320,031件の口コミ

ドトールコーヒーのアルバイトの口コミ・評判 4ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

145件中 31〜40件目表示

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

人間関係最悪&仕事量多すぎでOUT

【業務内容】
少し特殊ですが、ガソリンスタンド併設のドトールコーヒーショップで働いているものです。まだ新人ですが仕事量が多すぎます。時給と見合ってなさすぎます。ガソリンスタンド(セルフ)とドトールコーヒーの業務をこなさなければいけません。時給が900円台です。見合わないですどう考えても。

業務内容は
ガソリンスタンドでは、給油許可、ご案内、精算機・洗車機、その他機械の使い方の説明、レジ締の現金回収、レシート交換、消毒作業(コロナのため)、窓ふきのタオル洗濯、会員勧誘など...

ドトールでは、ドリンク、フード、レジ締、トイレ清掃、店内清掃(フロアチェック)、キャッシャー(レジ接客)、温度チェック、廃品チェック、洗浄、補充、レシート交換、店頭チェック(外のごみ捨てなど)...etc

細かく言えばこんなに業務があります。新人なのでまだ教わっていない業務もあり、そして知らない業務もあると思いますが新人の私が言えるだけでも、こんなにやることがあります。ガソリンスタンドの業務のほうは、そこまで苦しいとは感じませんが、ドトールだけで覚えることが多いのに、ここまで業務が重なるとあまりにもきついと思います。飲食店はよく仕事と時給が見合っていないと言われますが、この業務内容を見れば、火を見るより明らかでしょう。そこらの飲食より余裕できついと思います。
ドトールもガソリンスタンドもポジション分けされているとかはないので必然的にすべての業務を覚えさせられます。しかも業務が多すぎるので一回教えてもらっただけで次の業務を叩き込まれます。丁寧に時間をかけてその仕事が慣れるまで、その仕事に専念することができませんし、仕事がなかなかうまくなりません。また、全然暇な時間がありません。常にピークに追われている雰囲気です。一息つく暇もないです。
あとガソリンスタンドとドトール合わせてレジ締めの額がでかすぎる。とんでもない金額になります。

【人間関係について(ほぼ愚痴です)】
必死にメモを取って一回で覚えてミスしていないし時間内に終わっているにもかかわらず、店長から「君は人の目を見て話さない、緊張しすぎ、こんなんじゃうちの職場やっていけないよ」「正直今の君は謎だね。よくわからない、ダメダメだね。」など教えてもらった業務とは突然関係のない説教をくらいました。(その時、接客業務はしていません(おそわっていない)、自分はスタッフの目をちゃんと見て話しています。)
そして総評?の最後に言われたのが「これが今日【の】説教。」
は?意味が分かりませんでした。「の」ってなんでしょうか。仕事覚えるまでに重箱の隅をつつくような説教を今後され続けるとか地獄でしかないです。やるべきこと、やれることをノーミス、一回で覚えて時間内に終わらせてスマートに行ったのに、怒るところを無理やり見つけている感じで嫌気がさしました。いや、新人で緊張しない人が珍しいかと。程よい緊張感もあったほうがいいと思っていますし。あときちんとやっているのに頭ごなしに否定されたらやる気失せます。学生バイトでオーダー用語1日で全部覚えただけありがたいと思え。
ほかの社員、長く勤めているアルバイトの風当たりが強すぎます。カウンターが狭すぎて手を洗うだけで邪魔者扱いされる始末。後ろ通ろうとするのも気を使いますし、作業していたら後ろ通ろうとするだけで新人は邪魔と言われます。まだお店のルーティーンに慣れていないですし、ほかのスタッフに配慮していたら店長から「だらだらやらない、遅い」なんて言われます。こっちだって本気でやってます。
そして入ってすぐなのに邪魔って何回聞いたかわかりません。
男性アルバイトに教えてもらったとおりに清掃をやろうとしたら女性社員に違うよね?と注意されました。なんで自分が注意されなきゃいけないのって思いました。やり方統一していないってなると今後いろんな人から違うって注意され続ける可能性大です。もう嫌な予感しかしません。
業務そのものが肉体的にきついというより、精神的にかなりきついです。客層は普通にいいのですが、店長、スタッフのせいで心がマジでやられます。
フロアチェック、トイレ清掃など一人で行う時が一番安堵の時です。カウンターに戻る(スタッフのところに戻る)のが本当に苦痛でたまりません。
人と話すときはなるべく爽やかに、声を高めにして相手に聞きやすく相手も気持ちのいいように笑顔で目も笑って接することを心掛けているのですが、常に忙しい雰囲気で皆さんピリピリしており、やさしく接するのがバカみたいです。スタッフさんの目が本当に笑っていません。怖いです。こういうところで人柄って出るんだなと思います。


退勤時、着替え終わって帰ろうとしたときに他店のガソリンスタンドのスタッフさん(落ち着いた中年男性の方)が別の仕事で来ていて「新人さん?この店舗のスタッフすごく入れ替わりが激しいんだよねぇ~頑張ってね!」と」自分一人の時に教えてくれて気さくに笑顔で話しかけてくれて、とても嬉しかったのと同時に、ここのスタッフの入れ替わりが激しい理由がその方のおかげで一瞬で分かりました。給料の見合ってなさと、特に【人間性が圧倒的に違っていて】非常に残念でした。他店のスタッフさんのように温和、優しい人が本当にいません。入れ替わりが激しいと聞いた時点で察しました。
今すぐに辞めることはしません。ですがここのスタッフに腹が立ったので、掛け持ちで長くお世話になろうと思いましたが、12月いっぱいで仕事を最低限出来るようになった瞬間辞めてやろうと思います。1年以上働いている掛け持ちの今の飲食店がいかにいいかを実感しました。

参考になりましたか?

5.00

  • 給料 5.00
  • 働きやすさ 5.00
  • やりがい 5.00
  • 人間関係 5.00

バ先が第2の家

最近引越しをきっかけに約2年間のドトールでのアルバイトを辞めました。
本当に店舗によるんだと思いますが、私の店舗は大当たり過ぎました( ¨̮ )

キャッシャー(洗浄)・ドリンク・フード
私の所は本当にみんないい人たちでした
凄く話やすく、誰かがミスしてもお互い声を掛けて「大丈夫!」
助け合いが本当によかったです
私は基本早番だったので7:00入りで凄く朝が早かったですがいつの間にか慣れてそれが当たり前になります
常連の方も沢山居てそれぞれガムシロがいるだとか、スプーン要らないとか、そういうのも1年目で大体覚えられました
店長が凄くいい人で優しい方でした。ちゃんと周りを見れていて、それぞれ「○○さんはこういう所が凄くいいよね!」「今の凄く良かったね!」と自分でもあまり意識していなかったことを店長はちゃんと見てくれていて褒めてくれました。そのおかげで、次はもっとこうしよう!今のをちゃんと続けよう! そういうの気持ちにさせてくれました
凄くサービス精神大勢な方達でしたのでこの店舗は本当にお客さん想いだなと思いました

忙しい時は本当にしんどいです。キャッシャーは喉が壊れかけます笑
ドリンクもどんどん注文がはいり、ホットが沢山入る冬は一息着く暇もないです。
フードも時間がかかるものなどが続けて注文が入るとテンパったりします
ずっと立ち仕事なのでバイト終わりは毎回足が浮腫んじゃって痛かったです。
ですが、みんな助け合ってピーク時が終わったらみんなで「大変だったね〜笑」「今日は○○サンドが続いたね」って笑って終わります。
凄くあたたかい店舗でした。
確かにピーク時は本当に忙しく、メニューも覚えなきゃならなかったり、変なお客さんもいたりしますがやりがいは存分にあります。早番だと少し時給も上がります。

この店舗に入って良かったと思いました。
何よりバ先のみんなと色々話したりピーク時を乗り越えたり、凄く楽しかった、私自身色々学べました。
引越しが決まり辞めることを伝えた時心の中では離れたくない!ずっとここでバイトしてたい!って何回も叫んでました笑
それぐらいあの店舗は安心感があり、居場所を与えてくれ、自信をもたせてくれた場所でした。

バイトの面接する前に1回店舗に行って、雰囲気とかを見てから面接行った方がいいですね。
声量があり明るい人、覚えが早い人、人と話すのが好きな人は向いてます

参考になりましたか?

3.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 4.00
  • やりがい 4.00
  • 人間関係 3.00

ドトールは楽しい。店舗によるけど。

フランチャイズ2店舗、直営店1店舗の計3店舗でバイトしました。

覚えることが多くて最初は大変です。とにかく毎日マニュアルを読んで頭に叩き込みました。
慣れてしまえば楽しくできます。
常連の方が多いので顔とメニューを覚えると喜んで頂けるのでやりがいがあります。
シフトは融通がきくので助かりました。

基本2人〜多くて4人で狭いカウンター内で働くので相性悪い人がいるとなかなか辛いです。
ドトールで働くのがとても好きでしたが都内T店にいた時はお局が非常に態度が悪くて最悪でした。
店長ふくめ先輩がみなお局の顔色をうかがって働いていてお局の独裁状態。
経験者でも新人はボタン1つでできるブレンドコーヒーすら作らせてもらえず、暇な時間もなかなかドリンクなどの仕事を教えてもらえずにひたすらキャッシャー(レジ)。
マニュアルを頭に叩き込んで自発的に仕事をしようとすれば勝手に動くなと言われ。ドトール以外にも飲食店いくつかやりましたがこんな新人教育の下手な店は初めてでした。あまりにもやりがいがないので辞めました。
店によって様々で働いてみないとわからないですが、あらかじめ店舗に足を運んで雰囲気を見てくるといいと思います。

直営店の方がとにかく細かくマニュアル通りにやることに厳しいです。
働くならフランチャイズの方が柔軟でおすすめ。応募時に本社面接があるのはおそらく直営店だと思います。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 3.00

ガッカリでした

半年ほどフランチャイズ店でバイトをしていました。
採用の際に研修期間は2ヶ月ほどと説明があったにも関わらず、半年を過ぎても研修期間は継続され安い賃金で働いていました。
研修期間であるにも関わらず、レジ締めや発注なども全て任されていて賃金に見合っていないと感じていました。
私の店では私と同年代の方が多く人間関係については比較的良好であったと思います。
最も驚いたのはシフト希望を提出後、不足している時間があればその時間に足りない人数分を抽選で選び強制的に出勤させるというシフトの調整方法でした。
今まで4つのバイトを経験してきましたが、こんなにも酷いシフトの決め方をされたことは無かったので驚きが隠せませんでした。
オーナーにおかしいのでは無いかとお話ししたところもっと責任を持ってバイトをして欲しい、抽選で決まったのにシフトに入れないようなら社会では通用しないと言われ辞めることを決意しました。
私はまだ学生なので社会人とし未熟であることは理解しているつもりでしたがあまりにも酷いと思いました。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 2.00
  • やりがい 3.00
  • 人間関係 2.00

店舗によって雰囲気がちがうかも

先ず感じたことは、
とにかく回転、回転、回転重視!ということです。

DOUTORはサラリーマンの方の憩いの場であり、手短にちゃちゃっとコーヒーと軽食を取る場にもなっています。忙しいときは次から次へとお店を回していかなければなりません。これは飲食店のみならずいろんな現場で求められることかもですよね。。

ただ、DOUTORは社員さん1人程しかおらず、アルバイトさん(特に沢山バイトに参加してくれる人)のテキパキさと吸収力に頼り過ぎています。
駅の近くなど、狭い土地に建てられた店舗がほとんどなので、非常に狭く動きにくいです。

DOUTORのバイトは、学校もそこまで忙しくなく、バイトに時間が費やせる人が結果的に長続きするのではと思います。もしくは、その店舗の店長のフォローがしっかりとしているかによると思います。

マニュアル渡せばなんとかできるでしょう!というスタンスがあるので、
ほどほどのクオリティでゲーム感覚で仕事を回せる人にとっては合うのではないでしょうか?

お客様をおもてなすという力が鍛えられるバイトではないです。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

私には合いませんでした

覚えることが多いですが丁寧な研修はありませんでした。一回も教えてもらっていないことで「何でこれやってないの」と怒られることもしばしば。私の仕事が遅かったのも悪いのですが、お客さんも居る前で威圧的にきつく叱られたり理不尽なことを言われることが多く精神的にきつかったです。またピーク時の忙しさは半端ではなく、給料が割に合わないと感じました。とにかくストレスしかない職場でした。
結局耐え切れずに1年足らずで辞めて新しいバイトを始めましたが、今のバイト先では全くストレスは無く、本当に辞めて良かったと思っています。
楽しそうに長く続けている先輩も何人か居ましたし、合う合わないは人それぞれ&店舗によるとは思いますが、私にとっては最悪なバイト先でした。ドトールに限らず飲食店全般に言えることだと思いますが、バイトに応募する前にお店の雰囲気や混雑状況をじっくり下見しておいた方が良いです。私は軽い気持ちで始めて猛烈に後悔する羽目になりました。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 1.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 1.00
  • 人間関係 3.00

おすすめしません

ドトールでバイトを始めて3ヶ月経ちます。
時給がランク制で、最初は全員その店舗の最低賃金から始まります。
トレーニー(研修)からシニアに上がるためにはアイドリングタイムにとりあえず全ポジション(仕込みまでではなく、とりあえず作れるまで)できたらランクが上がって時給も少し上がるようになってるとアシスタントマネージャーさんから伺いました。

私はシフトに初めて入ってから10分洗浄ポジ、その後すぐドリンクポジでした。強制的にドリンクポジに慣れさせられて、3日でキャッシャー(レジ)1ヶ月半でフードにされました。とりあえず全ポジションできるのですが、一向に時給が上がりません。
お店の規模にもよりますが、私のところは各ポジション1人はいないとお店が回らないくらいお客さんの回転が多いです。
ですが、ほとんど3人で最悪2人です。

私はまだトレーニースタッフなのですが、新人さんをトレーニングさせられました。
そのことをアシスタントマネージャーさんに相談したところ、「トレーニーはトレーニングしてもらう立場だから低い時給になってて、仕事内容にもトレーニングまで含まれてないのにおかしいよね。あと、全ポジションやってるのにランク上がってないのは違うよね」と言っていました。

客層も最悪です。
常連だから自分は特別だっていうお客さんが多くて、新人には睨みを効かせるし最悪舌打ちします(私はされました)
忙しい時に「氷入れて」など誰もそのポジションから動けない時にも平然と言ってきます。
ましてや、タバコの火を消さないまま灰皿を戻してくる人も多く最悪の最悪です。

働いている人たちはほとんど優しい人が多くて助かりました。(たまに理不尽なこと言ってくる主婦の方がいましたけど)

最悪な環境、最悪な客層、最悪な人手不足、
早朝(5時45分から入っても)早朝手当もつかない
こんな最低最悪なバイトありません。
おすすめしません。

参考になりましたか?

1.00

  • 給料 3.00
  • 働きやすさ 1.00
  • やりがい 2.00
  • 人間関係 1.00

最悪。辛い。

私は二十歳前後のフリーターをしています。
コロナの影響で今までずっとしていたバイトが休職になり面接三昧の日々で唯一受かったのがドトールでした。
入って早々教えてもらうことが多くてびっくりしました。想像と100倍ぐらいやること多くて、覚えなければならない、細かいルールなども多いです。
ここからは私の店だけなのかもしれませんが。
驚くほどの人不足で新人を含めて3人で店を回しています(ポジションは3つあります)(初日は4人体制で教えてもらえました)。私自身覚えるのが遅いのを自覚しており、メモを取りながら学習したいと考えておりました。しかしポジションにつくと作業をしながら説明をしてくれます。メモを取らす間もなく体に叩き込むように初日はただひたすら目の前の仕事を覚えることに必死でした。

私は最初に記したようにコロナで職を失ったためいつでもシフトに入れる状況だったので店長がたくさんシフトを入れてくれていました。
そのせいで勤務時間も長く1日で沢山のことを教わるため覚えることがたくさんあり必死についていく感じでした。
そのなかで洗浄1つでも洗い方がわからないものや、洗い方はわかるけどその後にどうしたらいいのかわからないもの、教わった同じものだけど商品名のシールが貼ってあり明らかに直す場所が違うもの、など洗うものでもルールが細かいものが多かったです。わからないことは聞かないといけないけど、レジに人が常にいる状態であったりフードを作っている状況が常に続きやらないといけないのはわかっているけど教えてもらえずどうしたらいいのだろうとなってしまうことが多かったです。
1番しんどかったのは初日レジトレーニングでモニターを触ることだけして、2日目に店長に進路具合を聞かれその旨伝えたら接客の仕方覚えてこなかったの?と聞かれました。面接時にマニュアルを渡すと言われていたのにもらえず覚えれなかったのにその旨伝えたらカウンターにいたら大体覚えられるでしょ?と言われ驚きました。
以降細かく書きませんがドトールは一度教えてもらったらできる、ぐらいの前提で話が進みます。皆様書かれていますがマニュアル熟読して覚えているのが前提と言っても過言でないです。
覚えることが多いのは他のバイトでも同じだと思います。しかしドトールのバイトでは新人気取りでいたらいけないんだと本当に思いました。
新人だったら洗浄周り、時々レジだけの日々が続いて慣れてきたらフード類だと思っていました。(他のアルバイトの時はそう言う対応でした。)なので、入って4回目ですでにフードの作り方を覚えないといけないと言う現実が辛いです。
要領の悪い人、記憶力がない人、体育会系じゃない人はドトール に向いていないと思います。(現に私がそうです。)

アルバイトの方は優しい方が多いです。聞けば教えてくれるしこっそりとヒントをくれる方もいます。
しかしそれは人によります。ピーク時間になるとイライラする人と一緒だと聞いていいのかもわからないし、わからないことを聞いても途中でお客様対応をすればもう一度声をかけないとその続きを教えてもらえないこともあります。

生半可な気持ちでお金を稼ぎたいと思ってドトールを選んだのが本当に間違いでした。
できることなら明日にでも仕事を辞めたい気持ちでいっぱいです。
コロナが終息して元のバイト先が再開されたらすぐにやめるつもりです。

参考になりましたか?

お勧めはしないどうしても働きたいなら、、社員がやばい、、

私の働いているドトールは、駅中にあり常に忙しいです。
新人は、忙しいため放置されることが多く質問すると私がやるからといって教えてくれません。また、社員同士の中が悪く意見が合わないためばちばちしております。忙しいため社員も落ち着きがなく嫌味をとても言われます。
働いているメンバーの愚痴を長く働いている人はその人がいなくなったらいつも話しております、、、
私は働いて一ヶ月が経ちますがその間に同じくらいに入った同期3人がやめ3人ほど入ってきました。私の店は、指導する人の新規の対応が良くない、社員が怖いので辞める人が多いです。
覚えることが多く、お客様も時間がないためスピードと、ご注文はを聞きとる力が必要です。
しかし、仕事を全部覚えたら楽だと思います。
あと、店舗によっては人間関係が良好だと思います。
どうしても働きたい方以外は、時給も他と比べて安いですし、人間関係も場所によってはよくないし、他のバイトをすることを勧めます。

参考になりましたか?

社員もアルバイトも態度と性格難あり多し

コロナで他で働くのが厳しく、ドトールで働いています。こんな状況じゃなかったらこんな所すぐにでも辞めたいと思うくらい酷いです。
バタついて出勤してしまった際、忘れ物をして身だしなみの所にもチェック。いいとこだとは思っていないですし、好き好んで忘れた訳ではありません‥しかし、アルバイトの子にわざと忘れたと言われる始末。
年に何回か面談があるのですが、面談の際私に対する悪口が沢山書かれた紙を見せられる。
名前も書いていない為、誰かも分からず。
規則違反と忘れものをした人が同罪扱い。(今現在も規則違反しているものがいますがお咎めなし)
好き嫌いでちゃんと評価出来ない社員と、性格悪いアルバイトスタッフ。
このお店はお客様からもスタッフがスタッフの悪口を大きな声で言っているとクレームがきています。
社員の教育もダメだからこんな変なスタッフだらけになるのでは?
表に出てないだけでSNSで他の飲食店が騒がれているような事ドトールではあるあるです。
あえてここで働く意味はないと思います。
全くおすすめしません。
コロナがおさまり他での求人で良いのがあればみんなやめると思います。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

  • 給料
  • or
  • 働きやすさ
  • or
  • やりがい
  • or
  • 人間関係
  • or

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら