
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
279件中 161〜170件目表示
店長がいい人かどうか
高校時代3年間フルで働いてました。
1年目から土日も12時ー9時でフルで働かさせられました。
自分の勤務が長いせいかわかりませんが他のクルーがミスをすると全部自分に当たられました。店長は気分屋の方でプライベートの鬱憤も全部自分に当たってきました。
正直店長と周りのクルーがいい人かどうかですべて決まると思います。
高校生の時給にしては高い方だと思いますが、それ以上にお店の嫌なとこを全部見せられタ感じでした。
参考になりましたか?
酷い
ココスはインカムを使って、店員同士のコミュニケーションを円滑に行っていました。入った当初も、店長から活用してね、直接よりもインカム使ってと言われて来ました。僕自身も、人に直接言いにいくよりはかなり伝達しやすかったです。ですが、キッチンにいる店長が事前連絡なしでインカムを付けていない時があり、全く伝達できておらず提供が遅れるイレギュラーが発生。
そしてそれを物に当たりながら威圧するようにブチ切れ、意味が分からない。付けてないならそれをまず教えてくれ。
その他にも、他の店員に接する態度と比べ、僕に対してはかなり印象が悪く感じます。カスタマーには男が僕一人しかいないので対応の差が顕著に現れている。
ゴミです。
参考になりましたか?
無理がある…
2回目の出勤だったけど今日付で辞めてきました。
初めての飲食店バイトでした。
未経験でもしっかりサポートします。と書かれていたけど、実際はそんな優しくありませんでした。とりあえず洗い物をやって、と言われて終わりまでずっとやってましたが、機械の操作を少し教えてもらっただけで、あとは放置状態…忙しいそうにしてるから、わからない事も聞きづらい感じで、未経験の人が働くには厳しい環境だと思います。
初日に退勤出来たのが夜中の午前2時で精神的にやられて、初日で心が折れ曲がりました。
私は、応募する前に下調べなどをしないで応募してしまったので、ちゃんと調べてからの方が身の為です。
初めての飲食店バイト、いい勉強になったと思うようにします。
参考になりましたか?
最低
最悪最低
給料が並程度だったので軽い気持ちで行ってみたら他の方が言っているように何も知らない人間をいきなりキッチンに立たせて全部やれ覚えろ早くしろと言われやってたらメモをとれ早くしろと覚えさせたいのか辞めさせたいのか分からず深夜帯でと言っていたのに朝から入れられそのうち覚えたら深夜に入れるのか半々で入るのかと思っていたら朝に入ってもらう人が少ないからと朝から入れるのが店長と自分しか居ないと言われ朝から入ればバイキング料理を全部1人でやれと言われ出せなかったらどうだこうだと言われ身の危険を感じ辞めました。
シンプルに給料が見合ってないしクソの中で働く奴は皆クソに染まっているせいで人、金、時間、全てクソでした
参考になりましたか?
オススメはしません
ココスは全国的に社員が少なくほとんど1日中バイトでやりくりしています。
従業員不足というより、本社の指針として勤務人数をギリギリで回し、昼間や夜のピーク時ですら2人従業員がいればいいほうです。
また、2人いる場合暇なら即早退させられ、その後1人に全ての後の仕事を押し付けられ、結局掃除等も手抜きになる始末です。
働きやすさという点では他の飲食店のほうがましだと思います。
ココスのアルバイトの良い点は給料が高いところです。人数を減らして給料を高くするという経営方針なのかゼンショーグループの理念がしっかりしていると思います。
参考になりましたか?
ビックリ
GOtoが始まってよく分からない。マニュアルあるがゆっくり読んでる時間がない。
多分その手続きをしたことがある人は出来るけど後は知らない人の方が多いと思う。やったことない人ばっかりのシフトだったらと思うとウンザリする。
そしてビックリしたのがクレームの内容をいつまでも吊し上げの様な形で残してある。本人からしたら見たくもないだろうに。店長が注意するだけでは駄目なのでしょうか?あんな書面を2週間以上貼ってる。
確かに内容はその人が悪かったけどずっと貼ってて気の毒です。
そんなの近くで目の当たりしたらいつ自分がこうなるか不安で仕方ない。
なので全ての事が慎重にならざる得ない。
もっと、ゆとりのある接客をしたいです。
参考になりましたか?
おすすめしません
キッチンをやってましたが、はっきり言ってブラックです。
まず、土日はアホみたいに忙しいです。それなのに給料平日と同じって、本当に馬鹿げてます。そりゃ誰も土日入らないわけです。
人間関係は、ホールとキッチンが仲悪いと、終わりです。
自分がまさにそうでした。パートの人とあまり仲が良くなく、最悪です
ただ、どこの職場にも苦手な人はいると思うのでそこに関しては仕方がないと思います。でも、いい人の割合が高かったです。
自分はキッチンしかやったことがないので、ホールは分かりませんが、とりあえずキッチンは絶対やめた方がいいと思います
参考になりましたか?
オススメしません。
オススメしません。(フード)
まず大量にレシピを貰うんですが、そのレシピがクソです。
詳細に書かれていません。写真つきですが、写真も小さくて見えにくいです。あのレシピは改善した方がいいですね。
ココスの人見てたらマジで改善した方がいいよ!
ベテランの人になってくると、自己流でやってる人がいてそれを教えてもらって、やってると店長とかなんか知らんけど偉い人に怒られます。
レシピ通りにしてるのに怒られる時があります笑(多分みんな自己流になってるから自分が正しいと思い込んでる)理不尽すぎて気が狂います。
店長は優しくても、なんか知らんけど偉い人が怖かったりするのでこれはガチャです。
参考になりましたか?
他に働ける場所の候補があるならやめといた方がいい
時給は15分単位でそれ以下は切り捨てられます。切り捨てられた残業分は無かったことにされ、支払われることはありません。
あくまで私が働いてる店舗での話ですが、新人教育をまともにせず、調理で入って2週間経ってもほぼ洗い物しかさせられませんでした。個人意見ですが、流石に洗い物だけだと働いてる体感時間が長く感じます。洗い物が好きならいいと思います。調理に関しては特に難しい作業はないです。
人間関係は、基本的に悪い人はいないですけど1人だけ幼稚で自分勝手なパワハラおばさんがいます。
参考になりましたか?
店舗によりけり
高校生の頃、初めのバイトしてココスで働いていました。
私が働いていた店舗は人手が足りず余裕がなかったのか、ピリピリとした雰囲気になる事が多く。
店長や社員の方から罵倒のような事を言われることがあり、人間関係は悪い方でした。
仕事自体には難しいことはなかったですが、機械が苦手な方は大変と感じるかもしれません。
お給料は良いですし、やりがいもあったのですが人間関係が原因で半年もしないうちにやめてしまいました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら