319,824件の口コミ

Duolingo(デュオリンゴ)の口コミ・評判 3ページ目

ネガティブチェックなら「みん評」

否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは

※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。

160件中 21〜30件目表示

taraさんがアップロードしたアバター画像

5.00

子どもが英語と中国語にはまってる

英会話教室やyoutubeの英会話動画も続かなかった子が、これだけははまって毎日やっています。
毎日やらないとポイントが消えるとかで熱心にやっている様子。
ゆっくり発音してくれたりする機能があるため、まったくの初心者でも無料の範囲内でいつの間にか語順の並び替えなどもできるようになります。英語とさらに中国語も並行してやっています。
子どもがさらに続けたければ有料のコースにしてもいいかなと思っています。

参考になりましたか?

3.00

毎日、トライしています

このアプリの存在を知り利用して1年になります。
無課金で利用している身なので、あれこれ言える立場ではないのですが、他の書き込みされている内容(日本語の文書がおかしい)に同意します。
利用中にも何度かアップデートがあり、無課金利用者には期待する学習が出来ないようになった感があります。ランク維持に多数のジェムが必要だったり、元よりXPの数が少ないので時間をかけて数を稼がなくてはいけなかったり…
中国語を学んでいますが、撥音が悪いからか、端末の性能が悪いのか「生日」を聞き取って貰えずほぼエラーにされます。
母国語以外を耳にする機会を得て、ランク維持は気にせず、シューティングゲームしてると割り切れば、続けられます。
もう少し深い語学学習をしたいので、他も模索中。

参考になりましたか?

3.00

まあまあ

【商品・サービスを購入、利用したきっかけ】
韓国の言語に興味を持ち、話してみたかったから

【良かった点】
緑の生き物が回答するたびに褒めてくれるところ

【気になった点】
すぐ間違ってしまって㏋がなくなるので(㏋がなくなるとレッスンができません)ストレスが溜まりそう 詳しい説明がなくて理解しにくいと感じました

【今後も引き続き利用・使用したいか?】
できるだけ利用し続けたいなと思います

補足
皆さんも言っている通り、遊びやゲーム感覚でやっていくとストレスはそんなに溜まりません
本格的に学びたい人には他のサイトでやったほうがいいと思います(私はDuolingo&テキストや本を買って学習しています)

参考になりましたか?

とくめいさんがアップロードしたアバター画像

2.00

改悪アップデート

数か月前に知って毎日楽しく勉強させてもらっていましたが、11月頃のアップデートでガラッとUIが変わり、使いづらくなりました。単元ごとに名前がついていて、苦手なところは何度も復習していたのに、ただのユニット数の表示になりどこが苦手なのか分からなくなりました。もらえるリンゴットも少なくなり、レジェンドコースでは逆に使うリンゴットの数が増えました。ランキングを維持するのも大変になり、モチベがかなり下がりました。キャラクターの動くアニメーションとかどうでもいいので、元に戻して欲しいです。

参考になりましたか?

1.00

有料(課金)支払い請求

有料コースのsuperが2週間お試しというお知らせが来た。期限が過ぎる前にお知らせがくるとアナウンスがあったが、無く勝手に今年から一年分の有料コースsuper9900円分が課金請求されていました。携帯電話会社から利用額が1万円を超えましたとメールがきてびっくりして調べたら有料コース自動申し込みされていました。しかも一年分。
無料が魅力で学習を始めたが、有料になるのであればトライアル終了前に本人の意思を確認すべきでは?皆さんもお気をつけて!

参考になりましたか?

しじみんさんがアップロードしたアバター画像

2.00

遊び感覚。本格的に勉強したい人は別の英語アプリへ。

1年間有料で、勉強?していました。リーグ戦があったり、その他色々遊び感覚で楽しく出来ましたが、お金に余裕が無くなったので、無料に戻しました。
無料にしたら広告は多いし、なかなか立ち上がらないし、その他不具合ばかりで毎回duolingoを開く度、イライラさせられています。有料がおすすめですが、本格的に勉強したい人は別のサイトにした方がいいと思いました。このサイトは遊び(ゲーム)感覚の方か強いと思うので。

参考になりましたか?

トキトキさんがアップロードしたアバター画像

3.00

新コースは、ひどすぎる!!

旧コースは、storyもあり、一つの単元を終了すると、15分点数が倍になり、ジエムももらえたのに、新コースは、練習してもたった5xpにしかならず、単元を終了させるため、最低でも800ジェム必要で、しかもクリアーしてもなんの報酬もない。こんな単元があと80以上あり、ひどすぎる!!
ジェムを稼ぐには、一時間ほどで出てくる無料の宝箱しかないが、1日しても100ジェムほどで、これでは、有料版にいくしかないような!!
前のやり方に戻して欲しい!!

参考になりましたか?

2.00

課金させるようにリニューアルされていくのが不満

今までできていたことができなくなって、毎回やる気が失せる。
結局、課金してくれということだと思う。
課金するには内容が薄いし、
AIに左右されるのも癪に障るからもうやらない。

参考になりましたか?

3.00

「日本語で学ぶ英語コース」は最悪

「日本語で学ぶ英語コース」は出題に大いに問題がある。

感嘆詞を訳すように言われ、Oh,Ah,Um などを あっ、えっ、あの、などそれぞれ定義づけられている訳し方でと訳さないと誤答とされる。
感嘆詞など状況次第でいくらでも表現が変わるのに、これはナンセンスである。

さらに日台中韓の文化を混同してると思われ、単語にキムチなど出題されたり、登場人物に「李」という人物が出るが、これを中国語の普通語のスペル「Li」と入力すると誤答とされる。正しくは「Lee」だそうだ。あほか。漢字の人の名前なんて同じ漢字でも読み方なぞ星の数ほどもある。大人しく山田とかにしておけばいいものを、なぜ日本人でない名前にするのか理解に苦しむ。

登場人物に関してもうひとついうと、登場人物に「ヒナタ」という明らかに某忍者漫画から借用したと思われる名前が出てくるのだが、この英語の発音が「ハァイネィテュア~」と、どこからどう聞いても「ヒナタ」には聞こえない。よってこの発音の単語は何なのかと長考に入って、結局わからないから答えを見てみるとこれが「ヒナタ」だと。冗談は大概にしていただきたい。

というわけで、本来英語の学習なのであるが、人物名や感嘆詞が訳し方が間違っているとの事で誤答指定を受けるので、極めてストレスが溜まる。

他にDuolingoでフランス語、中国語、ラテン語、スペイン語を勉強しているが、こういうふざけた出題を上記言語の問題で見たことがないので、英語出題特有の問題だと考えられる。

参考になりましたか?

3.00

バージョンアップは改悪だと思う。

終盤でXPを多く取るとチートだ複垢だとの記載がありますが、15分間XPを2倍入手できるときに新しい語学を開始すれば一気に増やすことが出来ます。ゲームアプリではなく学習アプリなのだから、そもそもチートや複垢をする意味が無いと思います。不審に思うなら、煽ったと思う相手をフォローしてみれば、相手がチート目的かどうか判ると思います。いつもリーグで私を抜いた相手はフォローしますが、リーグ分けで別のリーグに行ってもしっかり勉強してるし、いつも良い成績ではないこともあるし、選択科目を多く持っていたりして不正をしているような相手ではありません。また、次のレッスンに移るとXPが倍になるのでその手前で止めておいて、週末に一気にレッスンを続けると途切れることなくXP2倍で学習できます。しかし、今回のバージョンアップで寸止めしていた科目が全てリセットされてしまったのでこの方法はもう使えないようです。ゲーム感覚から学習路線に変わったのかもしれません。でも正直、やりたい項目から始めるから調子がノッて楽しかったのに、改悪されたのでちょっと不満です。

参考になりましたか?

口コミ投稿フォーム

必須

実名と誤解されるお名前はお控えください。 会員登録済みの方はログインしてから投稿ください。

  • or

採点できない場合は「無評価」を選択ください。

※どんな内容の口コミか一目でわかるようにまとめたタイトルにしてください。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉使いでお願いします。

※文字数100字以下や誹謗中傷、個人特定に繋がる情報、その他口コミガイドラインに違反する投稿は掲載されないことがあります。乱暴な表現は使わず、丁寧な言葉づかいでお願いします。

気持ち任意
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン
  • 気持ちアイコン

写真任意

法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら