
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
32件中 11〜20件目表示
新my Droomひどい
アプリが新しく変わったらしいがとにかくみにくい。
家賃などの合計が知りたいのに全然わからない。どこで見たらいいのか。
前のほうがまだマシ。
参考になりましたか?
入居時の説明と違う 入居者マナーも最低
愛犬と住むために防犯◦防音性が高く、太陽光発電だから光熱費がかからない、窓もペアガラスで結露しないとの説明を受けて2023年新築ペット可物件に入居しました。
入居してすぐトイレの不具合が見つかり、早く対応して欲しくて営業所に電話するも他方々が書いている通り有料だし音声案内から結局繋がらなかった。
仕方なくアプリのから問い合わせたら、記録が残るからなのか担当者の文面は丁寧だったくせに訪問に来た時は何も言わずに上がり込んで、面倒くさそうな態度をされて非常に不快でした。
太陽光発電があるのに風呂はプロパンガスで高いし、肝心の太陽光発電もパネルが小さいのか日中エアコンと照明くらいならいいがレンジや調理をするとすぐ買電になる。
ペアガラスも冬季は普通の1枚ガラスの実家(一軒家)より結露がひどい!
アプリの問い合わせで対応しますと言われ全戸に注意文を配布された後も変わらず入居者マナーが悪くて、
深夜早朝しつけ出来ていないのか犬がずっと無駄吠えして眠れないし、車が必須の地域なのに駐車場別料金(近くの月極より高い)
軽自動車しか停めてはいけないからと言われたスペースに毎日同じ普通車停める人は居る、ドアやクローゼットは深夜もお構いなしに勢いよく開閉する、ゴミも自治体のルールを守らずに回収業者に共用出入り口に置いていかれる、もう最悪です。
ただただ家賃も光熱費も高いだけ、対応も悪いし良いことない
良いのは内装デザインと防犯(ALSOK)だけですかね。。。
引っ越し代もバカにならないし、しんどいです。
参考になりましたか?
騒音対応が酷すぎる
上のフロアから毎日朝5時前からドタドタという音、そして日中や夜も足音がうるさく、日を跨いでうるさい日があると苦情を入れました。何回か全体向けに注意し、原因と思われる住人に電話も入れてもらいましたが「違うと言っている」と言われ、それ以降対応してくれなくなりました。
挙句「あとは自分でどうにかしてください」とのこと。
管理会社とは?と思うような対応でがっかりです。
どれだけうるさいか動画を送っても「ご自分でどうにかしてください」の一点張り。
家自体は綺麗でとても好みだったのに、残念です。
月2回の清掃も適当なのか廊下にはホコリが溜まってます。
管理費払うのが馬鹿馬鹿しいとおもいはじめました。
参考になりましたか?
以前の方が良かった
会社に提出するための領収書
以前は駐車場のみ等、各項目ごとに記載する内容を選択できた。
領収書に記載する氏名もこちらで変更可能だった。
上記のことがすべてできなくなった。早く改善してほしい。
ちょっとした質問も電話番号が記載されていないのでメールフォームでしか問い合わせができない。
使い方ガイドやヘルプもないし最悪。
参考になりましたか?
MYーDROOM使いにくさ。
MYーDROOM使いにくさ。皆さん同じ思いのようで少し溜飲が下がりましたが、全国展開の大和ハウスのアプリがこの様子で問い合わせしても明確な返事もなくイライラしていましたが、このページを見て安心しました。みなさん同じ思いなんだと、いつ改善するのかが問題ですが今の所史上最低最悪だと思います。
参考になりましたか?
審査落とされました
仕事が交代勤務なので、静かな環境を選びたかったんですが、隣に小さなお子さんの靴をみかけたので、今後の為に騒音対策の質問しました
後日審査待ちで、エアコン取り付けとか色々質問を不動産屋にLINEしても返信ないと思ったら、審査通りませんでしたと返信来ました。質問しただけで審査落とすのにビックリしました。クレーマーではありません お客様の声を聞いて成長していけのではと思いましたが、何か問題が本当に起きた時 ここの管理会社は大丈夫かなと思いました
参考になりましたか?
騒音
一年半前転勤の為、ネットで信頼のある築7年のD-room物件を決めました。
セキュリティ、設備に関しては安心で快適です。
しかし最近、上階にお住まいのお子様が成長され走り回る音、飛び跳ねる音がダイレクトに響き建物が揺れます。その他生活音は普通のアパートと変わらないと思います。
賃貸紹介では防音対策もされてるいると記載されてますが全てそうではありません。
D-room担当者に連絡をしたところ「音は四方に響きます」と言う回答でした。
これからまだ数年住まないといけなく、毎日の騒音を我慢して生活するのはストレスでしかないです。
今後も残念ですができるだけ家にいる時間を少なくするしかないと思っています。
参考になりましたか?
問い合わせがややこしく不親切
問い合わせするのに幾つも工程が必要だったり、すぐに電話が繋がらなかったり
独自のサイトはとても使いにくく不便
物件によるのだろうが、最初から備品が壊れている、またクロスや床は明らかに使い古しで、それなのに退去時には高額の退去費用を請求される
二度と使わないです
おすすめもしません
参考になりましたか?
使いづらい
新マイディールームがすごく使いづらいので以前のものに戻して欲しい。
料金明細も1ヶ月にまとめて内訳を書いて欲しい。
あまりにも使いづらくてイライラする見づらい。
参考になりましたか?
対応が悪い
物件自体は特に問題ないが、何か問題があった時や問い合わせしたい時の対応が悪すぎる。
問い合わせしたいとなると、まずマイディールームにログインします(登録してないと登録から)次に問い合わせ項目を選ぶと問い合わせは別の新マイディールームからして下さいと再度別に登録させられます。そして、その次に問題の項目からメール形式で問い合わせして返事を待つ形です。返事も営業日の日中に電話がかかってくるので取れないと次の日になります。17時にかかってくることもあります、その場合折り返しても営業時間外です、で終わりです。
しかもマイディールームの操作性も悪いしわかりづらすぎる。
電話でもできるみたいですが、なかなか繋がらず、有料で待たされます。
今後一生ディールームは利用しないでしょう。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら