
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
279件中 81〜90件目表示
ココスだけは働かない方がいい
現在ココスで働いています。
自分の働いている所だからかも知れませんが、店長と副店長が最悪です。
笑いながら注意したら憎まれないと思っていたり、起きた時の喉の痛みをよくある乾燥のせいだと思い準備していましたが、風邪気味だと判断したため出勤15分前に「休ませて欲しいです」と電話した所「遅すぎるよwだって15分前でしょ?」と心配の言葉もなく売上のことしか考えておらず挙句の果てには病人に「代わりを探せ」と言ってくる店長と例をあげるとするとAさんが起こしたミスを「誰がやったの??」と聞いて他の人が「あぁ〜、コレAさんですよ。」とはっきり本人の名前を言ったのにも関わらずミスを起こしたAさんではなく何も知らないBさんを怒るという意味のわからない副店長。
働いてる私からするとホントに辞めた方がいいです。
新高校一年生の方、ココスだけはオススメしません。
もしココスで働いていて理不尽な事が続く場合はすぐに辞めることをオススメします。現在私も上記の様なことが多々あり辞めようかと考えています。
参考になりましたか?
お勧めしません。
店舗によるかもしれませんが絶対にお勧めしません。
私は二年ほど勤めましたが、私の務める店舗では、採用は頻繁にしているようで人は入ってくるものの、そもそもの人手不足によって新人が唐突にハードワーク&長時間労働を迫られほとんどが精神を消耗してバックレるか自然消滅している状況。
その上、業務上の教育もしっかりしているわけではないので新人のミスや不手際が露骨に目立ち、叱られ、尚更精神を消耗してしまうような状態でした。
さらに、辞めてしまった新人の皺寄せはもちろんベテランのパートやシフトリーダーなどの仕事のできるクルーに行ってしまうため、負担がキャパオーバーしてその人達も辞めてしまうというとんでもない悪循環が起きていました。(さらにその皺寄せで店長やブロックマネージャーが超長時間労働を強いられる結果になっています。)
業務内容については、私はホール、キッチン共に働かせて頂きましたが、ホール側では配膳ロボなどの設備が導入され、負担は減ってきています。
問題はキッチンで、タダでさえ多い通常メニューに加えて、月一で変わるフェアメニュー、定期的に行われるコラボメニューのマニュアルを短期間で覚えなければならないため、新人はともかく、ベテランでさえも今期のフェア、コラボメニューに慣れた頃には次のフェア、コラボメニューを覚え直さなければならないような状態で非常に大変です。
食材や食器の種類もファミレスだけに膨大で、その場所も全て把握しなければなりません。
またメニューの数だけ食材の解凍や事前準備などがあり、それを事前にほぼ完璧にしておかなければピーク時の調理がかなり大変になるにも関わらず、そんな準備をする時間はほとんどありません。
平日と休日の忙しさ、ホールとキッチンの忙しさは比にならないにも関わらず、時給はシフトリーダーにでもならない限り一立だし.....
ここまで綴ったように、よほどの料理好きでもない限りここで働くのはお勧めしません。
おそらく人手さえ足りていれば、働ける環境ではあると思いますが、わざわざここで働く意味は正直見出せません。
強いて良いところをいうならば、料理が美味しい事、ホールで料理を御提供した際にお客様に良いリアクションをされた時やお褒めの言葉や感謝を述べられた時にやりがいを感じる事くらいです。しかしそんなものは他の店でも充分経験できます。
ここは企業の掲示板でもなんでもないのは承知ですが、元従業員達が時間を割いてここまでの悪評を書いているという事態を、企業側はもっと重く受け止めるべきであると思います。
現在働いている、これから働く従業員のためにも、企業側には早急に対応してもらいたいものだと強く願います。
参考になりましたか?
店長で決まる
バイト始めて日が浅いです。
バイトしていた中、途中で店長が変わりました。
以前の店長は、新人に対して手慣れてるパートさん一人付けたりなど必ず丁寧に教えてくれ、決して投げやりすることはありませんでした。ですが、店長が変わってから1日でありえない量の仕事内容を教え、「じゃあ、やってみて」と投げ出しているところを見て新人さんがとても心配でした。
私はまだ料理運ぶのが慣れておらず(これは自分の要領が悪いだけです笑)はっきり言って一人でやるにはまだ危なっかしいところが多々あります。そんな忙しい中、店長、新人、自分がカスタマーに入っているのに店長がフードの方に行ってしまい実質一人でやることになりました。別にフードに行くのはどうでも良いんです。いつもこんなグダグダしてるの?笑 落ち着こうよ〜笑 と煽ってきたんです。出来ない自分が悪いのは承知ですが、出来ないところをカバーするのが店長なのでは?
パートさんやアルバイト仲間は良い人が多いです。
気にかけてくれたり励ましてくれる人などがいて寧ろ助かってます。
本当に店長が変わってから壊れた感じがあります。
これから辞めます
参考になりましたか?
なんとも言えない
私の働く店舗では、人間関係はすごく良いです。店長も優しいです。時給もまあまあいいと思います。
しかし、突然のシフトカットは当たり前、シフトに入る人の偏りがある、ギリギリまで人件費を削減しようとする、など雇用環境については疑問が残ります。ギリギリの人数でいつも回しているので、料理提供が遅いとお客様に何度も怒られたことがあります。例えば夜の9時過ぎにあまり集客が見積もられなかった(多分)ために2人でカスタマーを回していましたが、意外と来客が多くかなり大変でした。
また、衛生面もかなりひどいです。あまり言うと営業妨害といわれ怒られそうなのでここでは言いませんが。
時給がいいため働いていますが、今後のシフトの様子で別のバイトを探すか迷っています。
参考になりましたか?
お局様
キッチンです 短期間で覚えないと かなり罵倒される。教えてくれるのは最初の3ヶ月程度 後は新メニューが 頻繁に入るけど 見て覚えといてね で あまり指導はなく 案外ほったらかし
お局様が中心のシフトなので メンバーの顔ぶれが毎回似た感じになる お局様以外は人数も時間も少な目 ホールのお局様からの 急かすひどい言葉も頻繁にあり 新人にも容赦ない(気に入らない人には) 店長不在の店舗なので お局様の独走に近い 暗黙での仕事もあるようで 知らない新人は しない と陰口を言われる 4.5ヶ月にもなると ランチタイム除き 極力1人で回すよう放置される
上層部が定期的に見回り 新人の声も聞く機会があればいいのに…
ちなみに 就業時間前に限り ボランティアタイムが 実は多い。
参考になりましたか?
ここはダメです
ココスのタマネギソースのハンバーグが好きなのです
苺のパフェも好きでした
これらが安く食べられると思い 働くことにしました
接客は好きです
常識も有ると思っています
ココスで仕事してみて……
接客マニュアルが バカバカしい
クレーム回避を念頭に置いた、こんなときはこう言うみたいな
(誰かが "いらっしゃいませ~"と言ったら 全員が"お待ちしておりました~"と言いなさい等……)
なら接客ロボットを使えば良いでしょ
人手不足ならなおさらにそう思う
昼と夜のピークタイム以外は 調理一人ホールも一人がお約束で そうなると時給は変わらずチップがない日本ですから
客が少ないほど嬉しいのです
工夫して楽しさを見出だすとしたら
忙しさを上手く乗りきった充実感
客を喜ばせる快感
でもそんな余裕はありませんでした
会計してるのにピンポーン
パフェを作ってるのにピンポーン
四人分のハンバーグが焼き上がって 鉄板を加熱しながらライスプレートを用意してるのにピンポーン
こんな働きかたをしていては 客に憎しみを覚えてきます
うわっ! 来た来た!
と思いながら
いらっしゃいませ~
お待ちしておりました~
それがココスの真実か?
そして 労働の目的である給料について
地域の最低ラインより100円ほど高く設定されていて それにより新規の応募は時々ある
しかし サービス残業が常態化されていて アルバイトの人も 新人もそれがデフォルトであります
15分超過したら給料が発生して 会社側から労務管理についてうるさく言われる
だから14分以内で切り上げてね
時間きっちりで上がったら陰口叩かれるから
みんな我慢してるから
こんな所で働くヤツはマゾ
辞めた後も 絶対に利用しない
参考になりましたか?
ブラック
一言で言うとブラックです。
聞いてはいたものの、ここまでひどいとは思いませんでした。
給料が毎回働いた時間と、合っていないため、今回書かせていただきます。
給料日前に、1週間ごとの勤務時間をまとめてある
紙を、合っているか確認しなければいけないのですが、最後の1週間は給料日前までにでることはなく、確認することができません。しかし、面接時に確認してねと言われていたため、こちらに非があることになり、給料がたりなくてもいうことができません。今月は5,000円足りませんでした。ここがまず一つ目のブラックポイントです。
人間関係ですが、私の場合、高校生と大学生、1人を除くパートさんは、とても気さくで丁寧に仕事を教えてくれました。
問題は店長と1人のパートさんです。
まずはパートさんに関してですが、
入った当初、その方は1ヶ月経つまで新人に対して厳しいから気をつけてと聞いていました。
聞いた通り、その人の態度はひどいものでした。
愚痴になってしまうかもしれませんが一通り書いてみようと思います。しかしこれから書くことは、私の店舗にいる方だけに該当することかもしれないので、とんでいただいて大丈夫です。
まず、おはようございますと言っても無視
言っても、言わなくてもにらむ、私に聞こえるように 、あの子挨拶しないのよ、と大学生に愚痴る
(しかし、その大学生もいつものことなので愛想笑いをし、私と2人になったときに気にしなくていいんだよと、フォローしてくれます。これでもわかるように、この方は男好きです。50代はこえています。)
わからないことを聞いても、ため息、無視
挙句の果てには、わからない仕事を任され、すみません、まだ教えてもらってないのでわかりません、と言うとそんなこともできないの?とため息をはかれ、もういいからあっち行ってて、と言われます。
常に忙しいため、教えてもらえる時間もなく、レジや料理提供(SA)を教えてもらえたのは3週間後くらいでした。また、メモをする時間もないので、言葉だけでの説明をその場で覚え、わからないことが多い中、一人でその仕事をしなければいけない状況でした。
高校生や大学生が同じ時間帯にシフトが入っていれば、呼んで聞くこともできるのですが、いない日はほんとに地獄でした。
この流れで店長の話になるのですが、
店長は入って1週間はとてもいい人でした。
私がバッシングや案内に慣れてきた頃、化けの皮がはがれました。クレーマーの対応をした後や、忙しいとき、質問したときなど、怒鳴るまではいかないのですが、無視はもちろん、
大きな声で、
知りません!!、遅い!!、
頭をかきながら、
あああああ、もう!!なんでこんなときにいうのかなあああ!!
私にとっては、どなられるよりもタチの悪い、精神にくる言い方?態度?言葉では表せないのですが、実際にやられるととても精神にきました。
1ヶ月たつと、パートの方の態度は一変!!
この時間大変よねえ、水飲む?大丈夫?などと、急に優しくなりました笑
店長から私が何か言われても、大丈夫?次気をつけるのよ、などと、フォローまでしてくれるように!!笑
店長の扱い方にも慣れ、今では精神的に疲れるものの、なにも気にしないように心がけています。
これはココスだけに限らないかもしれませんが、客質が悪いと思います。
年齢層は幅広く、
学生はお昼頃にきて、ピーク時までドリンクバーだけ頼み勉強をしていたり、大人数できて、ちらかし、騒ぐ。それに対して、おばさま方はうるさいから席を変えてちょうだいと文句を言う。
他にも、勝手に入ってきて、席に座り、ドリンクバーを頼んでいないにも関わらず、飲んでいる老人や、睨んだり文句を言う20代、レジのとき態度が悪かったり、ファミレスで安いだけあってほんとうに客質は悪いです。
いろんな人がいるんだなと勉強にもなりました笑
そこを踏まえると、給料は安く感じます。
土日の尋常じゃない忙しさで働く日と、平日のあまり忙しくない日が給料同じと言う点も、不満ですね。
しかし、私たちの労働環境だけでなく、店長の労働環境もとてもひどいです。
そう考えると、イライラしてるのもわかるし、
店長もつらいんだと、同情してします部分もあります。
働いて良かった点は、強いて言えば、メンタルが強化され、筋肉がついたところですかね笑
絶対におすすめはしません笑
参考になりましたか?
本当にバイトを応募する前に絶対に見てほしい。
まず最初に言いますけど、本当にココスのバイトはマジで辞めた方が良いです。
自分は最初にこのサイトを見ていましたが、東京とかの方だけだろ
と思っていましたがそんな事ありませんでした。
まず、
⚪︎採用から仕事に来てまでの連絡が遅い。
こちらから連絡して、返事が返ってきました。
私はキッチンのバイトでした。
⚪︎初日じゃない位の量の仕事内容を説明されて後は基本放置です。
店長も、他のキッチンの人も全員放置。
⚪︎解らない事があって聞くと、ため息混じりで嫌々説明される。
⚪︎やらなくて良いよ!この作業をやるのは早いから。と言われた事をやらないと、ネチネチ嫌味混じりで鼻で笑いながら怒られる。
⚪︎店長も、加算して怒ってくる。
⚪︎人数が少ないせいか全体的にずっとピリピリしてます。
⚪︎洗い場が汚すぎてドン引きました。
そのほかにもまだまだ...
後は、体力的な所もありますが、
⚪︎とにかく、腰が痛くなります。
本業の仕事に影響が出てしまいました。
大雑把にこの様な感じです。
初日は4時間働かせて頂きましたが、ほぼネチネチ嫌味を言われまくり、誰も味方をしてくれなく頭に来たので、次の日にやめました。
最初の時点で、採用を貰ってるのに連絡が遅いとか終わってます。
お局?ババァの対応もヤバいし、今回の事を思い出して他のキッチンバイトが出来なくなりました。
ココスと言うか、すき家、なか卯など、ゼンショーグループ会社は良い噂を聞かないので、バイトをご検討されてる方、マジで気をつけて下さい。
参考になりましたか?
メンタル鍛えたい方は是非
皆さんも仰っている通り最悪のバイト先です。私のところは他の飲食店と比べて時給が高かったので迷わずここに決めましたが、探せばもっといい場所は沢山あると思います。
[いいところ]
私は現在進行形でカスタマー(ホールスタッフ)をやっています。最初に書いた通り、私のところでは給料が高めです。最低賃金+150円くらいです。カスタマーの方からは仲良くしてもらっています。カスタマーだけで言うと雰囲気はいい方だと思います。あくまで私の店の場合です。
休みたい日の希望を出せば絶対休ませて貰えるのでそこはありがたいです。
[悪いところ]
フードにお局がいます。ここの口コミを見る限り全店舗に必ず備え付けられているのではないでしょうか。
※以下、愚痴になります。
配膳ロボを使って配膳しようとしたところ、「午前中は手で持って行って?」とややキツめの言い方をされたので手で持っていこうとすると、「待って💢」と引き止められました。なぜ引き止められたのか分かりませんでしたが、待てと言われたので仕方なく待っていました。どうやら「もうひと品出来上がるから一緒に持って行って」という意味だったようです。言葉が足りませんよね。
そのお局は私のように鈍臭い人間には厳しく当たり、挨拶もろくに返してくれず名前すらも呼びませんが、お気にいりの子には笑顔で接します。いい歳したおばさまが人によって態度を変えているのがとても醜いですね。しかもそのお局はBM(←偉い人らしい)なので誰にも相談できないんですよね。しかも客席まで聞こえるくらい大きな声で注意するし。この人は本当に偉い人なのかな?と思ってしまうほど幼稚に見えます。私はまだバイトを辞めるつもりがないので、私を辞めさせたくてそういう態度をとっているのであれば直ちに態度を改めた方がいいと思うんですけどね。
あと人の入れ替わりがすごく激しいです。特にフード。フードは1ヶ月続けばいい方だと思います。この前挨拶したと思ったらいつの間にか消えてたということがよくあります。メニューが多いだとかお局から何か言われるだとかそういう理由で皆さん辞めていくんだと思います。
常に人手不足→忙しい→教えてる暇がない→仕事分からない→怒られる→辞める の悪循環ができているらしいです。私はフードのことはよく分かりませんが、辞めておいた方がいいと思います。
ココスは本当におすすめできないですが、どうしてもここがいい!という人のために↓
最初の頃は知らない職場で知らない人と働き知らないおばさん上司から怒られ毎日悲しくなっていましたが、我慢して働き続ければ当たり前ですがどの人も知っている顔になるのでマシになります。っていうか慣れます。怒られても適当に「はい」と言っておけばいいんです。私はこれまでに何百回とお局に怒られて来ましたが、ちゃんと内容を記憶しているのは1、2回程度です。怒られている間に何か違うことを考えて心を無にしていれば案外平気なので頑張ってください。
参考になりましたか?
私は高校生だ。
高校1年生の時から、カスタマーとしてバイトしているものです。仕事内容は特に難しいこともなく、誰でも出来るレベルですが、土日祝の特にお昼の時間帯はとてつもなく忙しいです。
その割に時給が合っていないのではないかな?と、思うぐらい低いです。(最低賃金です)『高校生だから仕方ない』と、思われる方も多いと思いますが、高校生だからといって低く見ないで欲しいです。高校生でガッツリバイトに出たい方にはオススメです。そしてかなり学生に頼ったシフトとなっています。決して高校生が出る量ではないと思います。シフトを減らして欲しいと店長やパートの方など沢山の方に話していますが、『それだけ仕事が入るなら頼られてるって証拠だよ!頑張って!』『○○さんがいなくなったら、誰が回すんね~』と言われる日々です。
週4~6で出ています。
気になった点としては、
昇給項目も何個かステージがあって、1ステージクリアして10円しか上がらないのは、中々やる気が出ないと思います。ちなみに、1つのステージに項目が5~10程あります。フェア料理などで、他の店舗と競走して、1位を取れれば株主優待500円分だったり、ハーゲンダッツだったり、何かしら報酬はありますが、大したものではないですし、○○さんが1番売ったからなどといった報酬は特にないので別に頑張る必要もないです。
どちらかと言えば、テキパキ動ける子がカスタマーをしないと回らないです。ゆったりまったりした子は向かないです。スピード命と言っても過言ではない程です。
人間関係は特に問題ありません。(店舗によると思います)
私のバイト先は、人がとてもいいです。皆仲良しで、旅行先のお土産を分け合ったり、学生はプライベートでも遊んだりする程仲良しです。そして何より優しいです。これが良い点です。
個人的には沢山不満もありますが、人が良すぎるので辞めたいような辞めたくないような状況です。店舗や、地域によって異なることは沢山ありますが頑張って行きましょう!!
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら