
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
90件中 51〜60件目表示
フリーターから正社員になりたい人におすすめ!
長い間フリーターをやっていましたが真面目に転職したいと思うようになり、フリーターに特化した転職サイトということで選びました。
学歴やスキルがなく他のエージェントではなかなか面接までたどり着けませんでしたが、書類選考なしで面接まで進められるのでその分チャンスも広がると思います!
エージェントの方との相性も良く転職活動をリードしてくれるのは嬉しいのですが、少し強引なところもあるのでその点は改善してほしいです!
参考になりましたか?
DYMエージェントありえない
DYMエージェントの担当者があまりに酷すぎました。企業側がエージェントに伝えていた必要事項が私の耳まで届かない、誤った情報を伝えられる。内定後DYM本社に呼ばれ内定承諾を迷っていると、予め後に予定があることを伝えていたのにも関わらず帰してもらえない。内定辞退の連絡(LINEとメール)をしても1ヶ月返信がない。DYM本社へ電話しても連絡が来ない。結局、担当者から返信が来ない状態で企業へ辞退の連絡をしました。その後本社へ「もう返信はいらないので、辞退をしたことを担当者へ伝えて下さい」と電話を入れるとすぐに連絡が来ました。この連絡もすごく軽く済まされて本当に腹が立ちました。
参考になりましたか?
しっかりと面倒を見てくれて良いサービスでした
私がここの転職支援サービスを使ったのは、なるべく早く転職をしたかったからです。その時ちょうど春の季節がやってくるキリの良い時期でもあったので、すぐに正社員になれると評判だったこの転職サービスを迷わず選びました。
DYMの良いと思った点は、担当者のサポートがしっかりしていて、私が就業するまで面倒をきちんと見てくれたことです。類似の転職サービスも並行して使ったのですが、そこはあっせん業務を手短かに済ませようとする担当者でした。
また、ここの登録企業のうち大手企業はごく一部なので、大企業を狙うなら他のもっとメジャーな転職サービスの方がおすすめです。
参考になりましたか?
学業と仕事とを両立できる道が開けた!
大学3年生の夏に父が亡くなったため、大学を卒業するために学費は自分で稼ごうと決めました。そして働く時間を増やすため、昼間部から夜間部に転籍しました。当初は派遣社員で働いていたものの、契約更新に対する不安から正社員になりたいと思い就職活動を始めました。
ハローワークにも通う中、ネット検索で見つけたDYM就職に登録したのですが、アドバイザーに学業と仕事を両立したいと相談したところ「両立できる職場を一緒に探そう」と言ってくれました。転職Shop(リクルート)に両立プランを否定された後だったので、心強かったです。
将来のことを含めて、じっくり話を聞いてくれたのも嬉しかったです。その後販売職に内定、職場仲間の応援もあり無事に大学を卒業できました。
参考になりましたか?
転職は能力次第
転職サイトを使用しての転職ですが、自分に資格と以前の会社での仕事の実績があったので、以前にしていた仕事に似たような仕事をすぐにでも用意してくれた点については良かったです。
私が見る限り、エンジニアやIT関係の仕事の募集が多い転職サイトのように思えます。私はエンジニア枠での仕事を探しました。
仕事にはありつけましたし、仕事の紹介内容もその内容のとおりでしたので、仕事の内容や給与面では問題はないです。
ただ、残念な点はスタッフのサポートが少し強引な所があり、自分には合っていない仕事でも勧めてくることがありました。
参考になりましたか?
意外と早く内定をもらい助かりました。
引っ込み思案な自分は、どうしても営業の仕事が向かず会社を辞めたいと考えていました。しかし辞めて実家にまだかえりたくもないので、転職先を見つけようと思いDYM就職を利用しました。
登録すると5件くらいのオファーが来ましたが、アドバイザーに自分の内向的な性格を伝えると、自分に合った仕事内容の2社を紹介してくれました。
おかげでそのうちの1社から内定をもらい転職することができました。今は自分の希望の社内だけの仕事なので気に入って働いています。
参考になりましたか?
期待外れ!
未経験だと難しいことはわかっておりましたが、事務職で働きたかった為、ご相談させていただきました。
こちらの希望を聞いている時もあまり親身に聞いてくれる感じではなく、相談できませんでした。
職務経歴書とか書いて分からなければ聞いてください。という感じで結構投げやりでした。
初めてで書き方分からないし、だから相談してるんですけど〜と思いました。
最後にこの後メールを送るので面談についてのアンケートに答えてくださいと仰ってましたが、その後メールは一切届かなかったです。
未経験からで事務職は難しいとどこのエージェントでも言われますが、もう少し親身に聞いてくれてもいいのではないでしょうか。
参考になりましたか?
履歴書を書く手間いらずで、面接までらくらく進めました。
今まで、アルバイトや派遣社員の働き口しかなく、でも、そろそろちゃんと正社員として就職したいと考えていました。しかし、今まで自分で求人を見て応募しても、なかなか採用に恵まれませんでした。何度履歴書を書いたか分かりません。
でも、DYM就職なら、自分の経歴、希望の職など登録するだけで、書類選考無しで面接に進むことができました。
面接の段階で私の情報が先方に伝わっているので、スムーズに話が進みました。
履歴書を書く手間も減り、色々な求人を常に紹介してもらえるので、前向きに就活をすることができるようになりました。正社員向けの求人も多く、期待が持てます。
参考になりましたか?
強引すぎる
登録した覚えがないのに急に電話がかかってきて、「こちらのスカウトに登録したと思うのですが」と言われます。どうやら関係ない就職関係のアプリを入れた際に同時に登録していたらしい(あちらの言い分)のですが、全く身に覚えがなくてとても困りました。自分の確認し忘れも否めないですが、同じアプリを登録した友人はそんな電話はかかってこなかったと言われたので謎が深まるばかりです。
着拒にすると何度もかけてきます。電話番号を変えて3回くらいかかってきました。メールにもたまにスカウトの連絡が来ます…。
利用者を増やそうとする画策がかなり強引なサービス会社という印象を受けました。登録される方は気を付けてください。
参考になりましたか?
やばい会社
就活の際DYMのエージェントさんを利用しましたが、本当に最悪でした。入社してから地獄の一年でした。
エージェントに伝えた内容とは全く異なり、インセンティブも一年目で年収1000万円を達成できる仕組みがあるとのことで入社しましたが、インセンティブもなければ賞与もありませんでした。終いには、営業も押し売りのような営業で、課題解決をしたいと言う要望も全く異なりました。現職は他社さんで信頼できるエージェントさんと出会う事ができ、そちらで転職しましたが、絶対にDYMさんのご利用は勧めません。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら