
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
151件中 51〜60件目表示
ドトールは最悪のバイト
ドトールは最悪のバイトです。
この店舗だけなのかもしれませんが、バイトの人が何かやらかしたら、店長がバイトの人にお金を請求します。
そんなことしてもいいのかと普通は思うのですが、誰も文句を言えない環境が出来上がっていました。
そして、ひいきが激しかったです。
店長がお気に入りのバイトの人には優しく接し、嫌いな人にはすごく厳しいです。
後輩が接客はマニュアル通りの言葉を言わないと、お客さんの前で怒鳴られている所を何度も見ました。
マニュアル通り覚えないといけないのと、ドリンクを宿題で覚えてこいと言われるので時間外労働が凄いです。
私はもうドトールを1か月前に辞めたのですが、後輩が「自主退職で辞めてくれないか」と言われたそうです。
学生達は仲が良く、良い人ばかりでしたが、それ以前にドトールが最悪のバイトだったので、本当に時間を返してほしいくらいです。
参考になりましたか?
横浜のとある店舗でバイト
客質悪すぎ。
他のバイト、店長の質も悪すぎる。
おばさんが注文した商品が売り切れており「申し訳ありません。本日 売り切れです。」「そんなこといつもないじゃんw発注忘れただろー!?w」とか言ってきたおばさんがいた時はびっくりしたし、イタかったし苦笑いしかできなかった。
こういうお客さんは本当苦手。
あと混み合ってる時に女の人が1人で4人席に座っていたことがあって、わざわざレジに「あいつ1人なのに4人席に座ってる」と文句を言ってくるおっさんがいた。
知らんがなって感じだし、混み合ってるからそこしか空いてないんじゃね?くらいにしか思わなかった
女の人はその会話を聞いてたのか、すぐ食べて急いで出てきたけど、そのおじさんは帰りがけに本人に声かけて怒鳴り散らしてた。
その人は帰りがけにおっさんに「1人で座れそうな席が空いていなく、4人席に座っていました。もう食べ終わりましたのでどうぞ」と言っていたがおっさんはその人が帰った後もずっとレジ前で怒ってた。
結局そのおっさん、キレ散らかしてるからその席すらを人に座られ何も買わずに帰って行った。
これの何が辛いって、誰もフォローしない。
自分だけ「申し訳ございません」
困ってるのが新人であっても見て見ぬふり。
助け合ってどうにかするとかもない。
金が本当にないならやればいいと思うけど、おすすめしない。
参考になりましたか?
最悪
入って2か月の主婦パートです。以前は介護職をしていましたが、違う仕事をしてみたいと思いドトールでパートを始めました。ですが、こんな最悪な職場があることに驚きました。
覚えることが多いですが丁寧な研修や指導はなく、ほぼ自分でマニュアルを読んだり見様見真似で覚えるしかありませんでした。入って間もないのに「メモ見てやるな。覚えて。だから仕事が遅いんだ」とか「〇〇さんと2人カウンターキツいんですけど」「はっきり言って全然できてない」とかミスをしたわけでもないのに平気で言われました。質問しても「ガイドに書いてます」と冷たく言われ、ちゃんと教えてもらえません。正直パワハラにしか思えませんでした。
店長は店長で、人がいないから休みもほぼなく勤務時間も長いのでイライラするのはわかるのですがいつも威圧的な態度を取られたりキツい口調で話されるので怖いです。スタッフの空気が悪いとお客様に伝わるからとか偉そうに語っておいて自分が1番できていないのではと思ってしまいます。
仕事のことを考えるとお腹が痛くなるくらいストレスでしかないです。介護はブラックと言われていますがドトールに比べたらよっぽどマシです。軽い気持ちで転職したことをすごく後悔しました。今すぐにでも辞めたいです。
参考になりましたか?
最悪
最悪だった所が多すぎて本当に辛かったです。
まず、私がアルバイトに応募し、「今辞めるかもしれない人が何人かいるので、その人達が辞めるのが決定したらまたご連絡します。辞める人がいない場合も2週間以内にはお電話します。保留で。」と言っておきながら1ヶ月電話が来ませんでした。痺れを切らし、こちらから電話したところ、やっと面接の予定を立ててくれました。この時点でこの店舗はやばいと気づくべきでした。採用されてから制服が届くのに時間がかかるとのことで2週間程待たされ、制服が届いてからも待たされ、結局働き始めるのにとてつもない時間がかかりました。
店長は新人を人前で怒ると有名らしく、私もお客様の前でいびられました。とても辛かったです。具体的には、強い口調、圧、物を渡すと大袈裟に強く奪うなどでした。もう一生顔を見たくありません。クルーは10名いない程でしたが、仲は良くなかったです。
また、これは店舗に限らずかもしれませんが、給料が10分単位で出ます。1分単位じゃないと法に触れるのでは?と思いながら働いてしました。今考えるとおかしいです。
仕事量も、覚えることがとても多い割に次の段階に進むステップが早く、頭がパンクしそうでした。新人にやらせる仕事じゃないし、給料と割に合ってません。その上いびられるし。最悪でした。
今応募考えてる方は辞めておいた方が良いです。
参考になりましたか?
速攻で辞めたい!
2週間働いて我慢してる自分がえらいと思えるほど
最悪です。
今までやった中で1番最悪だと思う。
仕事内容は店のこと全て把握して全部をやる。
各パート分けてやるわけではない。
仕事量多いのに時給が安い。
教え方もかなり荒っぽく嫌な感じ。
新人なんてカウントされないし初日から
事前にスマホで動画やら見てわかってるでしょ!的な感じで
丁寧な教え方はしない。
気の弱い自分は教えられてる時点で疲れる。
常にせわしなくて短時間でも24時間働いたかのように
疲れてしまう。
実際働いてみてマイナスな口コミは悪口ではないと
わかった。
店舗によるというが会社の方針としては基本変わらないので
店舗が変わっても同じような感じだと思われる。
聞いたところによると別店舗では出社時間を割いて前に店舗前の
掃除をさせられるところもあるようだ。
着替えの時間は勤務に反映されない。
今時。
長期間いる人は慣れとか仕事的に相性が良いのだろう。
安くコーヒーを提供できるのは最低人数で最低賃金で全部やらせてるからでしょ。
奴◯にされてるような職場だと思います。
参考になりましたか?
やめとくべき
新人の教育が全くできていません。
入って一日目でレジをやらされ、何も知らないため、見て覚えてと言われたが、30分ぐらいで、一人で任されたが、そんなすぐに完璧に覚えられるわけもないのに、できないと怒鳴られ、嫌な顔をされ、わからないことを質問すると、「は?」と言われました。コーヒーについてわからないことがあったので、学ぼうとして、あんな態度をとられるとは、驚きました。
友達が先に別の店舗ではじめて、先にやめていたため、ある程度はひどいと聞いていましたが、ここまでだとは思ってませんでした。
友達に「だからやめるべきって言ったじゃん」と言われ、友達の意見を参考にすべきだったと後悔しました。
すぐやめたので詳しくわかりませんが、店長が悪口をはじめると、みんなも合わせてる感じであまりいい雰囲気ではありませんでした
絶対にオススメしません。
他のバイトは一年以上継続できているので、このように2日でやめる異常さを皆さんにもわかってほしいですね
参考になりましたか?
最低最悪
約半年、大阪市のオフィス街の直営店でバイトしましたが、最低最悪です。
他の方もおっしゃっているように、覚えることが多すぎて、それを一つ一つ細かいところまで教えてくれるわけじゃないのに、ちょっとでも違うことしてたらすぐ怒られ、忙しい時も皆イライラしてて、ミスでもしたら「もう、あっち行って」などと言われます。
また、忙しい時、カウンターに5人ぐらいいた時があって、自分がレジをしていたら、先輩アルバイトから「そこ邪魔💢」などと、すごく冷たく言われました。
それとカウンターがあまりにも狭すぎて、後ろを通る時は毎回気を遣います。
それと、人間関係最悪です。これは店によりますが、最悪なところはほんと最悪だと思います。カウンターにいる時でも平気で他の人の悪口を言っていて、驚きました。
失敗したり、わからないことがあればきちんと教えてくれるというよりも、すぐに怒られるという感じです。
参考になりましたか?
オススメ出来ません
専門学校に通っている19歳のミントです。
そろそろバイト始めないとと思いドトールで働き出しました。
ドリンク覚えるのに精一杯でまだ覚えられていません。ドリンクを入れる順番を間違えてしまって作り直してお客さんに渡して帰ったあとパートさんが「お客さんの前で注意されるの恥ずかしいで」や「その態度も厳しい人やったら注意されるで」や「もうできる子やったら次のステップいってるで」や「早く覚えてテキパキ動いて」等言われ分からない所を聞きに行くとメモしてるよな等言われました。パートリーダーの方は「一緒にドリンク覚えていこ」や「ドリンク覚えるの難しいよなぁ」や「ちょっとは焦って欲しいけど自分のペースで覚えていこ」等言われたお陰でその日は乗り越えることが出来ました。頑張っているのに辛いです。今すぐでも辞めたいです
参考になりましたか?
愛嬌が全て
私は数年前に数ヶ月働いていたのですが、リーダー的な上司に嫌われてしまい、あまりにも態度が露骨なのでキツ過ぎてやめました。
その上司の方は人間関係を重視する方で、あまり愛想の良い方ではない私は早々に嫌われ、それ以降はどんな些細なミスにも注意されたり、目の前にいるのに悪口を言われたり、他の人と比べていかに私が仕事をできないのかということを諭されたりしました。マニュアルの存在も先輩に教えてもらって初めて知りましたし、以前言われたやり方でやったら怒られて別のやり方を提示されたりもしました。
最初は私が悪いのだと思い落ち込んでいたのですが、私以外の、例えば同期や先輩が同じことをしても笑顔で対応していたり、黙認していたりと言った様子でしたので「あっ、私だけなんだ!」と逆に吹っ切れました。
採用人数が多いのに事務所の名前が増えていかないのがずっと不思議だったのですが、どうやらかなりのスピードで人が辞めているらしく、今残っているのはみんな上司に気に入られて長く働いているかたばかりでした。
逆に、上司に気に入られればやっていけると思います。愛想が大事でした。笑って話を聞き、常にメモを取り、仕事には一生懸命感を出して、雑談には積極的に乗りましょう。そうすればきっとうまく行きます。ですが精神がだいぶすり減るので、素でこうあれるのでなければおすすめはしません。
参考になりましたか?
成長できました
大学生になり、初のアルバイトとしてドトールで働きました。業務内容はレジ・洗い物・フードとドリンク作り・掃除・発注などです。覚えることが多すぎましたが、マニュアルを覚えたり、先輩や社員の方が優しくみっちり教えてくれました。(もちろん合わない人はどこにでもいます。)
・良かった点
①会社の規模も大きいので働く体制が整っていること。4時間?に一回は休憩が入りますし、長く働けば有給がもらえました。ランクアップのための面談もあります。
②人として成長できた。働く基礎が身についた。発注や時間帯責任者やらせてもらえました。ミスをしても怒られるというわけではなく、なぜミスしたか、次どうすればいいかなどアドバイスしてくれました。ドトールで学んだことが他のアルバイト先でも活かせました。
③基本的にスタッフの仲がいい
店舗によると思いますが、大学生が多いので仲がよかったです。
④売店の装飾など、自分の得意分野を活かせた。
⑤シフトの融通がきく スタッフが多いので自由にシフトが組めました
悪かった点
①昇級について
責任者は重くなるのに10円ずつしか昇級しませんでした。
②スタッフのグループLINEがうるさかった
店舗でトラブルがあった時、社員からの確認事項をいちいちLINEで連絡してくることが多かったです。実際、店舗に連絡ノートがあって皆が記入できるようになっていたから意味がわからなかったです。グループLINEが稼働するたび勤務時間外にアルバイトのことを考えなくてはいけないのが非常にストレスを感じました。
あくまで私が勤めた店舗の体験談です。
大学生視点ですが、楽して働きたいというよりはアルバイトで成長してみたいと思う人にオススメです。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら