
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
277件中 241〜250件目表示
辞めたい
私は高校生になりはじめてのバイトがデニーズのホールスタッフでした。最初からろくに教えてもらえない状態で店長にはやく見て覚えてよ!と怒鳴られました。幸い同じ高校生の先輩が気づいてくれて色々教えてもらえましたが主婦のおばさんの先輩たちに悪口を言われたり、店長のミスだったのにこんなミスするの新人の○○さんぐらいだとか言って怒られたこともあります。新人に対しての態度がほんと悪い人が多いです。ほんと精神的につらく辞めたいです。デニーズのバイトはおすすめしません。
参考になりましたか?
やりがいはあるけど
以前フロントのバイトをしていました。自ら働くヤル気のある店長に採用されて、良かったと思い、自分なりに出来る限り働いてきましたが、ヤル気がなく自分の事しか考えてない店長に変わって、皆が嫌な思いをしながら働いていました。朝のオープンからはたったの一度しか出勤せずにいつも昼~昼過ぎに来る、あなたがが店長で任されてるのでしょ、と言いたい。お店の事考えてない店長になると苦労しますね
参考になりましたか?
ヒドイ
アルバイトの方は 人間として 扱われることはない。社員 リーダー 裏で お喋り。ボーナスもらってるなら もっと 自分の 身体使って 働いてくださいよ!
参考になりましたか?
店長次第
デニーズでホールやってます。男です。
僕のバイト先は店長も他の人もいい人なので働きやすくて楽しいです。シフトもみんなの意見を汲んで作ってくれますし、店長もちゃんとフォローを入れてくれます。
どのバイト先にも言えますが良し悪しは店長次第だと思います。
話のわからない店長、仕事ができない店長などがいる店では絶対働きたくないですね。
所詮バイトなのでそんな店はすぐ辞めて違うバイト先を探すことをおすすめします。
参考になりましたか?
レンゲ
店長がやばすぎました。私が勤務していた時は途中で店長が変わったのですが変わる前も後もどっちもtheパワハラ店長って感じでした。罵倒は毎日してくるし嫌がらせでお昼のピーク時にキッチン1人でやらせてパニクっているバイトにホールからヤジを飛ばしている場面などを見かけたことがあります。レンゲを投げつけてくることもありました。
参考になりましたか?
きつい
店長の言葉遣いが乱暴で、責められて泣きそうになることもしばしば…。
三ヶ月もちませんでした。
参考になりましたか?
辞めて正解
スケジュールの融通が効かない、ダブルワークも考慮しないしトレーニング受けてないことも平気でやらせようとするし二度とデニーズでバイトしないし食事にも行かない
最低最悪です
評価はマイナスです
参考になりましたか?
これってパワハラ?
従業員総会中、店長に「おい、お前。出てっていいわ、部屋から」「お前ミーティングやんなくていい。来なくていいわ」「あっちで戻って勝手にeラーニングでも見てろ」と言われた。
私は真剣に話を聞いていたんでけどね。
参考になりましたか?
充実してました。
家庭の事情でやむを得ず辞めることになりましたが、とても勉強になり、次の職場でもとても役立つスキルが身に付きました。特にデザート作りやDLの仕事が好きでした。いろんな世代の人とチームメイトとして仕事をするのは、楽しい時間で毎日が充実していました。店長もよい方で、自ら率先して働いておられて立派でした。最初は怒られたり、反りの合わない先輩がいたり、仲間に入れてもらえない様に感じましたが、頑張っていると徐々に認めてもらえて、うまく付き合うことができました。
参考になりましたか?
慣れれば大丈夫
私は、キッチンで働いていましたが、覚えてしまえば楽しいです。
しかし、私の場合予備校に通いながらだったのでどちらかというと覚えるのが大変でした。
勉強に余裕がある人たちにはオススメしますが、勉強によって進路が決まる方々は覚えるメニューがたくさんあるのでその記憶が勉強の妨げになるかもしれません。
職場自体は嫌な人もいましたが、ほとんどが優しい方でした。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら