
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
274件中 201〜210件目表示
みんなすぐ辞める
半年パートとして働きました。
研修期間とかはなし。とりあえずマニュアル見て覚えてって言われて、忙しい時間帯にポンってシフト入れられて、なにもできなくて迷惑そうにされる。
とにかくスピード。どんどんオーダー入るしメニュー多すぎてもう頭パンクしそうでした。忙しいのに人員削るから仕込みとかも間に合わないままピークの時間帯なって、みたいな。
学生さんもすぐ辞めていく。こんなの辞めて当たり前って思う。
参考になりましたか?
さすがゼンショー
当日の売り上げ状況で、出勤1時間前にいきなり「休み」を告げられます。
暇潰しでバイトしているわけではなく、収入の見込みが立たない職場で働き続ける訳にもいかず、1年で辞めました。
さすが、「ワンオペ」で一世を風靡したゼンショーホールディングス、と感心しました。
会社側の都合優先で、従業員は二の次三の次です。
業績を上げる会社は、やり方が違いますね。
私はもう、客としても二度と関わりたくありませんが。
参考になりましたか?
重労働
会社の利益重視の経営の為、シフトの人数はぎりぎりで組みます。シフトの人数が足りてないと思う日が多いです。その為給料の割にはとても重労働に感じました。
また、短期(1〜3ヶ月)でもアルバイト雇う為、長期的に働いている人が自然と負担がかかる職場です。短期的に働くなら頑張れる職場ですが、長期的に働きたいと考えてる人にはおすすめできません。
とにかく言いたいのは人数ギリギリでシフトを組む為、とても重労働です。やりがいもわたし的には感じませんでした。
参考になりましたか?
ココスでバイトしない方がいい
私はココスでバイトしていますが、従業員がいなくて土日とかは特に人不足です。そして、店長があまり良くないです。すぐにガラスやお皿を割ったり異物混入などあり、トラブルメーカーです。そのせいでクレームがきます。自分のせいにしないで従業員に押し付けて本当に人間としてココスは終わってます。給料はいいわけでもなくだったら、ほかの自営業のお店とかの方がよっぽど稼げると思います。でも、精神的に強くなりますけどね、おすすめしないですよ、
参考になりましたか?
お勧めしません
土日祝日働いても時給は上がらないし、人手不足の時は10時間とか平気でシフト入れてきたくせにコロナの影響で人件費削減とか言って暇だと2、3時間で帰らされたりします
それに従業員を大切にしてくれない会社で満足な接客ができるわけがないです
大切にされない従業員がお客さんを大切に思うわけがありません
忙しい時もキッチン1人ホール1人とかでお客さんを待たせて怒らせたり従業員もお店が混んでくるとイラついて急に理不尽に怒ってくる人が多いです
本当にメンタルが強くないと病みます
参考になりましたか?
最悪
バイトを始めてから一週間が経った頃
無理だったら無理って言ってねと店長は言いましたが見てみると1日に10時間や11時間入れられていました。
希望では4時間と出していたのに、、
それに勤務時間は原則として1日7.75時間以下と契約書には書いていました。
何日も連続で入れていることもあり、すぐに辞めました。
あと、まだ席の番号を覚えていないのに 席の番号が書いてある紙を見るなと言われたり、まだ全然出来ていないのに接客を1人でやってと言われました。ほんと最悪です。ブラックです。二度と働きません。
参考になりましたか?
ただただ最悪
長い間働き、やっと辞めれた元アルバイトです。
頑張っても、上の人に気に入ってもらえなきゃ報われない
給料が上がるスターもろくに上げてもらえず、色々あり、反論をしたら
ひどい言葉しか返ってこなかった。
周りは同じことの文句ばかりで、いらついたら、物に当たったり人に感情をぶつける
嫌なら辞めればいいのに、周りに悪くて辞めにくいって
自分が嫌なら辞めた方がいいし、働いてる人たちに迷惑かけると思います。
参考になりましたか?
最悪です。
自分はキッチンを担当しています。
左利きなので、左手で作業をしていたら店長から「右でやれ。」と言われました。
更衣室の鍵が閉まってた時に自分のせいにされました。とにかく新人が嫌いなんでしょうね。1日目で料理を作らされます。その時は忙しかった為あまり教えてくれませんでした。
まとめると話すのが苦手な方や手先が器用じゃない方はやめたほうがいいと思います。
参考になりましたか?
総合評価
【良い点】・さまざまな料理が調理できる。
・料理の時間配分を考えることができる
・鋼のようなメンタルを持てる
・色んな人の対処の仕方を学べる
【悪い点】・マニュアルをしっかりと教えてくれない
・新人であっても容赦しない
・一つでもミスしたら烈火の如く怒られる
・料理が遅いと怒られる
・忙しい時に急かしてくる
・退職率が高い
・ハイリスク、ローリターン
・油などの臭いがキツい
参考になりましたか?
環境が悪い
店長がパート責任者と、アルバイトさんの悪口。
『◯◯さんは使えない』『何かあってもフォローしない』など。目の前でそんな会話をされたら、不信感しか湧かず働く気もなくなりました。ロッカーに入れてたはずの着替えが、帰りに何故かロッカーの外に出されていたり…。
気持ち悪かったです。
あと、社員にもよると思いますが、夜遅くに電話してきます。こちらの都合も考えてほしい。
給料は良いので、稼ぎたい人、メンタル強い人はおすすめですが、弱い方はやめたほうがいいです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら