辛口評価なら、みん評。
厳しい指摘には、価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、厳しい声は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
259件中 31〜40件目表示
酷すぎ
ラインナップはそこそこ。それはユーザーから高額の利用料を取っているため放映権を買うのも安いもんなのでしょう。
しかし、シレッとMLBが見られなくなったにも関わらず、料金は変わりませんでした。
操作性は普通。スポーツ中継を見るだけなので操作性もクソもないですが。
酷すぎるのはサービスです。
私は野球を見るために契約しているのですが放送遅延は当たり前。
巻き戻し不可だったため、重要な局面を見逃しました。
そのほか、プレイ中にフリーズするのも当たり前。
音声が途絶えるのも当たり前。
画質が悪くなるのも当たり前。
これを書いている現在も視聴していますが、野球の4イニングで30回くらいはフリーズしています。一切盛ってません。
また、30回くらい画質が悪くなっていますし、10回くらい音声が途絶えています。
ちなみにWi-Fiは光回線を使っています。たまにHuluのジャイアンツストリーミングも使いますがそっちはほぼ問題なし。
つまり環境ではなくDAZNのサーバーの問題だと思われます。
料金とサービスの質が見合っていません。
かなりイライラします。
重要な局面を見逃したくない、イライラしたくないのであれば、お金を払ってでもスカパーやジェイコムで視聴することをおすすめします。
参考になりましたか?
契約、顧客サービス最悪
年間パスを昨年に引き続き購入したが、ギフトコード入力でエラーになる。
マイアカウントには契約状況が表示されてない。(表示されるのに24時間以上接続必要な場合があるだとか表記)
チャット問い合わせするも混み合ってるから後でもう一度問い合わせしろとかAIが言ってくる。何度か「担当者と直接話したい」と入力すると今度は「14人待ちです」怒。
待って待ってやっと繋がると、客先情報とギフトコード確認した後に、アカウントもコードも正常だからもう一度ギフトコード入力しろとか、ネット環境に問題あるんじゃないかとか。
コード入力時のエラーメッセージは何を意味しているか質問しても回答なし。
チャットでは解決できなかったのでネットでエラーコード検索したら、どうやら年パス購入がd払いでキャリア決済なので受付ない模様。確かにjleagチケットの購入説明に赤文字で書いてあった…。
jleagも酷くない?
参考になりましたか?
突然ログインできなくなった。質問もできない。
ドコモ経由で申し込み、モータースポーツ中心にスマートTV、スマホ、PCで鑑賞。しかし突然PCでログインできなくなった。何度ログインしてもエラーと出て、ログイン不可能に。ドコモのサイトからログインしなおしてもダメ。次にスマートTVでは「パスコードを送ったので入力せよ」との指示がでたものの、そのパスコードが届かない。どうしようもないのでどちらも放置。
ところが別のPCとスマホでは無事に見られている。なんで??
なにより不愉快なのが、ログインページから問い合わせができない点。FAQをクリックしてもエラーになるばかり。どうしろと言うのか。不愉快きわまりない。
参考になりましたか?
使い勝手悪すぎる
録画はできなく、見逃し配信や追っかけ再生しようとすると、2分半のカウントダウンが始まり、0になっても、ロゴやらCMが表示され続け、5分位始まりません。
しかも、追っかけ再生をすると、視聴番組の放送終了時間に画面が固まり、メニュー画面に戻らなければならず、番組の再視聴には再度5分の待ち時間が発生します。計10分の待ち時間です。
ライブで見るか、追っかけ再生はせずに放送時間枠から外して見た方がよいかと思います。
自分はモータースポーツ中心で、配信内容自体は満足なので、無駄な待ち時間が残念です。せめてカウントダウン0で始まれよと。
無料で垂れ流している民法放送ならまだしも、有料放送で何コレ感が半端ないです。WOWOWやスカパーとは異次元レベルの使い勝手の悪さ。
ここでしか見れない番組多数というのにアグラをかいて、ユーザの不利益は一切考えない放送会社です。
参考になりましたか?
サービス運用に対する不信感
視聴したい試合が配信サービスではDAZNのみとのことで契約した。
日常的に観るわけではなく、特定のスポーツしか観ないため、契約してすぐに退会した。(退会通知期間で観られれば充分だったため)
月額3700円と高額なのは、様々なスポーツの試合が観られるからだと思っていたが、使ってみてその利用料が正しく使われているか疑問に思った。
・月額料金を支払っているにも関わらず、CMが流れる
・退会手続きが電話またはチャットボットのみ
・退会通知期間により退会手続き後30日間は継続視聴可能だが、退会ページでは「これらの試合が視聴できなくなるがよいか?」と直近日程の配信を表示している
・チャットボットに退会手続きを依頼したところ、料金変更や休会などを勧められ、すぐに退会処理に移れない
・その割にチャットを中断すると退会が完了しないと注意が出てくる
上記いくつか不信感のある運用があった。
退会手続きで面倒なやりとりをするためにエージェントを雇うくらいなら、月額料金を下げてほしい。
今後また再契約することは無いと思う。
参考になりましたか?
最悪の気分です
野球を毎日見ており、テレビ放送が無い日やナイター中継が途中で打ち切られてしまうのが嫌でDAZNを契約していました。途中で3,000円に値上げされた時は正直驚きました。こんなアプリが3,000円ですか?野球に限らず、いろいろなスポーツ番組がありますがDAZN以外で放送していないことにあぐらをかいている会社です。有料放送なのにCMが多い。CMの最後に黄色いDAZNのロゴが出てくると3回に1回は固まります。ひどい時は毎回固まります。うちはファイヤースティックで見ていますが、そのロゴで固まるとファイヤースティックのホームにも戻れません。リモコンで操作しても動きません。毎回コンセントから抜かないと動きません。視聴中画質が悪ったり普通に固まることも多々。また、ロゴで固まる件について改善策はないかチャットで問い合わせしたところ、担当の人間がイライラしてる様子が伝わってくる文面で驚きました。また、頑なに会社の問題ではなくそちらの回線の問題だと。ロゴで固まる事は私の周りやネットでも言われており、確実に視聴側の回線の問題では無いのに。回線については調査もしてないとのことでした。DAZNでしか見られないので我慢して3,000円払っていますが、使い勝手が普通で対応も普通にしていただける会社があれば4,000円でもそちらに変えたいです。
参考になりましたか?
サポートはないと考えた方がいい
プロ野球を見る為に入会
試合配信が、実際のゲームより3分ほど遅れている上、画質は15年くらい前の画質。回線速度の問題との事で、100Mbps環境下で遅いと言うのであればまあ無理なのでしょう。
年間契約ですが、アプリの仕様変更で、プロ野球試合予定が表記されなくなり、試合開催日にも見れなくなりサポートヲに問い合わせしようとしましたが、AIサポートでいくら見ても、それらしい内容なく、24年6月から戸郷選手の番組とハイライトのみしか見られなくなりました。
サポートもなくパ・リーグTVに入りなおしました。
本当にDAZNはストレスがたまります。
技術的に解決できる人、画質が悪くてもいい人、試合内容がわかった上で見る奇特な人には向いているかと思います。
参考になりましたか?
脱会は大変!
DAZN好きでしたが、脱会手続きは大変になりました。
昨年は簡単に脱会出来て、再開できたので、不便は感じていませんでしたが ・・・
料金が上がっただけでなく、脱会手続きが非常に面倒になりました。(30分以上、チャットでやり取り!⇨ 留めるためのやり取りがあまりにしつこい。)
私は、年に数回しか視聴しないので、観たい時だけ契約してましたが、どおしても継続契約させたいみたいです。(企業としたら当たり前かもしれませんが、私にとっては苦痛でした。)
今後、毎回同じようなことが必要となるのであれば、もうDAZNとは契約したくないとも思いました
DAZNのコンテンツは好きですが、この解約手続きはダメです!
参考になりましたか?
最悪
クラブW杯の見逃し配信が最悪。
広告の後すぐにハイライト流れて、フルタイム見たいのに、うっかりしてると先にゴールシーン見せられる。
ちょっとだけ戻ったり早送りしたくても、物凄い勢いで送られる。
倍速視聴できない。
ちょこちょこ映像止まって、エラーでサイトトップに戻る。
何よりも最悪だったのが、決勝の見逃し配信見ようとしたら、トップ画面にでかでかと、優勝チームのこれまでの軌跡を見よう!とか書いてあり、どっちが優勝したかわかってしまった。
もはやこのページ作った人の悪意しか感じない。
参考になりましたか?
巧妙な料金設定
DAZNの料金絡みでよくあるトラブルとして「退会したのに次の月も請求が来た」というものがあります。
例えば月契約の場合、月初に請求が来ることから普通の感覚であれば「その月の視聴料を払った」となります。
しかし実はDAZNの場合「前月の1ヶ月が計算期間」として設定されており、その計算に基づいた金額を次月初に支払う事でその月の番組を視聴できる仕組みになっています。「退会してもその月は視聴できる」のはこのためです。
「今月までで退会」しようとし、月末ごろに退会の手続きを取った場合「月初から退会日までの金額が計算されている」ため来月初めにその分の支払いが行われてしまいます。
つまり、4月いっぱいで退会しようとするのなら、前月3月末までに退会手続きを取らなくてはならなかったという事です。
こんな事普通の感覚ではあり得ません。
DAZNは「前月の1ヶ月が計算期間」とは伝えず「退会告知期間」と言い方を変えることで、退会されても余分に次の月の分を徴収できる様にしています。登録時にこの告知期間の説明がありますがほとんど人が何のことかわらないですし、そもそもわからない様に書いています。
新規登録の時点でいきなり支払いが確定するため「その月分を前払い」と思うのは当然ですがこの考えを逆手に取った巧妙な料金設定になっているのです。
「顧客サービス」という観点が完全に欠落した仕組みになっていらと言っても過言ではないでしょう。
参考になりましたか?





