
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
151件中 41〜50件目表示
おすすめしません
ドトールでバイトを始めて3ヶ月経ちます。
時給がランク制で、最初は全員その店舗の最低賃金から始まります。
トレーニー(研修)からシニアに上がるためにはアイドリングタイムにとりあえず全ポジション(仕込みまでではなく、とりあえず作れるまで)できたらランクが上がって時給も少し上がるようになってるとアシスタントマネージャーさんから伺いました。
私はシフトに初めて入ってから10分洗浄ポジ、その後すぐドリンクポジでした。強制的にドリンクポジに慣れさせられて、3日でキャッシャー(レジ)1ヶ月半でフードにされました。とりあえず全ポジションできるのですが、一向に時給が上がりません。
お店の規模にもよりますが、私のところは各ポジション1人はいないとお店が回らないくらいお客さんの回転が多いです。
ですが、ほとんど3人で最悪2人です。
私はまだトレーニースタッフなのですが、新人さんをトレーニングさせられました。
そのことをアシスタントマネージャーさんに相談したところ、「トレーニーはトレーニングしてもらう立場だから低い時給になってて、仕事内容にもトレーニングまで含まれてないのにおかしいよね。あと、全ポジションやってるのにランク上がってないのは違うよね」と言っていました。
客層も最悪です。
常連だから自分は特別だっていうお客さんが多くて、新人には睨みを効かせるし最悪舌打ちします(私はされました)
忙しい時に「氷入れて」など誰もそのポジションから動けない時にも平然と言ってきます。
ましてや、タバコの火を消さないまま灰皿を戻してくる人も多く最悪の最悪です。
働いている人たちはほとんど優しい人が多くて助かりました。(たまに理不尽なこと言ってくる主婦の方がいましたけど)
最悪な環境、最悪な客層、最悪な人手不足、
早朝(5時45分から入っても)早朝手当もつかない
こんな最低最悪なバイトありません。
おすすめしません。
参考になりましたか?
社員もアルバイトも態度と性格難あり多し
コロナで他で働くのが厳しく、ドトールで働いています。こんな状況じゃなかったらこんな所すぐにでも辞めたいと思うくらい酷いです。
バタついて出勤してしまった際、忘れ物をして身だしなみの所にもチェック。いいとこだとは思っていないですし、好き好んで忘れた訳ではありません‥しかし、アルバイトの子にわざと忘れたと言われる始末。
年に何回か面談があるのですが、面談の際私に対する悪口が沢山書かれた紙を見せられる。
名前も書いていない為、誰かも分からず。
規則違反と忘れものをした人が同罪扱い。(今現在も規則違反しているものがいますがお咎めなし)
好き嫌いでちゃんと評価出来ない社員と、性格悪いアルバイトスタッフ。
このお店はお客様からもスタッフがスタッフの悪口を大きな声で言っているとクレームがきています。
社員の教育もダメだからこんな変なスタッフだらけになるのでは?
表に出てないだけでSNSで他の飲食店が騒がれているような事ドトールではあるあるです。
あえてここで働く意味はないと思います。
全くおすすめしません。
コロナがおさまり他での求人で良いのがあればみんなやめると思います。
参考になりましたか?
時給が安いのにさらに下げてくる所が悪質
時給が順調に上がっていったある時、店長が変わり、エリアマネージャーも変わった時から20円マイナス。
何で下がったのかは色々言われた。
申請しても否認される。理由があるが、リーダートレーニングをしていない為とか、発注のお店の適正数を理解しているか確認が取れない為というのが理由。
今リーダーとしてやってるヤツはリーダートレーニングなんて受けてないし、発注の適正数なんてその場で教えてくれれば済む話。
やり方などは知ってるし、前からやってた。
在庫と指数表を見て計算して発注。天候によってはそれも考慮して変える。
そんなに難しい事じゃないし実際バカでもやってる事。
明らかに嫌われてるだけで人の時給下げてるのがみえみえ。
今はつい最近新人だったヤツとほぼ同じ。
流石にないだろと思う。やる気無くすし、自分より時給貰ってポンコツな奴に分からない事聞かれて教えるのもうんざり。
これだと仕事出来る人はアホらしくてみんな辞めると思う。
辞める前に下げられた時給戻してから辞めてやりたいって思うくらいでもう辞める気持ちでいっぱい。
しかもシステム的にリーダーで降格になっても一度上がった役職は下げれないらしい。
頭痛くなるシステムには笑うしかない。
兎に角難癖付けて時給下げさせて、新人に教える資格持たされてないのに新人とシフト入れてくるとか鬼畜。
お店に視察に来たりしてるらしいがそんなに暇なのか?と思ってる。
笑顔や声のトーンで時給が上がる制度。
やってる事が間違ってても内輪でしか確認取れないのでお客様にはバレない=問題なし。
つまりはぱっと見ちゃんとやってて、笑顔なら時給上げますよって話。
さらには店長に気に入られる人は無条件で上がりますよって感じですかね‥
男の店長は若いかわいい子、女の店長は男なら何でもいいのかっていうくらい贔屓する人もいる。
赤字らしいがそりゃそうだろ。
参考になりましたか?
本気でやめた方がいい
新人イビリが酷い。トレーニングじゃない。何でも新人のせい。忙しくなると慣れてない人に次から次へとあれやれこれやれ。自分がいっぱいいっぱいで仕事まわせてないクセに全部新人が使えないせい。他のバイトなら忙しい時こそ新人フォローする。
一語一句マニュアルと違っちゃいけないし、お客様の動作無視してどんどん提供して早く持っていけ的な空気出す。
私は少し地方なまりがあるのですが、その発音を「やめてくれない!?」と酷い言い方で言われた。
じゃあもう全部機械でやればいいじゃん。
ドリンクだってボタン押すだけとか注ぐだけばっかりだし。
何がそんなに偉いんだか知らないけど、そんなに新人がめんどくさいなら会社に言って全部機械化してください。
みなさんおっしゃってるように、覚えにくいオペレーションと最低賃金でそんな環境で、人手不足なのは必然。誰もこんなとこで働きたくない。
退職は2週間前申告と書類にあるのに1ヶ月前しか許されない。辞めると決まれば更に風当たりが強くなり嫌がらせイジメの世界。早く日が過ぎてほしい。
いい歳した大人がこれですから、クソの溜まり場です。
参考になりましたか?
社員や店長が最悪
社員や店長が特に異常です。
ちょうど一年前、ドトールのバイトを初めて1〜2週間で辞めました。
入ってすぐ 教えられていない事があったので聞いたらお客さんの前で怒鳴られ、研修もクソもない。
店長はお客の前で平気で怒鳴るわ他のバイトの愚痴を平気で言うわイビリが酷かったです。他の方は皆さんとても優しくて沢山教えてくれましたがやっぱり店長が居ると皆さん怯えて殺伐とした空気になります。
私が体調を崩してトイレに篭って電話に出られない事をメールで伝えて謝っても数十回も鬼電。
アルバイトに応募した時は時給1000円弱だったのに入ってみれば950ぐらい。の割には仕事が多いし覚えることが多い。 高校生の私に朝6時からのシフトを平気で入れる。 私が辞めた後 店長が変わっていい所になったらしいですが行く気になりません。
今ではコロナ禍で大変ですがドラッグストアで頑張ってバイトしております。
他のクチコミにもあるように異常です。皆さんバイト選びは慎重に…😭
参考になりましたか?
お勧めしません
初めて2か月でやめました。初めてバイトで私はホールに入りました、マニュアルがもらえるとのことでしたが私のところにはなかったのでマニュアルはもらえませんでした。なのでメモを取ったのですが忙しくてメモを取る暇はあまりありません、一回聞いたことはできて当たり前と考えているようで「わかりません」ていうと「教えなかったっけ」「なんで」「メモ見て自分でやって」「なんでメモ取ってないの」など今言っても意味ないことを永遠と言われました。
ため息を吐かれもういいから「バッシング行って」と言われましたが「やったことないです」というと怒鳴りはしませんが「何ができるの」と高圧的に言われました。
覚えることが多く記憶力、またオムレツの卵など器用さが要求されます。私のところはそれなりのメンタルが必要でした。
私はマニュアルがもらえるという情報しかない状態で面接をしましたが実際にバイトをしている人またはしてた人の意見を調べるのは大切だと思います。書く前にほかの口コミを見ましたがドトールには口調が悪い人が多いみたいです、いくら忙しくてイライラしているからと言って何もわからない新人に高圧的に接してもいいわけではありません。
ドトールのバイトはお勧めしません。
これから始める人へ
・マニュアルをもらってください
・忙しい時間にはシフトを入れないでください(食事時・金土日・祝日・始まりと終わり)
・バイトなので店のことなんて深く考えずやめたくなったらやめましょう
参考になりましたか?
常に見張られてる
同じドトールでも、店舗によりこんなにも違うのか…と勉強になりました。
ある店舗はとにかく細かく、スタッフによって態度が違うのでストレスしかなかった。
しかも女オーナーが常にシフトに朝から夕方までいるので、ちくいちダメ出し、チェック、間違ったフードやドリンクはロスとして金額を払わされました。
4時間のシフトでも必ず強制的に30分も休憩を取らされました。
私は昼間しか入れないのに、
毎回朝から入れないか?とかシフト日数が少ないと、もう少しシフト入れない?とか言われ、何のためのシフト提出なのか毎回ストレスでした。
職場にもオーナーが見張りのように現場に現れ、私個人的にあまり好かれてないようで、ずーっと行動を見られ、ある意味針のむしろでした。
あんな職場二度と関わりたくないです。
スタッフの性質が私には合いませんでした。
裏で悪口言ってるのもわかるし、最悪でした。どこの店舗とは言いませんが、
ドトールによって全く雰囲気違うので、入ってみないとわからないです。
あの店舗は最悪でした。
参考になりましたか?
過去最悪の職場
元主婦パートです。今まで正社員やバイトでいくつかの仕事を経験しましたが、ドトールは過去最悪でした。皆さん書かれているように時給と仕事量が見合ってないしサービス残業も多い。新人教育がなっていなくできないとすぐに怒鳴られる。
私的にはおばさん店長が1番無理でした。私は飲食店の経験がほとんどなく、他の人よりも仕事はできていなかったと思います。ですが決していい加減な気持ちでやっていたわけではないし自分なりに努力はしていました。でも少しでも間違えたことをすればすぐに怒鳴られ、他の人と比べられました。店長のお気に入りの人と私に対する態度とでは明らかに違ったし、食器を片付ける際などにいつもガンガン音を立てていてすごく不快でした。「あなたに子育てはできない」「親の顔が見てみたい」と仕事に関係ないことまで侮辱されたことがあり、もうこの人の下で働くのは無理だと辞める決意をしました。辞める報告をした時も1ヶ月前に報告しているのに人がいないのになどと散々嫌味を言われました。余裕がある時は気に入らないフリーターを使用期間でクビにしたり、人件費を削らなきゃいけないと文句を言っていたくせに。
こんな環境では誰も長く続かないのは当然です。今は辞めて別の仕事をしていますが、人間関係も良く時給も高いので快適に仕事ができています。やはりドトールは異常だったのだと思いました。絶対におすすめしません。
参考になりましたか?
厳しいなあ
ドトールは、労働環境が厳しい方だと思います。残業をさせられるが給料は出ない、交通費はバスや電車のみできちんと領収書を取らないといけない、忘れたら貰えません。有給休暇はないです。
人間関係は、店舗によると思います。
よく利用してたところは、人当たりが良かったのですが、実際に働き始めた場所は、店長が嫌な人でした。悪口が多く、人のせいにする事も多かった印象です。バイトを始めるか迷っている人は何度か店舗を利用して、社員さんや店長の様子を見ることをとてもオススメします。イメージと違いすぎて、入った後に後悔するのは良くないです。なんだかんだで半年近く働いたのですが、その時間が非常にもったいなかったなと思っています。
コーヒーを作りたいとかではなく、単純にお金を稼ぎたいという目的なので有れば、あまりおすすめはしません。厳しいです。
・店舗に何度か足を運ぶ。よかったと思っても面接で、有給の有無や交通費はどれくらいでるのかはしっかり確認した方がいいと思います。
参考になりましたか?
法的に色々とマズイ
ミスしたオーダーは買い取り
半年間週3~4で出ていて休憩もらえたのは1回だけ。しかも10分。喫煙者はタバコタイムという名目で裏に消えてくけど、非喫煙者には休憩という概念がそもそもない。
接客していたせいで定時にタイムカードが通せなかったら、「接客中でも定時に通すんだよ!残業代発生しちゃうだろうが!」と怒られる。「時間を守れなくて申し訳ありませんでした。書き換えお願いします」と反省文を書き、壁に貼る。店長が時間を書き換えて定時に通したことにする。
「ボランティア」という名前で無賃で休日出勤
ミルクレープや新商品の販売ノルマあり。達成してなければレジを締めないと言われ、社員やバイトが残りを買って達成。
ガソリンスタンド併設のドトールだったが、スタンド全般からドトール全般までワンオペ。これを新人がやってる。
アットホーム(出入りが激しい)でやりがいのある(賃金は発生しない)会社です。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら