
ネガティブチェックなら「みん評」
否定的な意見には価値がある。私たちはそう考えます。様々な報道機関、国立研究機関で引用されています。みん評とは
※当サイトの性質上、否定的な意見は多くなります。低評価が多いからといって必ずしも品質に問題があるわけではありません。
162件中 71〜80件目表示
ホントに改悪。
アップデートされる度につまらなくなる感じ。
最近のアップデートは最悪。
楽しく遊びながら勉強させてもらったのに・・・
前のに戻して欲しい。
参考になりましたか?
日本人ヘイト?
勉強になるし、毎日少しずつ続けられてとても良いと思うのですが、例文がどう考えても変な物が多く、例えば、「このネズミは頭が良いです。日本語を話しています。」とか「見て!ネズミがギターを弾いています。」とか。これって日本人のこと揶揄しているのでは?と思ってしまいます。特に前者はおかしいですよね。ネズミが日本語話すとかあり得ないじゃないですか。こういう例文がちょくちょく出てきてその度に不愉快な気持ちになります。私がひねくれているのでしょうか?
参考になりましたか?
楽しく学習しています
50代です。英語はすっかり忘れて、多分今は中学も怪しいレベルで始めましたが楽しいです。
最初は驚くほど簡単すぎでちょっと物足りないかも。だんだん難しくなりますが、同じ問題が出てきて覚えてしまいます。
道案内とか、天気とか目的別になっているのもいいてすね。
時々変な文章などありますが、慣れたらストレスなんて溜まりませんよ。
無料でやっているのにストレス溜まるとかコメントみたけど、無料なのに求めすぎではないかと思います。
まぁでも多分初心者向けかな。
ちなみに私は年払い課金しています。でも月にしたら対した金額ではありません。
スキマ時間にやっています。
ちなみにリーグ参加は程々にしたほうがいいと思います。
どなたかも書いていましたが、リーグに必死になりすぎると本来の学習が進みません。
後はタブで選んで間違えたときが面倒かな。
まぁこれもリーグに必死にならなければ時間制限ないので。のんびりやって進めています。
参考になりましたか?
ちょっとイマイチ・・・
Duolingoは始めて3ヶ月ほどです。まず、英語力0の素人が気軽に英語を始めるには最適であると感じます。ですが、アメリカ発のサービスであるため問題の日本語に違和感を覚えたり、誰が何をしたのかが汲み取れない、主語を抜かした問題も出てきます。このように翻訳しづらい例文もあり、利用者として少々ストレスを感じています。他にもコマーシャルでは一日3分と唱っていますが、実際には3分では足りないなど。正直Duolingoに信頼はあまりありません。それでも最初に言ったとおり、初心者が英語を始めるには良いかなと思っています。
参考になりましたか?
ストレスを溜めたい方・無駄な時間を過ごしたい方にオススメ!
最初の語学力チェックを全問正解でクリアしても解放されるのは小学校英語レベルの内容だけ。飛び級テストを挑戦しても模範解答以外はたとえ正しい解答でも不正解になるクソ仕様。如何に気軽に取り組める教材だとしても、模範解答と完全に同じ解答以外は不正解、つまり丸暗記以外は合格不可では応用が全くできず学習として全くの無意味。これではストレスが溜まるだけで何も身につかない。英語学習に役立てようと思って始めたが時間を無駄にしただけだった。
参考になりましたか?
有料(課金)支払い請求
有料コースのsuperが2週間お試しというお知らせが来た。期限が過ぎる前にお知らせがくるとアナウンスがあったが、無く勝手に今年から一年分の有料コースsuper9900円分が課金請求されていました。携帯電話会社から利用額が1万円を超えましたとメールがきてびっくりして調べたら有料コース自動申し込みされていました。しかも一年分。
無料が魅力で学習を始めたが、有料になるのであればトライアル終了前に本人の意思を確認すべきでは?皆さんもお気をつけて!
参考になりましたか?
あまりにも多い広告にうんざりします
広告が非常に多く途中でやる気を失くします。無料とはいえこれだけ広告が多いとうんざりしてしまいます。
参考になりましたか?
無料では限界がある
今回のバージョンアップで更にその傾向が強くなったが、有料版若しくは課金し無ければリーグを進めないし、広告だらけで、時間制限付きの問題はロスになる。
とにかく、有料版や課金を促す作り。
また、最近は広告もステマっぽいのが多く、途中で止まって閲覧時間を稼ぐような業者の広告が増えた。
お金を出せばゲーム感覚で楽しめるとは思うが、間違えに対する対処法やヒントが無いので、答えの丸暗記になってしまい、応用力がつかない。
無料で楽しめる…には限度がある。
参考になりましたか?
人が複数のアカウントで登録できるの?
一人が複数のアカウントで使ってるのかと思うほど短時間でしかもわずか10分程度で500ポイント加算できるなんて異常な状態が運営会社は監視または管理できているのだろうか。異常なポイント加算はゲームを楽しみながら学習する意欲が無くなる。こんな意見は前にもあるがなかなか改善されません。
参考になりましたか?
語学教材としても残念です
英語は最近英作文や和訳の設問が増えましたが、とにかく曖昧な日本語を画一的な英文しか正解にしないのでストレスしか溜まらないです。ライフが5個なのですがとにかく引っ掛け的な選択肢が多く、課金させる意図が見え見え。例えばみんな大丈夫ですという和文で、safeは❌で答えはok。"私の答えも正解では?"のフィードバック機能は、ありますがだからといってライフは戻りません。それでクラスグレードを煽るので腹立ってきました。
参考になりましたか?
法人会員になると、情報の充実など活用の幅が広がります。詳しくは こちら