
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
137件中 1〜10件目表示
メールの嵐でした
昨年の夏頃に登録しました。
したはいいけどケータイに折り返し電話がかかって来ない。メアドも登録したのに全くなんの返事も来ない。
他の転職エージェントは登録されたら数日以内にはなんかしらのアクションがありますがここはありませんでした。
しかし「担当アドバイザーから連絡するまでに2週間ほどかかる場合がございます」という注意書きがありましたので一応待ちました。律儀に2週間待ちました。
その間、向こうから送られ(というか送りつけられ)てきたのは、男性・女性、色んな人の名前で送られてくるメール。
どうやら彼らはdodaに所属するアドバイザーらしいです。で、内容は初回面談の日時決めなどではなく、「おすすめ求人を紹介します」として色んな求人をひっきりなしに送りつけてきました。本当に何十分ごとに色んな人の名前で送ってくるので迷惑メールかと思うほどでした。
あのー、肝心の初回面談はどうなったんでしょうか?
このメール大作戦に非常に疲れた私は2週間後にサービスを退会しました。
本当に期待して待ってた時間返してほしかった。
そんなわけでここはもっともおすすめできません。
タグ ▶
参考になりましたか?
正直最悪です。
正直最悪です。
・全く希望と異なる職種やブラック企業、怪しい企業のスカウトメールが大量にくる→エージェントですらこれは仕方ないからスルーしてくれと。
・エージェントがまともに履歴書、職務経歴書の添削しない。直しなしで提出したようです。要件満たしていたら即書類提出求められ、期限も少ない。
登録抹消します。
タグ ▶
参考になりましたか?
二度と利用しない
何年も前に利用したきりですが、新卒で入社した会社がブラックだったので一年と経たず辞め、こちらのエージェントに登録→面談しました。
覚えているのはアドバイザーが、提出していた経歴書を私の目の前に突き付けて「この経歴では採用しようは思えません」と言われたことです。
それもそうだと思う反面、じゃあ登録の時点で断ればよかったのでは?と思いましたが、
当時は只々その言葉がショックで、その後はいくつかの募集職種をピックアップした後、検討しますと話して帰ったと思います。
帰り際、こちらを励まそうとしたのか分かりませんが、「まあ大丈夫ですよ、2年ほどお仕事探されてた方も就業できましたので」と鼻で笑うような表情で言ってきたのをよく覚えています。
エージェントを利用すると先の言葉のようなことを言われるのかと、トラウマができてしまったことからこちらのサービスを利用したのはこれきりでした。
現在再びエージェントサービスを複数社利用していますが、ここだけは利用していません。
タグ ▶
参考になりましたか?
はっきりいってゴミ
エージェントと初めてお話させていただくのに人のことを見下しすぎています。
紹介しながら小馬鹿にして、これでこの人たちは給料貰っているのかと思うレベルです。
転職サイトは何個か使いましたがここほど時間の無駄だと思ったところはないです。
本気で転職したい人は相談しない方がいいです。
紹介された企業は自分の望んだものと全然違うもので、先行に進む気もわきませんでした。
紹介内容もダメだし、エージェントもダメなゴミのようなろころです。
タグ ▶
参考になりましたか?
選考って本当にしてるのか疑問
そろそろ自分のこと考えなきゃなと登録してみた。
紹介数は多いように見えて、同じ企業からのオファーしか来ない(ほぼ同じ内容ですっ飛ばしても再送してくる…)どちらかというと、黙々作業の方が私にはあってると思ってる。機械音痴だし…。
あと勤務地はどうにかならないものかね。できるなら自分が住んでる県内がいいんすけどね。
レビューみてる限りだといい印象がないようですけど…。
タグ ▶
参考になりましたか?
気になるQ&A
エージェンシーサービスが最悪
転職サイトも様変わりしたなと思う今日この頃です
求人数は比較的多いように感じますが、基本エージェンシーへの応募となり
応募しても
「総合的に判断し、同社の求める応募要件に合致しなかった為」
と返信がくるのみです
これから利用を考えている方は1度サイトから応募し、1度でも上記内容が返信された場合は
時間の無駄になりますので他の転職サイトの利用をおすすめします
もしくは、応募先がエージェントではなく企業担当者になっているものがよろしいと思います
企業担当者の場合、直接話ができる為、所謂門前払いが少なく面接まで進める可能性がまだあると思えます。
自分は幾度となく「総合的な・・・」でデューダ様の門前払いをいただき、企業担当者直接の応募1度目で採用まで行きつくことができました
ほんとエージェントサービスはいらない
タグ ▶
参考になりましたか?
気軽に使えない
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
閲覧できる転職サイトを増やして、就職口に繋がるきっかけがほしかったから。
【良かった点】
なし
【気になった点】
登録しすぐ電話をかけてきた。
エージェントを「 絶対に 」利用しない旨をつたえ電話を切った。その日のうちにメールを含む全ての連絡が来ないように設定した。
後日、エージェントからメールが届き、確認すると別会社からエージェント利用の連絡が。
業務提携は構わないが、こちらとしては 絶対に エージェント利用しないと伝えたはず。
無視していると、連日にわたり催促メールが届いた。
個人情報を流した上、エージェント活用の連絡までしつこく入れてくるとは。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
私は今後、絶対使いません。
タグ ▶
参考になりましたか?
未だに嫌悪感が残る
2016年の年末に転職活動を行った際に利用しました。
私は元大手メーカーの開発エンジニアだったのですが、JACやワークポートでは「引く手あまた」と言われたのに対し、DODAでは「厳しい」「派遣しか紹介できない」と言われました。
DODAはエンジニア系の転職に向かないのではと感じました。
その後、各エージェントで平行に転職活動を行っている中、DODAにITベンチャーを紹介され、少し興味があったので選考フローへと進んでいったのですが、この時のDODAの担当者の対応が酷く、未だに嫌悪感が残っています。
・メールに口語が散見される。
・担当者を介した企業とのやり取りがスムーズに進まない。連絡が遅すぎる。
・企業がDODAを通さずに連絡してきていることを伝えても何のリアクションも取らない。
最終的に、このITベンチャーの社長に粘着されてしまい、内定を辞退しても直接電話で食い下がってきて、非常に怖い思いをしました。
DODAは全然企業との間に入っておらず、エージェントとして全く役に立ちませんでした。
もう二度とDODAを利用したくありません。
なお、2016年の年末に退会しているにもかかわらず、未だに案内のメールが届きます。
個人情報の管理もまともに行えていない模様です。
これから登録する方は、その点も考慮したほうが良いと思います。
タグ ▶
参考になりましたか?
私の悪口を面接先に言っていた
当時の私は新卒切符を持っての就活でしたが就活シーズンに病気のため活動できず、冬からの遅いスタートになってしまいました。
その焦りからdodaを利用しましたが、「頭が悪いので筆記試験のない求人に応募したい」と言ってるのに無理やり筆記ありの面接を受けさせられ、見事に落ち、「筆記が悪かったです」と当たり前のちょっと嫌味付のこもったフィードバックを受けました。
その後、入社した企業の面接官から「dodaの人が「おおおさんは冬に就活するくらい出来の悪い人間です」と事前説明を受けていたよ」と言われました。
元々、「転職斡旋企業なんて人のためではなくお金さえ入ればいいって考えでやっている」から信用できない…そんな気持ちで利用してましたが、ここまで酷いとは思いませんでした。
嫌な人に当たって運が悪かったです。
タグ ▶
参考になりましたか?
全くだめ!
【利用したきっかけ】
30代に登録して、その時転職活動で利用したから
(もちろん、このサービスで転職出来ず)
40代になって、改めて活動開始!
もちろん、dodaで転職出来ず自分で応募して転職しました。
【良かった点】
親身になってくれてる感を味わえる。
結果は出ないけど、、
【気になった点】
まず、選考書類が通る事がない。
通ったとしても、今より状況が悪化するものばかり。
また、希望した内容と異なるものを多数、紹介してくるのも…どう思っているのか?
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
転職活動においては、応募するだけ労力の無駄となる。
タグ ▶
参考になりましたか?