
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
スポンサーリンク
72件中 1〜10件目表示
勧誘勘弁。スタッフの態度…ちょっと残念
東武動物公園店に一年弱通ってます。
測定時や足踏みしている間に必ずと言っていいくらい友達紹介の勧誘やプロテイン、ヘルシーの定期購入の勧誘を言われるので、勘弁してほしいです。
入店すると〇〇さんこんにちは〜とインカム付けて名前を呼ぶのはやめてほしい。足踏み中に話しかけてくれるのはいいのだけれどインカム付けてるので丸聞こえでホントに嫌です!やめてください!
何人かコーチが無愛想。(その日の機嫌によるのかな)
また、マシンでのアジャストが一度も来てくれない事が何度かありました。他の会員さんには2〜3回ほどアドバイスしているのに全く来ない時があります。見た感じ適当にコーチが回ってる感じがする。
30分の運動なので平等に皆さんにアジャストするようにしてほしい。このまま変わらないなら別のジムに通うか迷ってます。
会費も同額くらいのジムはあるので考え中です。
初めは続けられそうと思ったのに、慣れてくると適当にされてしまうなら通ってる意味ありません。
タグ ▶
参考になりましたか?
とりあえず「お大事に」と言ってほしかった
私の通う店舗には、クリスマスやハロウィンで決められた色を身につけてくるとスタンプなどに交換してくれるというシステムがあります。身につけてこないと用意した被り物を勧められます。私は「いやです」という態度を前面に押し出していたのですが、おばあちゃんたちが言われるままに、トナカイの角つたけり、かぼちゃを被ったりして運動しているのは、本人が本当にやりたいのならいいけど、断れないだけならば気の毒と思っていました。とうとう私にも「どうですか」と聞いてきたので「いやです、被りません」と断りました。プロテインの勧誘も食事のアンケートと言いながら「飲んでみませんか」に進んだので「飲みません」と断りました。それから私へのコーチたちの態度がとても冷たく感じます。ストレートに言ったので怖がっているのかなとも思いますが、それもおかしなはなしだなあと思ってしまいます。
それでも運動がしたくて通っていますが、先月病気をして一ヶ月行けなくて、もう一ヶ月行けそうもないので電話で休会のお願いをしました。電話相手はもともと私には愛想のいいコーチではなかったですが、電話を切るときに「お大事に」の一言もなかったことにびっくりしました。お金払って通い続けているのに随分冷たいんだなあと思いました。
まずは、常識的なことをきちんとした方がいいかなあと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
マシンに慣れてきたら、がっかり
入会して、3か月です。
きっかけは、無料体験と入会金無料というので入会しました。
何年も運動をしていない体では翌日の筋肉痛が不安でしたが、そんなことは全くなく、仕事に支障をきたすことはことはありませんでした。
運動不足であれば多少の筋肉痛が生じ、筋力UPの実感を期待していたので、ある意味ガッカリでした。
また、プロテインを勧められ飲んでいますが、入会当初から比べると体重は3Kgくらい減りましたが、骨密度も減り、体脂肪率は、増えたので効果は疑わしいです。
また、マシン使用中には常套句のように”腹圧を意識して”と腹を触りながら声掛けされるのと入室時の“〇〇さん、こんばんは”と退出時の”次回いつ来ます? 〇〇さんお疲れ様”の挨拶がウザいです。
あと、日曜・祝日の他、平日も休店日があり、サラリーマンが業務終了後に行こうとしても閉店時間が早いため満足に通えませんので、他の24時間年中無休のジムに変更しようと思います。
年間契約してしまったのは、悔しいですが、イライラしながら通うより精神的に宜しくないと思うので・・・。
タグ ▶
参考になりましたか?
運動は運を動かす
埼玉県朝霞岡店利用。スタッフの対応がよく体調に合わせてマシーンや順番をよく考えてくれます。
ガッツリ筋トレという感じではありません。が、とても安全に筋トレを続けられます。事故で腰痛がありました。痛みがあると運動そのものを全くやめてしまい、他の筋力も落ちてしまいますが調整して続けることができ全体の体力が落ちることを防ぐことができました。日々の中で無理なく続けられ運動習慣を意識づけられます。
ただ本社はシステムを考えて欲しい。会員に勧誘活動させたり、スタッフにプロテインなどの販売促進させたりするので不評なのではないか。数週間で痩せるというような煽ったCMも不快。割引も入会即決ならというのも不審を招くと思う。予防医療の効果も高いのでもとの理念をきちんと伝えていくことのほうが大切ではないか。
タグ ▶
参考になりましたか?
体験に行ってきました
フィットネスで女性しかいない安心感はある。
スタッフの方々は、よく教育が行き届いていて、愛想が良い。説明はひたすらマニュアル通り感がすごい。暗記したものの発表でもするかのように早口で過ぎていった。他の方のクチコミにもありましたが、筋肉という言葉を何度聞いたことか!理学療法士さんでもいれば、もっと説得力があるんですけどね。マシンの体験も2台のみ。足踏み→マシン→足踏み→マシン→足踏み で終了しました。物足りない。特典、割引のために即入会を迫りますので、本気でやりたい方はいいのかもしれません。
入会しましたが…1歩入ると、ちょっと宗教っぽい空気感。
タグ ▶
参考になりましたか?
おすすめ出来ない!紹介したくない!
◎2週間無料体験について
無料体験となっているが、無料体験では無いと思います。
初回に2種類の機械をやるが大半は、今日
入会すると半額との話ばかり。
結局、当日入会する事になってしまった。
◎入会後
初めに5回位、行けそうな日をピックアップさせられる。予定していた日に行けないと、
どうしたのか?と連絡が何度もくる。
◎ロッカー
棚はあるが、鍵は無い。
防犯的には不安。
各自が棚に荷物を置くスタイル。
自己管理。
◎ワークアウト
時間帯に寄っては満員で、待ち時間がある。
前後の人に寄り、快適に出来るか否かは決まる。午前中は年配の人で満員御礼の状態。
◎ワークアウト後のストレッチ
私の通っている店舗は入会の時だけは
教えてくれたが、後は流れている映像を
画面で見ながら各自やるようです。
◎知人の紹介
誰かを紹介してと言われるのが苦痛。
無理ならハッキリ断わった方が良い。
◎プロテイン購入について
こちらも紹介同様、いらない時は
ハッキリ強く言った方が良い。
通っている店舗により、良し悪しはあると
思います。コーチの挨拶も入会前と後では
違うと感じる。
私は別の所を検討中です。
タグ ▶
参考になりましたか?
続けて通えない雰囲気
入会後最初の数日は対応が良かったのですが、毎日通いはじめたところ、まだ木曜日だというのに、帰る時に「また来週」と言われました。金曜日も土曜日も今週は残っているのに…来てもらいたくないのかと思いショックでした。
場所も狭く、スタートするまで並んで待つこともあり、週2回ぐらいのペースできてもらいたい様子。
やる気がある中年層には あまり対応が良くないように感じます。
タグ ▶
参考になりましたか?
しつこい、残念…
先日、知人からの紹介で無料体験に
伺ってきました
Webから申し込みをし、仕事をしている
為、18時以降連絡希望としたものの
それ以外の時間で何度も連絡がありました
後日、体験に行くと機械を使った運動は
2種類のみで大半は入会に向けてのお話でした
何となく合わないなと思いつつも
日々、運動をする習慣が無かったので
健康の為にも、やってみようと思い
入会をきめました
その後、仕事が忙しく、なかなか通えない中
朝に昼に晩にと、1日に何回も連絡があり
しかもスタッフの中で情報共有が出来ていないのか、同じ事を何度も話さなくてはならない
状況に嫌気がさし、入会から数回目で退会を
決めました
稼働されている時間も短いので、働いている
現役世代の人は時間調整が難しいと感じます
退会にあたりは継続に向けての案内はありましたが、自分の退会の気持ちが強かった為、連絡した当日に対応して頂けました
皆様の口コミをみていると、店舗やコーチにより、だいぶ違うと感じます
続けていけたら良かったですが、いろいろ残念な気持ちでいっぱいです
タグ ▶
参考になりましたか?
以前より質が落ちている
コーチのレベルが下がっている
店舗によるのか?
勧誘に力を入れて、メンバーの指導が出来ていないから続かない
メンバーが頑張っても、スタッフが辞めてしまう
営業時間の見直しをして欲しい
朝を早く始めるか
昼休み無く営業なら集客はあると思う
混む時間がかたよっている
咳をしている人にマスク指導して欲しい
ゆっくりな高齢者の後は1つ空けて欲しい
混んでなくてもきつきつに案内する
長く通っても、モチベーションが下がる事が増えた
お客の声は届かないのでしょうね
タグ ▶
参考になりましたか?
とにかくわずらわしい
夜早く終わってしまい、土曜は午前中のみ、日祝は休みですので、仕事その他で忙しいと行けない日が続くのはやむを得ないのですが、しばらく行かないと、あの、独特のテンション高い感じで、「どうされましたか~?」と電話がかかってきます。「電話は無用です」とお願いしても、お構いなしに、日中に電話かかってきて、心底いらっとします。。スタッフの中には、まるで子供に話しかけるように「〇〇しましょうね~」と、人を馬鹿にしたような口調の人もいて、これまたイラっとします。私はまだ50代ですが、きっともっと年を取って、介護施設に入ったら、こんな感じで話しかけられるのかなあ~、と思ったりします。ライフスタイルに合わないのでもうすぐやめようかなと思っています。
タグ ▶
参考になりましたか?