲットになった人が料理の一つを乗せ忘れたまま提供してしまうだけで、キッチン、フロアの人に後ろからボロクソ言われたりします笑
「あいつ使えねえ」「人の外見のこと」「馬鹿にされてる」感じがすごい伝わる環境でした。
また、監視があったので人の粗を探して、人に話して私の評価を下げる輩がいました。

この店に入ったのがとても失敗でした。

もし、私と同じような人がいて悩んでたら即日でもいいから辞めていいと思いますよ!

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

ブラックバイト

私のバイト先のココスは、残業代が出ません。
出てる時もありますが、ほとんど15分カット酷い時で30分カット、45分カットもありました。給料明細票見た時はゾッとしました。ほとんど※。このマークは出勤時間と退勤時間の時間分の給料発生してないよって言う証らしいです。
その上どんどん文句、注文が増え、解凍やらご飯の洗米と、やる事が多くなりました。おかげで毎回30分タダ働きしてます。私のところの店長曰く「私も残業代出てないだからあなたも出ないの当然じゃない?15分つけてあげてるだけでもありがたいと思いな。」的なことを言われました。私は稼ぎたくて来てるのにタダ働き。衛生面を考えてちゃんと綺麗にしてるのにタダ働き、嫌気がさして最近はもう適当にやってます。ちなみにもうそろそろやめようと思います。締めやる人が居なくなってせいぜい苦しんどけって思います。ココスは高校生にとっては最高の働き先だと思います。ただ大学生は雑に扱われるし、一学生である事を忘れられて社員同然の働きをさせられます。ドMの人には向いてますね。10月になれば時給もどこのバイトも高くなるのでココスはオススメしないです。従食も半額しかならないしね。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

一言で言えば最悪な職場です。

1年前からココスの東京の店舗で働いてます。
夏休み後から店長が変わり、より最悪な職場へと変化しました。
新しい店長が来る前から噂で前の店舗では店長が嫌だから、理不尽だからとバイトが全員辞めたと聞き、凄く悪いという噂しかありませんでした。
案の定最悪で、とんでもない方です。
シフト表を不定期に回収し、誰か書いてない人がいてもお構い無し、勝手にシフト入れるような方です。
前の店長が優しかったのか配慮してくれてたのかもしれませんが、シフトを書いていなかったら電話をしてくれたり、バイトに行った日に書いてなかったけど入れる日ある?と聞いてくれる方でした。
シフト表が回収されていて予定があるから変えて欲しいと言うと、おっせーよなんて暴言を吐くような方でした。
シフト表を回収される日もバラバラで、早く回収しても遅く回収してもシフト表が出されるのは当日の0時とか非常識でした。
元いた店舗から一緒に連れてきた方がいるのですが、その方も店長と同様常識のない方で、新しい職場に来ても自分のルール優先で横暴な方でした。
挙句の果てに、フードで料理が詰まっていたらダメダメとさんざん言うし、バイトに対しての態度があまりにも見下し、コケにするような方でした。
いくら立場が上であっても、新しい職場に来たのなら順応していくように職場でコミュニケーションを取り上手にやるべきでは無いのかなとバイトながら思いました。
正直社員のレベルが低すぎると思います。
バイトが慣れていないのに出来ないと直ぐにキレるし、バイトへのあたりも、とにかく自分が機嫌が悪いと当り散らします。
挙句、もう1人の社員にタダ働きを強要し、ほとんど毎日働いていてやっとの休日も電話で呼び出しタイムカード切らずに働けと普通に言っています。店長は何も仕事しなくてもタイムカード切ってますが…人間性を疑います…
バイトのベテランの方も店長の横暴さに嫌気が差しほとんどの方がやめ、お店が回ってないです。
バイトの学生は本当に良い人が多く、人材には恵まれたと思っていますが、新しい店長のおかげでみんな辞めてしまいました。

もしこの口コミを見てくださっている方がいたら絶対にココスでは働かないでください。私は何人もの人が体調崩し、退職するのを見て心が苦しいです。バイトは体や心を壊してまでもするものでは無いです。ぜひ、色んな職場を見て働いてみたいと意欲が湧くような職場で働いて下さい。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

やめときゃよかった…

朝食バイキングでカスタマーで働いてますが、全て1人です。
土日祝日開店準備、接客、料理出し、ホールやドリンクバーの確認、バッシング、ランチの準備等全て1人です。私は普段他でフルタイムで働いて居るのですが、入ったばかりの時は専属で店長が居たので、私が出れない時は店長が出てくれたり、体壊したら困るからたまには休みなって言ってくれたのですが、その店長が転勤になり、他の店の店長が掛け持ちで店長になってからは、ほとんど店に来ないため私1人しか朝食出来なくなり、トラブルがあって長いキッチンとカスタマーが出来る人に相談しても自分で何とかして!と言われる始末。
土曜日はまだお客様少ないから何とかなりますが、日曜日は本当にまわりません。今まではずっと1人でやってきた。って言われましたが、体は1つしかないんだから、当然回らない事もあります!今はコロナでお客様は減ってますが、その分消毒作業も増え、ホントにやってられません。
本当におすすめしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

いい所は時給だけ

シフトリーダーとして働いていました。
入りたてでまだしっかりと教わっていない覚えていない段階で「今やるのはそれじゃない」「もっと周りに気を使って」等言われ、陰ではあいつは思いやりがない気を使えない等々言われていました。
新人がオーダーやバッシング、会計等でフロアを忙しそうに走り回っていても、年数長い先輩方は客から見えない所でベラベラ私語ばかり。
新人がミスるとキツく怒るのに自分のミスはごめーんの一言で終わり。
慣れてきて私の方が仕事をこなせるようになると今度はゴマすり。
陰口の対象にペコペコして恥ずかしくないのかといつも見下していました(笑)
他の方々が書いているように勝手にシフト変更や売上が悪い日の早上がりや休憩は当たり前。
逆に繁忙期は残業や決まった休憩が取れないこともよくありました。
知人がいたので同情で続けていましたが時間を無駄にしたとしか思えないような職場でした。
働いた所で学べる事は大してなく、働いてる人も反面教師になるような人の方が多いのでオススメはしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

忙しすぎて氏ねる

大学生になってから初めてのバイトでキッチンを担当させていただいてます。他のバイトがどんなものかわかりませんが最悪のバイトです。どんな点が最悪挙げていきます。
•初めの2~3ヶ月は皿洗いばかりやらされます。
•運ばれてくる皿には残飯がくっついており結果的に大量の生ゴミに触れることになります。
•基本的に人手不足でありスタッフは基本イライラしています。
•高校生が多く勤めて居ますが態度がとても悪いです。(上司にあたる人になるので基本的には許せますが他人を馬鹿にするような口調で注意をするのでストレスがたまります。)
•上司が何か教えてくれるのは基本的に一回きりです。(わからないとこがあったら聞いてと言ってくれますが人手不足で基本的イライラしてるのでものすごく嫌そうに教えてくれたり、くれなかったりします。)
•仕事はとてもきつく3~4時間一息つく暇もなく皿洗いをしなくてはいけません。
•店によりますが店長が面接の時にいった条件をかなり無視してきます。
•ココスは能力によって時給が上がりますがその条件を満たすためには勤務時間外に勉強する必要がありなかなかあげるのは難しいです。
以上がココスで2.5ヶ月働いた人間の思うところです。このバイトは体力、精神力、要領の良さこの3つが不可欠です。このうち1つでも自信のない人はやめておいたほうがいいと思います。ここまで悪い点を挙げておいてまだやりたいと思う労働者の鏡のような人はココスで働いてみるといいと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ -
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 4.00

絶対に控えるべき

圧倒的に人手不足です。他のファミレスが料理のオーダー方法を電子パネルに変えたりと、人手が足りないなりに工夫して店を回そうとしているのにココスは全く改善されません。
オーダーのベルが鳴り止まない中、レジに走って、テイクアウトのお客様が来店して、新規のお客様のご案内もして、料理も運んでデザートを作って。人が沢山いるのであれば、これくらい飲食店の仕事内容として当たり前かも知れませんがひどい時は満席の店内をホールたった2人で回した事もありました。当然キャパオーバーです。ご案内、オーダー、料理提供、レジ…何をするにもお客様を待たせることになってしまうので結果クレームの嵐。途中で帰ってしまうお客様もいらっしゃいました。それでも止まることなく店内を走り回って、謝り続けて、体力も精神も限界なのにシフトの人数すら増やせない位人が足りていません。
人が足りないだけに当日に突然1時間以上早くシフト入って貰えないかという連絡や、逆にシフト時間延長して欲しいという連絡が来る事は日常茶飯事でした。

また、自分のところは店長が最悪でした。忙しさからか何なのか機嫌が悪い時が多々あり周りの従業員は業務の忙しさだけでなく店長のご機嫌取りも負担になっていたように思います。お客様の対応だけでも神経使うのに、店長から嫌味を言われたり忙しいとあからさまに冷たい態度をとられたり。疲れているのは皆同じなのに何故、周りに当たり散らすのか…という感じです。
しかしこれは店舗によると思うので自分が働こうと考えている店舗に1度お客さんとして行ってみて従業員を観察してみるのが良いと思います。(土日のピークを狙うと、忙しい中でどう動いているか…など本性がわかると思います。)

更にバイト募集画面では動画マニュアルがあって…など書いてありますが私は1度もそのようなものを見せて貰った事はありませんでした。その存在がなんの事なのか未だに分からないままです。なんなら給料明細の事や諸々の制度についても教えて貰った事はありません。初めて入った時から、新しい仕事はシフトの被った人に教えてもらうスタイルでした。その為習得していく仕事の順番(バッシング→ご案内など)は人によって異なりますし、忙しすぎて教える時間を割くことも出来ず、半年以上経ってもオーダーを教えて貰えない子もいました。これが出来るようになったらこれをやる、何ヶ月したらこれをやる、という決まりが無いので勝手に次に進んで良いのか、それとも何か理由があってその仕事に手を付けてはいけないのか良く分かりません。にも関わらず、先程の店長からは「まだ○○出来ないの?」等と言われる始末。
やり方を教えて貰ってもいないのに、自分から覚えようとしないのが悪い〜みたいな言われ方をしました。私だけではなく他の人にも言っていました。人手が足りない割に今いる従業員すら育てようとしないのですから、他にもっとやりがいのあるバイトはいくらでもあると思います。

良い点をあげるとすれば店長がその様な人だった分、周りの従業員がみんな支え合って仕事していましたし世代の違う人とも楽しくお話出来たところだと思います。
また、これだけ忙しいと次のバイトを始めた途端大抵のバイトは楽に思えてしまいます。そう言った意味ではココスのバイトは経験しておくと、後のバイトに役立つかも知れません。

しかし、バイトなのですからここまで身も心もボロボロにして働く必要は無いと思います。周りの友達が大変でも、楽しそうに働いているのを見ると涙が止まらなくなる程でした。
経験してみないと分からない!という人はやってみるのも手だと思いますが、やっぱりブラックだなと感じたらすぐに、早いうちに辞めた方が身のためです。それなりに在籍してからだと辞めにくくて仕方ないです。働いてみて「あれ?」と思う事があればこの口コミを思い出して見て下さい。
犠牲者が増えない事を願っています。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら