
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
1,489件中 291〜300件目表示
悪質
住所どおりに地図上のピンが表示されず、チャットで知らせました。住所が違ってたら配達できない、と言われ、住所は間違いなく地図が間違って表示されてると知らせると、正しく表示されなければキャンセルになり、キャンセル料金は返金できない、注文の品は廃棄します。と、一方的に言ってきた。理解できます?
地図上ピンがズレてることはこちらが悪いのですか?
普通は配達員が電話してきてくれれば解決できる問題を、一方的に返金せずにキャンセルさせるという、自分の経験値では計り知れない対応で、怒りが沸いてきます。配達できないなら配達業を辞めてくれませんか。泥棒にあった気分です。
ここの書込みみてても、被害者が多くて驚いています。出前館は仕事をせずにお金を取る会社なんですね。
参考になりましたか?
返金方法が雑。
以前に出前館経由で出前をしたところ,出前をしたのが届かず,問い合わせたら「ちゃんと配達した。玄関前に置いた。」と言われた。
マンションなので防犯カメラを見ても配達員の姿が映ってない。
再度,問い詰めたら配達員が途中不手際で配達物を溢して配達をせずにそのままにしたと自白。
後日,返金されるもポスト投函に【出前館】と記載された茶封筒に出前した時の代金が入っている状態で返金。
詫び状も無く,ただポストに無理くり押し込まれる。
「ちゃんと配達した。玄関前に置いた。」と虚偽の嘘を付かれて,返金方法も対面で無くて「ポストに投函」謝罪の一言も無い。
こんな対応されたのは初めてです。
二度と出前館で頼みたくない。
初回の利用でこんな対応は最低。
参考になりましたか?
記念日のお寿司ガぐちゃぐちゃ
記念日で何時もよりおいしそうなお寿司にしようと、初めて出前館にしてみたら、ウニもイクラも横になり、数の子はご飯が上になり、皆さん端に寄っていてあまりにびっくりして写メ撮ってみました!
余りに酷いし記念日が台無しです。
配達の男の子どうしたらこんなふうになるのかしら。
もしかして転んだ?
がってん寿司さん、出前館はもう辞めたほうが良いですよ、せっかくのお寿司が台無しですから。
参考になりましたか?
商品が足りなかったけど…
予定よりも30分近く遅くなりました。
それはまだ仕方なく、そんな時もあるなと思えたのですが、遅れたのに「遅れてすみません」の一言もなかったことは残念でした。
それよりも残念だったのは、やっと届いて「ようやく食べられるー!」と思ったのに、なんとメインの商品がひとつ足りず。問い合わせたところ、再配達ではなく返金対応になるとのことで。
お店が間違ったのか、運んでくれる人が間違ったのかは分かりませんが、空腹の中こんなことになりだいぶがっかりしました。
システム上仕方ない対応なのだとは理解しますが、相当がっかりです。結局1つのラーメンを2人で分けます。
商品が足りなかったときにはこんなこともあるようです。
参考になりましたか?
遅延のオンパレード
・毎回予定配達時刻を30分以上過ぎて到着する。
・連絡はくる。来ても10分は遅刻する。
・店が忙しいからと毎回言われるけど、だったら予定配達時刻あらかじめのばしておけばいいのにという口コミ毎回書くけど載ってない。
・おかげで注文したラーメンはうどんに変わる。
・配達員のマップ読解能力が低いと見られる。家から出て説明してるのに、目の前であっち行ったりこっち行ったりしている。
改善しようとしてるのかなあ?
参考になりましたか?
詐欺当たり前
店舗少数時代から利用。
波に乗り出した時は悪質な店は直ぐに消えた。
残念、最近は出前ではない飲食以外の店舗も扱われてる。
良かった店の品質&接客の悪質化。
まともな状態の商品、発注した商品が届かなかったら以前は謝罪に交換や返金の対応、現在は「ちゃんとしてる」の一言のみ。
耳にしたのが新店舗「詐欺」
間違った商品が当たり前に届く。
こちらから連絡したら「スンマセン、発生した料金違いは店員が渡しに行く」と怖い返答、出前館に相談するも店舗からはその後連絡無し。
またその店舗名は大手飲食企業をパクってる事が判明。
心配で企業に問い合わせすると事実。
出前館話のネタが「悪」になって残念。
出前館話をしなくなってる。
利用者が近づかない離れてる様子。
参考になりましたか?
最悪
土曜日の夜なので時間はかかるだろうなとは思っていましたが、注文してから1時間で家に届く予定になっていたのに、実際かかった時間は2時間。到着予定の時間も反映されず、お店に問い合わせるが、出発した時間がハッキリ分からないが、もうすぐ着くと思いますとの返答。置き配だったのでピンポン鳴って置いておきますの一言で配達員は帰っていき、お詫びの謝罪もなし。これだけ待たされたのに謝罪もないとは。お店の対応ではなく、これは出前館の配達員の対応の問題かと思います。画面の到着時間も遅くなる時間の反映がなされてないし、大幅に遅れるのであれば、電話でその旨をお客様に伝えるべき。お金を受け取っているのであれば、お客様が満足のいくサービスをすべき。せっかく届けてもらった食事を楽しめませんでした。もう利用はしないです。
参考になりましたか?
良くも悪くもって感じ
少し時間が遅れても、多少商品が寄ってるだけで怒ってたらクレーマーと思う側の人間のレビューです。
ぐちゃぐちゃになってたり明らかに飲み物が半分零れてたりは良くないですね。配達員が転けてると思いますよ。前に別の会社の配達員が道端で転んで商品ぶちまけたのを、綺麗に詰め直してるのを見たことがあり、それ以降出前は怖くなりました。
印象悪いレビュー書くと表示されないのは前々から思ってました。最近うちは文章書けなくされましたよ。星と選択肢だけ。
配達員の態度もいい人と悪い人2パターンです。
いい人だと気持ちよく利用出来るし、多少商品が寄ってたり零れてたとしてもレビューで攻撃したりしないです。
ただ態度悪い人は忙しいのは分かるけど、結構いい値段の配達員料金払ってるんだからやるべき態度があるのではと思います。そういう人が運んできた商品が零れてたらやはり不満は出てきてしまいます。
うちの方の出前館は割と時間通りに来るので、重宝してますが、他の方のレビュー拝見したのですが2時間遅れとかされたら流石に頼まないと思う。
参考になりましたか?
商品不足からの未配達
とある日曜日に奥さんが仕事なので、小学生の息子と出前を取ろうと言うことで、日高屋で麺類とご飯物を注文。
到着後、食べようとしたら、ご飯物がはいってない。出前館へ連絡し、担当店舗から電話が来て、「いつも店と配達員で検品するんです」検品の意味ないじゃん。その後、配達部門からも謝罪の電話。
ま、すぐに欠品分配達してくれるとの事で待つ。しかし、来ない。知らない番号から着信。担当配達員からで「途中で事故を起こした」との事。
えっ!?なにこれ!?漫画の世界?
結局、その商品は断り、本部から「ご飯物の代金は返金させていただきます」あたりめーだよ!
不足分の食事どーすんだよ!
残された麺は食べるに値しないモノになったし。
本部、店舗、配達部門と誠意の全くない対応でしたとさ。
参考になりましたか?
最悪、二度と利用しない
先日、お寿司を注文しました。
注文したのが18時、受付完了メールが届いて到着予定時刻が18時50分。
予定時刻が過ぎ、19時20分になっても届かないのでサポートセンターへ連絡。
サポートセンターもなかなか繋がらない。
10分ぐらい経ってやっと繋り、状況を説明すると
「配達員が見つからないんです。後1時間ほど待っていただけないでしょうか?」
は?待てる訳ないやろ!!
結局キャンセルしました。
予定時刻を過ぎるのは仕方ないと思うけど、早い段階で何故遅れてるのか等を出前館側から
連絡いれなあかんわ。
また、配達員確保できてから受付するべき。
管理システム・サポートセンターの対応等全て終わってる。
二度と利用しない。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら