328,815件の口コミ

ココスのアルバイトの口コミ・評判 5ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

279件中 41〜50件目表示

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

人間関係だけで続けられている

現在進行形で一年半以上アルバイトとして勤めています。
料理やお菓子作りなど作ることが好きで接客が苦手な為ここにしました。初アルバイトがここです。

まず覚える量が半端じゃないです…最終的には洗い物、お皿の戻す位置、材料などの前準備、その材料の位置、スイーツ以外の全メニューを覚えることになります。
メニューは半年くらいでガラリと半分以上が変わり、期間限定新メニューも容赦なく追加されます。その度に作り方、前準備が変わります。記憶力が並〜良くらいではないとキツイと思います。私は半年ちょいで洗い物から戻す位置、全メニューを覚えました。お恥ずかしながら未だに前準備は完璧ではないです…(汗)
メニューを覚えられなければ一生洗い物です。勤めて一年半程ですが、洗い物が大半&少し覚えたメニューを作って…全メニュー教えられぬまま辞めていった方を数人見てきました。

次に時給と仕事量が比例していません。
平日と休日の忙しさは全く異なるのに時給に変動はありません。平日土日祝日、変動無しです。しかし人手不足の為、私の店舗だけかもしれませんが土日はどちらかは入れなければいけません。祝日も入らなきゃいけない空気が漂っています。働き損です。毎回土日どちらか入った後は「これで平日と変わんねえのはバグ…やめてえなあ…」と思います。本当に。

ここのアルバイトで良かったことといえば…休日のピークは忙しすぎるのでどうすれば早くできるか、などの手際を学ぶことができたこと、忙しさを経験しているので飲食店の店員さんに無意識に優しくする癖がついたことです。

ココスで働くことによって色々とても勉強にはなりますが本当の本当にお勧めしません。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

給料ちゃんと計算して欲しい

人間関係は、店舗による。
人件費削減のために、シフトに入っている数時間前に「暇だから、今日は来なくていい。」という連絡が来る。
中抜けと言って、オープンから3時間だけ働かされ、10時間近く休憩にされることがある。
時給の計算は、15分ごとと言うけれど、17時16分にあがっても、17時で切られることが多い。
15分になる前に上がれ!と店長から言われる。
店長のことで従業員窓口に電話しても、なにも変わらず、逆にアルバイトの方が辞めることになった。
責任者になっても、時給は変わらず、月2000円プラスという訳の分からない制度。
責任者になるには、ある程度の出勤日が必要。
クレームが入ると、わざわざ本部から連絡が来て、犯人探しが始まる。
異物混入などがあれば、すぐに社員は出ず、まずはアルバイトに謝らせる。
まかないは、半額。
プライベートで食べに来ても、1割引しかされない。それも、1000円以上たべないといけない。
従業員からも、売り上げを取ろうとする。


言いたいことは、従業員に求めることは山ほどあるくせに、人件費はかけたくない。削りたい。ってこと。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 5.00

非正規には向いてないかも

パートとして働いている身で口コミします。
仕事自体は努力すれば誰でもできると思います。
人間関係はお店次第です。 私のお店は人間関係はいいです。調理もマニュアルがあり、その通りに作れば大丈夫です。洗い物も食洗機で行い流れを掴めば堂々とできます。掃除も難しくありません。学校で行う掃除と同じくらいのレベルです。ファミレスは高校生でもできる仕事内容なのでやりやすいと思います。ただ、その分責任は一人一人あります。

問題点は社会保険の加入に対して人数制限があること。本来、社会保険は法律によって決まっており法律による条件を満たせば強制加入です。なのに人数制限があるのは違法です。また、社会保険に加入したら週35時間以上働かなくてはならないと言われましたが法律では週20時間以上です。これも違法ではないか?と思います。社会保険に加入させないために週20時間いかないギリギリで調整されたりするかもしれません。私は現在そのような調整をされていると感じています。
お店に保健所の検査が入り査定をもらいますが、1番いい評価をもらっても給料が上がるわけでもなくボーナスも出ません。保健所の検査が入る前も負担が増えますが給料は増えません。5年働きました。実力型ですが、実力つけても私は30円しか時給あがってません。もっと実力つければ時給もあがりますが、仕事に見合った給料ではないとおもいます。最低限のことをダラダラやる方がいいくらいです。エリア内で1番売上げ表彰されましたが報酬はカタログが送られ仕事で使う計量器が買われました。真面目に働くのが馬鹿らしくなりました。
今年4月に施行された同一労働同一賃金も何も変わってません。これが現状です。改善されればいいのですが…

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 4.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

慣れるまでは本当にきつい

私は1年このバイトを続けました。初めはキッチンで始めて店長さんからの提案があり、途中からホールに変わりました。私が働いた店舗では優しい方達ばかりでした。しかし、慣れるまでは本当に大変だと思います。自分の性格上向いてなかったので、ホールに変わってから3ヶ月で辞めることにしました。しかし、バイトの大変さを知る良い機会になり、ファミレスについて深く考えることが出来ました。
〇働く上で大変だと思う点(ホールの方)
・ハンバーグやチキン、ステーキの種類は本当に沢山あり似た名称のものも多く、オーダーミスに注意。
・ハンバーグやサラダなど長い料理名を略称と共に沢山覚える必要がある。
・土日のフィーバー時は走りっぱなしで、お客様に臨機応変に対応することが重要。
・大きな声を出す事※必須
・お皿を片付ける際にはかなり重くなるので、力と体力が必要。
キッチンは複数の料理を同時進行で作らなければならずとても大変ですが、精神的にキツイのは、お客様と直接対応するホールの方だと私は思います。もし面接を受けるなら土日祝日・商戦の時期に入れた方が受かりやすいと思います。シフトは1ヶ月制だと思います。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 5.00

コロナなのに忙しすぎる

覚えることはたくさんあります初めフードで入って途中からカスタマーも始めました
私は要領良いおばちゃんですので人間関係は特になんとも思わないレベルです
仕事自体は何処のファミレスとも変わらないです
ただ…このコロナ渦においての会社の対応なのか店の方針なのか…周りの店は時短で22時までなのにうちだけ2時ですどこも空いてない難民たちがわんさ押しかけ深夜1時過ぎても満卓です従業員はそんなに増やしておらず
片付かない料理提供遅れるどんどん客が来る自粛ってなんだろ不要不急の外出ってなんだろ 雇用を守るためとか言っていますがその事で客が押し寄せコロナ感染を引き起こし医療の逼迫をさせるのがいい事なのかな…皆お客様とはいえ大声で何時間もマスク無しで話しまくってます
換気もほとんどあってないようなものですよく長時間いられるなって思います
お店側も売上アップウヒョウヒョとかしてないで本部に換気の強化お願いしたり席を減らして蜜を避けたりしないのがただただ利益目的のひとり勝ちしたがりにしか思えなくて残念です どこにも行けないから近くのココス行こうって来てくださるのはありがたいが来すぎです!夜中は地獄です

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

悪くはないですが、、、

高1の時の初めてのバイトでキッチンをやりました。最も不満だったのが時給です。私の店舗は高校生850円でした。悪くはないですが、土日祝でも変わらず850円。平日と土日祝なんて比にならないくらい忙しさが違います。また、ストレスが半端ないです。ランチとディナーの後に次の日の仕込みや解凍をするのですが、店長がどう考えても足りない数を指示してくるので、忙しい時に足りなくなって慌てて取りに行き解凍しなければいけませんでした。そんな場合でも料理を作って出さないといけないので、効率が良い悪いの問題で解決できるレベルじゃないです。しかも、オーダーを読み上げる人の声が小さくてモゴモゴしていたり、他人の失敗を押し付けられたり、どんなに急いで食器を洗ったり料理を作ってもそれを上回るスピードで積み重なる食器や並ぶオーダーを見たり音を聞くだけでイライラして頭がおかしくなりそうです。あと、私はテスト期間と新メニューのマニュアルを覚えなければいけない時期が被るので、それはどうしても耐えられなくて辞めました。私は上記の忙しさよりテスト期間に極厚のマニュアルを覚える方がしんどかったです。学生さんにはおすすめしないです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 2.00

キツい!

カスタマーで働いています。人気店だからか本当にキツいです。
1人あたりの仕事量が半端ないです。バイトの仕事量じゃないです。接客が好きなので続けていますが、正直やめたいと何回も思ってます。
本社の人達はもっと現場の人達を大事にしてほしい。

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 3.00

店長の立場なのに

とても良い環境で仕事ができていました!
シフトもちゃんと組んでいただいたり、一緒に働く皆さんにも良くしていただいてありがたかったです!

でも、ある店長と、その娘が来るまでは…
店長言葉の暴力、告げ口娘。
ヘルプで来ていただきました。が…

やったことのない仕事…マニュアルみてやればできるでしょ!と言われました。マニュアル見ても、
出来ることとできないことがあります。
私はできませんでした。 
全く関わったことない商品管理、発注作業…店長が怒って、冷蔵庫をバン!と締める。私が悪いの?八つ当たり?
心が折れました。怒られかたが理不尽すぎる。
店長なら補うことができる人だから店長なったんじゃないの?と思いました。


他人の動きに納得いかないみたいで店長にチクる娘。
それぞれに考えてみんな動いてる。なのに…告げ口されて、
落ち込んでた。

昨日落ちてたのゴミ…今日もあったょ!と娘…
いやいや。君は拾わないのかな?

本当にありえません。
親子してギャーギャー。


ちゃんとお店を選んだ方が良いかと思います!

私はとても良い環境でお仕事させていただきました。
本当に感謝してます。

ただこの世の中、怒る事も必要ですが
怒って済む話ではない時代です。
全員が全員、完璧な人は、いないんです。

店長の教育も必要と考えます。

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 3.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

10代女性です。

シングルマザーで2ヶ月前から入りました。
こんなにキツイとは思わなかった...と思うぐらいランチ時は忙しかったのですが、昔からいる社歴の長いパートの方曰くコロナ前や土日祝日の方がもっと忙しいと言われ驚きました。
最初はメニューを覚えることに必死で何回も打ち間違えをして謝るばかりでした。私のシフトは平日の昼だったので私の親世代の年齢の方が多く寛大な心を持っていたので最初少しピリッとしましたが、「初めはみんなそんなもんだよ」と笑ってくれました。
作ってくれるキッチンの方、待たせてるお客様のことを考えると自分のミスでロスになると責任感が生まれメニューを必死に見て2週間でようやく全部覚えました。
でも、1年に3回ほどガラッとメニューが変わったり毎月新メニューやコラボが出たりして覚えることが毎日のようにあります笑
逆をとれば、お客様も飽きずにリピートできるってことになりますね♪
ホールの仕事はデザートも作らなければいけませんしお店の顔とも言える接客なので指導はしっかりしていてとても頼もしい先輩方が毎日アドバイスをくれて勉強になります
『人間関係』こればっかりは店舗によるので運ではありますが私のところでは優しい方達が多かったです!
子供が熱が出たり子供の風邪をもらい当日急遽休みをとっても、「気にしないで、お大事に」と言ってくれ復活したときには「大丈夫?」と気にかけてくれます。
エリアマネージャーの方も情に熱いタイプで従業員にもお客様にも丁寧な言葉遣いご指導してくれます。
その他にもタブレット等で自分でマニュアル動画を何回でも見直すことが出来るのでそれを出勤前 退勤後 空いてる時間に見れば自信がつき仕事がやりやすくなり自分のためにもお店のためにもお客様のためにもなると思います(^.^)
責任感を感じるのが嫌な人や重労働が嫌という人が結構すぐとびやすいなと思います。まあ、自分に合う合わないは実際働かないと分からないと思うので一回でも働いて損はないと思います!

参考になりましたか?

2.00

  • 給料 2.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 4.00

オススメではない

私は2児の母で、ホールで丁度1年ぐらい働いてます
旦那と入れ替わりで仕事している為、出勤は22時〜閉店の2時+片付け終わるまで帰れません
だいたい3時〜3時30頃に帰れます
忙しい時で6時まで帰れなかったこともあります
フード店長、カスタマー自分のワンオペ時でした
自分の働いてる店舗は、店長以外社員がいません
平日は22時〜ワンオペが当たり前、案内&料理運び&デザート作り&会計&バッシング(テーブルの片付け)、これらを平日とはいえ1人でやらせるのは凄いです
暇な時は1人でもこなせますが、お客様の来る波なんて予想がつきません、平日でもたまに団体さんが来ることもありますし、オーダーストップ間際に来るお客様もいます
満足にトイレも行けません
ワンオペでどうしてもトイレに行きたい時は、フードさんに伝えてトイレに行きますが、トイレに行った途端インカムで案内や会計で呼び戻されることもしばしば汗
お陰で何度か膀胱炎になりました
しかもラストは、ディナーやアフターで残った仕事も片して帰らなければいけません
従業員は学生さんが多いので、高校生はそもそも21時30までに帰らないといけませんし、大学生の子も翌日学校があったりするので、お店が忙しくてもあまり残ってもらえない日は、ラストの自分の帰る時間が遅くなります
店長は2年程で定期的に変わるそうなのですが、現在の店長はトラブルがあって電話してもほぼ出ません
前の店長はほぼ出てくれるか、かけ直してくれました
接客自体は嫌いではなく、従業員の子達とも比較的仲良く仕事できていますが、なにぶん仕事量が多いです!
グラウンドメニューは年に3回?ほど変わるし、毎月フェア料理も変わり、コラボメニューもあったりするので覚えることも多いです
焼肉屋でバイト経験もありますが、断然ココスの方が大変です

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら