資格スクール 大栄の口コミ・評判 12ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

299件中 112〜121件目表示

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

全体的に最悪

現在通っていますが、全ての面において最悪です。誇張表現ではなく、本当に。
【教材・授業面】
内容スカスカ。特に法律関係の担当講師、教材をただつらつらと読むだけ。詳しい意味について何一つ解説してくれない。ワークブックも非常に見づらい。スー過去を買い漁った方が100倍マシ。

【面接対策】
充実した二次対策という売り文句でやってますけどいいのは最初だけ。カリキュラムが終わったら放置です。オンラインでの面接練習を月1回行うことが出来ますが、聞かれるのは志望動機、自己PR、追加で1問だけ。3問しか出ないとでも思ってるんですかね。本番直前になって面接カードの添削をお願いしましたが、どうやら面接対策の専門の方はやってくれないとのこと。知識がない教室スタッフが見てくれるだけ。あなたにみてほしいわけじゃない。

【小論文対策】
面接対策と同様、最初だけ。3~4回添削を行いあとは放置。追加で添削をお願いしようとしたら「キャパが足りないから厳しいですねえっ」とのこと。充実した二次対策が売り文句なんですよね??3~4回練習しただけで本番に挑めというんですか。本当に予備校選びに失敗しました。

【その他】
office等のパソコン講座への勧誘がしつこい。公務員試験の面談の際にも、「強みを作るためにもパソコンのスキルってやっぱ大事なんですよね」とやたらとパソコン講座にこじつけてくる。はっきり断るのも申し訳ないと思いやんわりと拒んでいるんですが、押せば契約取れるかもって勘違いされてるんですかね?執拗に講座のプランを紹介してきます。こちとら契約取らされるために自習室で勉強してないんです。

【最後に】
改めて言いますが充実した二次対策は嘘です。是非とも他をあたってください。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

学校ではなくただの自習スペース

昨年通いました。
雑誌程度のテキストが3冊。20万円近く支払ってこの教材だけとは驚きました。

学校はただの自習スペースです。
パソコンで録画した講義を見るだけ。話していることはテキストの内容のみ。
学校のサポート、まるでないです。

パソコンにログインして出席のボタンを押すだけ。
進行具合や進め方など、自分でスケジュールをたてます。学校の方は何も関わらないです。

どの資格学校よりもレベルが低いと思います。無事合格しましたが、はっきりいってここのおかげではなく、自分の努力のみです。教材も自分で買い足さないと合格は無理だと思います。お金の無駄です。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 2.00

ひどすぎました

他の方の口コミにもありますが、基本入会後は放置です。ただ映像を見て学習するだけです。専門の講師が教室にいて質問できる環境でもないので、分からないことがあってもすぐに聞けない。放置だから個人の講座の進捗具合を把握できておらず、直前の答案練習を受けようと思い、受付の人に問題用紙を下さいと聞いても何も分かっていない感じで、問題用紙を用意するのに30分近く待たされた。教室のスタッフ社員は金儲けのために他の講座を勧めたり、もう必要のない教材の購入を勧められたりお金を儲けようとする時だけ絡んでくる。それなりの受講料を払って通学したのに、この有様だったので、次は利用しない。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 2.00
  • 教材 2.00

社員の態度がいい加減

質問ボックスに質問をしても質問が返ってこない。
面接練習も月に一回しかできないという事を入塾前に教えてもらえなかった。
講師の態度が上から目線の人がいる。質問をしたら鼻で笑われた。zoomが使いこなせていない講師がいる。

参考になりましたか?

お金も時間も無駄でした。

日商簿記3級を受講しました。

女の人が担当でした。初めは丁寧に教えて下さり分からないことがあればいつでも聞いてねと言われたのですが、聞いてみたら前のやつの応用だからと笑われました。オンラインで集団で受けるLIVEみたいなやつも質問して下さいと言いながら先生がひたすら喋り質問出来ずに終わり、それを担当の人に言うとそれなら1体1の方がいいねって言われてまたオンラインを進めれ嫌な思いをしました。
忙しい中通っていたのですが話があると言われ職場に相談し無理やり時間を合わせてもらっていたのですが、担当の人に今日は私が忙しいのでまた今度でとその一言だけで、何回もやられました。変なアプリも勧誘されたり、対応が遅すぎて最悪です。
絶対にオススメしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 2.00

続けにくい

仕事に役立つと思い資格試験を目指して受講しましたが、基本パソコンとオンライン、スケジューリングも個人でする。講師は不在、質問があらばPCで質問……。
学校に行ってる感覚はないです。スケジューリングのアドバイザー的な方が一応いるものの忙しいのか、あまりアドバイスをくれることはないです。

自身の仕事が忙しくなり思うように進まなくなり、途中解約の意思を伝えたら やたらと授業の教室、PCの空き状況連絡メールがくるようになりました。
急にやってます感を見せたいメールに反って苛立ちます。

正直、自身のモチベーションの問題かとも思いますが 対応の悪さに学校に行く事に対してのポテンシャルが下がりました。
個人的にはお薦めいたしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 1.00
  • 教材 1.00

やる気を損なわすスタッフ

一人で学習するのに限界を感じたので申込みました。そもそも申し込みが遅いので、今回は受験するかわからない。という体で申し込みました。動画を見て一人学習とのことだったので、転職する自分にはスケジュールが組みやすいと思いました。初めはいつまでにここまで進めましょう。と目安などを教えてくださってましたが、なかなか仕事と家と勉強と進めることが難しく、遅れていきました。試験申込には来年にしようか迷っているにも関わらず、電話の嵐。
→昼間は普通にフルタイムで仕事してますけど?
〇〇までに模試受けてください!!と1週間前に言う。
→それってさ、もっとはやく言えないの?2ヶ月スケジュール表は何のため?記載できないの?
→もうスケジュール表終わってるけど、更新されないの?
→月曜日開校ももっと早く言えないの?なぜ直前まで知らされない?
→GW開校するので、来てくださいね。と言われて渡されたスケジュール表、ほかのスタッフに取られてファイルに挟められ、結局家帰れば開校スケジュールわからない。
→登校?すると渡されるファイルの意味がわからない。ただの荷物。
→登校した際には監視されてる感半端ない。トイレだけでも見られる。

勉強したかったことなので、少し無理して頑張ってましたが、上記のこともあり、結局体調不良と登校がストレスになり通うのやめました。テキストで自分で勉強してたほうがストレスになりません。

動画は他の方がおっしゃってる通り、異様にスピードが遅いです。速さ調整できるので問題ないですが。

初めだけ使いやすいオンライン動画。
進むにつれて、奥の方に進まなければならない構成。戻るのも進捗確認も時間と手間かかります。

無駄な構成。
重要なことは2回あるというが、ただの時間稼ぎにしか思えない。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 1.00
  • 講師 2.00
  • 教材 1.00

入る前にこのレビュー見れたなら幸せです

まず教室が二つあり自習室と授業をしている教室がある。
基本的に3人体制で2人は授業を行いもう1人は新しい生徒の対応や裏で作業をしているため入会時に質問し放題とか美味い話を受けるが全くのデタラメ
聞きに言ってもシカトかちょっと待ってと言われ長い間また待たされる。教えてもらえないし16万円払ったが塾の内容はYouTubeで簿記の講座見ながら千円の教科書で勉強してる独学と全く同じ。金儲けのために作られた近年稀に見るクソ塾
塾内で1万回クソ漏らしても元は取れません
みんな職業訓練校行こうね!

参考になりましたか?

講師として知識経験浅すぎ

公務員講座受講生です。他の方も書いているように、見学や体験に行くと熱心にものすごくあたかも何でも知っているような対応で騙されます。校舎がある県の自治体しか力を入れておらず試験前になってから、他県についてはわからんね〜と言う始末(入校前に対応可と確認済み)。面接練習も、下手な人のみ数回対応しそうでない人はあまり練習は見ませんと言われました。資格の勧誘もしつこい。普段の対応も社会人経験者から見るとクレーム必須な適当なものばかりです。契約した後は放置という印象しかありません。一番衝撃だったのが、経済学の講師が微分にすごく手こずっていたことです。入校して後悔してます。

参考になりましたか?

1.00

  • 料金 1.00
  • 続けやすさ 2.00
  • 講師 1.00
  • 教材 -

クーリングオフ大事!!!

他の方が書かれている口コミ通りはっきり言っておすすめしません。
コールセンターへ解約の電話をすると、「教材費がほとんどで解約するなら40万は返ってきません。お金がもったいないので続けてみてはどうでしょうか。」と言われました。
私が契約していたのは地方上級コースで43万ですが、あの教科書と動画で40万もするのか??ってくらいお粗末です。
同じ金額を払うのなら大手へ行って手厚いサポートを受けるべきです。
私は情弱だったこともあり、講師の口車に乗せられて契約し、クーリングオフができず、大金を失うといった痛い目にあいました。
みなさんは大栄へ行く前にしっかりと他社と比較してください。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名や、実名と誤解されるお表記は使用しないでください。 口コミ会員(無料)の方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 料金
  • or
  • 続けやすさ
  • or
  • 講師
  • or
  • 教材
  • or
他のユーザーの参考になるよう、良かった点と気になった点の両方を書いてください。

・体験した内容:いつ/どこで/何を
・良かった点:理由も
・気になった点:困った場面・対応・費用の内訳など

・どんな人に向く/向かないと思ったか

※乱暴な言葉・侮辱的表現と判断されると掲載できないことがあります。その他口コミガイドライン違反の投稿は掲載されません。言葉を選んで、正しく伝えましょう。言い換え早見表

  • 「詐欺」→「説明と請求内容が一致しないと感じた」
    (例:見積もりA円→請求B円の理由が不明)
  • 「最悪/三流」→「〇〇の品質が期待より低いと感じた」
    (例:縫い目にほつれがあった)
  • 「頭が悪い/無能」→「案内が不十分で手続きが進まなかった」
  • 「対応があり得ない」→「問い合わせの回答が〇日以上なく困った」
  • 「全員ひどい」→「私が対応いただいた窓口では〇〇が起きた」
気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら