
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
133件中 11〜20件目表示
連絡が取れない届出電気通信事業者一覧 に載っていました・・・
私もメールが使えなくなって問い合わせフォームを使って質問しましたが返事なし。
ダメ元で経理にメールを送ってみて様子見をしています。
一方で、ネット検索をしていたところ総務省の「連絡が取れない届出電気通信事業者一覧」という
”令和6年9月30日現在、総務省から連絡を取ることができず、その営業所又は事務所を確知できない状況となっている者です。”というリストに「株式会社シーサイドネット」が載っていたので
どのようにしても連絡が付かない可能性が高いと思われます。
https://www.soumu.go.jp/johotsusintokei/field/tsuushin04_01.html
情報共有をしておきます。
この状態で、ドメイン移行が出来るか、がんばってみます・・・・。
参考になりましたか?
最悪
急に、全部の良いメールが使えなくなってサポートメールに連絡しても返事こない。ホームページのサポートフォームにも入力してから返事ない。どうすればいいか全く判りません。Eメールが急に使えなくなると支払いなどもいろいろできなくなりました。困ってます。
最悪
参考になりましたか?
泣き寝入りするしか?
ユーソナーという企業情報サイトにて
イエローページ
代表者の名前をフルネームで検索すると
他にも会社をしていることが判明
Instagramも稼働しているので
別口から問い合わせしてもいいのだろうか
顧客に対して真摯に営業している様子が伝わる
参考になりましたか?
無責任極まりない
8/14からメールサーバーがダウンしているがほったらかし。
何度問い合わせても無視
とんでもない会社
参考になりましたか?
繋がらない
メールもHPも今月から使えなくなりました。
毎日問い合わせフォームに連絡を入れていますが返信なし。
サーバ障害などのおしらせもなし。
コロナ禍で在宅勤務になるため電話相談はなしとのこと。
この前更新の支払いはしたので確認くらいはして欲しいが、それもできていない様子。
ドメインを変えたくてもコードを発行してもらえない。
以前から電話対応もいい加減な会社で、安いから仕方ないと思っていたんですが、
事業をたたむならユーザーにAuthCodeを発行して返金するなり、まじめにこれまで通り業務をするなりしていただきたいです。
参考になりましたか?
長年年間更新して来ましたが、今年の更新連絡とれません
ずっと年間更新で続けてきて、今月が更新月なのですが、コントロールパネルのフォームからもメールからも何度も問い合わせてますが連絡取れません。
昔は、こんなに返事返らないことありませんでした。
なお、自動送信のフォームの通知は、サーバ証明切れてるのか安全でない表示になってます。
迷惑メールフォルダも含めて、連日確認しているのですが…
今年は更新するつもりでいるのですが、振込先分からないと振り込めません。昨年は以前と異なる口座でした。
仕方ないので、バックアップとって急遽移転の準備しておきます。
参考になりましたか?
一昨日から使えない
一昨日の夜あたりから、全くメールが受信できなくなりました。
コントロールパネルやWEBメールはページさえ開かない状態で、サポートにメールしたら、メールが配信できませんでしたとエラーになります。
独自ドメインを取っていますが、他のレンタルサーバーに乗り換えても同じドメインが使えない可能性もあって、すごく困っています。
契約はあと2ヶ月なので、そろそろ更新の案内がくるかと思っていたら、こんなことになってしまい、すごくすごく残念です。
経営者に少しでも良心があるのであれば、せめて事後処理はきちんとしていただきたいです。
参考になりましたか?
逃げた?
会社のホームページ ドメイン メールを一括して任せていた
12月2日10:52の受信メールを最後に完全に停止状態
サーバートラブルかと問い合わせしても返事もなし
今日、ここを見つけて 自分だけじゃないと知ってびっくりしています。
とりあえず移行する時間だけでもサーバーを稼働させてほしい。
登録メールを変えるのに現メールアドレスに確認とる仕様の会社も多いので本当に困っている
10年以上の契約だったので いきなり逃げるのは迷惑すぎる。
関係者の方が読んでいたら、とりあえず一時的でよいので復旧してほしい。
参考になりましたか?
Authコード取得できました
他の口コミで書かれている通りJPドメインに関しては
「日本レジストリサービス(JPRS)」
に連絡をすることで、シーサイドを通さずにAuthコードを取得することができました。
流れとしては
①[email protected]あてに状況説明
②JPRSより「シーサイドにAuthコード発行依頼メールを送った事実を作る」ことを指示される
③JPRSからシーサイドに「発行依頼メール」に応えるよう圧力をかける
④期日までにシーサイドから回答がなければJPRSから直接Authコード発行
①から④までちょうど2週間でした。
この口コミサイトと日本レジストリサービスに心より感謝いたします。
参考になりましたか?
12月4日からメール不能、ホームページダウン
12月4日からメール不能、ホームページダウンとなりました。10月に年間更新料を払ったばかり。
メールを送っても全く返信はないので、仕事ができないので、急ぎドメイン取得とレンタルサーバーを借りました。
20年使ってきて安心していたのがダメでしたね。残念です。
シーサイドネットの社長が経営しているピザ屋さんのサイトにクレーム入れているそうですけど、皆さんの気持ちはわかります。
私のHPのデーターFTPで戻したかった・・・涙
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら