
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,488件中 121〜130件目表示
配達も利用もする者から見て
遅配や道順問い合わせ電話に対する不評があるようですが。。
出前館では、配達システム自体が時間を守れるようには作られていないので、遅配は避けられません。
例えば、そもそもの配達員への配達依頼が到着予定時間後に届くこともザラであり、 タイムマシンでも使わない限り、遅配は確定です。
配達員としては、そのような依頼は断りたいところですが、出前館ではスマホの早押し競争で仕事を得る仕組みになっております。それこそ秒単位での競争であり、且つ、 運転中のスマホ操作なので、時間を確認している余裕はなく、既に時間が過ぎている注文やとんでもなく遠距離の注文を受注してしまうことがよくあります。。出前館では、配達員がいったん受注した配達依頼はキャンセルもできませんので、仕方なしに、お客様に遅配連絡をして配達しているというワケです。
道順問い合わせに関しては、
基本的に、配達員はグーグルマップで移動しておりますのでグーグルマップ上の登録不備がある建物へのお届けが、問い合わせ電話や遅配の原因になります。
例え一人の配達員に道順を説明しても、配達員はそれぞれ独立した業務委託契約の者なので、配達員同士はもちろん、会社とも、情報の共有やフィードバックは一切しません。ご自身が大元のグーグルマップを修正しない限り何度でも遅配や、配達員からの問い合わせ電話が来ることになります。
ちなみに、グーグルマップの修正はpcでもスマホでも簡単にできます。
ほとんどの場合、個人宅の地図修正は自分でしなければ誰もしてくれないようです。
利用者としての私自身は、グーグルマップの修正をしてからは、配達員からの道順問い合わせは無くなりました。
しかしながら、遅配ばかりは、出前館のシステムそのものを変えなければどうしようもないなあ。
参考になりましたか?
生涯忘れないくらいのクズさ
配達員のGPSでは自宅マンションの目の前まで到達していたが、ピンポンが鳴らず、配達されてもないのに「配達完了」ステイタスに変わってしまった。
チャットポットで問い合わせたが、住所の番地の末尾と、マンション名の末尾の2箇所に部屋番号を入れていたのが「住所重複」になり配達不能で注文破棄した、そちらの不備なので返金もできないとの回答。
部屋番号を番地の末尾に入れるのは間違いではないし、マンションの前まで来れたのだから住所は判別できたと理解できるのに、なぜかピンポンを押すことなく、勝手に破棄(配達員の晩ご飯にでもなったんじゃないか?)。
チャットポットは、AIなのか的外れな回答や、規約に書いてますの一点張り。
しかも、出前館サイトで規約を探して読んだがどこにも書いてないのはどういうことなのか?
当然のように出前館ではレビューは反映されなかったので、こちらに記載します。
忘れやすい私ですが、生涯忘れないくらい、最低な体験でした。
参考になりましたか?
配達員もチャット対応も最低
同じ地域内のチェーン店から3つほど注文しました。
作業している間に、配達していただけるメリットから初めて注文しました。
15〜40分程度で配達とのことだったので、時間も丁度良いと思い始めて出前館にお願いしました。Uber eatsで注文したことご10回以上はあったので同じ感覚でしたが、これが私の間違いでした。
置き配でチャイムも鳴らすよう備考欄に書きましたが、40分以上たってもチャイムは鳴らず、アプリを見たら配達完了に。
慌てて住所や外を確認しましたが、住所は合っているし、外にもなにもなかったです。
急いでサポートチャットで事情を話しましたが、再配達や再注文はできないので、キャンセル扱いの一点張りでした。
また、配達員がどのような状況でこのような結果になったかを求めるも、それについてはお答えできないとのこと。
PayPay支払いだったのですが、2、3日後に返金するとのことでした。
時間が奪われたことにはどう考えているのか、と聞きましたが、申し訳ありませんとしか返ってこず…。
なぜ、割高かな配達をお願いしているのか、もう一度消費者の気持ちを考えて欲しいと感じました。
お金の問題ではないと感じ、とても残念な気持ちになりました。
同じ気持ちの人が増えて欲しくないと思い、レビューを書かせてもらいました。
参考になりましたか?
責任は全て配達員へ←ホント
最近のコメントに
「配達遅延に関しても、基本全て配達員に責任が向けられます」
というのがありましたが、全くその通りです。
出前館はもともと配送というよりも、田舎の弁当配達が身の丈に合わない業務をしているような状態のため、
競合他社に比べてサポートの質もシステムの質も非常に低く、
そもそも間に合うはずのない時間設定であろうが、住所が間違っていようが、お店の調理の遅延だろうが、
「もう受諾したんだからとにかく届けてね」
「なんでもイイから届けてね」
「遅延は電話しとけばオケ」
「20分まではオケ」
「ウチは受注したオファーは絶対にキャンセルさせないからね。
時間の設定がおかしかろうが、場所が間違っていようが、とにかくなんとかして届けてね!」
みたいなノリ。
たまに送られてくる作業上の注意喚起のメールも頓珍漢なモノばかり。
また、配達アプリも「わき見運転」や暴走をせざるを得ないシステム。で、他社とは安全対策が雲泥の差。
まずは、経営陣は道交法から学んだ方がイイ。
恐らく、この会社には、配達を管理、コントロールする術が無いんだなあ。
参考になりましたか?
呆れた。二度と使わない。
配達員が、配達先を間違えて配達完了。
商品届いてないのに完了メールが来たので、配達員に電話をしたが「住所がわかりにくく電話も出ないので、推測で配達した」と。
はぁ???????
自分が電話に出れなかったのは申し訳なかったけど、SMSで連絡するとか、なんとか解決しようと思わないのでしょうか?
何度も利用して、今まで間違って配達する人なんかいなかったのに
推測で配達とか、意味がわからない。
謝らないし。人格疑う。
キャンセルの旨を伝えたら、「お客さんの方で出前館に連絡してキャンセルしてください」と言われたので
カスタマーセンター的なところを探したが
すぐ連絡できるのはチャットのみ。
長い時間待って、やっと繋がったチャットの相手に話が通じない。
配達先を間違えているからキャンセル希望。
と何回も言っているのに
不在キャンセル扱いされる。
日本語が伝わらない。
なにかあった時の対応が、地獄のようにクソです。
住所読めない配達員は、配達員じゃないです。
これ以来TVCM見るだけで、胸糞悪くなります。
もう二度と使わない。
参考になりましたか?
遅刻が本当に多いい、、
この間出前館で商品を頼みました。予約注文で時間帯を指定して注文を朝済ませました。
昼間に商品が届く予定だったのですが、届いた時間が予定時刻よりも約1時間も遅刻して届きました。
時間が過ぎているのになんの連絡も無しに1時間後に商品が到着しました。
びっくりしすぎて、ただただショックでした。
まあでもたまたまだったのかなと思い、その次の日も出前館で注文してみました。
そうしたら、今度は到着予定時間が過ぎた時に電話が来ました。そうして伝えられたのが
(今まだ商品が出来上がってなくてもう少し時間がかかりそうなのですが、よろしいでしょうか?)と言われました。
いやいや、数時間前から予約していてなぜまだ商品すら出来上がっていないのかが不思議だったのですが、結局、予定到着時間よりもまた大幅にロスした時間で商品が届きました。
こういったことが本当に多くて困っています。
せっかく時間内に来る予定で予定を配分して組んでいるのですが、こんなに大きな時間遅刻されると困ります。
こういった時間管理はしっかりしてほしいなと思ってしまいます。
参考になりましたか?
都合が悪くなったら無視
3日前に気になってたお店がありLINEでクーポンも届いたので注文したら待てど暮らせど到着しないのでカスタマーセンターに問い合わせたら店舗に確認しますとのことで折り返し電話があり店舗側から注文がキャンセルされたとの事。理由は忙しくなって作れなくなったからと。キャンセルの旨はメールで送られてあるとの事。
メールボックスを後で確認したら来てました。
いや、電話しろよ。
忙しくて作れないなら注文を受けるのを先に止めろよと思いました。
まぁイライラしてても早く違うもの注文し直さなきゃやってるお店も減っていくので再び違うものを注文しようとしたところ先程使ったクーポンが使えなくてまたカスタマーセンターに問い合わせたところとりあえず今日は使えないので明日以降ホームページの問い合わせから連絡してくださいとの事だったので、出来事を一からメールで問い合わせました。
すると次の日すぐ返信が来て、
お客様
いつも「出前館」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
出前館カスタマーセンターでございます。
1回のみ利用可能なクーポンの場合には、ご注文がキャンセルとなった
場合、ご利用はいただけないクーポンとなります。
※キャンセルされたご注文も注文数にカウントされます。
申し訳ございませんが、何卒ご理解賜りますようお願い致します。
////////////////////////////////////////
株式会社出前館
出前館カスタマーセンター
////////////////////////////////////////
と。
こちら側のキャンセルではなく店舗側からのキャンセルなんですがと返信したところ未だ返事がありません。
ずっと使ってたのにまたこんな気分の悪い事が起こってもこの対応ならと思うと二度と使いたくないです。
参考になりましたか?
カスタマーの対応が最悪
LINE連携で出前館のクーポンを利用すると、度々固まったり操作が進まなかったり不具合が多いです。
LINEと連携しなければ不具合が出ないのかもしれないのですが、一番最悪だったのが、いつもの様に固まったりしながら30分位奮闘して、何とか注文が完了し、注文履歴にも注文完了が残っている状態で、画面にも◯時◯分到着予定という表示が出ており待っていたのですが、時間を過ぎても配達員が来ない為、まぁ遅くなる事もあるだろうしと思い、到着時間を大幅に過ぎてから店舗へ連絡したところ、注文が入っていないので再注文しないと配達出来ないと言われた為、改めて携帯を確認すると、出前館のシステムエラーで勝手にキャンセルしたという内容のメールが出前館から届いており、仕方なく再注文しようとすると、クーポンが利用済みになっていて使用出来ず、店舗へ再度連絡するも、こちらでは対応出来ない為、出前館へ連絡してと言われ、出前館のサポートセンターへ連絡するも繋がらず。
1時間以上も奮闘した後、結局その日は注文が出来ずで終わってしまいました。
出前館へメール送っても何も返事が来なかった為、次の日に再度メールを送ると、ようやく謝罪の返信は来たものの、今後はこのような事は無いようにしますと書かれてあるだけで、結局注文履歴も残ったまま、クーポンも使用出来ないままで処理もされない状態。
サポートセンターの対応が悪いのか、システムの運用が悪いのか分かりませんが、あまりに酷い運用と対応でほとほと呆れてしまいました。
参考になりましたか?
一方的に!勝手にキャンセルされた!
置き配を指定し、備考欄にインターホン鳴らしてくださいとお願いしました。
待っていたら、出前館配達員らしき人から着信。折り返しかけましたが聞き取れない内容でした。
数分後、出前館アプリでは、配達完了と通知が来ました。だけど商品届かない。あれ?と思ってたら出前館からメールが…不在の為商品破棄しますと。いやいや。。。
在宅してました!インターホン鳴らしてとお願いしても鳴らしてもらえず。
おまけに食べてもないのに金は返ってこない!
どういうこと!?ふざけんなよ!
参考になりましたか?
会社の対応が悪すぎる
お店側です。出前館のオーダーが勝手に入るは、こっちは店に来てくださったお客さんを回すのでも忙しいのにオーダーがタブレットで入ってから1分ほどで出前館の配達員が店に来て、1分で料理ができるわけが無いだろと思い、そしたら「遅いからキャンセルしろ」とこっちからタブレットでお店からお客さんにキャンセルも出来ないのに言われ、どうすれば良いか直接配達会社の方へ電話すると「自分で電話してお客さんに聞いてください」や「こっちは運ぶだけですから、どうも出来ません」だの突っぱねられました。料理ができたのに取りに来ない配達員について尋ねると違う話にすり替えられ全然取りに来て貰えず、料理を注文したお客さんから直接店に電話が来て料理はまだか?遅すぎるなどクレームを受け、それでも配達にも全然来なくて、とっても迷惑葬っています。配達会社の電話対応の人の態度も最悪です。こっちを下に見たような話し方で、こちらの状況などを配慮することも無く運ぶだけが仕事だといい話を聞く耳も持ちません。でも料理ができてるから来てくれとお願いした時は、全然来て貰えず意味がわかりません。他の配達会社を見習って欲しいです。少しはタブレットの設定や時間設定など、作る側の事を考えたらどうですか?
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら