
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
835件中 81〜90件目表示
ダメダメですね
最近オープンしたというみずほ台にネット注文して取りに行ってきました。ちょうどお店に到着するときに、まもなくご注文の商品が出来上がりますというメールが来ました。
すぐに店内で会計を済ませ、待機してました。隣の席にはうちより先に注文して待っている人がいました。(注文順のモニター参照)
店内の待ち時間の表示は15分。気付けば後から来たお客が次々に受け取って帰っていることに気付き、隣の席の人と遅すぎですよね?みたいな会話になり、店員に訪ねると今出来ましたみたいな感じですぐに奥から持ってきました。そのあと続けて隣の席でうちより先に注文してる人の分も出てきました。
店から5分程の自宅に着いて開けてみると、冷めているという最悪なものを渡されました。
以前、ふじみ野店で注文を忘れられたのと味がイマイチだった為、利用を控えていましたが、店舗が違えば大丈夫だろうと思ったのが間違いでした。相変わらず、商品もサービスも低品質です。会計のところの女の子達は頑張っていましたけど。いま、店舗を増やしたりバイトを大募集しているのを見掛けますが、コロナが終息したらダメでしょうね。
少し高くても他の宅配ピザの方が美味いし確実です。安さを売りにしている所はダメダメですね。2度と利用しません。
参考になりましたか?
サイドメニュー
先日ドミノピザでピザ一枚とサイドメニューで唐揚げを頼みました。唐揚げは写真と全く異なりどこの店の唐揚げより小さく値段だけは一人前。さすがに箱開けてみた時はふざけてるやろと思い店に商品を持っていった。この唐揚げあまりにも写真と異なりすぎるやろと店員に言うと店員は4個入りはこんなんですと答えた。その答えに腹が立ち4個でこんな小さいんなら8個頼んだら普通のサイズが出てくるんかいと言うと、この大きさが8個ですという答え。写真はあくまでもイメージと言えども限度があるやろと言うとじゃあ返金しますとだけ。店員の言い方が気に入らなかったので責任者と話させろと言うと店長は今日他店舗にヘルプ行ってるのでいませんとの事。連絡先教えるから電話する様に伝えるとしばらくしてかかってきたのが非通知設定。出るとドミノピザの店長で唐揚げの大きさの事で店舗に文句言われても困るのでカスタマーズセンターに言うてくれとのこと。非通知でかけてくるのは失礼なんじゃないかと言うと私個人の携帯なのでと言う言い訳。常識ない人だと思った。次の日にカスタマーズセンターに問い合わせするとその店舗に話をしてみます。本日中に何らかの回答を致しますと言われたが夕方になっても連絡がない為再度カスタマーズセンターに問い合わせるとこちらから連絡しましたのでこれ以上の事は出来ませんと一方的に電話を切られた。こちらが話してるのに失礼しますブチって切る対応。ありえません。あまりにも人を舐めた態度に腹が立ち店長に家に来るようにと言うとお金とメニュー表を持ってきた。近所にも聞こえるぐらい馬鹿でかい声で対応され近所迷惑。全く自分達は悪くないと言う態度で接してきたので返金の話が出たがそんな金いるかと言うと私は返金に応じましたが受け取らないとの事なので持ち帰りますと言い持って帰っていった。なので食べてもないピザと唐揚げのお金は店側の売り上げに。
ちなみに個人情報聞くだけ聞いて何の解決もせず逃げる様な対応。ちなみに個人情報は自分達が気に入らないと拒否する為に使うみたいですね。カスタマーズセンターも掛け直したが繋がらなくなってどうすることもできない。
結果。金だけ取られて舐められた対応されて終わり。最低なお店です。
参考になりましたか?
最悪最低な会社
休日の昼間すぎ、、、半額キャンペーンをやっているので時間は掛かることは想定内での注文でした。
それは良しとしてもピザは冷めてる、注文した生地とは違うもので配達されました。
店舗にこれは注文したものと違ってる事の連絡をいれたところ、生地が品切れの為通常生地よりもグレードアップした生地でお届けしました。と平然と淡々と説明されました。
そもそも、その注文の生地は生地耳にチーズの入ってる生地しか選べないものでした。
勝手にミルフィーユだかなんだかの生地に変更して配達。ドライバーからの説明も店からの変更の連絡もなく勝手にグレードあげたからそれでいいのか?って話です。
店が忙しいのはわかりますが店員のグレードあげてるんだから黙って食えよみたいな態度に苛立ち、、、その後カスタマーセンターにそもそも品切れの商品を注文出来るシステムなのか?品切れの場合店舗で判断して勝手に内容を変えて配達するシステムなのかを確認したところ、品切れでも現状注文ができてしまう、そこは改善していかなければないとのお返事、また基本ルールでは品切れの場合お客様へのご連絡をし変更を伺うのが筋であると言った返答でした。
今回そんな連絡一つもなく淡々とグレードあげたんだからいいだろと!という対応はなんなのか、、、説明をしっかりしてほしい。今回は生地ということもあり特に大きなアレルギーには繋がらなかったですが、子供が気付かずにアレルギー食品の入ったものを勝手に変えられて口にすることもある。
しっかりとした謝罪と誠意をみせてほしいと伝えました。店舗と事実確認しお詫びの電話を再度入れますとの対応で一度切りました。しかし、まもなく2週間が経とうとしてますが一向に連絡はありません。企業として謝る気も改善する気もないとんでもない飲食業ですね。
いつか大きな問題起こしますね。こんな企業。とっとと日本から撤退すべきだ!ピザの配達業界なんて他社もたくさんある。ドミノピザなんかではどんなに安くてももう買わない、何に変えられて何を入れられるかわからないですからね。勝手に変えて平然としてるような企業。
注文される際は本当に気をつけた方がいいですよ。食品アレルギーある方は特に。
参考になりましたか?
態度が悪すぎる
【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
家族の誕生日!!!!!
【良かった点】
なし
【気になった点】
家族の誕生日のためだったので。
余計に嫌でした。失敗がないように前もって数時間前に予約したのに、予約時間に受け取りに行っても全くでき上がってなくてエアコンも効いてない暑い中待たされました。客は私一人。
後に他のお客さんが受け取りに来て呼びかけても聞こえてる距離なのに明らかに無視。そのお客さんも、予約したよね?って怒っていました。店員さんは奥にも居たようです。そちらは、出来上がってから出てきて無愛想にいくらです。だけ。こんな事あります?
びっくりしたし呆れたので何も言いませんでした。
近くの別店舗さんではクリスマスでしたが、ひっきりなしにお客さんが受け取りに来ていてみんな笑顔でスムーズに持ち帰っていました!
今回の店舗は二度と行きたくありません。
【今後も引き続き利用・使用したいか?】
今回の店舗は二度とないですね。
参考になりましたか?
私が嘘つき?!
本当に驚いた出来事です。
ネット上で、直ぐに配達可能な混み具合。
最近はピザハットにしてたけど、
サイドメニュー豊富で安い昔利用してたドミノピザに注文してみました。
注文完了メールも到着し、そろそろ1時間。
注文後に混み始めたのかもしれないが状況だけでも確認しようかと電話で問い合わせ。
名前を言っただけで間髪いれず
「もう配達に向かってますんでお待ちください」
さらに数十分。店から自宅まで、バイクで5分の距離なので、おかしいなと思い再度電話。
今度は違う女の子が「お調べします」と数分待たされ「20分前に配達完了してます」
びっくりして、本日何度目かの玄関前の確認。
やはり置いてない。
「何度も見に行ってるし、インターフォン鳴らしてって注文時に書いておきましたよね?」ときくと、「お待ちください」
暫くして「配達した者に確認したところ、2度インターフォンを鳴らして置いてきた、と言っています」
え?なに?私が悪いの?私が嘘でもついてると?
もうプチパニックでした。
勿論、お詫びの言葉なんてあるわけもなく、
代替案もなにもなく、
私が「もういいです、キャンセルしてください。絶対に来月請求がこないようにして。」
と言うのが精一杯。
でも、すごく悔しくて。
一体どこに配達されたんだろう。。。
1日なにも食べてなかったので、そのあと、
ピザハットで直ぐネット注文して、
ネット上40分になってたけど、30分で直ぐにあつあつピザが到着しました。
勿論、インターフォン鳴らして「ピザハットです。置いていきますね」と確認もされました。
ドミノピザ、本当に驚きました。
この理不尽な思いを、どこにぶつけたらいいのかわからず、初めて口コミを書いてみました。
ドミノピザは、何があっても、二度と頼みません。
参考になりましたか?
改善の余地なし
1月上旬、能見台6丁目店にてデリバリーで注文しました。
LサイズとMサイズを一枚ずつとサイドメニューを複数。
しばらくして到着したのはとんでもなく大きいピザ箱一枚とサイドメニュー1品。
受け取りしたのが注文者と別だったので、そのまま受け取ったが明らかになんか違う。
もしかするとこの凄く大きな箱にピザ2枚入ってる…?と思い開けてみると明らかにサイズに見合わないピザが1枚入ってるのみ。
そしてLサイズピザのはず…なのだが明らかにサイズが小さい。
Lサイズは32センチくらいと記憶していたが、測ってみたら29センチ程…
すぐに電話をして事情を話すと、電話口の男性店員はあからさまに面倒臭そうに「はぁ…そうっすか」の一本調子。
ピザのサイズについても「いや、それはLっすよ。Mサイズも頼んでますよね?今から配達行くんでそれと比べてみてください」と。
しばらくして残りの商品が来たが、なぜかクリスマスのコラボピザ?が何かの箱に入ってMサイズピザ到着。
先に来たLサイズピザと比べても違いがわからない。同じ大きさでは…?と思ったがあの店員に説明しても会話が成立しないと思い諦めた。最初に来たピザは所々黒焦げで、後から来たピザは急いで作ったのか具もスカスカで焼き目がほとんどない物だった。
何年か前に現在地に移転したこのお店、移転前に持ち帰り利用した事があったがバイトの人達がバカ笑いしながら盛り上がってピザを作っていました。その傍らにGの殺虫スプレーが見える場所に置いてあり、色々とヤバいお店なんだなぁと。
改善を期待するのも無理そうなので、今後利用しないという結論にしか行きつかない。
参考になりましたか?
最悪の対応
先日久しぶりにデリバリーをしました。
テレビ放送があった翌日なのである程度の遅れは覚悟していましたが、結局指定した時間より60分遅れで来ました。
ピザトラッカー?で確認していましたがトッピングしだしてから焼きに入るまで数十分、焼きに入ってから数十分といったいその間何をやっているのか?
GPSもずっとエラーのままでまるで意味がない。
問題はここからです。玄関先に台を置いてその上に商品を置いてドライバーは2メーター離れて受け取りが完了したら台を回収するという選択をしましたが、実際は商品は地面に直に置いてありドライバーはそのまま帰られてしまいました。すぐさま店舗に電話するもマニュアル通りの対応でラチがあかない。インターホンを押して何も言わずに商品だけ置いて帰られては誰が来たかも分からない。
このご時世みんな過敏になっているなか商品を直に地面に置くなど言語道断。結局、テレビ等で放送されているのはテレビ用のパフォーマンスに過ぎないと言わざる得ない。
もはや怒りを通り越して呆れるしかない。
参考になりましたか?
対応が残念
いつも好きで頼んでいましたが、今回の対応は酷かった。
購入金額ピッタリの持ち合わせがなかったので万札を出したら「すいません。お釣りありません。持ってくるの忘れました。」との事。
どうすれば良いか確認を促すと「あの、電話忘れたので電話してもらって良いですか?」
………………ん??
仕方なく店に電話をし、直接説明するため店長の対応を希望すると 受話器の向こうで、
店員A「店長~なんかお釣りがないって言われたって」
店長「は~?お釣りがない??」
そして保留音がなり電話に出た相手は
「店長の代理です。」と女性の店員。
……………ん?店長は?
また店員は謝罪もなく「あの商品冷めるので受け取ってもらって~。お金スタッフに預けてもらえますか?すぐ店に戻ってお金だけ届けるので。」
……………この対応おかしいと感じるの私だけ?
商品受け取らずにお帰りいただきました。
もう2度と頼みません(笑)
一つの対応でこんなに店の印象変わるんですね。
さようならドミノピザ。
参考になりましたか?
ありえない
注文からピザが届くまで3時間10分待ちました。
そんなことってありますか?笑
3時間待つくらいなら注文しませんよね。
その間、店舗からの連絡はなし。
1回目の受付担当の男の人は謝罪もなく、既に遅れているのに遅れていると順番に対応しているところですと開き直りの態度にビックリです。
2時間経ってから電話したのにこの態度。
じゃ、キャンセルしますか?と何回か言われてさすがに待たせておいて、それはないでしょう。と返事をしたら、じゃ無料にしますか?とのこと。ありえますか?
挙げ句に今すぐ作らせますからと電話を切り、それから1時間経っても配達されず、3時間経ってまた電話をしたら、5分で届けますからと先ほどの男の人とは違う女の人がひたすら謝罪。5分で届けられるのかーとビックリですが結局10分かかりました。
もちろん、微妙にピザは冷めていました。
ありえないの一言に尽きます!
とりあえずのバイトを雇ったというドミノピザの会社の姿勢なのか店舗の責任なのかわかりませんが、半額祭をガンガン宣伝しておいて、配達遅れるのは当たり前みたいな対応、カスタマーセンターにもクレームいれましたが、店舗に確認して対応させて頂きますと返事をもらってから10日経ちますが、何の音沙汰もありません。
2度と注文したのがません!
参考になりましたか?
最低ランク
始めに言いますが、二度とドミノは利用しない。
他に書いている方も多いですが、店舗に行ってレジに立ってもとにかく無視。確かにこちらから声かけた方が良いよなと思って声掛けてもチラ見して無視。そばを通ってるのにチラッと確認して無視。いやいやいや……今気付いたよね?そちらが気付いたことにこっちは気付いてるけど?
そっかそっか!作業場でマスクも無しで他の学生スタッフとキャッキャしてる方が楽しいもんね。
時間がどーだ!ピザのしたがどーだと自分は気にしないからその点では何か言うことはないけど、あの接客はいかんだろ……
接客ひとつで全て台無し。
お待たせしましたとか失敗したら申し訳ございませんとか習わなかったんか?ここの会社はアルバイト採用したら研修とかしてないんだろう。
近くのピザカルフォルニアさんは海外のスタッフさんが多いけど片言日本語でちゃんと言ってくれるし、普通の接客を電話だろうが店頭だろうがしてくれるのにね。
配達担当?みたいな学生が帰って来ればそっちとのお喋りが優先。
とにかく接客の質が全ピザ会社の中でぶっちぎりの最下位。質が最底辺。ピザーラやピザハットと肩を並べて3強です的なデカい顔してるけど、他のピザ会社さんに失礼レベル。
こんだけ多くの人がいろんな店舗で不快な思いをされて、カスタマーに言っているのも関わらず直ってないのを見ると会社も把握はしてるが直す気も無いと言うところだろう。
クレーマーが多いくらいにか思ってなさそう。
安さが売り?
高くても良い気持ちで食べられる他の会社のピザ頼むわ。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら