
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
279件中 151〜160件目表示
人が全ての職場
数年ほどココスで勤めており、良かったところ悪かったところあるので書きます。
良かったところは人間関係ですね。よく一緒にご飯にも行きますし面白い人が多いです。
悪いところは給料、平日と土日同じ時給はふざけてますね。明らかに忙しさが違います。そして、閉店後の作業も膨大で使ったものを全て洗わなければなりません。閉店後1時間は帰ることができないです。
メニューもコロコロ変わるしどんどん増えていきます。要領良く覚えることが苦手な方はやめた方がいいです。
参考になりましたか?
働くのはやめておいた方が良いです
人手不足なので土日は 地獄です。
フードは手のかかるものばかりで混雑時は最大1時間半かけて提供したこともあります。カスタマー(フロアに出る人)はクレームの嵐です。冷房はつけているものの 売り上げのため かき氷冷たいデザートが入るよう 生ぬるく その中で重い鉄板料理を提供するのは汗だくで辛いです。デザート作れる人も限られるので デザートが入ったところでますます忙しくなり 料理もデザートも遅延し暑いしこちら側としては大迷惑です
こんなに地獄なのに時給は低すぎるので
人手不足なので私は社会人になるまで3年働きましたが
オススメはしません。
参考になりましたか?
ひどい
ココスで1年半働いている高校生バイトです。バイトはココスが初めてでフードで働いています。面接の時に週4くらいで、1日6時間まで!という話だったのに実際は週5~6、多い日で1日7.5時間(上限)働いています。月120時間を超える時もあります。
まだ未成年なので社保に入れず、働きすぎた月は働いた時間を翌月につけるね!と店長に言われ了解したのですが翌月、支払われていません。給料未払いです。
特に週末に多いのですが、6時間シフトの日に休憩を全く貰えない事があります。忙しくて休憩に行けなかったとかではなくて、日時スケジュールに書いてないので行かせる気がないのだと思います。6時間を超える労働には45分以上の休憩が必要な事なんて高校生の私でも分かるのに、大人は分からないみたいです。非常に残念です。
参考になりましたか?
店長の伝達不足
採用になり後日初出勤日連絡しますと聞いたらまさかの10日後に連絡来ました。
キッチン希望で入りましたが店内の設備はもちろん、初出勤何をするかも押してもらえずずっと洗い場。
また最初は2時間しか働けないと言われてたので1週間くらい
ずっと洗い場でした。
シフトも希望シフトを出したらなんの連絡も受けずシフトに名前も記載されず、希望通り出したシフト通り入ったら「シフトに名前ない時は来ちゃダメ」と言われ週にいっぱい入って欲しいと。
2時間しか働けないなら週5は無理と言って何もかも伝達不足で店長に不信感が募り退職しました。
従業員さんとお喋りしたりする時間があるなら新人教育にもっと力を入れた方がいいですよ。
参考になりましたか?
上司による
タイトルの通り上司によると思います。
私のお店では過去の店長と主任が商戦のときに
大喧嘩をして雰囲気がすごいことになりました。
フロアまで聞こえる声でした。お客さんもいるのに
いい大人が…と思いました。
まぁ、主任の方が話を聞かなく自分の思い通りにならないと
気がすまない人なので。店長がかわいそうでした。
教えかたも人によって態度を変えるので
非常に不愉快です。言葉選びがひどいです。
まぁ慣れましたが、そういうことに耐えれない方はやめておいたほうがいいです。
参考になりましたか?
質問
まだ 仕事を初めて2週間そこそこです。キッチンで採用されました。開店前の準備 下ごしらえを初日から山盛りに教えられ とにかく必死でしています。覚えることは 半端なく多い。パートの方は ほとんど良い方で何とか失敗しながらも頑張れています。マニュアルはありますが 多忙になるとマニュアル通りにしていたら 間に合わない と言うこともあり パートのやり方 があるようで混乱しています。膨大なメニューのマニュアルを いちいち見ながらも出来ませんし…⤵️また 店長は1分単位で時給は出ます。と言ったので 仕込みに時間がかかるため 9時からですが 8時半頃に出勤しています。パートの方から 早く出てもボランティアよ と聞きました。給与はまだ 頂いてないので 本当なのか教えて欲しいです。
参考になりましたか?
なんじゃこれ
フードのバイトで入りました。初日は30分程度の動画を見せられました。
それから皿の位置に洗い方、バックヤードの物の置かれてる位置、炊飯の仕方、、とにかく次々膨大な量の説明。二回、三回目の出勤では洗い場をと言われましたが他にもスピード重視でしてください!と。時給が発生しているのだからわからなくもないですがやはりファミレス未経験者にはキツすぎます。何年も勤めてる人みたいな感覚で色々と言って来られる。一日2時間から3時間。あの1日約2000円の為に働いてるのがバカらしいし時給に見合わないくらい働かされます。これを見てどう感じるかは個人差があると思いますが私は一日も早く辞めたいと思うお店でした。
参考になりましたか?
最初から、最悪
フードで採用され、年齢的にも、食品系初体験、この時点でホテルパンが一般常識用語ではないのを把握されず、扶養内の時間制限、初日なのにマニュアルの配付されず、今どき基本的な発熱チェックも言われなく、後々グチグチ言われ、結果歓迎されてませんでした。そういうのって意外とキズつき今でも気にしてます。初日なのに当たり前のことをトレーニングされないまま、入社して4ヶ月コラボ新メニューのOjtに呼ばれなく、マニュアル読み込んでと言われ完全に使えないあつかい。ココスルールのマニュアルも理解、把握してほしいなら常に自宅でもオンラインで読める様にして下さい。このご時世できますよね。
只々、人材育成のレベルが意識が低い会社だと思います。
参考になりましたか?
過酷です
フードで働いていましたが覚えることがとにかく多く、ひとりであれもこれもやらないといけないような仕事です。
先輩従業員も忙しい状態で、ピーク時のバタバタの時にレシピをザザーっと教えられ、「こないだやったよね?」と次からはひとりでやる感じです。
それならまだしも、教わってないこともやらされ、できないと怒られるという感じです。
なので業務は自分でマニュアルを読んで独学で習得しないと着いていけません。
それが苦にならないならやっていけると思いますが、正直これほど雑なOJTは初めてというのが実際に働いた感想です。
ファミレスでのバイト経験があり、要領よくやれる自信がある人ならいいと思いますが、そうでないならおすすめはできません。
参考になりましたか?
最悪
私は、高校生のアルバイトで、一年くらい務めましたが、意味も分からず、苛められました。具体的には、この店の冷凍室にあるはずのアイスクリームが一箱なくなっていたり、スプーンが落ちていたとか。マネージャーや、パートさんや、おばちゃん連中が勝手にこの事件の犯人の名前を俺の名前にさせていて、いくら疑惑を否定しても何を言っても無駄でした。みんなから総合的に苛められるってかなりきつく、人間不信になります。結局、犯この事件の犯人は、分からず、事件が本当の話か、出任せか、分かりませんでしたし、何事もなかったかのような雰囲気にいつの間にか変わりました。まぁ、お客としても、従業員としても、今後は二度と関わることは絶対ありませんので、安心しています。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら