スポンサーリンク

ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
32件中 1〜10件目表示
対応が悪い&mydroomが酷い
タイトルの通りです。mydroomが使いづらい事この上ありません。それ故に電話で確認しようにも対応時間が短すぎるのとやっと繋がったと思ったら対応の悪さにがっかりさせられます。
システム化したい気持ちは分かりますが、それなら使い易いシステムを作ってからにするか、無理なら電話対応能力をあげてほしいです。何かしら相談や確認事項があるたびに憂鬱な気持ちになります。
参考になりましたか?
新MyDroom
ダイワの物件にこだわって探しました。
建物は良いんだけど、総合的に見て年々悪くなってる感じ。
新MyD roomにいたっては、いまだに月々支払う金額がわからない状態です。大和の電気、立替ガス、先月更新月でもあったので支払金額がわからず、さすがに困って問い合わせをして別途請求書を送ってもらいました。が、ひとことの謝罪もなく…
請求金額を事前に提示しないのはいかがなものか。アプリの問題であったとしても、嘘でもご迷惑おかけして申し訳ありませんのひとことあっても良いんじゃないかな。
ちなみに支払済の現在もアプリ上金額の提示はありません。
参考になりましたか?
不親切
新しいMY DROOMが使いにくいし、システムエラーで領収書が出ない。営業所に発行依頼をしたが、システムでとのこと。いつシステムエラーが解消されるか聞いたところ、営業所では確認できないとキレ気味で対応される。気持ちはわかるけど、不親切すぎる。別の窓口を案内してほしい。
参考になりましたか?
最悪のネット環境
ある日突然ネットが使えなくなる、というトラブルが数年おきに起こる。
しかも復旧までは一週間以上待たされることも。
その間はテザリングのようなモバイル通信を使わなければならず、通信料金も爆上がり。
当然のように、補償も謝罪も無し。
どの物件でも運が悪いとこういうトラブルは付き物かとは思うが、何より気に食わないのは、こうした障害情報が、こちらからコールセンターに電話しないと発覚すらしないこと。
My D-roomとかいうくだらないシステムに登録させるくせに、そこには障害情報も何も掲示されない。
コールセンターも要約すると「わからない」といった旨の返事しか返ってこず、何の役にも立たない。
復旧後も謝罪どころか何の通知もなく、原因や処置の説明も無し。
そんな杜撰な対応しか出来ない会社なので、同じ問題が数年後にまた起こる。
住んでいる地域にもよるんだろうが、当方の三重県の物件はそんな有り様。
田舎のせいか、令和の時代にネットがインフラの一つという感覚が備わっていない、昭和のような管理会社。
選択の余地なくこの管理会社の物件に住まねばならない人は、モバイルルーター等をお守り代わりに導入した方がいいかもしれない。
参考になりましたか?
ひどすぎる
広告内容が違っていた。ダイワリビング。
本来借主は使えない設備の写真を載せ、その設備の名称まで書いていた。(たとえばキッチンの写真下に「キッチン」と書いてあるようなものです)
使えるつもりで契約したことを伝えると、あとから使用不可と付け加えてきた。あまりにひどいので問い合わせたら初めから書いていましたと平気で嘘。しかも小規模不動産業者を挟んで、その不動産屋に全部いわせて自分たちは訂正もしない。大手の仕事が欲しければしっかりやってくださいよ、の胡座っぷり。
残念だけどすべて写メに残してあります。追加する前のものも。
消費者庁に聞いたら証拠として有効だそうです。
うちは一文の得にもならなけど、あんまりひどかったらいつか出そうと思ってます。
参考になりましたか?
新MYD-roomは使いづらい
以前の方が家賃などは確認しやすかったと個人的には思っています。領収書が必要になり、発行を試みたのですがPDF出力のボタンを押しても何も反応しない。また以前は領収書を発行する際に、記載する費用を細かく選択できたのですが、今回からはそれができないようです。
問い合わせをしていますが、今の所返信がありません。対応もとても遅いです。オススメできません。
参考になりましたか?
保証会社の応対がひどい
以前からダイワは殿様商売であると感じていたが、今回久しぶりにダイワの賃貸を利用しようと思ったが、アイシンクレントという聞いたことのない保証会社のふざけた女性オペレーターの横柄な態度にこちらも横柄な態度で返したら、審査で落とされました。
二度とダイワブランドは使わない。
参考になりましたか?
2度と利用しない
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
仕事の都合で県外転勤になり、賃貸検索サイトでダイワの物件を見つけ、内見。清掃前の状態での内見だったため、各所にキズや汚れ等が残っていたが、担当不動産屋からは「清掃が入ればきれいになります」と言われたため、入居。
【良かった点】
部屋の間取り自体は使いやすくていい。
【気になった点】
とにかく問い合わせがしづらい。
電話は緊急案件以外一切受け付けておらず、web経由で行えという指示がされますが、そもそもそのwebサイトのUIが最低。非常に使いづらい。しかも、最近になって新しく「新My D-room」なるものを作ったらしく、そちらに新しく会員登録をしろと言われますが、その入力フォームも不親切極まりない。手続き例も画像の通り。確認もしないのでしょうか?
こんな状態で電話の受付窓口がそもそもないという状態。どうしろと?
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
今後の転勤等で部屋を借りる時は絶対に避けるようにします。
参考になりましたか?
新マイディールーム使いにくい
前任者の住み方が悪すぎて壁とか穴あきまくり
綺麗になるとの事で入居するも床鳴りは酷いし扉は閉まりきらないしクロスの張り方も雑だしなんなの?って感じ
問い合わせても対応遅いし
コンセントなんて1箇所なにかが埋まってて使えない
あとアプリから新マイディールームに変更になったが本当に使いにくい
支払い済んでるのかも見れないし、住んでる人の特典の欄も見れない
改悪もいいところ
参考になりましたか?
対応が悪い
建物は満足です。住んでいるところも閑静な住宅地なので、周りの音などは気になりません。
が、とにかく対応が遅いです。
mydroomから問い合わせをしても、返信は返ってこず、こちらから催促しないと対応してもらえないことが2回ありました。
また、定期的に管理会社の人は来ていますが、お知らせなどは掲示していくのに、使用できなくなってる宅配ボックスを直すことはしません。
なんのために高い管理料を払っているのでしょうか。
管理会社として機能しているんでしょうか?不満だらけです。
会社からの家賃補助がなければ、二度と利用したくない会社です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら