ココスのアルバイトの口コミ・評判 12ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

283件中 111〜120件目表示

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

教育がおかしい

初バイトで精神病んでやめた高校生です
ホールでした。1ヶ月も続いてません

人間関係良ければギリ続けられるレベルでした。
僕が働いてたところは時給1000円で周囲より良かったので適当に決めてしまいました…本当に後悔してます


個人的な感想
教育されるレベルがバラバラで「○○やって!」と言われても聞いたことも見た事もなくて「すみませんなんですか…?」と聞いたらイライラされながら「洗い終わった食器戻して!」と怒られてしまいました。
知らない事なのに聞いたら怒られるって言うのが頻繁にあって辞めました
ベテランと同じ対応求められるのは本当に意味わからん。用語言われて伝わるかよって思いながらちょっと働いてました
物の位置すら教えてもらってないです。だから未だに知らんものがいっぱいある


お給料
給料に関しては休みと平日で全然人の入り違うのに同じ給料なのが納得いかない感じがしますけどこんなものですかね…
計算は僕の店働いてた所は15分区切りっぽかったです
あと給料明細貰ってない。メールで送るやつのコピーめんどくさいって言われました。だから謎の引かれた2500円はわからん。多分靴


服装
靴は自費でした。制服は貸し出し?っぽかったですけどお金はかかりませんでした。


バイト始めるなら気をつけて欲しい所
夏場地獄!ほんとやばい。毎回バイト終わったら軽い熱中症起こしてました。本当に気持ち悪くなって動けん。水筒と塩分チャージ持って食べていった方がいいほんと気をつけてね。
始める人がんばって。めちゃめちゃ応援する。無理しない方がいい。水は本当に飲める時に飲んどこ…倒れるから



思うところはもう教育と人やろって思います。
これはバイト増えんって…割に合う以前にあれはパワハラに当たるんじゃないかな…のレベルでした。社員さんにやられたせいでなんも言えん。
さすがにやられっぱなしは癪なので今度本社に手紙でも出してやろうと思ってます。
初バイト元々精神科通いの高校生なので信用ならんと思いますけど本当にやばかった。ちゃんとした大人から見ても周りがみてもやばいレベルだったそうです。愚痴ってなきゃ気づかんかった…
あれ?やばい?って思ったらやめた方がいい。

いい所はちょっと筋肉と体力ついたのと飲食店行く時にどう出すのがお皿下げやすいかなって分かったところ。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

きつい、おすすめしません

バイト初めて一か月ですが、シフトをあまり入れてもらえない為まだ6日ほどです。まだ皿洗いとご飯を炊くことしかしていません。
昨日は夏のメニューを数人で作り、試食するという研修がありました。
自分だけマニュアルをまだ渡されていなかったので家で覚えてくることができず、そもそも昨日が初めて調理の仕事をした日だったのに一回作っただけで「覚えた?大丈夫?」「もう新人さんじゃないんだからね!」とバイトリーダーの女性に圧をかけられ精神的にきついです。
見て覚えて!って感じで、具材や調味料の場所なども最初から全部教えてくれるわけではなさそうなので、忙しそうにしてるパートさんやバイトさんに話しかけて聞かなきゃいけないようですが、そういうのが苦手な人にはおすすめできないです。
店長もぶっきらぼうで挨拶を返してくれない人なので苦痛です。
厨房も虫がいて汚いしもう辞めます。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

もう辞めたい

半年ほどアルバイトをしています。

業務内容はまだ辛くはありませんが、料理を教えてくれる人は居ないので全て自分で覚えなければいけないです。
そして、覚えていなかったら怒鳴られてしまうのでパニックになって頭が真っ白になってしまい、暴言を吐かれてしまうという悪循環。

常に怒鳴り声が響き渡っていて次々と人がやめていくので人手不足になり上手く店が回らずまた怒鳴られる。
変わった人ばかり採用するので急な交代も多く、『この日空いてる?』などという確認もなく『この日シフト入れといたから』と言われるので無茶苦茶だなという言葉しか出ません。

キッチンの人を最低限の2人などにおさえて店を回そうとしているのも理解ができません。回るわけが無い。

嫌味臭くて怒鳴り声をあげる人が居なくなればなんとか頑張れますが、異動などもしばらくなさそうなのでもうそろそろ辞めようと思います。

働いてよかったことは効率的に物事を考えることができるようになったことです。

とにかくココスでバイトはしない方がいい。

これ以上辛い思いをする方が増えませんように。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

割に合わない

一言で言うと、割に合わない。
時給は悪くは無い。
ただ、1日3時間とか入れられるので結果そんなに稼げない。
18時から21時までのピークの時間だけシフトぶち込まれるのは当たり前。
15時のアイドリングの時間から入れられることもあったけど、ランチの人が準備も解凍も洗い物も何も終わってない状態でパスされることが多く、オーダーこなしながら洗い物、解凍、準備、全部1人でディナーまで終わらせないといけなかった。そのくせ給料は一緒。ディナーの人が出勤してきて、どれだけやっても無いものがあるとネチネチ言われるので馬鹿らしくなり、アイドリングの出勤をなしでお願いしました。
うちの店舗は社員が店長のみだけど、クローズ(閉店)作業が一緒の時に自分の仕事終わったら休憩室でラジオ聴いたりスマホでゲームしてる。正直その時点で終わってる。
自分が働いてる店はキッチンの仕事はキッチン、カスタマーはカスタマーみたいな考え。
カスタマーの人が5人くらい、キッチン2人とかの日でもカスタマーは洗い物を手伝ったりする訳でもなく仕事をしてる訳でも無くぺちゃくちゃ。なんなら最近ロボットやセルフオーダーになって楽になったはずだけど、カスタマーは手伝うことはない。
軽くカスタマースタッフに聞いたらカスタマーの仕事ではないとのこと。
ロボットで洗い物さげれるようになったため、カスタマーはロボットで洗い物をさげることが多いが、ロボットから洗い場に皿とかをさげるのをキッチンもやってとのこと。
キッチンの負担がどんどん増える。
コロナ禍で求人も少なかったから繋ぎで入ったが、もうそろそろ辞める予定。
ここでは言わない方がいいことだと思うから言わないけど、胸糞なことも結構ある。
働いてる年齢層が高めなので若い人が何も言えない。
人の出入りも激しいので、教えられることが限られる。
正直最近は時間の無駄と思ってる。
アルバイトという立場で高い仕事のクオリティを求められる。
クソ忙しい日に盛り付けた食材の向きが違うくらいでキレられる。(「これ向き変だと思うから直してもらっていい?」とかで別にいいと思う。)
自分はずっと料理の仕事をしてきたからまだできるが、塊肉の筋取りなんて普通の人には難しいと思う。正直バイトにやらせる仕事じゃない。
面接で、生まれつきの持病の体質上遅い時間働くのは避けたいと言ったが、入れないって訳じゃないんだよね?と聞かれ、結果高い頻度で夜の営業から閉店まで入れられてる。
シフトの時間がバラバラというのも影響してか悪化してきた。
マニュアル重視すぎて仕事のやりがいがない。
1度レストランなどで働いたことがある人には物足りないかも。
料理が好きな人、将来自分の店を持ちたい人にとっては無駄な時間だと思うのでバイトを検討中の人はやめた方がいいと思う。
割り切れる人ならいいとは思うがおすすめできる要素が時給くらい。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

働くだけ損です。

カスタマースタッフを3年続けました。人格変わるほどストレスが貯まります。①客について②労働環境について この2つに重点を置いて書きます。

①客について
仕事自体は努力すれば誰でも出来る仕事です。問題は仕事内容よりも客です。とにかく客に腹が立ちます。どのような客がいたか簡単にまとめます。

・皿を下げて欲しいと言ってきたが皿を机の奥に置いたまま携帯をいじっている。→どうやってとるの?
・これとこれとこれ!と誰が聞き取れるのか分からないスピードで注文してくる
・会計の時に、子供がうどんをこぼしちゃったから片付けといてねと言われ席を見に行くと、麺1本とかではなく皿ごと汁までひっくりがえって席の下に落ちている。
・席の片付けをする時、獣が食い散らかしたような席がある。
・ピーク時間に字もまともに読めない子供に注文させる。
・お名前書いてお待ちくださいって言ってるのに、片付けていない席に勝手に座って注文までしてくる。

書きすぎたような気がしますが、このような妖○を相手にする覚悟がある方はチャレンジしてみても良いのかもしれません。3年続けてよかったことは、自分が飲食店に行った際に思いやりを持って定員さんに接することができるようになることや、並大抵のバイトでは辛さを感じなくなります。

しかし、子連れの客が来た際に椅子や塗り絵を持っていかなくてはならない事を嫌になったりと、些細なことでも苛立ちを覚えるようになってしまった自分が嫌です。

②労働環境について
労働環境も最悪と言っていいでしょう。
時給はそこそこある所が多いと思いますが①客について を考慮すれば全くもって見合っていません。また、平日と休日は忙しさが倍近く違うにもかかわらず時給変動は一切無しなので、休日など混む日に働くのはただ損をするだけです。

上の方は「時間を削れ」という言葉しか知らないのか時間を調整することをしつこく言ってきます。ランチの売上がない場合、ディナーが忙しくてもディナー帯の人を早上がりさせて帳尻を取ろうとしてくるので、残った人数で店を回さなければなりません。もちろん店は回るはずもなく、クレームの嵐ですが本部は従業員の疲弊はどうでも良く、店が回らなくても労働時間を削りたいようです。

忙しい店では休憩時間は無いと思った方が良いです。ピークが長引くと休憩を取る事が出来ないまま終わることが多々あります。これには労基もニッコリです。サビ残は当たり前、馬車馬のように働かされ人間として扱われているのか疑問になるほどです。

シフトに関してですが、休み希望はを出すことは出来ます。しかし、休み希望を記入する用紙の下には「お客様の都合に合わせてシフトを作ります」と記入されています(これは店舗によって違うかもしれません)つまり希望通りにならなくても文句は言うなということです。実際休み希望を出していたところにシフトを入れられたこともあります。


長々と記入しましたが、アルバイト経験でこれだけ記入することができるという事がどうゆう事なのか今一度考えて欲しいです。被害者が出ないことを祈ります。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

最悪です

7年アフターで(10-2店舗)働いています。
ランチ希望ですが2ヶ月働いただけで人がいないからお願いされてアフターです。
仕事量多すぎて正直辛いです。やることが多すぎます。
アフターは自分と店長しかいません。
かなり感じの悪い店長で、どうしても休まなくてならなかった時に話をしたら明らかに迷惑を全面に出されました。
なんで人の生死がかかってることに
『あー、そうですか、ちょっと、うーん。』
なんて言われなければならないのでしょうか。


休憩してないのに勝手に休憩時間入れられてたり、コロナ禍でもギリギリでテイクアウト来たら退勤時間伸びますが24時で切られます。
クソです、くそすぎます。
アフターばかりにしわ寄せが来てランチやディナーの方々は仕事をほったらかして時間になったらすぐ帰ります。
ディナーやランチできついと思ってる方が居ると思いますが、アフターもっときついです。
アフター絶対におすすめしません。
もう限界なので一刻も早く辞めようと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 2.00

働く前にこの掲示板見ればよかった…

働く前にここの掲示板を見てたら良かったです。
ココスははっきり言って最悪です。
キッチンで入りましたが、料理など家で覚えてくるのが当たり前で忙しい時間帯の組まれるシフトが基本ホール4人キッチン1人とか、ひどい時には6人と1人で、圧倒的にキッチンの人数が不足してる状態でもホールの人は洗い物すら手伝ってくれず、あまつさえ自分たちの仕事であるグラスの片付けなどもしないでくっちゃべってるだけで、キッチンの負担がすごいです。
入った時にキッチンで長続きしてる人はいないと先輩に言われ、自分が長続きしそうだから安心して辞めれると言い残して本当に辞められました。実際自分が入ってから半年新しく入ったキッチンは誰1人として続いてないです。
ここでキッチンで働こうとしてる学生さんなどが居ましたら今すぐに別の場所で働くことをお勧めします。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 1.00

電話の対応最悪

私はココスのバイトを始めようと思い、Webから応募しました。その後電話で連絡がきて、キッチンかホールか聞かれ、キッチン希望です!と答えたらキッチンかぁーとか言われたり、タイミング悪いんだよなあーなどと言われました。キッチンの人がもう足りてていらないなら、募集をかけなければいいのでは?と思いました。また、口調もとても威圧的でした。春休みの終わりごろに応募したのですが、そのことについても春休み何してたの?遅くない?みたいなことを言われました。春休みの終わりごろに応募したのは私もタイミングが悪いとは思いましたが、その頃に募集をかけているのはそちらなのでその事についていきなり文句を言うのはどうかと思いました。
とりあえず面接の日取りを決めたのですが、こんな人の下で働くのはどうなのかと不安に思いもう一度店舗を下見しました。そしたらちょうどその人がいてとてもタバコ臭かったです。飲食店なのにタバコ臭いのはどうかと思いました。
これらのこともあって、面接を辞退させて頂きました。
バイトの内容に対する口コミでは無くて申し訳ないですが、ココスのバイトには個人的に良いイメージを持っていたので残念に思い口コミさせていただきました。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 1.00

店長やばい

1ヶ月くらいバイトをしています。

覚えることがたくさんあるのですがそれはまだ頑張ればいけるとして、店長に問題があります。
土日にシフト❌をいれればそんなんだったらやめろ、やる気ある?など言われ、料理を作っていてわからなかったら聞いてと言われたので聞いたら、ちゃんとレシピ読んでる?など言われます。ちゃんとレシピのメモなどを取っているですが、メモも取っていますと言うと、ただ取るだけじゃあかんなど理不尽なことを言われます。本当にもうやめたいです。絶対におすすめしません。皆さんが不幸にならないことを願って。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

THEマニュアル対応

店舗によっても違うかもしれませんが、基本はマニュアルに沿って動けば問題ない。しかし、マニュアルがどこにあるのかもわからないし、教えてもくれなかった。それなのに、「そんな言葉はマニュアルにない」「余計だ」「マニュアル通りにやって!」「あなたの動き方は効率が悪い」などいちいち注意が入るので、動くのも怖い。声も出せない。というような状況です。

最近のアルバイト問題動画(バカッター、バカスタグラム)の影響もあり、ゼンショーグループで厳しくなっているようです。躾が厳しいです。それくらいしないと高校生は分からないのかもしれませんが、クセが付いた社会人経験者はかなり大変かもしれません。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら